阪急阪神不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ジオ柏の葉キャンパスってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 若柴
  6. ジオ柏の葉キャンパスってどう?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2020-09-06 00:06:01
 削除依頼 投稿する

ジオ柏の葉キャンパスってどうですか?
子育てなどに便利なところかなーって思っていますがどうでしょうか。

便利で緑も感じることができて、のびのび暮らせたらいいなと思っています。
物件のことや周辺のことなど、いろいろ知りたいです。


公式URL:http://www.geohankyu.com/kashiwanoha/

所在地:千葉県柏市若柴字アラク133番1他、 千葉県柏市若柴北ノ下93番2他(地番)
交通:つくばエクスプレス「柏の葉キャンパス」駅 徒歩6分
売主: 阪急不動産株式会社、ファーストコーポレーション株式会社
施工会社:ファーストコーポレーション株式会社
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

竣工時期 平成31年4月下旬(予定)
入居時期 平成31年5月下旬(予定)
総戸数 226戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造地上14階建

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
千葉県内にあるフライングガーデン4店舗を1日で訪問!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9994/

[スレ作成日時]2017-09-22 10:53:25

現在の物件
ジオ柏の葉キャンパス
ジオ柏の葉キャンパス  [最終期最終次]
ジオ柏の葉キャンパス
 
所在地:千葉県柏市若柴字アラク133番1他、千葉県柏市若柴字北ノ下93番2他(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏の葉キャンパス駅 徒歩6分
総戸数: 226戸

ジオ柏の葉キャンパスってどう?

1174: 名無しさん 
[2019-06-03 22:47:12]
今日ネットの速度をまた測ってみましたが、今度は下り150ほどありました。何だか安定しませんね。もう少し様子を見てみたいと思います。
1175: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-03 23:05:31]
>>1174 名無しさん
150ってすごいですね( ゜o゜)
動画視聴サクサクならストレスなくてよいですね
1176: 名無しさん 
[2019-06-04 09:22:09]
>>1166 匿名さん

マンション住民ですが、駅からの道のりに関しては、私も購入前から気になっていたので、今後管理組合などで市に信号設置などを要請したいと思っています。
最近全国的に交通事故などの問題が取り沙汰されているので、市も敏感になって対応してくれることを期待しています。
1177: 匿名さん 
[2019-06-04 16:50:33]
柏市と流山市の市としての力の差が大きいと思いますよ。
常磐線の柏駅の再開発もそろそろですよね。
1178: マンション掲示板さん 
[2019-06-04 23:02:15]
>>1176 名無しさん
私も住人ですが、是非賛同します!
色んなマンション見ましたが、住んでみてジオの仕立ての良さと収納の多さに買ってよかったと思えます^_^


1179: 匿名さん 
[2019-06-05 09:00:22]
エントランスから駅の改札まで時間をはかってみました。交番の横を通って歩いて5分ちょっと。急ぎ足だと4分ほどで着きました。信号や車を待つタイミング次第でもう少しかかりますが、駅まで結構近くて嬉しいです。
マンションの周りの道は綺麗に整備されたので、一年前にモデルルームに行った時より、だいぶ歩きやすくなりました。
1180: 匿名さん 
[2019-06-05 14:42:29]
実際には駅まで5分かからなくても表記上6分となるだけで、徒歩5分以内の検索条件に引っかからず売れ行きにも影響するのは残念ですね。
1181: 名無しさん 
[2019-06-05 14:51:27]
交番すぎると駅のロータリーが見えてきて
気分的には駅に着いた感じがするから
実時間以上に駅が近いと感じるね
1182: 匿名さん 
[2019-06-05 16:08:55]
>>1180 匿名さん
リセールバリューが無いと言いたいわけですね。
1183: マンション検討中さん 
[2019-06-05 16:26:25]
徒歩5分を超えると資産性に乏しくリセールバリューが低いのは仕方ありません。しかし売らずにずっと住み続ける前提ならむしろ安く買えたと言えなくもありません。
1184: 通りがかりさん 
[2019-06-05 19:06:02]
住居満足度で購入すべきでしょう。
当たるも八卦当たらぬも八卦のリセール時の価値を今考えてたら鬼が笑う。
1185: 匿名さん 
[2019-06-05 23:03:09]
私はやはり駅からの動線と周囲のショボさが気になり、他を探すことにしました。
やはり区画整備内に住みたいですね。一番街で中古リノベーション考えてみます。
1186: 匿名 
[2019-06-06 00:26:08]
一番街で、中古のリノベ???それこそ、ショボいぞ!笑笑!って思う人多いはず。
1187: マンション検討中さん 
[2019-06-06 01:06:07]
>>1186 匿名さん

そんな事ないと思うよ。
1188: 口コミ知りたいさん 
[2019-06-06 08:09:35]
>>1186 匿名さん
不動産価値わかってなさすぎ笑

1189: 名無しさん 
[2019-06-06 08:17:13]
どこもショボくないです。ジオも良いマンションだし、三井不動産も凄いです。三井の方からしたら立地の面などでジオは下に見えるのかもしれませんが、私は三井を買えなかったわけではなくジオを買いたくて選びました。価値観は人それぞれです。変な争いやめましょう。
1190: マンション検討中さん 
[2019-06-06 09:59:41]
ジオが三井と比べ優れている点は何でしょうか?
1191: 名無しさん 
[2019-06-06 10:19:59]
価格
1192: 名無しさん 
[2019-06-06 10:30:26]
>>1190 マンション検討中さん

床のスラブ厚、共用設備の充実、low-eガラス、南西棟は多分サウスフロントより静か、電気自動車の充電設備、将来の修繕費安い、ぱっと見の内装はジオの方が高級感あるように見える。
1193: 口コミ知りたいさん 
[2019-06-06 13:09:23]
管理費は安い方が良いが、修繕費が安いのはろくな管理をしない証左
1194: マンション検討中さん 
[2019-06-06 13:33:16]
>>通りがかりさん

マンション購入時にリセール時の価格を予想し、できるだけ価値が高い(下がりにくい)と考えられる物件を買おうとするのは一般的ではないですか?皆が高い(下がりにくい)と予想する物件は結果的に売れ易いわけですから、駅から徒歩5分以内の条件を重視することは何らおかしくありません。家族の状況も変わるので30年後も必ず同じ場所に住んでいると言い切れる人は少ないでしょう。
1195: 匿名 
[2019-06-06 14:56:07]
地震保険入ってないよね。他のマンションは
ここは保険に入っているらしく、地震の被害は保険でまかなえるとのこと。素晴らしい安心感だと思う。
1196: 名無しさん 
[2019-06-06 15:05:03]
>>1193 口コミ知りたいさん

タワマンの修繕費の高さは後々辛いですよね。ジオみたいに普通の費用だと嬉しいです
1197: 名無しさん 
[2019-06-06 15:24:34]
あーあとサウスフロントは固定資産税高いですね。区画整理地なので。ジオは普通。
1198: マンコミュファンさん 
[2019-06-06 16:40:51]
>>1197 名無しさん

サウスフロントとジオ、各々おいくら
位なのでしょうか?
1199: マンション検討中さん 
[2019-06-06 17:06:34]
掲示板をみてると、特に2番街あたりの人は、三井に誇りを持っていて、柏の葉なのに三井じゃないなんてあり得ないくらいの雰囲気出してますよね。大人はジオだけで団結していれば問題ないでしょうが、子どもが学校で三井じゃない人探しとかしそうで心配になります。いじめじゃなくてもいじりとかね。親が三井三井言っていると子どもに影響するでしょうから、少し心配になります

1200: 匿名さん 
[2019-06-06 17:08:03]
地震保険はその分物件価格に上乗せされてる。自分で入った方が安いよ
1201: 名無しさん 
[2019-06-06 17:12:29]
サウスフロントはジオの上位互換ではないですからね。設備はジオの方が上なものも結構あるので、単純な金額の比較はできないですよ。

サウスフロント南向きの部屋に限ってはジオよりも1千万弱高い感じですね。
1202: 名無しさん 
[2019-06-06 17:19:58]
>>1200 匿名さん

ここで言ってる地震保険は専有部の地震保険じゃないですよ
1203: 匿名さん 
[2019-06-06 17:26:07]
ジオの南西側ならサウスフロントの10階以下であれば同じくらいの値段だと思いますよ。サウスフロントは低層でも85平米の部屋は5千万円くらいしますので高いですが、そのほかの部屋は南西と変わらない。ジオの東側との比較ならサウスフロントの方が1千万円弱位高いですね。ジオの東側は16号というハンデを抱えているので安いのは当然です。
一番街や二番街は、中古でも今のサウスフロントより高いと思いますが。
1204: 名無しさん 
[2019-06-06 17:28:45]
サウスフロントの東側とジオの東側の値段は同じくらいですよ
1205: 通りがかりさん 
[2019-06-06 18:37:46]
ジオの高層とサウスフロントの低層比べても仕方ないんじゃ。
南(西)向き、同じ階数の差じゃないと。
サウスフロントは13階75平米で4850万。ジオの最上階は500万くらい安いでしょうか。
1206: 匿名さん 
[2019-06-06 19:49:30]
ジオの共有スペース、ちょうどよくて好きです。サウスフロントにはない魅力です。
三井以外の戸建てやマンションもたくさんありますから、子供にはたくましく生きてもらって、そしてジオ内でも子どものコミュニティができれば心強いですね。
1207: 名無しさん 
[2019-06-06 21:04:18]
単純にジオのデザインが好きです。そこは好みかとおもいますが、内覧会の時の感動は半端なかったです。
子供が三井の子にいじられたりするのが心配だと書き込みがありましたが、住む場所の違いで差別をするような子供達がいるとしたら、自分の子供にはそっち側になって欲しくないので、ジオを選んで良かったと思うと思います。
私は同じマンションに限らず子供の同級生の親御さん達とは仲良くしたいと思っているので、そんな事は無いと信じたいですが。
1208: 名無しさん 
[2019-06-07 06:33:54]
新築マンション初めてだけど
入居ペースって緩やかなのね
朝も夜もほとんど誰ともすれ違わないわ
1209: 通りがかりさん 
[2019-06-07 08:11:59]
スレ読んで。ジオとサウスフロントの違いをまとめると、

○ジオ
・価格が低い(約500万)
・共用施設多い
・緑が多い
・電車の騒音ない

○サウスフロント
・立地、利便性
・三井ブランド
・開放感
・16号から離れる

※デザインや内装は好みやそれぞれ優劣あるため除く
1210: 名無しさん 
[2019-06-07 13:38:07]
ジオとサウスフロントでは購入層がそもそも違うので、比較自体にあまり意味はないと思います
1211: 匿名 
[2019-06-07 13:59:26]
たしかに。ジオ検討者がサウスフロントの掲示板にいかないように、サウスフロント検討者もジオの掲示板には来ていない。ジオ購入者か検討者が自身の判断に安心したくて、もしくはもっと売れるようアンチコメント潰しに見に来ていて、それに対して関係のない第三者がアンチのコメントをしているだけ。サウスフロントの掲示板も同じ。アンチコメントをしている人をどれだけ説得しても買うつもりは無いので無意味。
1212: 通りがかりさん 
[2019-06-07 19:05:40]
三井三井言いますが、街づくりとして区画保有が三井ってだけで、マンションブランドとしては別にプライド持つレベルではないと思う、、
そもそも都内と比べたら土地として半額な値段なワケだし、関西行くとむしろジオの方がブランド力ある。三井ブランドにプライド持ってる時点でダサい。。
1213: 口コミ知りたいさん 
[2019-06-07 20:32:00]
>>1212 通りがかりさん
最後の一文で自己紹介しちゃってますよ笑


1214: 通りがかりさん 
[2019-06-07 23:41:22]
>>1213 口コミ知りたいさん
自己紹介とは?

1215: 匿名さん 
[2019-06-08 00:29:20]
500万円安いかどうかは素人じゃ判断出来ないでしょ。
1216: 名無しさん 
[2019-06-08 04:38:42]
>>1207 名無しさん

本当にその通りです。
第三者が面白がって書いているだけなんでしょうが、三井物件VSその他の物件という構図にはなってほしくないですよね。
実際三井物件に住んでいる方とも子供関係で交流がありましたが、他の物件をバカにしている感じはありませんでした。
皆さん大人ですからねー。
サウスフロントの掲示板は三井に対する妬みなのか、アンチの方の意見で荒れていました…。
1217: 名無しさん 
[2019-06-08 04:42:52]
入居検討している方で保育園問題で悩んでいる方もいるのではないでしょうか。
私もそうだったので。
今のタイミングであれば、認可外保育園は通える範囲で空きがありますよ。
しかも認可保育園より保育料が安いところもあります。
認可保育園は現時点では埋まっているので、ちょうど転園などで空きがでるかどうかは運次第だと思いますが。
1218: 口コミ知りたいさん 
[2019-06-08 07:46:06]
>>1214 通りがかりさん
プライドからくるコンプレックスが滲み出てた文章だったのでつい。気にしないでいいですよ。私の勘違いですので。。
1219: 匿名 
[2019-06-08 18:13:44]
>>1213 口コミ知りたいさん

三井か否かで見下したりとかは論外ですが、
ダサいダサくない別として、特に柏の葉では三井というブランド力があるのは事実なので、
例えば1209とかは資産価値として言ってると思いますよ。
1220: 匿名さん 
[2019-06-08 18:47:27]
ジオもサウスも騒音で悩まされそう
1221: 匿名さん 
[2019-06-09 08:41:16]
見てきましたが団地みたいだった
1222: 名無しさん 
[2019-06-09 09:09:59]
>>1221 匿名さん
こんな団地あれば住みたいです。紹介してください。
1223: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-09 10:35:47]
>>1221 匿名さん
昨日昼過ぎ入り口付近ウロウロしたりでいた方ですか??写メ撮ってましたよね。
特定しました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる