野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「オハナ昭島中神ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 昭島市
  5. 中神町
  6. オハナ昭島中神ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2019-09-17 17:05:34
 

オハナ昭島中神についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.087sumai.com/akishima-nakagami/

所在地:東京都昭島市中神町字東新畑1259(地番)
交通:青梅線 「中神」駅 徒歩9分
青梅線 「東中神」駅 徒歩11分
間取:3LDK・4LDK
面積:69.49平米~93.66平米
売主:野村不動産
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-09-22 15:17:58

現在の物件
オハナ 昭島中神
オハナ
 
所在地:東京都昭島市中神町字東新畑1257番22(地番)
交通:青梅線 「中神」駅 徒歩9分
総戸数: 185戸

オハナ昭島中神ってどうですか?

201: 通りがかりさん 
[2018-05-11 18:40:49]
修正オハナ北習志野でした。
202: 名無しさん 
[2018-05-11 20:15:04]
>>200 通りがかりさん

アクリルで茶色の部屋なのです…
203: 通りがかりさん 
[2018-05-11 22:27:21]
>>202 名無しさん

アクリル板の茶色は施工してないと思います。
茶色はアルミのルーバー手摺で、水色ぽいアクリル板はありますけど茶色いアクリル板は無いと思います。ルーバーとのあいだにに隙間があるので、そこから光が射してくると思いますよ。
なんだかややこしくい説明になり、すみません。
204: 名無しさん 
[2018-05-11 22:46:14]
>>203 通りがかりさん

B棟のBA1とBA2は何故か茶色のアクリル板でしたよ
アクセントカラーらしいですけど
205: 名無しさん 
[2018-05-11 22:47:30]
模型にて説明されました
206: 通りがかりさん 
[2018-05-11 22:57:51]
>>205 名無しさん
そうなんですね。私は二階のモデルームの室内でルーバーって説明されたのでw
茶色いアクリル板ならルーバーより私は好きなので
茶色いでもありだと思います。

207: マンション検討中さん 
[2018-05-15 17:51:57]
ここ、北側に家が一軒だけ残ったまま建設してるみたいだけど大丈夫なの?
あとで揉めたりしないかな?
208: 通りがかりさん 
[2018-05-16 11:52:58]
>>207 マンション検討中さん

そこは借地権なので問題ありません。
209: 通りがかりさん 
[2018-05-16 12:42:51]
すみません
私も気になっていました。借地権という事はいずれは更地になるという事でしょうか?
210: 通りがかりさん 
[2018-05-16 13:43:18]
>>209 通りがかりさん
詳しくは聞かなかったので私もよく知りませんが
建物が古いので旧借地権かな、契約期間が定めがあるかは分かりませんが。旧借地権なら借主のほうが権利が強いのであの建物が朽ちるまであるかも。
更地になったあと土地の持ち主が家をて建てるかもしれませんね。
あの家のおかげで機械式が減って平置き駐車場が増えたみたいなのでありがたいです。

211: 通りがかりさん 
[2018-05-16 17:04:55]
>>210さん

詳しくありがとうございます。
しばらくはあのままという感じですかねぇ。
揉めたりする事はなさそうでとりあえず安心しました。

それにしてもあそこのおかげで平置きが増えたんですか?!
確かに北側の駐車場、なんか変な配置だなぁとは思っていましたが驚きです!!
212: 匿名さん 
[2018-05-27 18:19:40]
213: 匿名さん 
[2018-05-27 19:42:15]
>>212 匿名さん
very thanks!
214: 名無しさん 
[2018-05-29 17:10:03]
モデルルームに行きましたが低コスト感がでていましたね。
収納が多い点などプランは良いので残念です。
215: 匿名さん 
[2018-06-07 22:48:56]
プランの種類がとても多いので
家族の生活スタイルに合わせて選ぶことが出来て良いと思います。
また、プラン内容を見ていると、必ず和室が1部屋あるようです。
ほっこりできる部屋があるっていいものです。
洋室は確かに使いやすくはあるのですが、1部屋和室があると
来客があった時など、ほっこりしていただけて良いかなと思います。
216: 匿名さん 
[2018-06-10 22:46:43]
東日本成人矯正医療センターですが、精神疾患や猟奇的殺人事件を起こした人も収監されるみたいなので新幹線の事件のような人もくるんですかね、少し怖いです。
217: 匿名さん 
[2018-06-25 10:47:06]
>>215
和室がない全フローリングタイプの間取りもあるようです。
表記されているタイプは、ほとんどが和室ありの間取りのようですが、全フローリングを好まれる方もいらっしゃいますのでいろいろな選択肢があって良いと思います。

和室はペットを飼っていたり、アレルギー持ちのお子さんがいたりでなくても良いという世帯の方も最近は多くなってきているのかなと思いますが、

和室があるタイプが良いという方もまだまだいらっしゃるようですね。


218: 名無しさん 
[2018-06-25 16:15:28]
リビングの隣の部屋の引き戸がレールがあるのが残念です。引き戸を開放してもレールがジャマで部屋の空間が1つにならないし、テレビを置いてソファーを配置したらそのレールがジャマになりますし、なぜ吊り戸にしなかったのかレールを採用してるのが珍しいくらいなのに。開け閉めで下の階に騒音を出さないか心配です。
レールさえ無ければ良かったのに。
219: 通りがかりさん 
[2018-06-25 17:29:22]
オハナ中神ですが駐車場空きありますか?
まだ第2期1次なのであれば見学に行こうと思っています。平置きもしくは機械式でも構わないので知ってるかたいらっしゃいますか?
220: 匿名さん 
[2018-07-08 08:49:57]
マンションから駅まで徒歩10分前後であれば許容範囲。
オハナシリーズなので、価格帯は思っている以上に買いやすい設定です。
プラン内容を見ると、間取りも広く収納スペースもしっかり設計されています。
周辺環境も整っているので、永住を考えたファミリー世帯には住みやすいマンションだと思います。
221: 匿名さん 
[2018-07-19 14:35:09]
和室があるタイプのマンションって減ってきましたが、ここは珍しくもあるのですね。
部屋に余裕があるならば、
冬場はここにこたつを置いてもいいかもしれません。
フローリングに置くと、下にクッション敷いていても
腰が痛くなったりしてしまうので、
畳の上って結構いいですよ。
222: 通りがかりさん 
[2018-07-20 22:36:06]
ここの条件なら、高くないか?
223: 名無しさん 
[2018-07-22 13:29:15]
マンションの外壁のタイル、肌色ぽっいですが薄くって白ぽっい。漂白剤で色落ちした服みたいで高級感がないです。なんであんな色をセレクトしたのか残念。
駐車場ないみたいですね。
お部屋が多数まだ空いてますが今から購入する人は困りますね。先着順で抽選して無くなってしまうとあとの売れ行きにも響きますよね。
立川からさらに奥の立地なのに相場より高いですね。
マンション価格が高騰してるからしかたないのか。
今農地が大量に宅地になってきたから戸建のほうがお得なのかな。
224: マンション検討中さん 
[2018-07-30 16:24:56]
A棟西側の空き地はそのままですか?高い建物の可能性がありますか。。。
225: 匿名さん 
[2018-08-01 09:42:40]
>>223
友人は新築戸建てですが、外壁の色って迷うみたいですよ。白い色の壁紙にすると蛍光の白みたいに見えて、外壁はクリーム色をすすめられたと言っていました。クリーム色も日光をあてると白っぽい色に見えるそうです。

>>肌色ぽっいですが薄くって白ぽっい。
多分、柔らかい白を狙ったのかと思いましたが、こればっかりはできあがりを見てみないとわからないですよね。

建てる前にマンションを買った知り合いも、外構が思ったのと違うと嘆いていました。確かに外構は桜の木々が満開だったり、花が咲いているイメージですもんね。
226: 匿名さん 
[2018-08-13 11:27:29]
デザインに関しては、好みの問題なので、なんとも言えないですが…
ファミリー向けの物件なので、重厚な感じよりは、明るい感じのカラーのほうが良いということだったのかなというふうに思いました

ランドプランを見ていると
棟の配置がコの字型じゃないんだなと思いました。
一つだけ斜めな感じのところがあります。
227: マンション検討中さん 
[2018-08-14 18:39:24]
みんなさん、値段の交渉は可能ですか?
228: 匿名さん 
[2018-08-23 18:44:59]
新しい販売期、追加されましたね!おそらく東向きレジデンスの残り部屋といったところでしょうか。
229: 匿名さん 
[2018-09-05 23:29:31]
他のオハナブランドのマンションを見てみると、駅までものすごい遠いところにばかり作っています。
ここは徒歩圏だから、かなりオハナの中ではいい方なんでしょう。
毎日、一応歩いて駅まで通勤通学できる範囲に収まっています。

価格交渉って大手のマンションだとできるのかなぁ。そもそも絶対に値下げしないところのほうが多いみたいですよ。
230: 匿名さん 
[2018-09-06 19:19:01]
実際歩きましたが、改札でた瞬間からエントランス部までで、7分50秒でした。歩く速さは人並みか、気持ち人より速いくらいかもしれませんが。
値引きに関しては、竣工前で売れ行きが良いこともふまえるとないと思います。竣工後に残った部屋はわかりませんが。
231: マンション検討中さん 
[2018-09-06 20:19:22]
駅までの距離は問題ないと思います。立川からさらに乗車すると思うと精神的にキツイ。中神か普通に走ればすぐ着くのに西立川と立川の間で電車がたまに停車する間がかなり苦痛です、立川目の前なのに。
東向きの棟はいい感じで売れてますね。
南向きは高いからか、売れ行きがイマイチですね
平置きの駐車場がもう無いこともネックです。
問題は駅かはマンションまでコンビニと小さな薬局
しか無いこと。スーパーはいちいち駅の反対側に行くかマンションを通過してスーパーに行くしかないこと
お店がないから夜道が暗いから女性は心配かも。

正直言って不便。発展することを期待するしかないですね。
232: 匿名さん 
[2018-09-07 18:10:58]
このあたりの雰囲気が好きなので、私はいい物件だと思っています。
中神の中心街よりは価格も割安ですし、条件もいい感じです。
全体的にそれほど悪い物件とは思えないですし。
バランスもよい感じがします。
233: 匿名さん 
[2018-09-08 20:26:10]
たしかに街並みや広々とした道路、並木道な雰囲気が抜群に良いですよね。喧騒感がなく、勾配もないので落ち着きます。
たしかにスーパーは徒歩6分にありますが駅と逆側ですね、、ただそのスーパーはかなり品揃えも豊富で、100円均一も併設されているのはプラスだと思います。クリーニング、コンビニ、大型病院、ドラッグストアは非常に近いですね。あと保育園や小中学校も近い。
野村不動産の新築マンションで駅徒歩8分、立川・昭島までのアクセス良好でこの価格帯は総合値高いかと個人的には思います。新宿駅、東京駅も乗り換えなしでいけますしね。あとは跡地の広大な土地に商業施設か何かが入ってくれば完璧なんだけどなー
234: 契約済みさん 
[2018-09-13 18:36:32]
皆様、オプション会を参加しますか。下記のレスをみると、長谷工インテックの評判がよくないですね。信頼できますか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/90624/
235: 名無しさん 
[2018-09-13 19:43:50]
正直、インテリアオプション会は参加しようと思っていましたがそのスレをみて悩み中です。。オプションなしでも私たちには十分すぎるお家ですので(^.^)
236: マンション検討中さん 
[2018-09-14 11:26:51]
床のコーティングだけ注意したらいいかも床暖とか床鳴りとか外部の業者で施工したら保証が効かないかも。なにが保証対象になってどんなケースだと保証が効かないのか確認してオプションにするか選んだらいいかも。府中のプラウドの購入した方の口コミで近くのケーズデンキでエアコン買ったら同じマンションの方も多くそこで購入していてすごく安くしてくれたみたいてますよ。私はオプションは頼まない派です。
237: マンション検討中さん 
[2018-09-15 09:28:28]
同じくオプションは頼みませんね。
プライスリストを見れば見るほどバカバカしくなってきます。
何かしたいなら多少手間はかかっても外注かな。
238: 通りがかりさん 
[2018-09-17 06:12:49]
自分はエコカラットだけ気になってます。外注も選択肢としてはありますが、なんとなくオプションという形で追加したほうが安心感があるという気がします。
239: 通りがかりさん 
[2018-09-17 21:12:11]
教えたくないのですが、めちゃ美味いタンメン屋有り、めだかや以外に!
240: 口コミ知りたいさん 
[2018-09-18 07:30:25]
教えて欲しいです笑
241: 通りがかりさん 
[2018-09-18 07:32:09]
サービスフローリングワックスってどうなんですかねえ。艶なしもそれはそれで良いですよね
242: マンション検討中さん 
[2018-09-19 12:56:38]
みなさん本審査ってもう終わりました?
銀行など人それぞれ違うと思いますが
参考程度に審査期間、必要書類など追加書類も含めて
教えていただけますか?
243: 通りがかりさん 
[2018-09-19 13:52:34]
本審査まだですよ。多くのの方が事前のみの状態で、来月に本申込じゃないですかね?事前通って本審査落ちることはまずないと聞いてますので安心してるのですが
244: マンション検討中さん 
[2018-09-19 14:17:37]
>>243 通りがかりさん
そうなんですね。何件か事前審査は承認もらってます。待たされるのいやですね。
車を買ったり新たにローンを組んだり、携帯電話滞納したりせずに事前審査と同じ状態なら問題ないみたいですけど、不安ですよね。
245: 通りがかりさん 
[2018-09-19 18:29:19]
>>244 マンション検討中さん
同じく不安ではあります、、ちなみに金利プランなどはもう意思固まってますか?自分はまだ変動固定元より金融機関すら悩んでます。
246: マンション検討中さん 
[2018-09-19 19:31:04]
>>245 通りがかりさん

金融機関は決まってます。ミックスプランで行こうと決めてたのですが怪しい雲行きです。銀行の営業の方は入社当時から低金利が続いていたのでこれからも変わらないと言ってましたが、低金利時代の終焉の帰路に立っていると思います。銀行は儲からない住宅ローンから撤退し始めましたした、日銀は景気が良くならないことを認めてマイナス金利政策を辞める動きに。トランプは本気で中国経済を潰しす覇権戦争の真っ只中、リーマンショックから10年、10間隔でショクがくる経済の乱高下要因。固定金利が上がり出してる、変動金利一択でいると変動が上がって固定金利り借り換えようとしても時すでに遅し
金利は固定→変動の流れで上がるので間に合わないので私は固定金利一択にしました。当初は固定変動ミックスで10年くらいで繰り上げ返済をしてと検討したましたが、怪し雲行きなので。
247: 名無しさん 
[2018-09-20 07:33:08]
私は変動です。30年払いで仮に10年ごとに1%上がっても総支払額が固定より安いので。
248: 買い替え検討中さん 
[2018-09-20 11:33:28]
このマンションは全室東向きでしょうか?
249: マンション検討中さん 
[2018-09-20 12:10:30]
結局、ローンを完済してみてはじめて良かったかどうかがわかるのが悩ましいですね。それまでは誰にもわからない。w
250: 名無しさん 
[2018-09-20 15:12:01]
>>249 マンション検討中さん
そうなんですよね。金利変動ばっかりはあれこれ分析したところでわからないんですよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる