阪急阪神不動産株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ジオ京都桂川ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 南区
  6. ジオ京都桂川ってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2018-11-17 11:14:10
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.geohankyu.com/katsuragawa/
売主:阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

ジオ京都桂川[全体概要]
物件公式サイト http://www.geohankyu.com/katsuragawa/
所在地 京都府京都市南区久世上久世町118番1(地番)
交通 JR東海道本線「桂川」駅 駅徒歩3分
総戸数 98戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造
地上7階建
敷地面積 3,752.70m2
(開発面積4,097.33㎡)
建築面積 1,836.44m2
建築延床面積 7,869.10m2
用途地域 第1種住居地域
都市計画 市街化区域
地目 宅地
建ぺい率 48.94%(法定建ぺい率60%)
容積率 198.39%(法定容積率200%)
竣工時期 2019年1月上旬(予定)
入居時期 2019年1月下旬(予定)
分譲後の権利形態 土地:専有面積割合による所有権共有
建物:区分所有権
売主 阪急不動産株式会社
管理会社 株式会社阪急ハウジングサポート
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成いただき、管理会社に委託
建築確認番号 第H29確認建築CIAS01114号(平成29年9月15日)
施工会社 株式会社長谷工コーポレーション
設計・監理 株式会社長谷工コーポレーション 大阪エンジニアリング事業部
駐車場 52台(機械式34台、平面式18台)、来客用及び来客用兼車両待機スペース2台含む
自転車置場 122台(スライド式110台、平置き12台)
バイク置場 5台
ミニバイク置場 11台

予告広告 / 販売概要
販売開始予定 2017/12/上旬(予定)
販売戸数 未定
価格 未定
間取り 2LDK~4LDK
専有面積 53.65m2~92.76m2
バルコニー面積 6.12m2~13.86m2
ルーフバルコニー面積 未定
サービスバルコニー面積 未定
テラス面積 未定
アルコーブ 未定
管理費(月額) 未定
修繕積立金(月額) 未定

[スレ作成日時]2017-09-27 09:50:26

現在の物件
ジオ京都桂川
ジオ京都桂川
 
所在地:京都府京都市南区久世上久世町118番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 桂川駅 徒歩3分
総戸数: 98戸

ジオ京都桂川ってどうですか?

281: 名無しさん 
[2018-04-21 16:44:16]
近所からモデルルームの敷地をよく見ますが
あまり車が止まっているのを見かけません。

駅近物件だから
車なしの方が検討されているのか
売れてないのか…
282: 通りがかりさん 
[2018-04-21 17:32:46]
>>281 名無しさん
予約制だからかな??売れてるか売れてないかは、多分トップシークレットだよね。
買う気のある人にしか、選択出来る物件は提示しないかと思う。


283: 不動産関係にお勤めさん 
[2018-04-21 23:54:02]
第1種低層住居専用地域ってマンションを建てれるような土地がなかなかでないから希少だよな。
284: 不動産関係にお勤めさん 
[2018-04-21 23:57:08]
>>283
ジオ桂シェノンのスレと間違えた、、、
285: 匿名さん 
[2018-04-22 00:37:49]
>>282 通りがかりさん

南区アドレス
養鶏場近く
線路沿い
のトリプルパンチで苦戦してるはずですよ。

比較対象があるとすれば
シェノン
グランマークの売れ残り
レジェイド長岡京
くらいでしょうか?

この3つと比較して
一番低価格なのがこの物件です

まぁマイナスポイントと価格の安さで折り合いがつけれたらだと思いますが

現時点で
半分も売れていたら良い方でしょう
286: マンション検討中さん 
[2018-04-22 07:23:53]
>>285 匿名さん
そうでしょうか?私、第一次の直後、次に販売される予定の物件と価格を見ています。
その、かなり前の時点で半分以上は売れていましたよ。
それに、シェノンは最近出たばかりの物件ですよね。同じ阪急阪神不動産のジオですね。
シェノンは戸数が少なく、見た感じはジオグランデらしき雰囲気もしますね。
ジオ京都嵐山に似ている感じもします。
少し、比較するには規模が違うと思います。
各部屋と価格も有ったので、平米坪単価を計算しています。レ ジェイド長岡京と比較して戸数も三倍ほど有りますから、それも比較するのが少し違いますよね。
本気で買う方の事を考えて安いとか高いとか値段は出しませんが、A棟B棟、ジオブランドらしく適正に販売されていると思います。
グランマークの売れ残りって、初めから価格帯の高いのが残ってるんじゃ無いですか?
知り合いが住んでますが。
南区のアドレスを差別している様ですが、南区も土地が上がってますよね。
しかも、南区でも西京区でも向日市、長岡京市でも変な奴は、区と関係なく居ますよ。
私は、その全てに住みましたから。よーく知っていますよ。
ジオ京都桂川辺りも、よく散策しますが、そのトリプルパンチと言われる点ですが、殆んど当てはまりません。私は、何度も騒音チェッカーで計ってますが防音ガラス、サッシを考えれば何も問題無いです。
それに、価格だけでなくアフターサービスの信頼も阪急阪神不動産ならではだと思うので、買うときだけでなく管理会社も重要だと私は思っています。
私は、そうゆう点では阪急阪神不動産のジオは要検討だと思います。
287: 評判気になるさん 
[2018-04-22 10:45:00]
駅近でイオンも近いのは凄く便利。
ただ洛中のような上品さの無い下町かな。
伏見や山科と比較対象になるエリアだよ、南区って。
288: 匿名さん 
[2018-04-22 11:26:43]
>>287 評判気になるさん
洛中が上品とか、腹黒いとか評価は様々だよ。
要は、その人が住みやすいか、どうかだと思うよ。
京都人より。

289: 匿名さん 
[2018-04-22 11:29:14]
>>288 匿名さん
洛中と郊外の不動産価格で属性は変わるだろうな。

290: 匿名さん 
[2018-04-22 11:31:18]
>>288
養鶏場の近くって住みやすいですか?

291: 匿名さん 
[2018-04-22 13:08:05]
>>290 匿名さん
自分の目で確かめたら?人の価値観をあてにしてると失敗するよ。

292: 匿名さん 
[2018-04-22 14:57:35]
>>285
これだけこの地域でマンションが売れた後でもまだそんなこと書く人いるんですね
残念ながら売れ行き好調のようですよ
やはり駅近イオンモール近の住みやすさは広く知れ渡ってるようで。
アドレス気にするような方はそもそも見にこないでしょうし
293: 匿名さん 
[2018-04-22 15:02:15]
今洛中に住んでる人って高くなる前に買った人がほとんどだから年収や階層もこここ買うような層とほとんど変わらないのに何を言ってるんだろう
少なくともこういう地域差別書くような人が洛中にお住まいでもないようなのでどちらの地域にとっても失礼ですね
294: マンション検討中さん 
[2018-04-22 19:48:43]
本日は、ピーカンで風も程よく吹いていました!このマンションを購入しようか主人と悩んでおり、養鶏場があると聞いたのでマンション建設地と養鶏場の周りをうろついて匂いを確認しにいきました!!

匂わない!
(1日に昼と夕方二回確認しました)

確かに全然整備した感じのない養鶏場。
周辺住民と揉めたりしないのかなぁ〜なんて思いながら…

そんなことよりも!マンション3階付近はJR線の列車の乗客とベランダから「こんにちわ」する可能性があるかも!そして騒音!結構うるさいやん!
線路脇にモデルハウスがあって来場!
窓を閉めた状態で電車通ったけど、そこまで音はしなかった!!
295: マンション検討中さん 
[2018-04-22 19:55:46]
ちなみに、マンション売れ行きですが…担当者さんによると、半分以上はすでに売れたらしい(4/22現在)!
販売開始半年で半分の部屋が売れているのは、早い方だと主人の不動産会社の友人が言うていました!
296: マンション検討中さん 
[2018-04-22 20:35:26]
>>294 マンション検討中さん
そうですよね。現場を見るのが一番ですよね。
あのモデルハウスは、多分プレハブか軽量鉄骨の建物だから、そこまで防音してないと思いますよ。サッシや窓からの音と言うより玄関からの音かなと思います。(一階)


297: 匿名さん 
[2018-04-22 21:24:42]
騒音は駅近線路近くに住んでると慣れますよ。経験上すぐ慣れました。
近頃のマンションはサッシもしっかりしてるしとくに心配ないかと。
この辺りも駅近マンションはしばらく土地もないので立たなさそうです。
駅近はやはり希少ですし、資産性は高いです。
近隣で掲示板だけは盛り上がってるイニシア桂大橋のように駅から遠いと
リセール価値が低くなり住民の質も年々下がりるようですが、
駅近だと資産性も保たれるのでそこは安心ですね。
298: 通りがかりさん 
[2018-04-22 21:55:23]
向日市の電車基地からの出入りは鉄橋なのでガタガタ音が響く、駅への動線車の出入り口の動線が狭くて所謂文化住宅街を通る次第、道が貧弱な感じ 同じく今日歩きました
養鶏場は北側に行くとうるさいし臭いましたが
あまり影響ないかもね
299: 通りがかりさん 
[2018-04-22 22:23:22]
養鶏場の北側に踏み切りが有りますよね。ジオまでの距離は相当あるので音は聞こえると思いますが、音圧はかなり下がると思います。防音ガラス、サッシだから普段は気にならないのかな?とは思いますが。
鉄橋の音が中では響くので、せめて夜間は通らなければ良いのですが。
300: マンション検討中さん 
[2018-04-22 23:22:22]
桂川駅の新築マンションの値段に比べてかなりお得と聞きました。なんでだろう?と思い担当の人に聞いてみると、土地が高騰する前に購入したから採算が合うんだそうです。あんまり、不動産に詳しくないので、そんなもんなの?とゆう感じです。値段的には調べてみると確かに同じ大きさの同じくらいの間取りにしては、安い方だと思います。
301: 評判気になるさん 
[2018-04-22 23:35:58]
この辺一帯ですごい勢いで
マンションが建ったと思うのですが、‭
将来値崩れするということは
ないのでしょうか?

私は購入して
自分で住むつもりなので
売りに出す予定はありませんが、
何かあった時に資産価値が下がったら嫌だなーと。
302: 匿名さん 
[2018-04-23 00:08:03]
>>301
多少は下がるでしょうが、そういうマンションは竣工後も売れ残っていたり新築時点で人気ないです。竣工前に売り切れる地域、なおかつ駅近は競合が少ないため非常に資産価値が高いですよ。とくに東海道本線の駅徒歩5分以内の物件は検索してみれば分かると思うのですが数えるくらいしかないです。駅から離れる程距離の二乗で土地が増えてくので競合が増えます。今出ている駅徒歩5分以内の中古物件の築10年以内のものはほとんどが購入時より高いです。なおかつここは駅近のイオンモールという希少性もあるので、今買うなら一番オススメかなと思います。
次点はグランテラス大津ですが即完売しちゃいましたね。あとは価格はまだ見てませんが、総持寺駅直結マンションとかもよさそうです。
レジェイド長岡京も立地が二路線で駅近なのでおすすめです。
徒歩七分超えてくると、自転車で徒歩10分でいいと考える人や戸建ても選択肢に出てくるのではっきり言って資産性はないですね。新築価格以上ではまず難しいです。
303: 評判気になるさん 
[2018-04-23 07:00:56]
>>302 匿名さん

やはり駅近は資産価値が高いんですね。
多少の値下がりは覚悟しないといけないかと思いますが、
購入して数年でびっくりするほど
値下がりすることはなさそうですね。


ありがとうございました。
304: マンコミュファンさん 
[2018-04-23 08:08:05]
>>303 評判気になるさん
養鶏場が無くなれば逆に資産価値が上がるんじゃないか?笑

305: 通りがかりさん 
[2018-04-23 08:58:11]
>>304 マンコミュファンさん
そこに、こだわりますね 笑
行く人行く人が、北側しか臭いは漂わないと何度も言ってますよ。
あまり、言われると養鶏場への偏見になりますよ。何か、個人的恨みでも有るのかと思われますよ。
マンションと養鶏場との関わりは何も無いですからね。ただ、北側は漂いやすいというだけで、漂いポイント、北側より数百メートル南で、それまでに何十軒もの家も並んでますよ 笑
これが、事実です。
今朝も美味しく、貴重な卵を頂きました。鶏さんに感謝です 笑

306: マンション検討中さん 
[2018-04-23 13:11:37]
なんか、先週末だけで3件くらいは決まったらしい…やっぱり鉄道沿いギリギリの、西側は人気ないけど最上階はほぼ空いてないし…

ちょっと気になるのが、18年くらい前に、この辺洪水で水没していませんでしたか???

307: 通りがかりさん 
[2018-04-23 13:14:15]
そーいえば、そんなこともあった気が…
308: 通りがかりさん 
[2018-04-23 15:48:15]
局地的に一気に水が増えると、排水が追い付かずに溜まる時は有るよ。
最近で一番ヤバかったのは、2013年の豪雨だよ。嵐山は氾濫してる。下流は久我かな?あの辺りの堤防が割れかけた・・感じかな。
嵐山の秦堰というんだけど、あれが嵐山の辺りに埋め込まれてるのを撤去して流れを良くするという話がある。更には2013年以降、桂川の堤防やら橋やらを強化したりしていたよ。
あの豪雨に耐えられてたら、問題ないと思うけど。その18年前のは局地的なゲリラ豪雨によるものかも知れないな。
よく、ゲリラで小さな川が溢れてしまうのは桂駅西口の駅前も同じだよ。他にも有ると思うよ。
嵐山も、昔から扇状地らしく渡月橋から溢れていたのは、お婆ちゃんから聞いているよ。
だから、あそこに水の神様が祀られてるんだよ。
309: 通りがかりさん 
[2018-04-23 16:17:25]
近くに自衛隊駐屯地があって、1日8回ラッパを吹くらしい。でもほとんど聞こえないって聞きましたが本当ですか?
ラッパくらい良いかと思ってるんですが、1日8回って多いな!と思いまして。長ーくて大きな音だとちょっと…困るまではいかないけど、知っておきたい。。
310: 通りがかりさん 
[2018-04-23 16:34:44]
>>309 通りがかりさん
たまたま、見学の時に鳴りましたよ。感覚を想像していただきたいのですが、初めは何か分からなかった→ん?何か鳴ってる様な→ああ、ラッパだよこれ→こんな物凄い小さな音まで言い出したら、車の音やドアの閉める音。近所の立ち話の方が聴こえそう・・。でした。
あくまで、私は・・だと言っときますが、たぶん普通の感じなら、そんなもの。

311: 通りがかりさん 
[2018-04-23 17:19:58]
ありがとうございます^_^
そこは、全然気にしなくて良さそうですね!
312: 評判気になるさん 
[2018-04-23 23:20:12]
臭気はもちろんましになるとは思うのですが
線路沿いの音は上の階に行くほどましになるのでしょうか?

東側の部屋なら聞こえにくいかとは思いますが
上と下でもそんなに変わらないのでしょうか?

私も先日現地にて確認しましたが
臭気はマンションのあたりでは感じませんでした。
ただまだ今の時期はましだと聞いているので
梅雨の時期と真夏にも行ってみようと考えています。
313: 通りがかりさん 
[2018-04-24 08:21:41]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
314: 評判気になるさん 
[2018-04-24 12:35:12]
[削除されたレスへの返信のため削除しました。管理担当]
315: マンション検討中さん 
[2018-04-25 14:31:12]
バルコニーに水栓や、洗面ボウルはついてましたでしょうか?
カチットの蛇口も無いような気がするのですがどなたか教えてください。
316: 評判気になるさん 
[2018-04-25 23:29:03]
販売が好調なら
第1期即日完売!とか
販売戸数No. 1とか
よくわからない煽り文句を
つけないんでしょうか?

好調すぎて
このまま売り切ろうとしているのか
ジオブランドだから
変なキャッチコピーをつけないのでしょうか?
317: 匿名さん 
[2018-04-26 08:36:23]
>>316
順調に売れてるようなのでそういう宣伝いらないのでしょう
駅近&この桂川や洛西口の辺りは本当に人気ですね
318: 評判気になるさん 
[2018-04-26 12:54:05]
>>317 匿名さん

やっぱりそうですよね。

夏までに売り切れたらよいですね!
319: 匿名さん 
[2018-04-29 22:53:39]
何で西側の最上階だけ
ガラスの庇なんでしょう?

東側の最上階は普通の造りだと思いますが…

構造の関係で西側だけ
日当たりが悪いのでしょうか?
直線的に建つ予定だから
そんなことはないと思うのですが…
320: 匿名さん 
[2018-05-03 19:30:35]
桂川駅に近いのは便利でいいと思います。
イオンモール桂川が近いのもこの地域のプラス面でしょう。
買物だけでなく、映画も見れるため、休日も楽しく過ごすことが出来ます。
ただ、地域的に工場もあったり桂である西京区ではないのがネックにはなりそう。
321: 匿名さん 
[2018-05-03 20:17:12]
>>320 匿名さん
桂である西京区ではない、とはどういう意味?
322: マンション検討中さん 
[2018-05-03 20:38:06]
>>320 匿名さん
まあ、桂は西京区ですが西京区でも色んな状態の場所も有りますよ。桂駅西口や洛西ニュータウン等に住みましたが、移動を考えると、やはり駅チカは魅力的です。
西京区は、田舎な雰囲気が多いですが、公共交通機関は阪急以外はバスが主ですよね。


323: マンション比較中さん 
[2018-05-06 18:47:06]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
324: 名無しさん 
[2018-05-06 20:36:28]
>>323 マンション比較中さん
私の担当された営業の方は、特に部屋も指定されませんでしたよ。
検討するかしないかって言われるというのでしたら、他と比較していると判断されたのでしょうかね?営業の方が。
本気で買う人って見られたら、当然、資料も渡されると思います。
資料も、様々なものが有ると思うので、渡す資料も、段階によるのかもしれません。

325: マンション検討中さん 
[2018-05-06 21:32:41]
>>323 マンション比較中さん

営業さんとの相性もありますからね…

モデルルームの間取りが
物件の間取りのページから消えていたりするので
もしかしたら比較中さんの希望のものが
そもそも無かったのかもしれませんね。

せっかく検討されていたのにろくに話も聞けなかったとなれば
お怒りになるのもごもっともです。
私はこの物件を購入しましたが
営業さんの説明と実際の内容が違うことも
何点かありました。

もしまだ詳しい話をお聞きになりたいのであれば
営業マンを変えさせるのも手だと思います。
326: マンション検討中さん 
[2018-05-10 22:24:22]
すぐ完売かと思っていた物件。桂川も飽和状態か?
327: マンション検討中さん 
[2018-05-11 08:17:42]
物件の内容ではなかったので投稿後削除しました323です。アドバイス参考になりました。こちらももう少し積極的に要望したら良かったのかもしれません。ありがとうございました。
328: マンション検討中さん 
[2018-05-11 09:29:30]
>>327 マンション検討中さん
一生に一度の大きな買い物とも言われる住宅ですからね。そりゃ、色々と不安になったりしますよ。横柄な態度の営業マンに見えたなら、大丈夫かいな??何か隠してる??
とかも思うのは当然です。お気になさらず、納得のいく良い物件をお探し下さい。

329: 購入者 
[2018-05-11 21:13:08]
>>326 マンション検討中さん

線路沿いで南区アドレスですからね…

よそのマンションのように
割引して販売とかはやめてほしいです
330: マンション検討中さん 
[2018-05-13 19:31:46]
特定の間取りが残っているのか

角住戸や最上階の住戸が人気で
線路に近い西側や下の方の住戸が残っているのか
どちらなんでしょう?


はたして入居までに売り切れるんでしょうか
331: 匿名さん 
[2018-05-20 17:24:31]
>>330 マンション検討中さん

確かモデルルームと同じ間取りは
収納が多いから人気でしたよね!

別にその他の間取りも
いたって普通の間取りでしたし…

売れないことないと思うんですが…
このエリアはもう供給過多なのか
南区アドレスだからだめなんでしょうか?

便利で良いと思いますけどねー

332: 名無しさん 
[2018-05-20 19:43:10]
今日は天気も良くて、建設予定地を見学に行きました!
防音シートが二階辺りまで立ち上がっていて、その形がマンションの外壁の形になってました。

日曜日は工事も無くて、落ち着いた静かな雰囲気でしたよ。
周りの児童公園には、小さな子供を連れたお母さん方が沢山居られました。
天気が良いとマンションの防音シートにも太陽光が強く当たってキラキラしてましたよ。
陽当たりは良さそうですね。
333: 名無しさん 
[2018-05-21 08:49:14]
阪急洛西口駅の西側に、大規模な複合商業施設が出来ると京都新聞が報じましたが、どんな施設が出来るのでしょうかね?ホテルや商業施設等と書いてますが。
開発区域は8.4ヘクタールと広大との事。
洛西口駅の高架下も開発されるみたいで、楽しみです。
ジオ京都桂川からは歩いて行ける距離ですね。
あの田んぼが無くなるのは、少し寂しい気もしますが時代の流れなんでしょうね。
詳しくは、京都新聞で記事検索してください。
334: 匿名さん 
[2018-05-21 10:11:02]
8.4ヘクタールってイオンモールより広いのでますますこの近辺の地価が上がりそうですね。
イオンだけでもすごい規模なのにそれに匹敵する商業施設が生まれるなんて。
洛西口駅の高架下も再開発も進みますし本当にすごい
桂川洛西口近辺を初期に買われた方は先見の明があったということでしょう
大規模商業施設と高架下の商業施設群ができた後は人気に拍車がかかりそう
洛西口前のマンション、中古で安くでてれば今からでも買いたいですね
335: 匿名さん 
[2018-05-21 11:56:28]
開発計画は何年も前から決まっていたんだが、知らずに買う人いたんだね。結果的に良かったけどね。
336: 匿名さん 
[2018-05-21 12:23:08]
ホテルを含む複合施設を誘致と書いてますので決定ではないですね。
これから洛西口駅近くの開発と同時にマンションも沢山建設されるでしょうね。
337: 通りがかりさん 
[2018-05-21 12:44:44]
イオンモール京都桂川より広い規模の開発って凄いですね。
大手デベロッパーって、どこなんでしょうね。
338: 匿名さん 
[2018-05-21 15:54:59]
こんなに再開発が上手くいってる地域もなかなかないですね
洛西口駅前商業施設やタワマンとか立てば鉄道利用者も大幅に増えて特急や新快速の停車もあり得えますし。
この地域の伸びしろはすごいです。
洛西口前のタワマン狙いでもう少し待ってみようかしら、割高にはなるものの阪急沿いの開発が進むならそちらも捨てがたいです。
339: マンション検討中さん 
[2018-05-21 16:29:01]
イオンモール桂川の敷地面積が9.2ヘクタール(旧キリンビール跡地は21.6ヘクタール)なので、こちらの方は道路に取られる面積等も勘案すると、イオンよりは小さそうですが、一大ショッピングエリアにになりそうですね。イオンよりちょっと高級なショッピングセンター(西宮ガーデンズみたいな)になってくれたら嬉しいです。ホテルと商業施設って公募条件なので、向日市としては新規マンションで住民増という方向にはしたくない雰囲気がありますね。
340: 匿名さん 
[2018-05-21 17:02:11]
西宮ガーデンズのような雰囲気だといいですね。
タワマン併設なら間違いなく買います。
イオンと共存していけるように今現在イオンにないテナントを入れてほしいです、無印良品とか。
あとはより高級な料理店とかあるといいですね。
周辺駅からも人が来るような施設になるといいなぁ
洛西口付近はまだまだ開発の余地があるので楽しみです。
341: 通りがかりさん 
[2018-05-21 17:44:52]
個人的にはタワマンは無いような気もしますが、開発規模によってはわかりませんよね。
阪急阪神不動産が手掛けるなら、西宮ガーデンズみたいなのも有りかなとは思いますが。
ホテルに併設した大型スーパー銭湯とか、娯楽施設も有れば良いかな?と思います。
イオンモール京都桂川と共存、発展を希望します。
342: 通りすがり 
[2018-05-21 17:47:31]
高級路線? 大型電機店や家具、ホームセンター等も立派な商業施設ですよ ホテル多分ビジネスや訪日観光ユースで高級シティホテルはできないでしょうね 西宮とはベースの地力が違いすぎます
343: 匿名さん 
[2018-05-21 19:09:33]
開発されるところにマンションが建ちそうなら
ここは買い控えた方が良いでしょうか?

少し離れて落ち着いて暮らしたいならありかもしれませんが
344: 匿名さん 
[2018-05-21 19:20:57]
新しく建つマンションの価格や他の条件が自分に合うかは分からないですし、アテにして待つよりは今ある選択肢(買わずに現状維持含む)の中から最適な選択をして、新しい物件の事はその物件が出てから考えたらいいのでは?
このマンションも周辺がさらに開発されるのであればより良い条件で売れるでしょうし、とりあえず買って新しい物件が出たら再検討する、も悪くないスタンスだと思いますよ。
345: 通りがかりさん 
[2018-05-21 20:01:34]
そう言えば、前に、周りのマンションも新築時より高く売れたとか、売ってるとか書いてましたね。
JR桂川駅周辺や阪急洛西口周辺を考えてる方には住み良い場所になるでしょうね。
新たに複合開発されたりして、更に人気の場所と成れば、マンション立ってもJR長岡京の駅チカのマンションみたいに高額になったら手も出しにくくなるかもですね。
価格を見たときに、高く売ってるなぁと感じましたからね。庶民には厳しい価格でしたよ。

346: 通りすがり 
[2018-05-21 22:46:23]
阪急の向こう側のことをJR 桂川の向こう側のマンションサイトで語る違和感 生活圏が違うのでは
347: 通りがかりさん 
[2018-05-21 23:16:07]
>>346 通りすがりさん 
はて?近いと思うが・・。阪急を利用する人も居れば、JRを利用する人も居るだろう。
生活圏は、全く同じと思うけど・・?
同地域に住み、洛西口西側に行かない方が不思議だと思うよ。

348: 匿名さん 
[2018-05-23 06:56:29]
>>周りのマンションも新築時より高く売れたとか、売ってるとか
そうなんですね。

マンションも住んだら値段が下がると勝手に思っていました。これから開発がされる地域?だと、少しずつ土地が値上がりして価値が高くなっていくかもしれないと考えると、明るくとらえられそうですよね。

JR桂川の駅まで近く、自転車があれば阪急も利用できるかなと思いました。陸上自衛隊の基地は、緑の借景として楽しめばいいし……。環境もいいと思います。
349: 匿名さん 
[2018-05-23 09:08:24]
マンションの場所から、JR桂川駅の地下道をくぐって、真っ直ぐ行けば自転車で阪急洛西口駅まで行けますよ。時間で、大体6、7分位かな。道の北側を行けば走りやすいですよ。
もちろん、歩いても行けます。マンションからJR桂川駅→桂川イオン2階を歩き→途中、洛西小路レストラン街を抜けて→エレベーター付の歩道橋を渡り→阪急洛西口というルートでしたら、私が歩いた時間では13分でした。そんなに、慌てて歩いてません。イオン内は、少し混んでましたから、直ならさっき言いました自転車も行ける道が最短だと思います。
携帯のアプリで阪急電鉄のTOKK,とかJR西日本のアプリで列車の遅延等が有れば自動で通知するのが有ります。これは便利ですね。朝の時間に連絡有れば、対応できますからね。
阪急では、最近は人身事故や列車故障なんかで遅延する事も有りますから私はアプリを入れてます。
JRも、止まってしまう事は少ないですが、遅延はあるので一応入れてます。
はじめから鉄道二線利用できる位置は、そんなリスクも回避出来ますから便利ですね。

土地価格は、大きな景気の流れや地域の開発などによる流動性等に関わると思うので、開発されてこなかった、この地域が今、開発されてるので魅力的な地域にあるのは違いないと思います。
京都近郊での駅前地域等で、大規模開発がされる様な土地は、他には私は知りません。京都駅は前にも書かれている様に開発が、どんどんされていると思います。こちらも鉄道利用もすれば数分で直ぐに行けますので便利ですよね。鉄道駅が近いと行動範囲が時短で拡がりますよね。
350: 通りすがり 
[2018-05-23 15:14:03]
漠然とホテルや商業施設ができることで沸き立っていますが冷静に考えて大規模なイオンができており、開業当初より開店時間も短縮され空き店舗もチラホラ目立ち土日意外の二階三階は客もそんなでもない 新しい商業施設とは何を作るのか ホテル、スーパー銭湯、アミューズメント施設とかかなあ 洛西のニトリとかも狭いからこちらにくるとか そんな想像をしています
351: 匿名 
[2018-05-23 22:01:44]
家の近くにホテルができるのは、そんなに歓迎できることではないような
海外からの観光客が増えたら治安的にどうなんだろう
352: マンション検討中さん 
[2018-05-23 22:26:04]
>>351 匿名さん
ホテルを含む複合商業施設との事だね。
治安が悪くなるとするなら、既に京都市内は超治安悪化状態になるね。
市内の施設やJR,阪急電車等には沢山の外国人は居られるけど、ニュースになる様な件を除いては全く普通の外国人観光客の方々だと思うよ。
電車に乗ると、よく近くから外国語が聞こえてくるけど、たいして大声でも無く普通な感じだよ。最近は外国人観光客にマナーブックみたいなのも配ってるみたいだね。
外国人観光客には好評みたいだよ。

353: 匿名さん 
[2018-05-24 16:40:21]
洛西口駅近くの開発が発表されて
このマンションへの問い合わせは
増えたんでしょうか?

もうほとんど残ってなかったりして。
354: 名無しさん 
[2018-05-24 19:40:37]
新たな開発計画が報道されても、それが近隣のマンション購入に繋がるかといえば簡単では無い様にも思います。購入するにしても、色んなハードルが有ると思います。
資金の事や家族の状況など様々な事をクリアしないといけませんからね。
ただ、既に阪急洛西口のマンションや、JR桂川駅近隣のマンションに住まれてる方々は、イオンモール京都桂川以外にも楽しめるスポットが増えて嬉しい事と思います。
魅力的な施設が近隣にある事をイヤな人は、あまり居ないでしょう。


355: マンション検討中さん 
[2018-05-24 23:05:34]
一年前に不動産屋さんから聞いた話では、洛西口の西側の田んぼの地区は区画的にマンションは立てられないとのことでした。
商業施設が建てられるようになるのも早くて10年後とか言ってましたが、、意外と早かったですね
356: 匿名さん 
[2018-05-25 08:50:20]
新聞記事にも、市街化調整区域と書いてますよね。原則、市街化抑制される事からマンション建設は難しいとなるのでしょうかね?
となると、今後は新たにマンション建設が出来る様な場所は少ないのかもしれませんね。
357: 匿名さん 
[2018-05-25 12:25:34]
商業施設のみ増えても駄目ですね。ピエリのようになっても困るし。
358: 検討板ユーザーさん 
[2018-05-25 14:52:42]
洛南エリアで人気なのが桂川-洛西口エリアのようですね。
イオンモールの存在も大きいよね。
359: 匿名さん 
[2018-05-25 20:52:58]
洛西口、桂川エリアは
田んぼ、畑だらけでイオンモール以外は発展途上ですね。
イオンモール周辺の阪急線、JR線の間は良いが、それ以外はまだまだ土地も安く、相当に田舎です。

ここは南区、電車横、養鶏場がやはり気になりますね。 行政区だけでも違うとな~と思ってしまう。皆さん思っていると思うが。色々あるから価格は駅近の割りには安めなのであろう。
360: 購入者 
[2018-05-25 21:45:06]
私は、この物件を購入した者です。
全ての資料見たり自分で調べた事を記入出来る範囲ですが、前向きに購入希望されてる方に書き込みます。
何ども足を運び、具体的には20回くらいですが、何回行ってもマンション建設地付近では養鶏場の臭いはしませんでした。沢山の方々が、その事は既に書かれています。まれに、鼻がよく利く方が居られるかと思いますが、そんな方は自らが足を運び、お調べになられて判断されたら良いかと思います。
音に関しても、人により聞こえ方が異なります。本線に関しては鉄筋コンクリート造り、また、様々な防音の工夫により問題ないと私は受け止めてます。建築の知識も少しは有るので設計図等も拝見しましたが、
ジオブランドらしく配慮されていると思います。平米単価も皆様、計算されてると思いますが、ジオらしいなと感じてます。安物の価格では無いですね。
鉄橋に関しても騒音を調べてますが、本線に比べては本数はかなり少ないです。鉄筋コンクリートのみの厚さ180mmで、およそD-55と言われてますから、問題ないと私は思っています。要は窓ですね。
窓はA棟は二重サッシ標準ですね。T-4レベル40db減レベルです。
営業さんも、全く問題ないレベルと言われています。
マンション周りの環境は、落ち着いた住宅街以外には無い落ち着いた環境です。
よく、アドレスが南区と言われ差別される方が居ますが、私は全く100%気にならないばかりか、南区に住んでましたから愛着も有ります。その辺りの価値観も人それぞれですが、あまり差別的思考でマンションや地域を語るのは、私は好きではありません。青臭く言えば、みんな同じ人間ですからね。
皆様にとって、より良い物件が見つかると良いですね。
私は阪急阪神不動産のブランドと、営業さんの紳士な受け答えに満足し、購入して良かったと思ってます。
これからも、阪急阪神ハウジングサポートを通じて、長いお付き合いが出来そうです。
361: 匿名さん 
[2018-05-25 22:49:02]
>>360 購入者さん

契約された時に部屋はいろいろな選択肢はありましたか?

気になるので行ってみようかと思ってます…

近所に子供を遊ばせるところが少ないように感じて
どうしようか迷ってます
362: 購入者 
[2018-05-25 23:22:55]
>>361 匿名さん
そうですね・・ある程度は有ったのですが、予算の都合も有りまして・・。
今、出ている部屋(16タイプ)の中に有るので、そんなに気になさる時期でもないように思いますよ。
マンションギャラリーに行かれたら、その辺りの話もどんどん聞かれたら良いと思いますが、私が知る限りは、まず目の前の公園。ここは、結構お母様方がいつも、小さなお子様を遊そばされてます。狭いですが、綺麗ですね。
それと、確か、桂南ハイツって名前でしたか名前のマンションが南東に見えてますが、そこの南側に広めの児童公園が有りますよ。
さっき書いた前のマンションを抜けて、そのハイツの東側を南に下がれば右に入り口がありましたよ。5分も掛からない近さです。
それと、確か、ダイエー桂南店の中に子供用の遊ぶ、何かがあったと思います。
すいません、それはホムペで確認を・・。
それから、イオンモールの3階に、えーっと確かイオンスタイル側に、沢山のちびっこが遊んでる専用の場所が有ります。そこは満員ですよ、人気ですね。
他にも児童公園は、沢山有りますよ。
男の子なら、その養鶏場の先に踏切が有るのですが、そこは色んな電車が通りますから、結構、見てるだけでも面白いですよ(笑)
踏切抜けて、西側行けば、車の来ない道が有ったりして、自衛隊の緑を眺めながら、散歩も良いですね。
私は自転車買って、桂川サイクリングロードに行く予定です(笑)


363: 匿名さん 
[2018-05-30 13:37:34]
今となってはの話ですが、
グランやノース、マークの販売時、目玉物件の販売価格は2700~2900万台でした。
買っておけばよかったと後悔しています。

向日市もこの地域の成功で味をしめ、財政収入の面でも人を集めることに力を入れだしている様子ですし。
さらに店舗や開発が進めば、人気上昇まちがいないです。

もし、この地域ダメになるようなら、他地域のマンションはもっと激しく価格崩壊しますよ。
購入を本気で検討している方は自信をもって前向きに進んでいきましょう!


364: 匿名さん 
[2018-05-30 23:08:06]
ジオって入居前に
交流会とかってあるんでしたっけ?

内覧会は年末くらいになるんでしょうか?

引き渡しが1月なので
年末年始バタバタしそうですね。
365: 匿名さん 
[2018-05-30 23:20:38]
交流会は入居後では無いでしょうか?落ち着いて来た頃では無いかと・・。
366: 匿名さん 
[2018-05-31 14:43:28]
そうですよね。

管理組合の役決めも入居後でしょうか?
367: 匿名さん 
[2018-05-31 20:03:28]
確か、入居前に全体的な入居説明会が有るとのスケジュール表を貰いました。
大きな会場ですると思うので、事前に担当の営業の方から連絡有ると思いますよ。
その辺りは、阪急阪神不動産ですから安心されていても良いと思いますよ。
抽選の事からオプションスケジュール、日程の調整等、不都合な事は何もなかったですからね。
信頼していますよ。
管理組合の話は、まだ営業さんに聞いてませんが、阪急阪神ハウジングサポートが先導されると思うので、まだ時期的に早いと思いますよ。
でも、お気持ちは理解します(笑)楽しみですね!
368: 匿名さん 
[2018-05-31 22:59:58]
>>367 匿名さん
せっかちですみません!
でも楽しみなんです。

ありがとうございました!
369: 購入者 
[2018-06-03 23:12:44]
入居説明会と内覧会
別の日にやるんですねー

一回で終わらないんでしょうか?
ちょっと面倒です
370: 名無しさん 
[2018-06-05 17:45:57]
段々、マンションの形に成ってきましたね。見たところ、3階部分の工事に見えましたよ。
建物が上に伸びてきたり、柱の位置が見えてきましたから、図面のイメージでは無く立体的な建物の感じがよく分かる様に成りました。
現地の看板では、終了予定が12月15日となっていた様に思います。予定でしょうけど。

371: 匿名さん 
[2018-06-05 20:32:48]
>>370 名無しさん

では内覧会は早くて15日より後って事ですよね。

思ったより年末ですね。
再内覧とかになってしまったらバタバタしそう。
372: 名無しさん 
[2018-06-05 20:37:32]
>>371 匿名さん
まあ、予定だからね。前後は有ると考えても良いかもね。

いづれにしても、バタバタしてる時かな??年末年始。

373: 匿名さん 
[2018-06-05 23:11:20]
>>372 名無しさん
そうですね。
前後一週間位でしょうね。

今年の年末年始休みは
大掃除と荷造りでてんてこ舞いになりそうです。

そういえば先日担当の方に
6割ほど契約済みと聞きました。

ペース的には早いのでしょうか?

374: 通りがかりさん 
[2018-06-05 23:21:01]
ここは残念ながら半分も売れてないですよ。
ここに関わる知人情報なので間違いないとは思います。
線路よりが厳しいみたいですが、こんなもんじゃないでしょうか。

375: 名無しさん 
[2018-06-06 06:29:20]
>>373 匿名さん
そうですね。年末年始は、バタバタしそうです。

公式ホームページに残が書かれてますが、言われてる事と同じですね。
契約が有れば、阪急阪神不動産はキッチリ契約日と残を公表してますね。
私が契約した時点には既に半分は売れてましたから、売れてないとの情報はあり得ません。
一覧表で次期購入可能な区分を持ってますから。多分、購入者皆様に渡されています。
ジオの阪急阪神不動産は、阪急阪神ホールディングスの中核企業です。
売り急ぐ必要の無い潤沢な資金力が有ります。何より、ジオのブランドは昨年かの中古沸騰率2017年度は関西一位に成っています。
購入者の生活を第一に考えた、阪急阪神への信頼が第一なんだと思います。
私は不動産会社は、何より信頼だと思いますよ。

その辺りは、阪急阪神不動産の公式ホームページや、阪急阪神ホールディングスの公式ホームページを見れば分かります。


376: 匿名さん 
[2018-06-06 18:42:43]
>>375 名無しさん

公式HPの物件概要の所ですか?
あれが物件の残数だったら
残り4分の1ってことですね。

毎週更新予定ということは
それだけ週末に契約があるということですね。

このままのペースだと
内覧までには完売しそうですが…
377: マンション検討中さん 
[2018-06-06 19:29:56]
>>376 匿名さん
そうですね・・。大体、土日にお客さんが来るのでしょうね。
見ていますと、月曜に契約されてる様ですよ。

申し込みがあっても、銀行等の金銭的な理由から契約には至らない事もあるでしょう。









378: 匿名さん 
[2018-06-11 12:15:53]
昨日現地見学しましたが、
4階?当たりの外壁が見えてました。

いよいよですね〜
379: 匿名さん 
[2018-06-12 09:19:11]
公式ホームページでは、販売残が減っていってる様ですね。

私は、ジオ京都桂川の落ち着いた外観が気に入ってるのですが
将来的にも汚れが目立たない雰囲気ですよね。
車の往来も少ない住宅地に有りますから、排ガスの害も少ないと思うので
経年による外壁の汚れも少ないかなと考えています。
洗濯物も汚れにくいでしょうね。

また、駅からも3分で行けましたから楽でした。
徒歩3分で信号も無いので、信号待ち時間も無いから本当に3分でした(笑)
保証されてる訳では無いですが南側が低層住宅街ですので、マンション等の
高い建物は建ちにくい環境にあるなと思います。

北側は、見た雰囲気では愛宕山がよく見えてました。
スッキリした山並みが綺麗に見えたので京都らしいですね。
高い階からだと、桂川も見えるのでしょうか?
京都タワーも見えるのかもですね。

380: 匿名さん 
[2018-06-12 21:50:53]
>>379 匿名さん

私も歩きましたが
たしかに3分でした。

汚れの件ですが、
線路沿いなので鉄粉が気になりそうです。
一階などは公園の砂埃もわずかにありそうです。

静かな住環境だとは思いますが
マンション前の道路ちょっと狭くないですか?
201号線に出る道も一車線しかないので
通勤の時はわずかに時間がかかるでしょう。

でもまぁ住みやすい所ではありますね!
近所の養鶏場の卵もとても美味しいですよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる