ジオ柏の葉キャンパスってどうですか?
子育てなどに便利なところかなーって思っていますがどうでしょうか。
便利で緑も感じることができて、のびのび暮らせたらいいなと思っています。
物件のことや周辺のことなど、いろいろ知りたいです。
公式URL:http://www.geohankyu.com/kashiwanoha/
所在地:千葉県柏市若柴字アラク133番1他、 千葉県柏市若柴北ノ下93番2他(地番)
交通:つくばエクスプレス「柏の葉キャンパス」駅 徒歩6分
売主: 阪急不動産株式会社、ファーストコーポレーション株式会社
施工会社:ファーストコーポレーション株式会社
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
竣工時期 平成31年4月下旬(予定)
入居時期 平成31年5月下旬(予定)
総戸数 226戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造地上14階建
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
千葉県内にあるフライングガーデン4店舗を1日で訪問!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9994/
[スレ作成日時]2017-09-22 10:53:25
ジオ柏の葉キャンパスってどう?
669:
匿名さん
[2018-12-10 16:28:19]
♯668さんの写真をみると外壁がついてない箇所(右下の部屋)があるように見えますが大丈夫でしょうか?
|
670:
匿名さん
[2018-12-10 16:42:27]
>>669 匿名さん
まだ完成ではないですからね。きっと施工中に何らかの衝撃があって取れてしまったのでしょうか。これから完成に向けて綺麗にしてくれると思いますよ。 |
671:
匿名さん
[2018-12-10 21:41:07]
足場などを固定していたところですかね。同じ高さの位置に等間隔でタイルが付いていないので。
|
672:
匿名さん
[2018-12-12 10:59:49]
グランピングのベースはコンクリートで固めてあるようで安心しました。
これで植栽が茂り、本当の森のような空間が完成すれば外からの視線も気にならず楽しそうです。 まだ詳細を確認していませんが、こちらに水道やバーベキューができる設備も整うのでしょうか? |
673:
契約中
[2018-12-13 19:36:11]
|
674:
匿名さん
[2018-12-13 20:26:29]
|
675:
評判気になるさん
[2018-12-13 20:32:50]
幼稚園じゃありませんよ。
|
676:
契約中
[2018-12-14 13:14:10]
|
677:
評判気になるさん
[2018-12-14 23:25:41]
批判ではありません。こちらこそ申し訳ございません。
ただシニア層もいらっしゃると思うので。 |
678:
検討者さん
[2018-12-15 22:36:49]
今週、見学行きました。思いのほか、年配の方もいらっしゃいましたね。
16号のガードレールさわってみましたが、思いのほか汚れはないようでした。 排気ガスは大丈夫そうです。隣にもマンションが立つようなので それでガラッと景色は変わりますかね。。 |
|
679:
匿名さん
[2018-12-16 10:33:41]
契約済ですが、今更周辺散策に行ってきました。小学校への導線は危ない道もなく、なかなか良かったですし、柏の葉小中学校がオシャレすぎて驚きました!あとは今後の人口増加に伴う保育園増設も期待したいですね。
|
680:
評判気になるさん
[2018-12-16 16:30:04]
柏の葉小中学校は東大・千葉大関係の教育者が多いのでレベルが高そうですね。
うちの子が付いていけるかどうか不安ですが^-^;教育に関しては安心ですよね。 |
681:
匿名さん
[2018-12-16 23:34:52]
16号は、土日より平日のほうがトラックが通りうるさいです。
ですが、16号沿いの万世レストランやロイヤルホストにたまにいきますが窓際の席でもとても静かですよ。 ジオは防音しっかりしてそうなので、問題なく過ごせそうだとな思いました。 |
682:
検討板ユーザーさん
[2018-12-17 23:55:25]
駅からの導線は気になりますね。。
|
683:
匿名
[2018-12-19 14:28:37]
|
684:
匿名さん
[2018-12-19 17:26:16]
特に交番過ぎてからは少し危険ですね。。。
せめて横断歩道を。。。ワザックも出来るしね。 |
685:
eマンションさん
[2018-12-20 16:49:36]
|
686:
住民板ユーザーさん1
[2018-12-20 22:30:12]
歩道橋なんかケチ臭いもんじゃなく
キャンパスのランドマークであるジオまで ペデで繋いで欲しいな。 |
687:
匿名さん
[2018-12-21 15:11:11]
ジオみたいなマンションが柏の葉キャンパスにとって等身大のマンションなんでしょうね。
いい意味で。背伸びしてカッコ付けてもしょせん庶民。そう言う意味ではやっと等身大の柏の葉キャンパスに街自体もなろうとしているのかもね。 |
688:
マンション掲示板さん
[2018-12-21 22:15:15]
レーベン守谷と迷ってます。
|
689:
匿名さん
[2018-12-22 12:37:00]
>>688 マンション掲示板さん
何を比較して迷っているのかにもよりますが、柏の葉の方が街としては魅力があるのでは?と思います。しかし、勤務地などの兼ね合いで、守谷の方が交通の利便性が高かったりするのであれば守谷がいいと思います。私は都内勤務なので守谷のマンションは比較対象外でした。マンションを選ぶ際の優先順位って人それぞれだと思うので参考になる意見は出にくいと思いますが、自分にとって最高のマンションが選べるといいですね。 |
690:
マンション掲示板さん
[2018-12-22 18:16:18]
ここは隣に20階建のマンションが立つみたいですが、眺望が変わりますかね。
|
691:
匿名さん
[2018-12-22 19:01:44]
|
692:
住民板ユーザーさん
[2018-12-23 01:28:49]
|
693:
検討板ユーザーさん
[2018-12-23 13:19:01]
確かに駅からの道はあのまま不便なままなんですかね。
昔の地主さんが多いのかな。東口は別世界。 |
694:
名無しさん
[2018-12-23 19:24:37]
実際のところ今の柏の葉のマンション価格がピークなのかなとも思い、この物件ですら少し躊躇してしまいます。
近くにスーパーやコンビニがなく、なんだかんだで16号の音が気になって窓が開けられないとなると、とりあえず東京オリンピック終わるまで待つのもありですかね。 |
695:
契約者
[2018-12-23 23:39:57]
|
696:
匿名さん
[2018-12-24 10:34:42]
我が家は、子供もおり、現在は駅から離れた賃貸アパートに我慢しながら住んでいるので、オリンピック後までは待てずに決めました。ローン組む年齢があと2年遅れるのも大変そうなので。
ジオの設備、セキュリティ、柏の葉の駅近と、今の生活水準より良くなるので楽しみです。 |
697:
通りがかりさん
[2018-12-24 11:02:54]
新築マンション価格もいずれは安くなるかもしれませんが、オリンピック後すぐにという気はしませんね。
仕入れる土地や建設費がまだまだ高いので、原価が高いうちは売値も高いままな気がします。 もちろん未来の事は分かりませんが…笑 これから4年間の賃貸家賃を約500万を垂れ流すと考えると、今買うのもありかなと自分には言い聞かせてます。 |
698:
検討板ユーザーさん
[2018-12-24 19:37:50]
営業さん、多いな。ここ。
|
699:
通りがかりさん
[2018-12-24 20:14:14]
>>698 検討板ユーザーさん
697ですが、営業ではないですよ。 私の話はジオ柏の葉に限った話ではなくて、新築マンションならどの物件にも当てはまる話です。 698さんもいい物件に出会えるといいですね。 |
700:
名無しさん
[2018-12-24 23:12:12]
500万円垂れ流しと聞いて、俄然購入意欲が増してきました。。。確かにそうですね。。
駅前のタワマン中古か、ジオか、ワザックか、駅から遠い戸建てか。。。 どなたか背中を押してくれる情報持ってる方いませんか? |
701:
検討板ユーザーさん
[2018-12-25 00:17:18]
ここだと小学校は集団登校になるのでしょうか。
三井村の方は集団登下校されているのですかね。 あと、やはり南西と南東で住む方のレベルは違うのですかね。 |
702:
口コミ知りたいさん
[2018-12-25 10:56:37]
今年の本当に住みやすい街ランキングで5位になったようですね!千葉県ないでは最上位、このまま街のよさが評価され続けてほしいですね。
|
703:
eマンションさん
[2018-12-25 16:54:10]
>>700 名無しさん
後押ししたいところですが、家の購入にあたって重視している点は何でしょう?? 個人的には一軒家よりマンションの方が耐震性や防犯性は良いかなと。 駅前タワマンやワザックの情報はあまり持っていませんが、ジオは構造、設備、間取り、駅からの距離、価格などのバランスが良く、マンション内のコミュニティも築きやすそうなので私は購入を決めました。 人付き合いをあまり好まないなら、使用しない共有設備にお金を払うのはもったいないのでジオをおすすめはしませんが。 |
704:
検討板ユーザーさん
[2018-12-25 19:29:46]
ここって共有施設充実してたかしら。。
|
705:
匿名さん
[2018-12-25 20:37:34]
>>704 検討板ユーザーさん
充実してるほうではないでしょうか。キッチンや、グランピング施設、カフェスペースやキッズヤードがあります。タワーマンションのように温泉施設があったりはしませんが、個人的には生活がちょっと便利で豊かになるくらいがちょうど良いと思っています。デザイン性も気に入っているので、完成を見るのが楽しみです! |
706:
マンコミュファンさん
[2018-12-25 20:53:34]
今週のスーモ熱いですね!
阪神阪急不動産の社長さんのインタビューや、ジオ柏の葉も2見開き分使っての掲載だったので要チェックです! 首都圏版にはジオの挟み込み広告もありましたし、千葉版にはTX特集でいくつか柏の葉が取り上げられてました。 |
707:
契約者
[2018-12-25 21:42:43]
>>700 名無しさん
ワザックの情報はまだ出てないと思いますし、サウスフロントの隣の新日鉄興和や三井のタワーもこれからなので、それらの詳細が出るまで待つという手もあるかとは思います。 また、スーパーやコンビニの近さを重視するのであれば、サウスフロントや柏たなかのマンション、おおたかのウエリスあたりも選択肢に入るんじゃないでしょうか。 戸建含め色々なところを見て廻って、自分の希望に合っているところを探されてはどうでしょうか。 |
708:
検討者さん
[2018-12-27 01:05:43]
何階がいい?
|
709:
検討者さん
[2018-12-27 09:58:35]
上なら上ほど景色が良くてイイのでは?
|
710:
匿名さん
[2018-12-27 12:12:42]
騒音問題の発生する可能性の低い最上階が良いよ。
できれば最上階角住戸。まぁ予算次第ですけど。 |
711:
名無しさん
[2018-12-27 14:50:14]
>>703 eマンションさん
東京に疲れたので癒やされる要素を重視してます。陽当り、風通し、植栽、開放感、街並みがこれに当たると思います。 部屋が狭くて書斎を持てなくてもクラブハウスをこれに代えられるところやステイケーションのコンセプトに惹かれるなど、魅力的なところはあるのですが、郊外にしては少し高めの価格とマンションの周りのランドスケープが三井物件より見劣りする点は悩むところです。 |
712:
匿名さん
[2018-12-27 15:26:26]
三井の大規模タワーが柏の葉キャンパスをどういうイメージで訴求してくるか?ファミリーに思いっきり振るのか?都心的なアーバンイメージか?どちらにしてもワザックはそれに乗っかるんでしょうね。隣がステイケーションでワザックがアーバンイメージだったら笑いますね。どちらにしても良いイメージで柏の葉キャンパスを宣伝してくれるのでジオはそれをニヤニヤしながら見るんでしょうね。ステイケーションは物件のポテンシャルと街の雰囲気、そしてT-SITE&OGAWAがほどよく絡んだ柏の葉キャンパスの等身大のコンセプトでしたね。
|
713:
マンション掲示板さん
[2018-12-27 18:25:06]
|
714:
匿名さん
[2018-12-27 20:31:12]
部屋の階数迷いますよね。
ベランダの手すり下が部屋によって、ガラス(上の方の階)、塀(1、2階)、その他は縦格子です。 私はエレベーターにのらなくても階段で上がれる範囲の階数がいいなと思いましたが、友人は眺望が良さを重視すると言っていました。 ジオのホームページに上方から見た360度の景色写真がのっていましたので参考になります。 https://geo.8984.jp/kashiwanoha/plan/ ホームページ動画など、ちょいちょい更新されてました。 |
715:
匿名さん
[2018-12-27 22:24:37]
覆いが外れてきていますし、現地で確認ですね。
電線の高さも気になります。 |
716:
匿名さん
[2018-12-27 23:07:55]
|
717:
匿名
[2018-12-28 01:28:23]
|
718:
検討者さん
[2018-12-28 11:48:59]
電線あるのか。
|