阪急阪神不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ジオ柏の葉キャンパスってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 若柴
  6. ジオ柏の葉キャンパスってどう?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2020-09-06 00:06:01
 削除依頼 投稿する

ジオ柏の葉キャンパスってどうですか?
子育てなどに便利なところかなーって思っていますがどうでしょうか。

便利で緑も感じることができて、のびのび暮らせたらいいなと思っています。
物件のことや周辺のことなど、いろいろ知りたいです。


公式URL:http://www.geohankyu.com/kashiwanoha/

所在地:千葉県柏市若柴字アラク133番1他、 千葉県柏市若柴北ノ下93番2他(地番)
交通:つくばエクスプレス「柏の葉キャンパス」駅 徒歩6分
売主: 阪急不動産株式会社、ファーストコーポレーション株式会社
施工会社:ファーストコーポレーション株式会社
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

竣工時期 平成31年4月下旬(予定)
入居時期 平成31年5月下旬(予定)
総戸数 226戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造地上14階建

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
千葉県内にあるフライングガーデン4店舗を1日で訪問!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9994/

[スレ作成日時]2017-09-22 10:53:25

現在の物件
ジオ柏の葉キャンパス
ジオ柏の葉キャンパス  [最終期最終次]
ジオ柏の葉キャンパス
 
所在地:千葉県柏市若柴字アラク133番1他、千葉県柏市若柴字北ノ下93番2他(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏の葉キャンパス駅 徒歩6分
総戸数: 226戸

ジオ柏の葉キャンパスってどう?

991: 名無しさん 
[2019-03-07 00:49:19]
>>987 匿名さん

建物正面の縁が光ってるんですか?植栽の生い茂り方次第ですが、本当に森の中にこんな灯りが見えたら素敵過ぎます。

この辺りって突然暗くなって星が綺麗に見えたりするのですが、その中に佇む光るエントランスとなると他のマンションにはない大きな満足感ありそうです。
992: 匿名さん 
[2019-03-07 02:23:32]
エントランスすてきですね。
共有施設と住戸の間のリゾートビューフォレスト(よく広告で使われているCGのところ)のベンチが当初の設計より長くしたと説明がありました。外だけど車が入って来なくてマンションの敷地内でこども同士で待ち合わせなどができるスペースは安心感ありますね。小さめのマンションにはないので。
993: マンション検討者 
[2019-03-07 05:50:31]
>>987 匿名さん

写真ありがとうございます!
夜は見に行けないので、夜の写真が見れて助かります。
入居が楽しみですね。
994: 名無しさん 
[2019-03-07 20:54:47]
今日も電気がついていたので写真撮りました。スマホのカメラでは明るさや色合いがうまく伝わりません。。。

実際は写真よりも暖色です。特に入り口は暖色です。キッズヤードはそれよりも白っぽいかなと思います。

思いのほか入り口の木の枝が横に広がっているため、葉がついてないこの時期は枝にぶつかりそうになります。早く新緑の季節になってほしいですね。
今日も電気がついていたので写真撮りました...
995: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-07 22:27:49]
>>994 名無しさん

今日も画像ありがとうございます!
もう少し暖色よりという事で、なおの事良さそうですね。

エントランスもいい感じですね!
996: 匿名 
[2019-03-09 12:34:10]
>>994 名無しさん
タイルが雨に濡れて光が反射してるのもきれいですね!想像以上に良くて嬉しいです!
997: 名無しさん 
[2019-03-09 20:57:46]
グランピングエリアに芝生が養生されていました。写真はごちゃごちゃして見えますが、実際はもう少し整っていて綺麗です。
グランピングエリアに芝生が養生されていま...
998: eマンションさん 
[2019-03-09 23:24:42]
写真ありがとうございます!

グランピングのところ、ちゃんと芝生なんですね!人工芝なのかなって勝手に思ってましたが、芝生なのは安っぽくなくて嬉しいですね!
999: 匿名 
[2019-03-10 17:58:14]
>>997 名無しさん

芝や植栽のお手入れをしっかり継続して美しい状態を保てたらいいですよね
1000: 名無しさん 
[2019-03-10 19:22:37]
>>999 匿名さん

植栽の多さはこのマンションの大きな特徴ですからね。この植栽やグランピングエリアのために自走式駐車場をやめたって話ですからしっかり管理してほしいです。
1001: 匿名 
[2019-03-10 20:42:03]
>>1000 名無しさん
そーだったんですね?!
住民みんなで力を合わせて、大切に育てていけるといいですね
1002: 匿名さん 
[2019-03-10 22:22:11]
枯れ木っぽいところも気になりますが。水やりとか植栽の管理は管理費でやってもらえるのでしようか。
住民がすることはあるのでしようか。植物は詳しくないので、住み始め時にあらかじめ注意したほうがいいことがあれば知りたいです。グランピングエリアの
芝生は踏んでも大丈夫なのかとか。
1003: 名無しさん 
[2019-03-10 23:10:30]
>>1002 匿名さん

グランピングエリアの芝生の件は分からないですが、植栽は週1で手入れするようなことを聞いた覚えがあります。かなりうろ覚えですが。。
少なくとも住民が直接管理することはないですよ。業者がやってくれます。
1004: 匿名さん 
[2019-03-10 23:45:47]
>>1003 名無しさん

仮に週1で手入れするんだとしたら相当管理費は高くなります。普通半年に一回か一年に一回レベルですよ。
1005: 通りがかり 
[2019-03-11 00:55:17]
どこまでを管理と考えるかにもよりますが、管理規約に散水、除草は「適宜」とあります。管理人は週5体制でいるのでその中で必要に応じて上記業務を実施するのでは?
1006: 匿名さん 
[2019-03-11 01:20:55]
え?
管理人さんがやるの?
まさかー?
1007: 名無しさん 
[2019-03-11 08:19:48]
少なくとも住民がやるって事は無いはずです。専有部分ではないので。今住んでるマンションは管理人が常駐していない賃貸ですが、敷地内に植栽が多めに植えられいるので、清掃業者の方が2ヶ月に一度くらい手入れをしてくださっていて、気づいたら定期的に綺麗になってるって感じです。ジオは管理人、清掃共に週5体制だったかと思うので、もう少しコンスタントに整備してくださるのでは?
1008: 匿名さん 
[2019-03-11 09:05:54]
除草や清掃活動をイベント的にやるのは住んでる場所を守る意識を育てる意味でいいけど、定期的な植栽の管理は、管理費を払ってでも、しっかり行ってもらいたいです。
1009: 匿名さん 
[2019-03-11 10:32:00]
一般的には植栽のメンテは外部業者がやります。散水は自動です。
1010: eマンションさん 
[2019-03-12 08:09:40]
植栽の管理なんか住人にやらせるなら管理費なんか取るなと言いたいわ
共用部のことは全て管理会社でやって欲しいね
1011: 匿名さん 
[2019-03-12 20:04:09]
ホームページにも、管理業務、植栽の水まきや清掃はいってますね。
●クオリティブック
https://geo.8984.jp/kashiwanoha/equipment/pdf/kashiwanoha_qb.pdf
また、防災では、避難訓練や、安否確認のネットサービスや、防災備蓄もあるようです。
あと、鍵はセコムに預けることが出来て、万一締め出されちゃったときは、(出動費有償3000円くらいだったかな)セコムが鍵持ってきてあけてくれるそうです。最近のマンションってすごいのですね。
戸建よりよっぽど安心感ありです。
1012: 匿名さん 
[2019-03-13 00:11:47]
>>1011 匿名さん
どあほぅ。

1013: 匿名さん 
[2019-03-13 19:33:14]
>>1012 匿名さん
大変雑なツッコミに固まってしまいました。
お手柔らかにお願いします!
1014: 名無しさん 
[2019-03-13 20:38:36]
購入された皆さんはどのマンションと比較して購入されたのでしょうか?
柏の葉辺りでまだ建ってない物件ってここと隣駅のソライエくらいですよね。
内見できないのが不安で決めるに決められません。。。
1015: 匿名さん 
[2019-03-13 21:43:36]
不安で決められ無いなら
本能が買うなって言ってるんですよ。

色々物件見たり検討して行けばその内、青田売りでも買いたいって思う物件に出会いますよ。

人の意見をあてにして購入は絶対にやめましょう。後悔しますよ。
1016: eマンションさん 
[2019-03-13 21:54:36]
>>1014 名無しさん

内見して色々確認できる方が確実ではありますよね。

ジオは竣工すぐに完売という物件ではないと思いますので、建ってから内見してみてもいいたら思いますよ。
1017: 名無しさん 
[2019-03-13 22:33:20]
>>1015 匿名さん

何故このマンションを購入されたのですか?
1018: 名無しさん 
[2019-03-14 01:04:26]
>>1014 名無しさん
私は柏の葉サウスフロントとおおたかのソライエ、さらに柏の葉の三井の中古で検討していました。それぞれ長所短所ありましたが、中古より新築、背伸びしない価格、そして品質の良さに納得したのと、外装内装のデザインが好みだったという点でジオの購入を決意しました。私もモデルルームだけ見て決めたので不安でしたが、完成に近づいた今はジオにして良かったと思っています。とはいえ、まだ入居前で確実に参考になる情報はありませんし、マンションの好き嫌い、相性は人それぞれだと思いますので、不安な点があるのなら急いで決める必要は無く、じっくり色々と見て選ぶのが良いかと思います。
1019: 匿名 
[2019-03-14 06:35:09]
>>1014 名無しさん

>>1014 名無しさん
柏駅のフルリノベマンション
柏駅徒歩圏内の中古マンション数カ所とライオンズマンション
ルフォン流山おおたかの森 のマンションは実際に足を運びました。そのほか関東圏の気になるマンションの資料取り寄せましたが、価格と立地が許容範囲だったことと、コンセプトやデザインが好みだったことが大きかったです。 妥協できる点や譲れない点はそれぞれちがいますしね。

1020: 匿名さん 
[2019-03-14 06:46:31]
ファーストコーポが施工だってのがネックだね
1021: マンコミュファンさん 
[2019-03-14 07:35:50]
そうなんですか?
マンションマニアさんの記事だと長谷工じゃないのがメリットとして書かれてましたけど。
1022: 名無しさん 
[2019-03-14 20:36:03]
>>1021 マンコミュファンさん

もう長谷工とか関係ないんじゃないですかね。三井も長谷工ですけど、仕様は三井だし。
1023: 名無しさん 
[2019-03-14 20:45:47]
>>1018 名無しさん
>>1019 匿名さん

ありがとうございます。なるほどですね。
私は共用施設が大人向けであることが気にいっています。クラブハウスもグランピングエリアも画像を見る限りですが、落ち着いてて子どもよりも大人が楽しめるようになっているように思えます。子どもがいなくなったら廃れていく設備よりも長く使える設備やランドスケープが気に入りました。
1024: 匿名さん 
[2019-03-15 06:55:19]
>>1021 マンコミュファンさん

長谷工以外がメリットって、、、要は世の中の半分はメリットですかw

施工実績を確認して、物件の住民板なんかを良く見た方が良いですよ
1025: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-15 11:30:42]
ファーストコーポレーションって具体的にどんなデメリットがあるんですかね?
長谷工と比べると施工数が少ないので、施工物件の住民板みても余り書かれてない気がします。
長谷工は施工数が多いので、悪評もいっぱい書かれていて、ある意味参考になりますけど。
1026: マンション検討中さん 
[2019-03-15 16:35:54]
ここを買うにあたってコスト無視の検討者が居るのか疑問です。無制限に資金出すなら、ここは買うはずもないわけで。
そうなるとコスト最重視のハセコーが建てるなら間違いなく安いのですが、それを非ハセコーが建てるので逆にコスト以外のメリットがあるのかどうかがかなり疑問なわけです。
1027: 匿名 
[2019-03-15 17:06:19]
>>1014 名無しさん

一生の買い物と思うとなかなか決めかねますよね。

私はエリアをあまり限定せずに検討したので、千葉県内、埼玉県内の様々なエリアの10物件程のマンションに足を運びました。
価格が5000万円以内かつ都心からのアクセスが30分以内の所で探したところ、東京は治安の悪い所しかなさそうだったので東京の物件は見に行っていません。

柏の葉キャンパス駅ではジオしか見に行っていません。
マンション単体では、今まで見に行った物件の中でジオが断トツで自分の希望条件に合っていたので。
購入を決めるにあたってのネックは、都心へのアクセスが少し悪く、知り合いが近くに誰もいないことでした。
1028: マンコミュファンさん 
[2019-03-15 18:38:36]
>>1026 マンション検討中さん

前の書込みであったのは、TX沿線に限ってですが、非長谷工の流山クオンや柏の葉ジオは二重床、二重天井の仕様で、長谷工は直床が多かったという話がありました。
二重床と直床の良し悪しは置いといて、好みは人それぞれありますから、そういった仕様の部分も判断材料の1つにはなりそうです。
コストも大事ですが、色々含めたバランスで選びますよね。
1029: 名無しさん 
[2019-03-15 21:09:00]
>>1027 匿名さん

断トツと言われると詳細が気になります笑
1030: 匿名さん 
[2019-03-16 08:46:43]
営業トーク
1031: 名無しさん 
[2019-03-16 09:54:46]
ここってある程度妥協できる人のためのマンションですよね。16号沿いはそれだけで対象外になる人もいるくらいで。断トツは言い過ぎでは?
1032: 匿名さん 
[2019-03-16 10:40:27]
私は1027さんではないですが…
希望条件は人それぞれなのでその中で断トツだったら断トツなのでは?
車持ちだったら16号沿いはメリットにもなりますし、一概には言えません。もちろん人によってはデメリットですが。
私は直床の安っぽい踏み心地が嫌いだったので、二重床であるジオの床板の質感はすごく大きなポイントとなりました。
また、植物のある環境が好きなので、植栽の多いジオは第一印象がとても良く、他のマンションにはない魅力でした。
正直資金力があれば都内の高級マンションを買いたいなぁと思うので、妥協と言われたらそうだとしか言えませんが、自分の買える範囲の中では断トツのマンションです。
1033: eマンションさん 
[2019-03-18 12:06:46]
いろいろマンション見て、なんかピンと来なかったのに
ここだけは、いい!って思っちゃったな
戸建ても含めていろいろ検討したのに結局直感で契約しちゃったよ
1034: 名無しさん 
[2019-03-18 19:47:02]
私も戸建てを検討していたのに、何故かここに落ち着きました。このマンションの細かい不満を挙げればキリがないですが、他に検討したどのマンションよりもカタログ上の防音性能が高く、植栽が多いため、南西棟であれば穏やかに過ごせそうだと思いました。

このマンションはなんだか不思議と落ち着きます。周りが良くも悪くも昔ながらの田舎町なので、それが落ち着く理由かもしれません。
1035: 匿名 
[2019-03-18 21:07:44]
1027に書き込んだ者です。

私もマンション検討にあたってこのサイトをすごく参考にさせてもらったので、他の検討者の方の参考になればと思い書かせてもらいました。

自分が超大金持ちで、オーダーマンションとかなら自分の希望を100%満たす物件が作れるかもしれませんが、普通は100%を満たす物件なんてなく…
他の方が書かれているように、もちろんジオもマイナスポイントはありますが、そこは自分の妥協できるものでした。
逆に、自分がここは外したくないというポイントをジオは押さえていました。
また、私は自然やアウトドアが好きなので、ジオに惹かれました。

…購入者目線ですが、参考までに。
1036: 名無しさん 
[2019-03-18 22:36:17]
マンションは年月を経ると見た目は劣化し機能はその時の最新マンションよりも劣って見えますが、植栽は管理さえちゃんとしてればずっと美しいままですからね。
変わらない美しさがあるってことは大きな魅力です。
1037: 匿名さん 
[2019-03-19 08:45:44]
16号沿いをとやかく言う人も多いですが、それでもこのマンションは立地が良いと思います。
私はパチンコが趣味なんですが、近隣に大型店舗が複数あってとても便利です。
休みの日だけでなく、仕事帰りにもフラッとよることができそうです。
購入にあたって決め手は人それぞれと思いますが、私はそのメリットが決め手になりました。

入居後の話をするのはまだ早いかもしれませんが、ご近所さんで連れ打ちなんかも行きたいですね!
1038: マンション検討中さん 
[2019-03-19 19:57:39]
>>1037 匿名さん

パチンコするって事は、タバコも吸いますか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる