阪急阪神不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ジオ柏の葉キャンパスってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 若柴
  6. ジオ柏の葉キャンパスってどう?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2020-09-06 00:06:01
 削除依頼 投稿する

ジオ柏の葉キャンパスってどうですか?
子育てなどに便利なところかなーって思っていますがどうでしょうか。

便利で緑も感じることができて、のびのび暮らせたらいいなと思っています。
物件のことや周辺のことなど、いろいろ知りたいです。


公式URL:http://www.geohankyu.com/kashiwanoha/

所在地:千葉県柏市若柴字アラク133番1他、 千葉県柏市若柴北ノ下93番2他(地番)
交通:つくばエクスプレス「柏の葉キャンパス」駅 徒歩6分
売主: 阪急不動産株式会社、ファーストコーポレーション株式会社
施工会社:ファーストコーポレーション株式会社
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

竣工時期 平成31年4月下旬(予定)
入居時期 平成31年5月下旬(予定)
総戸数 226戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造地上14階建

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
千葉県内にあるフライングガーデン4店舗を1日で訪問!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9994/

[スレ作成日時]2017-09-22 10:53:25

現在の物件
ジオ柏の葉キャンパス
ジオ柏の葉キャンパス  [最終期最終次]
ジオ柏の葉キャンパス
 
所在地:千葉県柏市若柴字アラク133番1他、千葉県柏市若柴字北ノ下93番2他(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏の葉キャンパス駅 徒歩6分
総戸数: 226戸

ジオ柏の葉キャンパスってどう?

829: 名無しさん 
[2019-01-28 00:16:06]
>>827 検討板ユーザーさん

徒歩なら16号経由は遠いと思います。車でも混んでたら避けるかもしれません。

蔦屋がなくなるなんてほとんど考えられないと思いますけどね。最近はクラウドファンディングで延命させる動きもあるようですから、もしダメになってもクラウドファンディングか、どこかが買い取って延命してくれるのではないでしょうか。
830: 匿名さん 
[2019-01-28 08:11:48]
>>828 名無しさん
いい感じになりそうですね!楽しみです!
831: 匿名さん 
[2019-01-30 09:03:25]
夕暮れ、向かいのラーメン屋からの写真です。
機械式駐車場の背面が目隠し処理されていました。むき出しじゃないのがよいと思いました。
夕暮れ、向かいのラーメン屋からの写真です...
832: 検討板ユーザーさん 
[2019-01-30 21:54:26]
16号はトラック率高いですよね。特に朝…。。
833: 名無しさん 
[2019-01-31 01:10:12]
>>832 検討板ユーザーさん

トラックの音と振動で目覚めるのは嫌ですねぇ。。。
そんなにトラック通るのですか?音気になります?
834: 匿名さん 
[2019-01-31 11:42:21]
>>833 名無しさん
16号見に行ったほうがいいですよ。トラックだらけです。
835: 匿名さん 
[2019-01-31 12:55:44]
16号は交通量が多いですが、南西棟までいくと全然気にならないです。さらに植栽が進み、手前のワザックが建てばもう少し和らぐのかなぁなんて勝手に思っています。さらにジオはlow-e複層ガラスなので、窓を閉めていればかなり防音されます。必要以上に窓を開けないように割り切れれば快適なのではないでしょうか。16号沿いのお部屋は安いですし。
836: 匿名さん 
[2019-01-31 13:46:30]
low-eガラスに防音効果はないです。サッシの等級で防音効果がでます。
837: 評判気になるさん 
[2019-01-31 15:50:54]
柏の葉って、最近よく取り上げられているので、駅前散策してきました。駅周辺はたしかに開発されまくりですが、すこし駅から離れるとど田舎丸出し。武蔵小杉、武蔵浦和みたいに駅の近辺だけ最新ムードで、人口密度を高めすぎて、武蔵小杉みたいな通勤不便駅にならないことを祈ります。
838: 匿名さん 
[2019-01-31 19:53:32]
>>836 匿名さん
すみません、間違えてしまいました!複層ガラスである上に、16号側のお部屋は二重サッシでしたね!

839: 匿名さん 
[2019-01-31 20:02:20]
>>837
駅から離れところは今後開発予定があるようです。
ある程度だとは思いますが。
840: 匿名さん 
[2019-01-31 20:16:48]
防音は関係ないにしても、断熱、遮熱性の高いlow-E複層ガラスを使用していたり、二重床だったり、コストカットをしないジオは個人的にはかなり好印象です。
841: 評判気になるさん 
[2019-02-01 13:47:01]
カフェのコーヒーは有料なんですかね、サイト見ると挽きたてのコーヒー飲み放題みたいに書かれていますが?
842: 名無しさん 
[2019-02-01 19:30:26]
>>841 評判気になるさん

無料にして、一部の入居者による過剰な使用で廃止されるくらいなら、有料で良い気がします。
入り口がコーヒーの香りがするのは個人的に大歓迎ですね。
843: 匿名さん 
[2019-02-01 20:33:24]
管理規約集に「コーヒーサーバー(自動販売機)」みたいな書かれ方されてたので、有料じゃないですかね。
飲み放題みたいに書かれてましたっけ?
844: マンション掲示板さん 
[2019-02-01 21:15:43]
確か一杯100円て説明があった気がします!100円くらいがちょうどいいですね。
845: 評判気になるさん 
[2019-02-02 15:38:07]
ありがとう、皆さん。100円で飲めるのですね。他のサイトはカフェスペース(有料サービス)とか明記されているのが常だったので、もしかしたら無料と思いました。高くなく、安くなく良い設定ですよね。無料だとマナーが悪い(自分みたいな笑い)人が飲みまくりそうで嫌ですものね。
846: 匿名さん 
[2019-02-02 18:34:43]
カフェ(お店)があるようなマンションもありますけど、赤字だと管理費から補填するんでしょうし、柏の葉だったら駅前にでも行けばカフェあるんで、マンション内は余りコストがかからない設備で良いんじゃないですかね。
847: 評判気になるさん 
[2019-02-03 12:03:07]
書斎代わりに、コーヒー飲みながら使えるのはいいですね。贅沢いえば、クロワッサンサンドとか、フランスパンのオープンサンドとか、おいしいパンが食べれると駅まで行く必要がなくなっていいかな(笑)
848: 匿名さん 
[2019-02-05 11:16:32]
在宅ワーク&カフェスペースを設けたラウンジで軽食も取れれば理想的ですが、
そうなれば新たに人件費が発生してしまうでしょうしベンダーを設置するくらいで
丁度いいのかもしれません。
コンシェルジュがいるマンションですと中には色々兼任もされているところも
あるみたいですよね。
849: 名無しさん 
[2019-02-06 19:51:01]
有志でカフェラウンジデーとか言ってクロワッサンとか焼いてイベントやるのはいかがでしょうか
850: 評判気になるさん 
[2019-02-06 20:11:51]
パン焼きがプロ並みのママが、管理組合公認で有料焼き立て調理パンサービスをビジネスにしたらいかが。場所代程度を管理組合に払えばいいんでしょう。
851: 匿名さん 
[2019-02-06 21:51:09]
食品衛生責任者の資格を取得し
自宅で食品製造の営業許可を取得し
管理組合は総会で組合員に説明して規約を変更し
組合と販売者で販売場所の賃貸借契約を結べば可能かも知れませんね。
852: マンション掲示板さん 
[2019-02-06 23:42:28]
なぁんだそれなら簡単にできる話しだね
食中毒発生やら心配してるのでしょうけど
食品売って対価を得るなら当たり前の話し
だから露店で売ってる果物や野菜なんて
どんなに新鮮でも絶対買うわけない
買う人の気が知れない
853: 名無しさん 
[2019-02-07 01:00:03]
店じゃなくて、有志でパンとコーヒーメーカー持ち寄ってみんなで食べれば良いんじゃないんですか?パーティールームで調理した食べ物をみんなで食べるイメージ。
こんなでも食品衛生責任者や保健所への届け出必要なんですかね。だったらキッチン付きの共用設備ってなんなのか謎です。


854: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-07 01:12:46]
残念ながら、クラブラウンジとキッズヤードについては、設置されている自動販売機のもの以外の飲食は禁止のようです。
スタイルラボの方は大丈夫だと思いますが。
855: 匿名さん 
[2019-02-07 06:17:57]
販売するなら許可がいる
856: 匿名さん 
[2019-02-08 20:45:51]
柏の葉小学校、今年春の新一年が180人くらいいるらしいですよ。30人6クラス。全校生徒900名超え。多いですね。
集団登校は希望者のみ3日間だけで、あとは特になさそうです。
857: 住民板ユーザーさん2 
[2019-02-08 23:08:20]
柏市no.1のマンモス校
858: 評判気になるさん 
[2019-02-09 13:40:13]
>>856 匿名さん
このままいくといずれ小学校区画の再変更とかありそうですよね。
ここは真っ先に田中小の方に変更されそうな場所ですよね。
859: 匿名さん 
[2019-02-09 13:59:03]
>>858 評判気になるさん
サウスフロントの横やワザックなど、大規模マンションできますしね。区画編成どうでしょうね。
ですが柏の葉小学校が増築の計画もあるようですよ。高学年は中学校の校舎かりているので。
860: 評判気になるさん 
[2019-02-09 15:04:37]
三井の2番街のかたが真っ先に区画から外れる話が出ているようでしたよ?
861: 匿名さん 
[2019-02-09 17:28:39]
確かに2番街の方が距離的には離れていますもんね。ジオは柏の葉小も近くはないですが、田中小だとさらに遠いので、アクアテラス周辺とかに新設の学校が出来てもいいななんて思ったり…笑
862: 検討者さん 
[2019-02-10 19:14:41]
売れ行き順調ではないみたいですね。。。
竣工後もあまりに空き部屋が多いと値引きされて資産価値にも影響します。。
正直大幅な値引きされるんじゃないかと思って買うのを躊躇してしまいます。
みんな三井に流れてるのでしょうか。。
16号と区画整理地外、近くにスーパーないくらいが大きなデメリットかと思いますが、その他は良いと思ってるんですけどね。
何か見落としてることあるのかな。。。
863: マンション検討中さん 
[2019-02-10 20:11:32]
>>862 検討者さん

自分はバランスの取れたいい物件だと思うんですけど、なかなか厳しいんですね。
確かに予算がもう少しあればサウスフロントにしてたかもしれませんが…自分はずっと住むつもりではあるので、資産価値はそんなに気にしてませんね。
もちろんないよりある方がいいですけど。
864: 匿名さん 
[2019-02-10 20:35:22]
>>862 検討者さん
値引きされたら購入すれば良いんじゃないですかね。

徒歩6分は決して遠くはないけど、隣駅も含め徒歩5分以内の物件が売られている状態だと、見劣りしますね。マンションは立地が重要ですからね。
865: 名無しさん 
[2019-02-10 21:28:01]
>>862 検討者さん

ここは値引き一切しないところですよ。よっぽどの部屋じゃない限り値引きは期待しない方が良いです。
866: 匿名さん 
[2019-02-10 21:40:21]
ここは値引きしないとか決まってるんですか?
他の阪神阪急不動産(ジオ)の物件で値引き提示頂いた事有るのでここも売れ残れば少しは有るかなと思ってたんですが、
販売代理はスミフでは無かったですが、
867: 匿名さん 
[2019-02-10 21:42:18]
>>865 名無しさん
スミフさんは値引きしないでゆっくり売るっていろいろなサイトに書いてあるのをみますね。

868: 匿名さん 
[2019-02-10 22:17:04]
スミフ売主の物件はね
当たり前の話ですが自社物件以外の販売提携、販売代理の場合は売主の方針に沿って売るだけですよ
869: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-10 22:45:47]
売主が阪急阪神不動産なので、住友不動産よりは値引きに期待は出来そうな気がしますが、下の記事なんかを見ると簡単に値引きするわけでもなさそうですね。
https://diamond.jp/articles/-/154413
870: 匿名さん 
[2019-02-10 22:49:37]
11時頃の写真です。雪がうっすらと。
大きなマンションなので、この辺りの景色が変わりました。街灯つくとまた雰囲気変わると思うので楽しみですね。
11時頃の写真です。雪がうっすらと。大き...
871: 匿名さん 
[2019-02-10 22:57:27]
エントランス周辺
エントランス周辺
872: 名無しさん 
[2019-02-10 23:01:50]
>>866 匿名さん

購入時にこちらから値引きを匂わせることを言ったら、売主が厳しいので、値引きするつもりはないってキッパリお断りされましたよ。。。
その代わりオプション特典で我慢してねって感じでした。
873: 匿名さん 
[2019-02-10 23:03:59]
共有施設も雰囲気よいですね。楽しそうです。
共有施設も雰囲気よいですね。楽しそうです...
874: 匿名さん 
[2019-02-10 23:08:20]
南西側はとても静かでした。やはりその分お値段あがりますけど。
南西側はとても静かでした。やはりその分お...
875: 戸建て検討中さん 
[2019-02-10 23:24:58]
>>862 検討者さん

>>862 検討者さん
やはり家族持ちにとっては学校までかなり遠いというのは厳しいかと。
大人でも15分以上かかるので小学生には20ー25分は見ておいた方がいいですね。南側にあるホテルの横に道路が通るようで、小学校まで近くなる三井物件に比べて全く恩恵を受けれないのも悩みどころです。
柏の葉住民になりたいけどリーズナブル!と考えている方にとっては良い物件なのではないかと思います。
あとは16号のトラック率と車の量の半端なさをどう取るかですね。
876: 匿名さん 
[2019-02-11 00:58:54]
関東だとまだジオって浸透してないんですかね。関西だと高級なほうのブランドなので正直この価格設定はびっくりしました。都内ではなく千葉ですし、16号が近いなどの立地の兼ね合いもあるかと思いますが、設備仕様を考えるとかなりコスパがいいと思います。あまり値下げはないんじゃないですかね…
877: 匿名さん 
[2019-02-11 08:26:14]
マンションは立地が最重要ですからね
878: 名無しさん 
[2019-02-11 10:29:16]
>>876 匿名さん

そんなに設備いいですか?駅前の三井もそうなんですが、柏の葉のマンション設備は総じて普通だと思います。都心の同物件と比べると高級感はありません。価格相応だと思います。
例えば本物件だとアルコーブが十分でないためドアを開けると通行人にぶつかるなど、高級物件ではありえない設計になっています。関西のジオ物件と比べてみて下さい。

売れ行きが悪いのはファミリー物件と言っておきながら、16号沿いで小中学校が遠いってことに尽きると思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる