公式URL:http://www.geohankyu.com/katsuragawa/
売主:阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
ジオ京都桂川[全体概要]
物件公式サイト http://www.geohankyu.com/katsuragawa/
所在地 京都府京都市南区久世上久世町118番1(地番)
交通 JR東海道本線「桂川」駅 駅徒歩3分
総戸数 98戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造
地上7階建
敷地面積 3,752.70m2
(開発面積4,097.33㎡)
建築面積 1,836.44m2
建築延床面積 7,869.10m2
用途地域 第1種住居地域
都市計画 市街化区域
地目 宅地
建ぺい率 48.94%(法定建ぺい率60%)
容積率 198.39%(法定容積率200%)
竣工時期 2019年1月上旬(予定)
入居時期 2019年1月下旬(予定)
分譲後の権利形態 土地:専有面積割合による所有権共有
建物:区分所有権
売主 阪急不動産株式会社
管理会社 株式会社阪急ハウジングサポート
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成いただき、管理会社に委託
建築確認番号 第H29確認建築CIAS01114号(平成29年9月15日)
施工会社 株式会社長谷工コーポレーション
設計・監理 株式会社長谷工コーポレーション 大阪エンジニアリング事業部
駐車場 52台(機械式34台、平面式18台)、来客用及び来客用兼車両待機スペース2台含む
自転車置場 122台(スライド式110台、平置き12台)
バイク置場 5台
ミニバイク置場 11台
予告広告 / 販売概要
販売開始予定 2017/12/上旬(予定)
販売戸数 未定
価格 未定
間取り 2LDK~4LDK
専有面積 53.65m2~92.76m2
バルコニー面積 6.12m2~13.86m2
ルーフバルコニー面積 未定
サービスバルコニー面積 未定
テラス面積 未定
アルコーブ 未定
管理費(月額) 未定
修繕積立金(月額) 未定
[スレ作成日時]2017-09-27 09:50:26
ジオ京都桂川ってどうですか?
361:
匿名さん
[2018-05-25 22:49:02]
|
362:
購入者
[2018-05-25 23:22:55]
>>361 匿名さん
そうですね・・ある程度は有ったのですが、予算の都合も有りまして・・。 今、出ている部屋(16タイプ)の中に有るので、そんなに気になさる時期でもないように思いますよ。 マンションギャラリーに行かれたら、その辺りの話もどんどん聞かれたら良いと思いますが、私が知る限りは、まず目の前の公園。ここは、結構お母様方がいつも、小さなお子様を遊そばされてます。狭いですが、綺麗ですね。 それと、確か、桂南ハイツって名前でしたか名前のマンションが南東に見えてますが、そこの南側に広めの児童公園が有りますよ。 さっき書いた前のマンションを抜けて、そのハイツの東側を南に下がれば右に入り口がありましたよ。5分も掛からない近さです。 それと、確か、ダイエー桂南店の中に子供用の遊ぶ、何かがあったと思います。 すいません、それはホムペで確認を・・。 それから、イオンモールの3階に、えーっと確かイオンスタイル側に、沢山のちびっこが遊んでる専用の場所が有ります。そこは満員ですよ、人気ですね。 他にも児童公園は、沢山有りますよ。 男の子なら、その養鶏場の先に踏切が有るのですが、そこは色んな電車が通りますから、結構、見てるだけでも面白いですよ(笑) 踏切抜けて、西側行けば、車の来ない道が有ったりして、自衛隊の緑を眺めながら、散歩も良いですね。 私は自転車買って、桂川サイクリングロードに行く予定です(笑) |
363:
匿名さん
[2018-05-30 13:37:34]
今となってはの話ですが、
グランやノース、マークの販売時、目玉物件の販売価格は2700~2900万台でした。 買っておけばよかったと後悔しています。 向日市もこの地域の成功で味をしめ、財政収入の面でも人を集めることに力を入れだしている様子ですし。 さらに店舗や開発が進めば、人気上昇まちがいないです。 もし、この地域ダメになるようなら、他地域のマンションはもっと激しく価格崩壊しますよ。 購入を本気で検討している方は自信をもって前向きに進んでいきましょう! |
364:
匿名さん
[2018-05-30 23:08:06]
ジオって入居前に
交流会とかってあるんでしたっけ? 内覧会は年末くらいになるんでしょうか? 引き渡しが1月なので 年末年始バタバタしそうですね。 |
365:
匿名さん
[2018-05-30 23:20:38]
交流会は入居後では無いでしょうか?落ち着いて来た頃では無いかと・・。
|
366:
匿名さん
[2018-05-31 14:43:28]
そうですよね。
管理組合の役決めも入居後でしょうか? |
367:
匿名さん
[2018-05-31 20:03:28]
確か、入居前に全体的な入居説明会が有るとのスケジュール表を貰いました。
大きな会場ですると思うので、事前に担当の営業の方から連絡有ると思いますよ。 その辺りは、阪急阪神不動産ですから安心されていても良いと思いますよ。 抽選の事からオプションスケジュール、日程の調整等、不都合な事は何もなかったですからね。 信頼していますよ。 管理組合の話は、まだ営業さんに聞いてませんが、阪急阪神ハウジングサポートが先導されると思うので、まだ時期的に早いと思いますよ。 でも、お気持ちは理解します(笑)楽しみですね! |
368:
匿名さん
[2018-05-31 22:59:58]
|
369:
購入者
[2018-06-03 23:12:44]
入居説明会と内覧会
別の日にやるんですねー 一回で終わらないんでしょうか? ちょっと面倒です |
370:
名無しさん
[2018-06-05 17:45:57]
段々、マンションの形に成ってきましたね。見たところ、3階部分の工事に見えましたよ。
建物が上に伸びてきたり、柱の位置が見えてきましたから、図面のイメージでは無く立体的な建物の感じがよく分かる様に成りました。 現地の看板では、終了予定が12月15日となっていた様に思います。予定でしょうけど。 |
|
371:
匿名さん
[2018-06-05 20:32:48]
|
372:
名無しさん
[2018-06-05 20:37:32]
|
373:
匿名さん
[2018-06-05 23:11:20]
>>372 名無しさん
そうですね。 前後一週間位でしょうね。 今年の年末年始休みは 大掃除と荷造りでてんてこ舞いになりそうです。 そういえば先日担当の方に 6割ほど契約済みと聞きました。 ペース的には早いのでしょうか? |
374:
通りがかりさん
[2018-06-05 23:21:01]
ここは残念ながら半分も売れてないですよ。
ここに関わる知人情報なので間違いないとは思います。 線路よりが厳しいみたいですが、こんなもんじゃないでしょうか。 |
375:
名無しさん
[2018-06-06 06:29:20]
>>373 匿名さん
そうですね。年末年始は、バタバタしそうです。 公式ホームページに残が書かれてますが、言われてる事と同じですね。 契約が有れば、阪急阪神不動産はキッチリ契約日と残を公表してますね。 私が契約した時点には既に半分は売れてましたから、売れてないとの情報はあり得ません。 一覧表で次期購入可能な区分を持ってますから。多分、購入者皆様に渡されています。 ジオの阪急阪神不動産は、阪急阪神ホールディングスの中核企業です。 売り急ぐ必要の無い潤沢な資金力が有ります。何より、ジオのブランドは昨年かの中古沸騰率2017年度は関西一位に成っています。 購入者の生活を第一に考えた、阪急阪神への信頼が第一なんだと思います。 私は不動産会社は、何より信頼だと思いますよ。 その辺りは、阪急阪神不動産の公式ホームページや、阪急阪神ホールディングスの公式ホームページを見れば分かります。 |
376:
匿名さん
[2018-06-06 18:42:43]
>>375 名無しさん
公式HPの物件概要の所ですか? あれが物件の残数だったら 残り4分の1ってことですね。 毎週更新予定ということは それだけ週末に契約があるということですね。 このままのペースだと 内覧までには完売しそうですが… |
377:
マンション検討中さん
[2018-06-06 19:29:56]
>>376 匿名さん
そうですね・・。大体、土日にお客さんが来るのでしょうね。 見ていますと、月曜に契約されてる様ですよ。 申し込みがあっても、銀行等の金銭的な理由から契約には至らない事もあるでしょう。 |
378:
匿名さん
[2018-06-11 12:15:53]
昨日現地見学しましたが、
4階?当たりの外壁が見えてました。 いよいよですね〜 |
379:
匿名さん
[2018-06-12 09:19:11]
公式ホームページでは、販売残が減っていってる様ですね。
私は、ジオ京都桂川の落ち着いた外観が気に入ってるのですが 将来的にも汚れが目立たない雰囲気ですよね。 車の往来も少ない住宅地に有りますから、排ガスの害も少ないと思うので 経年による外壁の汚れも少ないかなと考えています。 洗濯物も汚れにくいでしょうね。 また、駅からも3分で行けましたから楽でした。 徒歩3分で信号も無いので、信号待ち時間も無いから本当に3分でした(笑) 保証されてる訳では無いですが南側が低層住宅街ですので、マンション等の 高い建物は建ちにくい環境にあるなと思います。 北側は、見た雰囲気では愛宕山がよく見えてました。 スッキリした山並みが綺麗に見えたので京都らしいですね。 高い階からだと、桂川も見えるのでしょうか? 京都タワーも見えるのかもですね。 |
380:
匿名さん
[2018-06-12 21:50:53]
>>379 匿名さん
私も歩きましたが たしかに3分でした。 汚れの件ですが、 線路沿いなので鉄粉が気になりそうです。 一階などは公園の砂埃もわずかにありそうです。 静かな住環境だとは思いますが マンション前の道路ちょっと狭くないですか? 201号線に出る道も一車線しかないので 通勤の時はわずかに時間がかかるでしょう。 でもまぁ住みやすい所ではありますね! 近所の養鶏場の卵もとても美味しいですよ。 |
契約された時に部屋はいろいろな選択肢はありましたか?
気になるので行ってみようかと思ってます…
近所に子供を遊ばせるところが少ないように感じて
どうしようか迷ってます