阪急阪神不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ジオ柏の葉キャンパスってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 若柴
  6. ジオ柏の葉キャンパスってどう?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2020-09-06 00:06:01
 削除依頼 投稿する

ジオ柏の葉キャンパスってどうですか?
子育てなどに便利なところかなーって思っていますがどうでしょうか。

便利で緑も感じることができて、のびのび暮らせたらいいなと思っています。
物件のことや周辺のことなど、いろいろ知りたいです。


公式URL:http://www.geohankyu.com/kashiwanoha/

所在地:千葉県柏市若柴字アラク133番1他、 千葉県柏市若柴北ノ下93番2他(地番)
交通:つくばエクスプレス「柏の葉キャンパス」駅 徒歩6分
売主: 阪急不動産株式会社、ファーストコーポレーション株式会社
施工会社:ファーストコーポレーション株式会社
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

竣工時期 平成31年4月下旬(予定)
入居時期 平成31年5月下旬(予定)
総戸数 226戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造地上14階建

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
千葉県内にあるフライングガーデン4店舗を1日で訪問!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9994/

[スレ作成日時]2017-09-22 10:53:25

現在の物件
ジオ柏の葉キャンパス
ジオ柏の葉キャンパス  [最終期最終次]
ジオ柏の葉キャンパス
 
所在地:千葉県柏市若柴字アラク133番1他、千葉県柏市若柴字北ノ下93番2他(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏の葉キャンパス駅 徒歩6分
総戸数: 226戸

ジオ柏の葉キャンパスってどう?

525: 契約中 
[2018-10-10 03:49:22]
>>521 マンション検討中さん

色んな考え方があって当たり前
口コミは情報収集のために活用するけれど、振り回されないように注意してます。

ジオでの暮らしに過大な期待をしないけど、新生活に少しのわくわくを持ってます

526: 匿名さん 
[2018-10-10 08:40:45]
T-SITEが好きでたまに行くので、ジオから近くて良いですね。土日はT-SITEも駅から徒歩6分の位置ですけど(車でくるのかな)、結構お客さん入ってますし、これからも期待できそうです。イベント情報が共有施設のモニターで見れるとありました。
池の周りはランニングするのにもよさそうですね。
527: 匿名さん 
[2018-10-10 09:52:31]
だから6分ぶん安くなってんじゃん。
6分が遠い?どんだけ歩けねーんだよ。
柏の葉キャンパス駅前のステータス?
ないよ。そんなの。高い金払ってまで。
528: 匿名さん 
[2018-10-10 10:56:57]
>>527 匿名さん
カリカリされてますね。
こんな方が、ジオには住まわれるんですね…
529: 匿名さん 
[2018-10-10 11:27:42]
快速とまらないんだね
530: マンション検討中さん 
[2018-10-10 11:44:14]
>>528 匿名さん
大規模なマンションなので、いろんな方がいて当然です。むしろ、ジオの悪口をわざわざ言いにきているような方が、他のマンションを検討している事に私はほっとしています。
531: 匿名さん 
[2018-10-10 11:55:15]
>>529 匿名さん

快速なんて、朝の通勤時間帯は一本も無いし、日中も一時間に一本だから、気にならないよ
532: 匿名さん 
[2018-10-10 12:15:36]
遠いなんて言ってませんよ。駅前から離れていると言っただけです。
柏の葉らしさは駅前かなと思っただけで、それ以上他意はありません。
そんなカリカリしないで下さい。血圧上がっちゃいますよ。
533: 匿名さん 
[2018-10-10 12:25:21]
>>530 マンション検討中さん
悪口?

16号沿いで騒音、ホコリ、排ガス。
病院跡地。
三井の開発エリアからは外れてる。
三井の物件じゃない。

これ悪口ですか?
534: マンション検討中さん 
[2018-10-10 12:31:55]
誰だって検討中のマンションを悪く言われたら腹が立っっちゃいます。高い買い物ですもの。そのつもりがなくても人を傷つけてしまう事ってありますよね。私もこういった場での発言は伝え方を気をつけなくてはと思いました◎せっかく良い街なんですし、皆さん仲良くしましょう!
他マンションの営業さんが書き込みをしているとすれば(私の勝手な思い込みです、違っていたらすみません)商売ですし、お気持ちはお察ししますが、お手柔らかにお願いします◎
535: マンション検討中さん 
[2018-10-10 14:52:08]
検討掲示板なので、プラス.マイナスの情報があっていいと思います。
検討中の方こちらも参考にどうぞ
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3219/

ほぼマイナス情報ですが
536: 匿名さん 
[2018-10-10 15:01:50]
自分が排ガスでおかしくなったってこと?
537: マンション検討中さん 
[2018-10-10 16:46:25]
16号は写真の左下隅の道路でリビングが面してる部屋はなく、南東側の棟の道路寄りの部屋は騒音、ガスは気になるかもしれませんね。
南西側の棟は16号に対してリビングが真裏なので、気にならないと現地を見て思いました。
16号は写真の左下隅の道路でリビングが面...
538: 匿名さん 
[2018-10-10 19:44:00]
音に関しては16号沿い3列の住戸はさらに二重サッシだそうですよ。モデルルームにも構造説明ありましたが気ならなそう。ただ排ガスは心配ですね。洗濯は浴室乾燥で!ハイブリッド、電気自動車化に期待です。
539: 名無しさん 
[2018-10-10 19:48:00]
>>537 マンション検討中さん
むしろ寝室のほうがテレビの音もなく静かにするから換気口からの音漏れ気になると思う
540: マンション検討中さん 
[2018-10-10 20:07:19]
>>539 名無しさん
なるほど、その考えは思いつかなかったです!
541: マンション検討中さん 
[2018-10-10 20:25:20]
寝室側換気口に防音フードついてるかな?
自分で消音材詰めるくらいしかないかな。
542: 通りがかりさん 
[2018-10-10 21:40:31]
一番街に住んでますが、16号にすぐに出られるのは羨ましいです。土日は駅周辺から交差点が混雑するので国道に出るのも時間がかかります。
543: 名無しさん 
[2018-10-10 23:23:06]
クオリティブックを見ると南東側の棟は防音型フードっぽいですね。
544: マンション検討中さん 
[2018-10-11 00:10:48]
ここはジオ検討してる人のとこだから三井さん達は2ちゃんねるでもスレたててれば
545: マンション検討中さん 
[2018-10-11 00:31:52]
無駄な批判はして欲しくは無いですが、街の交通状況だとか、既に柏の葉に住んでる方から意見をいただけるのはありがたいと思います!
546: 匿名さん 
[2018-10-11 01:06:01]
>>543 名無しさん

気づきませんでした。16号沿いのデメリットである騒音対策も色々なされてますね。加えて二重床二重天井。音に敏感な人は南東棟や、ジオ自体も避けると思いますし、子どもがいてもそこまで神経質にならなくてもよさそう。しかも価格も控えめなので、いいですね。
547: 名無しさん 
[2018-10-11 02:42:17]
>>542 通りがかりさん

一番街の住人がこのスレに来て頂けるとは感謝ですね。
一番街の住み心地はどう?
548: マンション検討中さん 
[2018-10-11 10:08:07]
柏の葉は、三井村とは言いますが、
1月に出来たエクセレントシティ(新日本建設)と、今後予定してる、ジオ、新日鉄興和のマンションと、三井以外も増えてますから、あまり気になりませんね。
549: 匿名さん 
[2018-10-11 10:19:10]
デメリットとメリットのバランスで言うと若干メリットの方が勝っている?
価格も含めて。ただ購入する住戸によってはメリットの比率が更に多くなる。

正直住んでみなければわからないけどね。
それはどのマンションも同じ。
550: マンション検討中さん 
[2018-10-11 10:23:29]
いろんな対策されているってことは、つまり住んだら音で窓も開けられず洗濯物もベランダには干せないという解釈でいいのですかね。
16号沿いに住まうということは舐めてかかるとケガするんですね。
551: 匿名さん 
[2018-10-11 10:54:14]
洗濯物もバルコニーに干せない住戸が226戸中、何戸あるか?ですかね。敷地形状を見ると「ソラ・レジデンス」は大丈夫でしょう。それでも気になるならここ以外ですかね。幹線道路沿線物件って購入条件で一番始めに来る項目ですよね。それがダメな人はリストから外れるでしょ?候補として。それでもこの掲示板で言っている人って何?
552: 匿名さん 
[2018-10-11 10:57:09]
隣にワザックが出来れば雰囲気も変わるでしょ。そんで近くにコンビニで来たらいいな。
553: マンション検討中さん 
[2018-10-11 11:12:59]
現在都内に住んでますが、都内って千葉の16号なんかより交通量の多い道沿いでも、マンションだらけです。それでも住む人は住みますし、気にしない人は布団も干してます。確かに一日中窓を開けっ放しにして静かに生活したい方には向いていないかもしれません。しかし、道沿いは住みやすい面もあります。ジオの場合だと16号沿いのお部屋は安い設定になっていますし。メリットデメリットとは人それぞれだと思うので、そこは選ぶ方の選択に任せればよいのではと思いますよ。
554: 名無しさん 
[2018-10-11 12:45:00]
>>546 匿名さん

サッシも16号に近い方から離れるにつれて二重窓→防音→普通のLow-Eペアガラスみたいになってたと思いますよ。
555: 匿名さん 
[2018-10-11 13:12:09]
>>547 名無しさん
別の一番街住人です。
住み心地は最高です。
ゆえに一番街の中古は、少ない方だと思います。
80平米くらいの、いわゆる田の字型の物件は滅多に出ません。
三井だからこそ、良いところもあるんですよ笑
ららぽーとで買ったものを無料で家まで運んでくれるサービスとか。
近距離ですが、水やオムツはとても助かります。
アウトレットまで無料バスが出たりもします。
あとは業者の対応が良かったり、というのも何となく感じます。
一番街は三井村では安い物件なので、満足度は高いと思います。
556: 匿名さん 
[2018-10-11 19:00:52]
沿いじゃなきゃ音にしても排ガスにしてもどれくらい緩和されるのか、って事ですよ。

沿いはそもそも検討外なのですが、どれだけ離れれば大丈夫なのか?ってとこが誰も言い切れないわけで。

道路は線路と違って24時間営業なので、ましてや天下の16号でっせ!

値段のメリットと如何に相殺したらいいのかが悩みどころです。
557: 匿名さん 
[2018-10-11 20:05:29]
>>555 匿名さん
羨ましいです!
559: 匿名さん 
[2018-10-12 00:43:42]
[No.558と本レスは、前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
560: マンション検討中さん 
[2018-10-12 10:27:40]
ところでみなさん、オプション説明会始まりました?私はもうすぐなので、情報交換できたら嬉しいです!エコカラット付けた方がいいのかとか棚をどこに付けたら便利そうだとか悩んでます!
561: マンション検討中さん 
[2018-10-12 12:32:26]
>>560 マンション検討中さん
うちもまもなくオプション説明会です。どれも高く見えてしまって、自分達で外注した方がいいのか悩んでますが、最低限住み始めの時にはあったらいいなっていうものをお願いしようかと検討中です。
562: マンション検討中さん 
[2018-10-12 21:22:42]
>>561 マンション検討中さん
わかります!カーテンとか付けてもらえると楽かなと思うんですが、高くて…。エコカラットなどはあとで業者に頼むのは大変そうだなと思いつつ、いまいち効果がどうなのかわからなくて悩んでます…しかし楽しみですね!
563: 匿名さん 
[2018-10-12 22:44:42]
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
564: マンション検討中さん 
[2018-10-13 19:01:22]
>>560 マンション検討中さん

うちもマンションのオプション相談会に行きます。
でも、基本的には後から自分達で付け足せるものは購入しない予定です。
食洗機を迷っています。
オプション相談会で購入された方々の雰囲気も分かるかなと楽しみにしています。

今日参加された方もいますか?
565: マンション検討中さん 
[2018-10-13 22:49:25]
>>564 マンション検討中さん
食洗機は標準で付いてないですか?

566: マンション検討中さん 
[2018-10-14 10:35:51]

>>565 マンション検討中さん
食洗機は標準ではないです!これは私も付けていてくれ〜と思いましたが、大抵のマンションの標準だと浅型です。浅型だと全然入らないんですよね…これだったら普通の収納がよかったと思う方もいるみたいです。私は食洗機は絶対に深型がよかったので、型を選べるのはいいかもなと思いました。自分で海外製のものを付けることも検討しています。
567: 通りがかりさん 
[2018-10-15 02:03:34]
食洗機のように後で付けるのが面倒なのは仕方ないけど、内覧から入居までそれなりに日数があるはずなのでカーテンも自前で揃える予定です。カーテンに数十万円も使えません!
流行りのエコカラットもホームセンターで売ってるので自分でチャレンジする予定です!
我が家はとにかく節約です(笑)
568: 契約中 
[2018-10-15 07:00:38]
洗濯機上のスペースの吊り戸棚
食洗機の他はおねがいしない予定です。
エアコンなども価格が高く感じます。
取り付けの配管仕上がりが綺麗にできるのはとっても魅力的なんですが、、、後からほかの業者さんに頼んでも綺麗にやってもらえるところありませんかね。
情報収集中です。
569: 匿名さん 
[2018-10-15 08:52:44]
>>568 契約中さん
オプションでエアコン頼んでも結局工事するのは下請けですからね。
電気店で頼んでも下請けで、工事自体はどっちでも変わりませんよ。

570: 匿名さん 
[2018-10-15 09:22:55]
インテリアオプション会行ってきました。正味3時間半もかかりました。オプションの施工は、鍵の引き渡し後に鍵を一本渡してなるべく入居前に終わらせるとのことです。
カーテンはインテリアショップで、と思ってましたが、国内外のメーカーがズラッとならんでおり、インテリア担当の人と相談しながらだったので自分の好みが整理されました。実際にサンプルをショールームで持って行って雰囲気がみられたのも案外良かったです。
申込みしておくと割引がきくとのと、1月中旬の締め切り日までに無料でキャンセルできるとのことで、カーテンの他にも色々見積もりとってたら高額になったので、エアコンは私も電気屋さんでお願いしようと思います。
571: マンション検討中さん 
[2018-10-16 07:39:32]
>>570 匿名さん
とても参考になる情報ありがとうございます。

3時間半とは長丁場なイメージですが、なんとも楽しく有益そうな3時間半ですね。
同じ時間に何組くらい相談会いらっしゃるんですか?
572: 匿名さん 
[2018-10-16 13:03:45]
>>571 マンション検討中さん

商談ルームの小部屋と、2階のモデルルーム前にも仮設の机があり説明会で埋まっているようでした。
一家族毎に、担当が1人付き、その他にエアコンと食洗機、カーテン、浄水器、脱臭防汚コート、据付家具なとは専任スタッフがそれぞれ説明にくるという感じでしたので、忙しかったですが楽しかったです。
サンプルの展示をみれたり、お手入れや方法や消耗品など今後準備するものなどもわかったので、高いからコレは自分で用意しようとか、施工方法で注意すべきポイントの情報も得られたので有益でした。
573: 匿名さん 
[2018-10-16 13:07:03]
購入した後に安心しますよね。阪急阪神不動産。
574: マンション検討中さん 
[2018-10-16 13:59:12]
管理費とか修繕費が高い気がしますが関東平均くらいなんですかね?
修繕費30年間で540万円って普通ですかね?管理費は月々13070円です。
管理費とか修繕費が高い気がしますが関東平...
575: 匿名さん 
[2018-10-16 14:31:43]
>>574 マンション検討中さん
平米数はいくつでしょうか?通常平米単価で計算するので。

576: マンション検討中さん 
[2018-10-16 14:52:23]
>>575 匿名さん
69平米です!
577: マンション検討中さん 
[2018-10-17 07:34:20]
>>572 匿名さん

ご返信ありがとうございました。
今週末オプション説明会ですので、参考にさせていただきます。

どこまでサンプルがあるのか楽しみです。まだ決定までは時間もあるので、見積りとったり、メーカーのショールームに足を運んだりしながら検討していこうと思います。
578: 匿名さん 
[2018-10-18 08:24:04]
>>修繕費30年間で540万円
一気に500万円払うと思うと負担ですが、1年あたりにしてみました。

540÷30=18万円、1年間で18万円。
1ヶ月あたり1.5万円。

と考えるとそこまで高い金額ではないのかなと思いました。友人も修繕費、2万弱と言っていたので月々2万円を積み立てていくとこのくらいなのかと感じましたし。
将来的に金額が上がっていかないといいですよね。ここは226邸あるのでいいかと思いますが、小規模マンションだと修繕費が高くなりがちと聞きました。
579: 匿名さん 
[2018-10-18 19:33:56]
>>574 マンション検討中さん
ソライエと比較するとちょっと高いですね。
ソライエ70.8平米の場合、修繕費、1年目:5880、第6年目から8500、第11年目から11330、第16目から16290、第21年目から17700、第26年目から19120。
580: 名無しさん 
[2018-10-21 04:24:48]
修繕積立金はあくまでも予定であって、普通は予定より高くなりますよ。
人件費が上がるから、管理費も高くなりますよね。
消費税も10%になるしね。
581: 匿名さん 
[2018-10-21 08:53:02]
>>580 名無しさん
その通り。ぶっちゃけ5年後以降は恐ろしく上がる。ケチると手入れされないマンションになるから払わざる終えない。早めに売ろうとする人間は管理費値上げに大反対
582: 匿名さん 
[2018-10-21 19:32:25]
>>580 名無しさん
提示されてる管理費とかって消費税10%の金額では?

583: 通りがかりさん 
[2018-10-22 01:07:40]
管理費や修繕積立金は非課税で、インターネット利用料や給湯器リース代などは10%で計算されていると思います。
584: 評判気になるさん 
[2018-10-23 00:36:29]
>>582 匿名さん
多分8%が前提でしょう。
581さん程は思わないけど、いずれにしても修繕費も管理費も確定数字じゃないけど、高いと思ったら管理会社を替えれば良いですよ。
585: 評判気になるさん 
[2018-10-23 09:31:41]
こちらのマンション売れ行きはどうなのでしょうか?ご存じのかたいらっしゃいますか?
586: マンション検討中さん 
[2018-10-23 19:13:04]
私も売れ行き知りたくて聞こうと思っていたとかろです!ホームページに載っている最安値のお部屋か、3000万前半のお部屋が空いているのがか知りたいです。モデルルームに行けばわかるのでしょうが、高い部屋は買えないので話を聞くだけになってしまったら悲しいなと思い、どなたかわかる方いらしたら教えて頂きたいです。
587: 名無しさん 
[2018-10-23 19:39:37]
>>586 マンション検討中さん
2週間くらい前ですが3000万前半はまだありました。
588: マンション検討中さん 
[2018-10-24 07:57:05]
>>587 名無しさん
そうなのですね!情報ありがとうございます!
589: 匿名さん 
[2018-10-24 08:25:14]
>>584 評判気になるさん
こーゆー人がマンションをダメにする。

590: 通りがかりさん 
[2018-10-25 22:44:42]
>>584 評判気になるさん

長期修繕計画によると、修繕にかかる費用は消費税10%で見積もってありますよ。
ただ30年後が消費税10%なのかは誰もわかりませんね。
591: 評判気になるさん 
[2018-10-27 02:01:56]
自分たちのマンションは自分たちで守るのが鉄則です。
修繕は10%で見積もってるのであれば良心的で好感を持てますよね。
消費税10%は続いても10年、間違っても30年は続きませんよ。
思った以上に価格を抑えている16号沿の部屋が売れている現状を考えると、やっぱり金額の安い部屋は回転が早いですよね。
柏の勢いとマンションの出来の良さを考えると、完売予想は竣工後半年です(^ ^)
592: 匿名さん 
[2018-10-27 18:26:50]
ジオ柏の葉は庶民の味方や
593: 匿名さん 
[2018-10-27 19:07:21]
エントランス、共有部分、足場が取れて少し見えてきましたよね!イメージしていた通りでいい感じです!これから樹木を植えたりして完成していくのを見るのが楽しみです!
594: マンコミュファンさん 
[2018-10-27 20:09:48]
最初の内は樹木がみすぼらしいかもしれませんが、時間かけてみなさんで育てていきたいですね。私も楽しみです。
595: 匿名さん 
[2018-10-27 20:20:06]
駅や16号から、存在感たっぷりで結構目立ちますね。
596: 匿名さん 
[2018-10-29 13:45:23]
昨夜、救急車やら消防車、パトカーが来ていましたが何かあったんでしょうか?
597: マンコミュファンさん 
[2018-10-29 15:24:18]
598: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-30 08:23:52]
病院の跡地って少し気になりますね
599: 匿名さん 
[2018-10-30 12:59:52]
わたしは病気の跡地って全く気にならないです!その感覚は人それぞれかもしれませんが、元々しっかりし土地だったという証拠でもありますし、それよりもジオ自体の良さが勝りましたね。
600: 匿名さん 
[2018-10-30 15:03:20]
中には気にする人もいるので、そういう人は見送ったほうが良いと思います。住んでから、ちょっとしたこと(いきなり電球切れたとか)が、気になりだすと不幸なので。
ただ、私も含めて気にならない人がほとんどだと思いますから、ジオはいい物件だし大勢には影響ないでしょうね。

601: 匿名さん 
[2018-10-30 21:25:18]
私も病院の跡地ってのは全然気になりません。
それより液状化マップを見たら
ジオの部分にピンポイントで色がついてるので
地盤はやや心配です…

一番引っかかってるのは国道16号です。
排気ガス、騒音がすごい…
洗濯物が外に干せないのは困るなぁ…と。
南西なら排気ガスってそんなに気にならないでしょうか?

うーん…
物件は気に入ってるだけに、迷います…
603: 匿名さん 
[2018-10-31 01:31:09]
手を変え品を変えご苦労様です。
病院の跡地云々は出尽くしてるので他のネタで笑わせて下さい。
605: 匿名さん 
[2018-10-31 07:56:54]
[No.602~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換の阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
606: マンション検討中さん 
[2018-10-31 08:02:36]
私は駅からマンションまでの道が大変気になりました。思った以上に車も通りますし、道自体も細く死角が多いイメージです。子連れやベビーカーを押して通るのは大変そうでした。
607: 匿名さん 
[2018-10-31 08:59:12]
>>606 マンション検討中さん
私も交番裏の道の車量気になっています。この道はタクシーで駅から柏方面に行く時にバス通りを避けて通ったことがあり、抜け道になっているようだったので。子連れは特に注意が必要ですよね。
608: 匿名さん 
[2018-10-31 10:45:43]
なんか同じ話の繰り返し。病院跡地も16号も駅導線も。
ただどれも候補として上がる前に却下されるくらい大きいことですよね。
それでもここで書き込むのは「それでも価格が魅力的だから悩んでいる?」ということですか?
上記3つに対してそれを払拭する「魅力」って何ですか?
逆に聞いてみたいです。
609: 匿名さん 
[2018-10-31 19:11:52]
>>608 匿名さん
柏の葉駅徒歩圏内
価格
柏の葉小学校学区
日当たり
共有施設
長谷工の直床じゃない
水周りの防音
Low-eガラス
ディスポーザー、浴室乾燥
610: 匿名さん 
[2018-10-31 20:17:15]
全てを受け入れて前向きに考えている方は良いと思いますが、
いまだにネガを書き込んでいる方のここに書き込む理由は何だろう?って。
そういう方でも悩んでいる魅力って何だろう?ってね。
あ。ただのネガキャン?
611: 匿名さん 
[2018-10-31 20:42:49]
>>601 匿名さん
あくまで私の主観でありますが、現地でジオの周辺を歩いてみたところ、南西側での騒音は気になりませんでした。正直住んでみないとわかりませんが、周辺のマンションや戸建も普通にお布団干したりしていたので、排ガスもそんなに気になるレベルじゃないのかなと思いました◎
ただ、気になるレベルは人それぞれだと思いますので、一度現地周辺を観察されてみてはいかがでしょうか。後悔しない買い物になるといいですよね。

612: eマンションさん 
[2018-10-31 22:21:19]
>>606 マンション検討中さん

私たち家族もそこは少し気になりました。
将来的に横断歩道ができるといいのですが。
営業さんに聞いたら、住民が市に要望すれば信号ができる可能性もあるとのことだったので、ジオ+隣にできるマンションの方々とかで市に要望を出したいですね!
613: eマンションさん 
[2018-10-31 22:24:01]
>>601 匿名さん

液状化マップで色が付いているのは駐車場にあたる部分の16号沿いの敷地角辺りですよね。
建物が乗る場所は地盤が安定しているのかなと思いました。
614: 職人さん 
[2018-10-31 22:47:06]
街灯はつくらしいからちょっと安心したけどね
615: 名無しさん 
[2018-10-31 22:56:50]
>>610 匿名さん
どこかのライバル会社の営業さんが書き込んでるのもあるので気にしない方がいいですよ
616: 匿名さん 
[2018-11-01 02:32:28]
615さんは営業マンがこんなスレに書き込みするとマジに信じてるの?
617: 匿名さん 
[2018-11-01 07:33:41]
>>616 匿名さん
616さんは営業マンが書き込みしないとマジに信じてるの?

618: 匿名さん 
[2018-11-01 12:34:47]
南西側の部屋どのくらい残っているか、
わかる方いらっしゃれば教えていただけると助かります。
(今売り出し中の部屋は南西は3000万台じゃないので、もうないのかなと不安で)
来週までモデルルームに行けないので…
619: 匿名さん 
[2018-11-02 02:18:48]
おおたかの森の、こかげテラスが11月1日からオープンして盛り上がっていました。柏の葉ももっと頑張って欲しい。
620: マンション掲示板さん 
[2018-11-02 06:23:47]
>>619 匿名さん
先週末のアクアテラスフェス? 参加者少なかったし、正直イマイチだった。 あれ、素人が企画したもの?
621: 匿名さん 
[2018-11-02 07:13:39]
>>620 マンション掲示板さん
反省踏まえて段々良くなりますよきっと。
街も文化もまだまたつくってる最中。
622: 匿名さん 
[2018-11-02 08:09:02]
>>619 匿名さん
最近では柏たなかにも押され気味だから
なんとかして欲しいですね。
623: 匿名さん 
[2018-11-02 08:31:25]
柏の葉 街まるごとオープンキャンパス2018
と題して色々イベントしてます。
http://www.udck.jp/event/003563.html
先週、東大のオープンキャンパス行きましたが、面白かったですよ。
明日開催のピノキオプロジェクトは事前申し込みが必要で、受付終わってました。
624: 匿名さん 
[2018-11-02 08:36:02]
三井さんと柏市がラグビーのオールブラックス招致で特設サイト作ってました。
https://kashiwa-allblacks.jp/
気合い入ってますね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる