野村不動産株式会社 名古屋支店の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「プラウド白壁町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 東区
  6. プラウド白壁町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2019-05-14 07:41:42
 

プラウド白壁町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/nagoya/p-shirakabecho/index.html

所在地:愛知県名古屋市東区白壁5丁目15番、東区主税町4丁目46番1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄桜通線 「高岳」駅 徒歩15分
名鉄瀬戸線 「尼ケ坂」駅 徒歩10分
「白壁(上り)」バス停から 徒歩3分(基幹バス(市営・名鉄))
「赤塚白壁(下り)」バス停から 徒歩4分(基幹バス(市営・名鉄))
間取:3LDK~4LDK
面積:73.57平米~160.01平米
売主:野村不動産 名古屋支店
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-09-22 16:12:28

現在の物件
プラウド白壁町
プラウド白壁町
 
所在地:愛知県名古屋市東区白壁5丁目15番 他(地番)
交通:名古屋市営地下鉄桜通線 高岳駅 徒歩15分
総戸数: 117戸

プラウド白壁町ってどうですか?

61: マンション検討中さん 
[2017-12-02 16:43:03]
内廊下、憧れますよね〜
62: マンコミュファンさん 
[2017-12-03 21:36:59]
確かにこの物件は、住環境の素晴らしさを勘案すれば、お手頃な販売価格ですね。投資物件としても買いなのではないでしょうか。
63: マンション検討中さん 
[2017-12-03 22:26:25]
>>62 マンコミュファンさん

また販売価格が安いとか言い出すやつ現れた。
別に安くないよ。
64: マンコミュファンさん 
[2017-12-05 23:42:34]
安いでしょ?何を根拠に別に安くないよ、というのか意味わかめ
65: 通りがかりさん 
[2017-12-15 10:20:33]
逆に安いというのも、「住環境の素晴らしさ」というだけでは根拠になっていないのでは?
「安い」と断言する根拠をもう少し具体的に知りたいですね。
ヴィークハウスと比べて坪単価はかなり安いですが、同じ白壁でも場所的にだいぶこちらの物件の方が落ちると思いますし。
安い根拠をご教授願えますか?
66: 匿名さん 
[2017-12-15 11:00:11]
「ヴィークハウスと比べて坪単価はかなり安いですが」
67: 匿名さん 
[2017-12-15 12:23:46]
それはヴィークハウスが割高なだけという印象だがな。その程度の理由なら、そんなに安くないというのを否定はしきれないでしょ。別に高いとも思わないがそんなに安いとも思わない。
68: 匿名さん 
[2017-12-16 12:04:05]
ブランド好きにはたまらない立地だな
69: eマンションさん 
[2017-12-19 21:37:37]
ブランド好きでは全然ないですが、通勤の便利さとスーパーの近さ、子どもにとっての学校の近さ、公園の近さで、購入決めました!
同じ様な思考の人達にきっとマンションで出会えると思っています。
70: 匿名さん 
[2017-12-20 11:05:53]
羨ましい限り
71: マンション検討中さん 
[2017-12-20 13:19:26]
69のカキコは野村の人間か?売れ行き悪いから、当該物件のメリット書き込んで購買意欲掻き立てる偽装工作的な感じな気がしないでもない…
72: eマンションさん 
[2017-12-20 18:13:08]
>>71 マンション検討中さん

>>71 マンション検討中さん
全然違います。単なる購入客の1人です。^^;
大きな買い物に心臓ドキドキさせてるイチ庶民です。野村の営業さん、あちこちに物件立ち続けてるからか、忙しそうすぎて、いつもバタバタされてます。残業手当もつかない営業活動しないと思いますよ。^^;
73: 匿名さん 
[2017-12-23 17:09:20]
69、72さん
決め手の条件、納得です。
お子さんのいらっしゃるご家庭には、よい環境条件かもしれませんね。
通勤、スーパー、学校、公園、どれを妥協するでもなく良いご決断かと思います。

駅からの距離を考えるとちょっと高いかなとも思いますが、それらの条件をクリアするとなるとそれだけの価値があるのかもしれないと思います。
設備仕様の詳細がありませんが、それなりにクオリティも高いと思われますので、良いお買い物だったのではないでしょうか。
74: 検討板ユーザーさん 
[2017-12-23 17:59:18]
ここで白壁を名乗るのは恥ずかし
75: マンコミュファンさん 
[2017-12-27 00:18:10]
74
そうですかね?
白壁を名乗るのが恥ずかしい、という意味が全然わかりません。
住所は白壁だし、なぜ恥ずかしいのか、もっと根拠を示すべきです。中途半端に批判するのはやめた方が良いのでは?ただ単に、ひがみで言ってるようにしか思えません。
76: 評判気になるさん 
[2017-12-27 12:26:47]
東京労働局は26日、調査や企画を担う労働者が対象の「企画業務型裁量労働制」を適用していた社員に、営業など対象外の業務をさせていたとして、不動産大手「野村不動産」(東京都)の宮嶋誠一社長に対して特別指導したと発表した。指導は25日付。各労働基準監督署が関西、名古屋、仙台、福岡の4支社・支店に是正勧告や指導をした。

 同労働局は「重大な事案で、放置すると影響が大きい」としている。
77: 評判気になるさん 
[2018-01-09 12:30:23]
間取りはあんまり見たことない設計ですね。洗面所のドアはリービングにあります。
78: マンコミュファンさん 
[2018-01-11 22:21:27]
>>77 評判気になるさん

東京労働局は26日、調査や企画を担う労働者が対象の「企画業務型裁量労働制」を適用していた社員に、営業など対象外の業務をさせていたとして、不動産大手「野村不動産」(東京都)の宮嶋誠一社長に対して特別指導したと発表した。指導は25日付。各労働基準監督署が関西、名古屋、仙台、福岡の4支社・支店に是正勧告や指導をした。

 同労働局は「重大な事案で、放置すると影響が大きい」としている。
79: 匿名さん 
[2018-01-21 21:50:04]
東白壁小学校で学区もいいですし、都心に近いのに4000万円台で買えるのはお得感がありました。
東山沿線と悩みましたが、坂がないので住みやすそうです。
80: 匿名さん 
[2018-01-22 06:19:10]
ここにも学区信者か、駅遠野村物件の最近の流行かね?
82: マンコミュファンさん 
[2018-01-22 13:25:09]
[NO.81と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
83: 匿名さん 
[2018-01-23 12:34:48]
駅近物件でてきてほしい。

最上階の2億円以上の部屋にすめる人うらやましいなぁ。
84: マンコミュファンさん 
[2018-01-25 01:01:42]
>>83 匿名さん
どんな人が最上階に住むんですかねぇ。
興味本位で見てみたい!!!
やっぱり、医者か弁護士か家族的経営者なんですかね?
85: 匿名さん 
[2018-01-26 14:05:36]
74さんはひがみかな?
お住まいが気になります。 主税町や白壁に住んでる人達はいちいち住所を名乗ったりはしませんよ。清水口、東片端、赤塚の近くに住んでる言われる方が多いですね。
86: マンション検討中さん 
[2018-01-26 19:57:25]
二億だったら一戸建て買えばいいのに
87: 匿名さん 
[2018-01-26 20:34:32]
維持するのは手間がかかる、維持できないと空き家になる。。。
88: 匿名さん 
[2018-01-29 08:20:01]
2億の部屋、東海地方なら2億の予算があれば小さい戸建ても持てそうな気がします。郊外だと割と広めの戸建ても建てられそう。ただ、マンションの利便性があるのでしょうね。

設備、仕様のページを見ましたが、大理石っぽいキッチンカウンター、ガラスのガスコンロで高級でした。ホーローパネルは磁石がくっつくのでマグネットなどで何かを留めておきたい時にも便利です。

最上階の部屋の人の職業が気になりますが、そのあたりは詮索せずにお互い迷惑をかけずに生活するのがスマートといえます。
89: 匿名さん 
[2018-01-29 22:41:26]
二億あるなら一戸建て…私もそう思うが、本当のお金持ちはそんなことないんだなぁ~
プラウド値下げしてくれないかな
91: マンション検討中さん 
[2018-02-01 08:14:42]
一階は庭が広いしマンションで戸建て感覚が味わえて良さそう
92: マンション検討中さん 
[2018-02-01 22:02:14]
>>84 マンコミュファンさん

医者の友人が、子供を1人、医者にするのに1億かかるから(国立の場合は違うみたい)億ションなんて買えない(買わないとの意味だと思いますが)と言ってたのを思い出しました。
93: 評判気になるさん 
[2018-02-05 12:44:47]
>>83 匿名さん

最上階はいいですか?「高層マンション症候群」などと言われているのが「高層マンションに住むと体調が悪くなる」症状です。それらには頭痛やめまい、関節痛、うつ病や流産率の上昇などなかなか怖い症状です。
94: 評判気になるさん 
[2018-02-05 12:46:35]
>>93 評判気になるさん

6階以上に住んでいると女性の流産率が高まる、といった研究結果もあるんだとか。海外に目を向けると、フランスなど高層住宅の建設を禁止しているような国もあれば、イギリスに至っては育児世帯は4階以上に住んではいけない、と言う法規制まであるらしく…。
95: マンコミュファンさん 
[2018-02-05 13:04:55]
>>93 評判気になるさん
そう思うならマンション買わなければよいだけ。

96: 評判気になるさん 
[2018-02-05 13:51:28]
>>95 マンコミュファンさん
4階以下買うなら問題ないですね。ただ低層階は数少ない、値段もリーズナブルで、すぐ売れきります。
97: 匿名さん 
[2018-02-05 18:43:49]
1階は庭付きなので別として、投資マンションでもないマンションで2階〜4階の方がすぐに売れるとかはさすがにないと思うが。
実際ここも第1期に話を聞きにいっていた限りでは、普通に上から希望が埋まっていっていたが。
考え方は人それぞれなので何とも言えないけど、さすがに下層階を早く売りさばきたい業者の書き込みという穿った見方をしたくなるよ。
98: 匿名さん 
[2018-02-05 21:44:33]
プラウドでこの価格
ほんとにほしいですが転勤族のため
駅から遠いため売却難しいしと思うのですがどうでしょうか?

ご意見お願いします。
99: マンション検討中さん 
[2018-02-06 10:17:47]
>>98 匿名さん
市バスがあるし、名古屋の人にはまあまあ人気の地区なので、売却には問題ないと思います。ただ現在マンションが高い(マンションバブル)ので今後売りに出した時の下落は、想像できません。
いいときに売ればいいですが、買ったときよりかなり安価にたたかれるのも覚悟しなくてはいけないと思います。

100: 匿名さん 
[2018-02-06 16:06:03]
>>98 匿名さん
白壁は名古屋の人にとっては、ブランド(特別な場所)なので人気があると思うので需要はあるとおもいます。
ただここを求める人は学区がいいからとか
竹中工務店との共同開発が気に入っての方とかが多いようです。

駅ちかのがやはり転売はしやすいので、三年以上さきになりますが泉一丁目建設予定のプラウドにしましょう
101: 匿名さん 
[2018-02-06 22:43:41]
>>100 匿名さん
三年先に検討します。
ありがとうございます。
102: 匿名さん 
[2018-02-09 19:03:41]
>>100 匿名さん
泉一丁目建設予定ですか?凄い~情報ありがとうございます。でも、これからもっと上がることはないですか?三年先の土地は今購入したかそれとも2年前購入しました。最近購入したであれば、とっても高い時期に購入しましたね。
103: 匿名さん 
[2018-02-09 19:19:28]
>>102 匿名さん
日本語でお願いします
104: 匿名さん 
[2018-02-09 19:26:13]
あからさまなポジショントークやめて下さい笑
105: 匿名さん 
[2018-02-09 22:21:08]
マンションは買うなら今チャンスです。ここ買う人はリセールはしないと思います。今買わないともう買えないかもしれません。今はまだ部屋タイプと階は選べます。
106: 匿名さん 
[2018-02-10 00:40:21]
>>105 匿名さん
どうして?
またさらにマンション高くなるから?
107: 匿名さん 
[2018-02-10 10:47:44]
>>106 匿名さん
永住できる地域だから

だから
老人施設が増えている
108: マンション検討中さん 
[2018-02-10 11:37:19]

たくさんの新築マンションを見学していますが多くは長谷工が施工したもので団地っぽく、個性がないと感じています。

また最近流行りの駅近タワーマンションは構造が鉄筋コンクリートばかりで鉄骨ではないので考えません。


私たちの今の住まいも長谷工が施工(大手会社が売主)したもので二重床、二重天井なのですが直床よりも音が響くと感じています。
(二重床・天井はあくまで将来リーフォームのため…)

私の理想のマンションは細部までこころを込めて作られた個性的なものです。

① プライバシーの高いこと。

② 棟の配置が「コの字型」「二棟平行型」ではないこと。

③ 外観、デザインがかっこいいこと、質が高く差別化されていること。

プラウド白壁町はいいなぁ~と感じています。


109: 評判気になるさん 
[2018-02-10 11:48:31]
>>108 マンション検討中さん
??
S造、SRC造どちらの話をしているの?
110: 匿名さん 
[2018-02-10 12:14:11]
最近プラウドは外観安ぽい、設備ボロボロのは多いです。ここはすぐ売り切れないでしょう。実際の部屋を見てから購入してもいいと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる