対決 千葉VS横浜
2:
匿名さん
[2006-07-07 00:34:00]
千葉は自覚があるが横浜は無い。よって横浜に軍配。
|
||
3:
匿名さん
[2006-07-07 00:50:00]
新浦安住民は、全く自覚がないように見えて、いらいらするが。
|
||
4:
匿名さん
[2006-07-07 22:33:00]
千葉と横浜って、千葉市と横浜市のこと?
両方とも政令市だし、比べているのは、当然、千葉市と横浜市だよね。 もしも、千葉県と横浜市を比べているんだったら、比べている人そのものが“かっぺ”だな。 |
||
5:
匿名さん
[2006-07-07 22:43:00]
横浜在住者は自分の街が情報と文化の発信地で鶴見川から向こうは東京も含めて
全部田舎もんの寄せ集めぐらいにしか思ってないんじゃないかな。 |
||
6:
匿名さん
[2006-07-07 22:46:00]
ふ〜ん。井の中の蛙。まさにかっぺだな。
|
||
7:
匿名さん
[2006-07-07 22:48:00]
外国にいる外国人それもビジネスマンじゃなくて普通の主婦やおばあ様に日本の話を
するとヨコハマはヨコハマと言えば通じたけれど、チバで通じるのでしょうか? |
||
8:
匿名さん
[2006-07-07 22:50:00]
|
||
9:
匿名さん
[2006-07-07 22:58:00]
>普通の主婦やおばあ様に日本の話をすると
通じるのは、フジヤマ、キョウト、ゲイシャガール、サムライ、ハラキリくらいじゃないかな? ヨコハマが通じるかどうか疑問だな。 |
||
10:
匿名さん
[2006-07-07 23:03:00]
「ヨコハマ」は通じたって言ってるんです。
ちなみにおじい様でも通じましたよ。 おじ様くらいの年代なら通じるのは当たり前。 |
||
11:
匿名さん
[2006-07-07 23:13:00]
ヨコハマ・ヨコスカは通じるらしいよ。
|
||
|
||
12:
匿名さん
[2006-07-07 23:53:00]
NRTはTYOだな。
チバとは言わないな。 |
||
13:
匿名さん
[2006-07-08 00:02:00]
チバはごく一部のオタクには通じたよ。
|
||
14:
匿名さん
[2006-07-08 00:04:00]
CHIBA
と書くと、 チャイバと読まれる。 CHINA と一時違いだからな。 |
||
15:
匿名さん
[2006-07-08 00:05:00]
訂正
誤 一時違い 正 一字違い |
||
16:
匿名さん
[2006-07-08 00:32:00]
あれ、横浜はCHINAが大好きなんでしょ。
中華街があって、中国人や中華料理が大好き! |
||
17:
匿名さん
[2006-07-08 00:34:00]
日本人が中華料理が好きなんでしょ?
|
||
18:
匿名さん
[2006-07-08 00:40:00]
---------------糸冬 了----------------
|
||
19:
匿名さん
[2006-07-08 01:21:00]
中華対決なら、横浜です。中華まんやシウマイも名物です。
ライバルは宇都宮です。 |
||
20:
匿名さん
[2006-07-08 10:22:00]
では、
かっぺ対決 宇都宮 VS 横浜 スタート |
||
21:
匿名さん
[2006-07-08 10:24:00]
千葉くん 逃げるなよ
続行、続行。 かっぺ対決 千葉 VS 横浜 最後まで戦いましょう |
||
22:
匿名さん
[2006-07-08 10:25:00]
千葉 と 横浜 どちらも田舎者が多そうだし、最後まで争うべきだよ
|
||
23:
匿名さん
[2006-07-08 10:52:00]
横浜くん かっぺ対決に自信たっぷり。くやしいなぁ。
|
||
24:
匿名さん
[2006-07-08 11:06:00]
さあ、千葉君、かっぺ自慢をしたまえ。
|
||
25:
匿名さん
[2006-07-08 11:45:00]
そんなできないですよ。21くんみたいに自信ないです。どーぞ、どーぞ。
|
||
26:
匿名さん
[2006-07-08 11:46:00]
>>24
見苦しい。 |
||
27:
匿名さん
[2006-07-08 12:02:00]
千葉には、かっぺせんべいというのがあると聞きました
|
||
28:
匿名さん
[2006-07-08 12:57:00]
横浜のシューマイより、宇都宮の餃子に一票。
|
||
29:
匿名さん
[2006-07-08 13:56:00]
|
||
30:
匿名さん
[2006-07-08 13:56:00]
>>29
見苦しいってば。 |
||
31:
匿名さん
[2006-07-08 14:00:00]
30 逃げるなよ千葉君、腰抜け
|
||
32:
匿名さん
[2006-07-08 14:02:00]
|
||
33:
匿名さん
[2006-07-08 14:36:00]
32 遠慮するなよ。かっぺ。
|
||
34:
匿名さん
[2006-07-08 14:41:00]
おさきにどうぞ。自らのことをね。
|
||
35:
匿名さん
[2006-07-08 14:44:00]
千葉のかっぺ自慢といえば、通勤電車の中のカップ酒飲酒率の高さだろうな。イカ燻製の匂いもすごいぞ。
|
||
36:
匿名さん
[2006-07-08 14:44:00]
|
||
37:
匿名さん
[2006-07-08 14:46:00]
35 それ(車中カップ酒)知ったの東海道線です。あれは静岡からきてるとは思えん。
|
||
38:
匿名さん
[2006-07-08 14:52:00]
|
||
39:
匿名さん
[2006-07-08 14:54:00]
|
||
40:
匿名さん
[2006-07-08 14:54:00]
|
||
41:
匿名さん
[2006-07-08 14:55:00]
|
||
42:
匿名さん
[2006-07-08 14:55:00]
|
||
43:
匿名さん
[2006-07-08 14:55:00]
36 横浜から松戸までわざわざご苦労様です。あなたも酔っ払って見間違えたんでしょうね。
|
||
44:
匿名さん
[2006-07-08 14:58:00]
>>41
みなとみらいの人だから知らないのはしょうがないけど、 カップ酒の人がのっている常磐線は我孫子止まりは殆ど無いですよ。 ひょっとして千代田線と混乱しているのかな?あれは我孫子止まりだからね。 まあ、それくらいにしておいたら。ボロがでるから。 |
||
45:
匿名さん
[2006-07-08 15:02:00]
なんか横浜対千葉県になってますね。横浜の方も、酒臭い大船や藤沢のおじさんたちと一緒で大変ですね。
|
||
46:
匿名さん
[2006-07-08 15:03:00]
|
||
47:
匿名さん
[2006-07-08 15:05:00]
そっか、千葉県ではなくて、千葉市との比較なのか? 千葉市はイメージないから沈黙します。すみません。
|
||
48:
匿名さん
[2006-07-08 15:08:00]
常磐線沿線でもみなとみらい線沿線よりよっぽど都会的。
|
||
49:
匿名さん
[2006-07-08 15:17:00]
>>48 盲目的な千葉愛だな。愛は欠点を無視する力があるようだ。常磐線が都会的とは?
上野、三河島、南千住、北千住、松戸、柏、我孫子、取手、どこがいったい都会なの? |
||
50:
匿名さん
[2006-07-08 15:22:00]
上野=都心
三河島=場所は都心から近い 南千住=再開発でMM的な都会風情 北千住=再開発でMM的な都会風情 松戸=古くからの下町風情 柏=横浜的な都会、そごうも共通 取手=よく知らない 常磐線沿線は江戸時代からの宿場町で、歴史や伝統があります。 ゴミで埋め立てられているような新しい街には歴史や伝統がありませんし。 |
||
51:
匿名さん
[2006-07-08 15:55:00]
東京が4つで、千葉は2つしかないんですが。それと>>48はちょっと無理が。歴史はおありでしょうが、都会的にどちらが上かといえば。。柏、頑張ってられるみたいですけど。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報