ジオ柏の葉キャンパスってどうですか?
子育てなどに便利なところかなーって思っていますがどうでしょうか。
便利で緑も感じることができて、のびのび暮らせたらいいなと思っています。
物件のことや周辺のことなど、いろいろ知りたいです。
公式URL:http://www.geohankyu.com/kashiwanoha/
所在地:千葉県柏市若柴字アラク133番1他、 千葉県柏市若柴北ノ下93番2他(地番)
交通:つくばエクスプレス「柏の葉キャンパス」駅 徒歩6分
売主: 阪急不動産株式会社、ファーストコーポレーション株式会社
施工会社:ファーストコーポレーション株式会社
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
竣工時期 平成31年4月下旬(予定)
入居時期 平成31年5月下旬(予定)
総戸数 226戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造地上14階建
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
千葉県内にあるフライングガーデン4店舗を1日で訪問!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9994/
[スレ作成日時]2017-09-22 10:53:25
ジオ柏の葉キャンパスってどう?
No.1 |
by ご近所さん 2017-09-29 15:59:10
投稿する
削除依頼
周辺200m以内に居住しています。
今現在の(今後不明な点も多い)情報を軽めに、長々と書きます。 (周辺道路、駅前駐輪場、治安、スーパー、病院について) とても読みづらいのですがお付き合いください。 周辺道路について。車から16国へは比較的簡単に出られます。ですが現在裏は道が狭く軽同士のすれ違いも不可能で、どちらかが空きスペースまでバッグして譲るような場所です。そこを回避しようとすると使える道は限られます。夕方ららぽーと帰りの16国への渋滞(イエローハット側と若柴交差点側の二箇所)に嵌まるとなかなか動きませんから、ストレスを感じその狭い裏を使う可能性もあります。また周辺道路は再開発に伴い今後色々と変更があります。いくつもありますが一つ、例えば交番前から16国への道は今後中央分離帯ができ、一通になります。キャンパス駅とたなか駅を繋ぐ道路の準備もしています。また新しく学校も公園も作るそうです。周辺環境は今後大きく変わりますから、再開発マップは必見ですよ。 自転車徒歩で駅へ向かう場合、信号が駅手前まで行かなくてはありません。その為道路を横断しなくては行けないのですが、現在その道路は車が速度を出しやすい(みなさんほぼとばしていて、猛スピードで走行する普通車も結構いる)危険な道で、今後信号機が設置されるとは聞きません。坂道でもあるので、慣れて気を緩めると左右確認が甘くなり事故になるかもしれません。ただし、入居前に工事中の道路が完成すれば事情は変わりますので、しっかり確認をしてください。駐輪場は定期契約があり、位置によって金額が異なります。一時利用も可能(一日150円)でキャンパス駅16側TX高架下(T-site寄り)にあります。同じ場所でもレンタサイクル(一日300円)もあります。もしららぽーとで買い物をするなら、そちらに駐輪するという方法もあります(DとEなら6:45〜25:30)。 以下予備情報です。 そもそも敷地は現在斜面になっています。もともと柏たなか病院跡地で16国へとても出やすいですが、両側はとてもきつい坂道です。裏は現在のところ車同士のすれ違い不可能なとにかく狭い道です(マンション建設に伴う拡張のよ有無は不明)。他ある不動産会社から聞いたはなしでは、キャンパスの若柴の辺りは昔周辺に川があり、それを埋め立てた土地だから水が集まりやすいそうで、実際豪雨の場合川ができます(昔がいつ頃を指すのかは不明です)。また回覧板で回ってくる犯罪発生マップを見ると建物のある若柴も隣接する花野井も、犯罪件数が周辺では多めのエリアようですよ。再開発がそれにどう影響するのかは不明ですが、最近近隣で会社が複数撤退し現在空家で、不審者が隠れるにはうってつけなポイントですから目下その空家が今後どうなるのかが個人的な関心事です。スーパーは周辺にいくつかありますが、駅から自転車15分圏内では個人的にはららぽーと内の東急ストアが一番品揃えが良いと思います。その分少し高いようにも感じますが、意外とマミマやヨークマートよりも安いです。営業は22時まで、マミマとヨークマートも同じです。おっ母さんは20時で、安くて良いのですが店舗が小さく品揃えが最悪です。少し離れますが、マルエツ北柏店(〜25時)とカスミ(〜24時)は深夜営業をしています(流山おおたかの森店にあるカスミリサイクルセンターでは段ボールの回収も行われていているので、そちらを利用すれば引越しの際に出る段ボールの処理費用はかかりません)。病院は辻仲が大きく、たなか駅まで行けば柏たなか病院もあります。キャンパス駅近の上原クリニック(一般内科、一般外科)は土日祝日も診療していて便利です(診療時間に注意が必要です)(院長は漢方が好きな方のようですから、漢方処方を気軽にお願いできますよ)。 乱文申し訳ありません お付き合い頂きありがとうございました。 |
|
---|---|---|
No.2 |
1です
>流山おおたかの森店にあるカスミリサイクルセンターでは段ボールの回収も行われていて〜 これはカスミ流山おおたかの森店になります。 カスミ柏たなか駅前店にはありません。 |
|
No.3 |
パークシティ、エクセレントシティ、ジオ。
選択肢が多く、ここは激戦区ですね。 駅前は週末に人が多いイメージなので、エクセレントシティやジオなど 少し離れているほうがいいと思っています。 三井は捨てがたいですが、価格的に私たちには無理そうです。 最近t-siteができてオシャレになってきた街だし、 今後も期待できそうです。 |
|
No.4 |
1さんの若柴辺りの犯罪発生率は自転車の盗難のことですね。
ただ、ジオができる場所は駅寄りなので少し違う気がします。 発生が多いのはもっと駅から離れた16号と47号を超えた若柴のことであって 発生率でいえば、大室や十余二、小青田のほうがぜんぜん上ですね。 それに、若柴は自転車盗難と車上部品ねらいだけであって、 住宅侵入盗難は0件です。 それが多いのは駅の反対側の船戸とか、大青田とかなんですよ。 むしろこっちのほうが、安全な気がするし、住んでいて危険な噂はありません。 たしかに、花野井の公園がある周辺は治安よくないと聞きます。 |
|
No.5 |
とりあえず資料請求しといた
|
|
No.6 |
目の前の道路一本隔てただけの花野井の治安が悪いので防犯には強く意識してください。過去お金持ちが住むエリアだったから犯罪が多いと地元の方から聞きます。
自転車は丸ごと盗難されたり、王道の虫ゴムが抜かれるライトを壊されるサドルが盗まれる、他に前輪が盗まれる執拗に蹴り飛ばされパーツがひん曲がるなどあります。夜に中高生がたむろってなにかしらしてくれます。折れた傘が突き刺さっていたりアイスやお菓子がカゴに放置されて虫が集まっていたりありますが、被害は駅前なら普通の範囲ですよ。 |
|
No.7 |
オークビレジのパン屋さん閉店してたんですね… オールド○イビーの後もし○むらだし…Tーサイトが出来てから駅前が衰退してきてる様な…
|
|
No.8 |
安価で日常雑貨まで揃っているしまむらの方がウケるのかもしれません。
オールドネイビー撤退は全国的なものとはいえ残念ですが。 セキュリティに関してはまだサイトには発表されてませんでしたがどうなるでしょうね。 周辺に自転車の被害が多いということでしたら、駐輪場が外から見えない位置にあると良さそうかな。 ランドプランが気になりますね。 |
|
No.9 |
柏の葉キャンパス付近で、良い病院ありますか?
辻中病院? 柏厚生総合病院? 思い切って柏市立病院まで行くべきでしょうか? |
|
No.10 |
一週間以上前に、資料請求したのにまだ届かない
|
|
No.11 |
資料はいつ届くのでしょうか。。
届いた方はいますか??? |
|
No.12 |
6さん、そんなこと言ったらおおたかの森もでしょ。
柏の葉はスマートシティのおかげでかなり安全な街になったと思います。 |
|
No.13 |
公式サイトにも情報が全然載っていない状態なので、
資料もまだできていないのでしょうか。 共用設備と思いますが、マンション敷地内に、 セキュリティに守られた大きな緑地帯「動の庭」を計画、 自転車置場に子供用自転車置場を併設って書いてありました。 小さな子どものいるファミリー層が多くなりそうですね。 |
|
No.14 |
情報しりたければスーモにのってるよ
|
|
No.15 |
公式サイトにも情報がないのにスーモが掲載されているのですか。
なんだかふしぎ。マンションってそういうものなんでしょうか。 柏の葉キャンパス、駅の周りは便利だから、住むのだったら駅の近くが一番だと思います。少し離れると一気に不便になる印象。 TXはここからだともうかなり混み混み?? |
|
No.16 |
空いていると想いますよ。TXは混雑率が低いので
毎日快適な通勤です。 途中北千住とか、三郷中央とかで下りるからね |
|
No.17 |
値段っていくらぐらいだと思いますか?
|
|
No.18 |
8時台の区快かなり混んでいます。
普通列車は座れないぐらいの混雑。 |
|
No.19 |
総武線、常磐線、京葉線なんかの県内JRと比べたら余裕
|
|
No.20 |
いつになったら資料届くの?
|
|
No.21 |
早く詳しい資料がほしいですね。
価格も気になります。駅前の三井さんや新日本?さんも見ると そこよりは安くなるんじゃないでしょうか。 でも、駅6分だし、そこまで変わらないかな? 駅前タワーよりも、共用施設が充実しそうだし ファミリーならこっちがいいかなと思っています。 T-SITEもできて楽しいし、イベントも毎週やってますよ。 おおたかの森も視野にいれてますが、 もともと柏市なので。 ららぽーととか、ららぽーと内の東急ストアとか、 おおたかと変わらないぐらい便利は充実してます。 本当にあとは価格! 三井もいいけど、関西出身として阪急ブランドはいいと思っています。 |
|
No.22 |
駅6分てのはちょっと違うと思います。実際に駅まで歩かれることをお勧めします。
|
|
No.23 |
え?偽装してるって事ですか?
|
|
No.24 |
偽装してるわけないっしょ!
|
|
No.25 |
距離で機械的に決めてるだけで実際に歩くともう少し時間がかかるという意味でしょ
|
|
No.26 |
※徒歩での所要時間は距離80mを1分と想定して算出し、端数を切り上げています。とのこと。
販売が来年の4月下旬からなので、詳しい情報が出るのもまだ先になりそうですね。 第1期予告広告販売概要 価格 2,800万円台~5,100万円台(予定) 最多価格帯 3,900万円台(34戸)(予定) 間取り 2LDK+S~4LDK 専有面積 69.00m2~83.13m2 |
|
No.27 |
安い!いいじゃないですか!
ホームページ見たら価格出てましたね! あとはプラン次第ですね。 |
|
No.28 |
間取り:2LDK+S~4LDK (専有面積 69.00㎡~83.13㎡)とありますが、80㎡台であればまだ良いかと思うのですが、70㎡台の4LDKは少々厳しいのでは?
お子さんのいるファミリー層狙いかと思うので、間取りプランが気になります。阪急さん、期待してます! |
|
No.29 |
70㎡でも廊下面積やそのほかのデッドスペースを削れば、主寝室6畳、洋室(1)5畳、洋室(2)5畳、洋室(3)または和室が4畳←これはLD隣接で引戸対応とか、であれば、十分70㎡〜75㎡でもゆとりがあるんですよね。その辺知らない方がいらっしゃったのでお教え致します。単に全体平方メートル数で判断してはいけませんよ。80㎡でも辺な間取りはたくさんありますので、特にタワーマンションはその辺間取りの取り方がむずかしく、変な間取りもおおいんですよ。
購入の際は、そこをしっかり販売員に聞きましょう! 阪急さん期待しております。 |
|
No.30 |
ホームページにD1タイプ(3LDK+2WIC)とHタイプ(3LDK+S+2WIC)、
Qタイプ(4LDK+2WIC)の3種類の間取りが出てますね。 これを見る限り、4LDKは80㎡~の間取りになるのでは? 70㎡台の4LDKは考えにくいと思いますがどうでしょうか。 全部で41タイプの間取りがあるようなので、中には狭いタイプもあるのかしら。 |
|
No.31 |
ああ、柏たなか病院の跡地ですか。
さすがに6分はキツイですね。 今だとクネクネした路地を抜けて行くことになるので、整備されればいいけど |
|
No.32 |
41タイプもあるの?
すごいね。ホームページ見る限り 良さそうな間取り。 私はDタイプの収納のやつがいいな。 |
|
No.33 |
現在公式サイトに公開されている間取りは3タイプのみですが、もう少し待てば順次他の間取りも公開されるでしょうか。
Qタイプはルーフバルコニーつきで快適そうですが、ルーフバルコニーに面したキッチンに窓がついていれば明るくて良かったかな?と思います。 |
|
No.34 |
専用庭のプランあるかな?
それあればなお嬉しい |
|
No.35 |
プランの内容をじっくりと見てみたいと思うのですが
ホームページでは、見にくいです。 資料を取り寄せられた方はいらっしゃいますか? 駅からも近くて、価格帯も手頃なので、内容をしっかりと確かめたい人が多いはず。 もう少しわかりやすくプラン記載されるといいなぁ。 |
|
No.36 |
41タイプもあるなんてすごいです。
今見られる3タイプから想像すると、どこかがちょっと違うだけのプランも多そうな気がします。 どのプランもそれなりに暮らしやすそうに思えました。 ただ、廊下側の部屋の柱のくいこみだけは惜しいなと思います。 それがなければ、同じ5帖、6帖でも違ってくると思います。 |
|
No.37 |
ここって、土地区画整理のエリア圏外だから、
駅回りの開発との連動性は無いんでしょうね。 だから安いんでしょうが。 |
|
No.38 |
|
|
No.39 |
柏の葉内でも安いですが、
おおたかの森と比べても安い。 柏田中と比べても同じくらい。 安いけど、長谷工じゃないところがいいところですね。 |
|
No.40 |
柏の葉は三井の街なので、他デベ物件迷いますね。
|
|
No.41 |
|
|
No.42 |
新日本が売れたのは開発区域内だし、
柏の葉小学校の校区だからじゃないですか。 ジオの場所って、柏の葉小学校ではないのでは? |
|
No.43 |
|
|
No.44 |
田中小かと思ってました。
|
|
No.45 |
この価格帯であれば、ずっと賃貸マンション・・・と思っていた人も
購入を考えやすいかもしれないです。 子育て環境としても悪くないし、都心へも出やすいので 通勤通学が便利であるのも大きいと思います。 大規模マンションが苦手ではないのであれば、最高の物件かもしれません。 |
|
No.46 |
パークシティ住人ですが、見学に行きたいと思います。
|
|
No.47 |
|
|
No.48 |
プラン5つ出てたけど、どれも収納が多くて引き戸とか採用してて良さそう。
専用庭+専用駐車場プランが出てましたね。私はそれ狙いでいきます。 |
|
No.49 | ||
No.50 |
病院の跡地でも全く気にならないので、それが理由で安くなるなら私にはお買い得
|
|
No.51 |
ここは、ディスポーザー、食洗機、ありますかね?
バルコニースロップシンク、タンクレストイレ、欲しいですね。 床暖房はありますよね? お風呂のミストサウナ、どうでしょうか? 後は、二重床、二重天井、アウトフレームなら文句ないです。 |
|
No.52 |
まだ設備の案内が出ていないのですね。
あるといいですよね、それら。 床暖房に関しては、プランの図の点線が床暖房だそうですから、 リビングダイニングはポカポカなんじゃないでしょうか。 収納面はすごくがんばってる感じがしませんか。 そして、アウトフレームは半分だけで、中途半端な感じです。 |
|
No.53 |
間取りにディスポーザーって書いてあるのを見ました。
大規模だから標準な気がしますね。 |
|
No.54 |
値段のわりに、駅に近く、車も16号に出やすい。
ディスポついていて、アウトフレーム。 共用施設もおおい。文句なく、いい物件だと思う。 いつ販売されるのか気になります。 |
|
No.55 |
病院跡地…ってとこが少し気になります。
|
|
No.56 |
|
|
No.57 |
>>56 匿名さん
私も車の騒音と排気ガスは気になります。 お隣の田中かしわとキャンパスを結ぶ道路も建設中とのことなので、今よりも交通渋滞は激しくなるんですよね? それと駅までは狭い道をクネクネ通って行くことになりますか? |
|
No.58 |
|
|
No.59 |
確かに騒音きになりますね。遮音性の高い窓など、そのへん気を遣っているのでしょうかね。
昔ながらの一戸建てが建ち並ぶエリアですよね。 立地はあまり良くない感じですかね。値段や間取りなど、どこで折り合いをつけて 妥協点を見つけて購入するか。 そこが一番のポイントではないでしょうか。 |
|
No.60 |
お洒落な街並より昔ながらの戸建てが立ち並ぶ方が落ち着くから好き(田舎者です)
購入を検討したいけど、あとは値段次第になるかな・・・ |
|
No.61 |
アルコーブ(玄関部分の凹み)がないのが気になります。
コストカット優先で住人への配慮がない気がしますが 検討中のかたいかがでしょうか? 些細なことですが、実際に住むとなると小さな不満の 一つとなる気がして。。 |
|
No.62 |
現在はアルコーブのあるマンションですが一長一短ですよ。
ゴミ袋を出していたり子供の自転車を置いていたりで、強制的にどかすわけにもいかず困っていますよ。 ジオは予算的にもOKだしTsiteも近いので魅力的ですが、やはり16号が気になります。 夜中も交通量は多いのでしょうか? |
|
No.63 |
アルコーブ内には私物を置いていいと勘違いしている方がいらっしゃるのでしょうが、
規約ではNGなんですよね? 私もマンション探しをするまで知りませんでした。 でも、もしかして知っててもスペース的な問題で仕方がなく子供の自転車を 置かざるを得ないのかもしれませんね。 |
|
No.64 |
T-SITEとコラボとか、たのしみなんだけど。
それってモデルルームだけなのか? |
|
No.65 |
OGAWAってテント屋さんだよね。
昔使ってた。最近おしゃれ路線にいったのか。 マニアな人に人気あったよね。 アウトドア好きなら納得なんだけど。 一昔前までグランピングとかマンションでできるなんてなかったよね。 |
|
No.66 |
資料とどいたひといますか???
|
|
No.67 |
まだ全然動いていない状態なんですかね?
資料請求の対応はしているような感じらしい でも今は冬季休業中ということで、おやすみだから年明けしばらくしないと送られてこないということ こういうのって申し込んでおくと説明会とかに呼んでもらえたりするっていうやつなんですよね? |
|
No.68 |
4月から販売開始なので、資料はまだなのかも!?
どちらにしても、4日まではお正月で休業中のようです。 休み明けに問い合わせてみると、何らかの回答はあるでしょう。 ジオブランドは関西では人気なので、 間違いなくこちらでも人気物件になると思います。 |
|
No.69 |
関西で人気なのと千葉で売れるかは別の話だとは思いますが
注目の物件ではありますね |
|
No.70 |
ホームページ更新されたけど送られて来た資料と同じ?内容だった。
他にも間取り見たいんだけどな。 |
|
No.71 |
それなりの難点はあるけど、徒歩6〜7分で3000万円を切るんだから爆安でしょう!
柏駅にも車で15〜20分ですよね。 |
|
No.72 |
私も3000万円以下で買えるのは目玉物件だけなのかと思いました。
最近、マンションでは目玉物件1件だけがすごく安いことがあると聞いたので。 東京駅に33分、秋葉原駅に30分。都内、東の方(大手町とか東京駅とか品川とか)勤務なら千葉も十分候補と思います。住宅ローンも無理ない範囲で設定できるならいいと思いますし。 広さもあり、駐車場つきの専用庭プランもあり、ファミリーにいいと思います。 |
|
No.73 |
東京駅33分は電車に乗っている時間(区間快速)です。秋葉原駅の乗換は7、8分はかかりますね。
|
|
No.74 |
格安部屋は、客寄せパンダをもじってパンダ部屋と言います。
広告のために最後まで残す部屋なので抽選ですよね。 |
|
No.76 |
[NO.75と本レスは、前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
|
No.77 |
抽選部屋以外で一番手頃な部屋の価格はどうなんでしょう。
|
|
No.78 |
ジオは安いけど結局、産業地域の近くだし、病院の跡地だからマイナスポイントが大きいな!
しかも学区は田中小学校な気がする 柏の葉はプラチナ認定うけてるけど、あくまで 産業地域の近くは違うからなー 迷う 新日本建設がベストだったなー キャンセル待ち39番 まわってこい |
|
No.79 |
いい感じで荒れてますね。人気物件の証拠か
|
|
No.80 |
100レスも無いスレが荒れてるとは?
|
|
No.81 |
私も読みましたが荒れてる。
数じゃないと思いますよ(笑) |
|
No.82 |
人気物件なんですね。
tサイトとのコラボは気になる |
|
No.83 |
ある意味人気なんですね!わら
ある意味での人気物件になりつつありますね!! 100レスまであとすこし、みなさん頑張りましょう |
|
No.84 |
とは言え、ららぽ6分?T-SITEは7分?で行けるっていいよね。
特にT-SITEはイベントイロイロやってるし。 緑がたくさんある敷地も気になるかな。 あとは16号、、、! |
|
No.85 |
一番多い部屋が3900万って、基礎設備がおもちゃだったら、結局4000万越え安定やん
うちは貧乏だから、3000万前後部屋を狙うしかないやん 抽選地獄 |
|
No.86 |
都内まで30分、このアクセス環境で自然たっぷりで子育てしやすく駅にもそこそこ近い立地は人気出るでしょう。街としても確立しているから十分家族も楽しめます。間取りも豊富ですけど専用庭やルーフバルコニー付きの間取りもあるので値段は致し方ない部分もあるかもしれません。
|
|
No.87 |
|
|
No.88 |
二重床、二重天なんだね。
あと、Low-Eガラス。 チラシに載ってた! |
|
No.89 |
ここは、病院跡地ですよね?
|
|
No.90 |
病院跡地だから安いと聞いています!
少し怖いですね |
|
No.91 |
今日、パークシティにチラシ入ってました。
二番街に住んでいますが、16号の夜中の騒音と、空気が悪く喘息です。 正直、おおたかに引っ越したいです。 |
|
No.92 |
おおたかは年中渋滞なので喘息は治りません。
子供の教育を考えたら圧倒的に柏です。 おまけに流山は住民税が高い(笑 とはいえ16号の騒音と排気ガスは大問題で、おまけに都市軸道路ができたらと考えると想像したくありません。 電気自動車の普及を祈りましょう。 |
|
No.93 |
>おまけに流山は住民税が高い(笑
何がどれくらい高いのでしょうか? |
|
No.94 |
|
|
No.95 |
現在は同じでした。ごめんなさい。
|
|
No.96 |
|
|
No.97 |
流山市と柏市の違いを教えてください。
どちらがどういいのか。 子育て世帯目線で。 |
|
No.98 |
柏住民は皆さん言います。
「柏から出なくても一生暮らせるね」 極端な言い方ですが、住むと本当に便利な街です。 「子育てするなら流山」は良いキャッチコピーですが、受入施設が追い付いてません。 柏は3年連続待機児童ゼロのはずです。 小中学校は柏中学校以外は自慢できませんが、TX沿いの住民増加でどちらも新設校ができる予定ですよね。 高校は流山第一位のおおたかの森50、柏は東葛高校70(千葉県公立3位?)を筆頭に60台の高校がひしめきます。 偏差値だけで決めてはいけませんが、流山の学力レベルはかなり厳しいです。 中学・高校の難関私立は…都内でお願いします。 さらにおまけですが、柏の葉には広大な東京大学のキャンパスがありますよね。 学習塾は柏駅前に大手学習塾がズラ~っとありますが流山は無いかも…。 賑やかさはキャンパス駅といえども柏駅に歯が立ちませんが、柏駅周辺は風紀があまり良くないので、個人的には好きになれません。 茨城方面からヤンキーさんもいらっしゃるし、スケボーさんたちも湧いてきて、私のようなオジサンは特に夏の夜なんかは出歩きたくありません。 でも、以前と比べたら良くなりましたよ。 ジオは三井ではありませんが、三井が総力を挙げて取り組んでるキャンパスの街はやっぱり素晴らしいと思います。 一次開発が終わって二次開発にかかってるので、もっともっと素晴らしい街になるはずです。 もうひとつ子育てに大切な医療施設も比較になりません。 キャンパスにも辻仲病院(亡くなられた前医院長は日本で3本の指に数えられる痔の名医で、私の友人も手術しました^-^)も良いですが、半径数キロ以内に複数の綺麗な総合病院があります。 絶対お世話になりたくありませんが、国立ガン研もあります。 蛇足ですが、柏にはインプラントの名医もいます。 ということで、流山と比較したら柏がかわいそうです。 でも流山のキッコーマン運動公園(セントラルパーク駅前)は羨ましい限りです。 ちなみに私は以前流山に住んでいましたが、20年前に柏に越してきた者です。 お子さんだけでなく、ご家族のことも考えて後悔のない選択をして下さい。 |
|
No.99 |
そうなんですね。
詳しくありがとうございます。 現在は都内の北千住に住んでいて、いくつかの路線で郊外の物件をみております。 もちろんつくばエクスプレスも検討路線のひとつです。 流山は行政がとても良いと聞いてまして、市のパンフなども良い感じで宣伝されているなあという印象。 柏の葉キャンパスも教育レベルが高そう。東大とか千葉大があるので。 街並もきれいですし。 正直ベッドタウンとしては、どちらも悩みます。 スターツもいいですし、三井もいいです。 そこに、阪急さんの価格が手頃な物件がでてきたので さらに悩んでしまいました。 常磐線は混むイメージがあるけれど、我孫子周辺の環境もいいかなとか。 最終的には子どもの良い環境できめたいなと。 |
|
No.100 |
住めば都です^-^
|
|
No.101 |
これからまだまだ期待できそうなのが柏の葉キャンパス
あるていどで開発がおわり、街として廃れて行きそうなのが流山おおたかの森 ちゃんと計画されてつくられてきた街か、そうでないかの違いだと思います。 |
|
No.102 |
よくまあ隣の町を平気で廃れていきそうと書き込みますね…
|
|
No.103 |
昔に住んでいたマンションが西向きで、西日がきつかったことが印象にあるため
マイホームの方角ってとても大切だなと思っています。 出来れば南向きにこだわりたいところですが、 望む立地や価格帯で、なかなか合うところがないものです。 ここは南向きでありませんが、立地などはすごく良いと思います。 陽当たりはどんな感じでしょうか? |
|
No.104 |
南東南西向きでしょ。
南西向きは駅方面?だから良さそうじゃない? 駅のところにでっかいポスター張ってあったね。 ほかにもパークシティやとレジャーランドとか おおいね。マンションのばっかりだ! |
|
No.105 |
言葉遣いはともかく101さんの意見は一理あると思います。
キャンパスは計画がシッカリしているので将来的に安心感があります。 おおたかのクオンは本当に魅力です。アーバンラインは便利でもあり邪魔でもありというところですね。 |
|
No.106 |
敷地内に緑が多いのが気になる。
「柏の葉キャンパス」駅徒歩6分で緑が多い物件って無かったからね。 やはり近くに緑があるのは、個人的にはうれしいかな。 |
|
No.107 |
でもね、病院跡地なんですよ…
|
|
No.108 |
|
|
No.109 |
|
|
No.110 |
先日 現地をグルッと回って下調べをしましたが、騒音と排気ガスは思った以上に静かで空気も綺麗だったので安心しました。
|
|
No.111 |
|
|
No.112 |
トラックは結構とおりますよね。
柏の暴走族も その辺は暮らしてみないとわからないか。 というより、遮音や空気処理とか、 その辺はしっかりやってくるでしょうはんきゅうさん |
|
No.113 |
遮音性の等級はどうなんだろう。
特に16号側の住戸は、等級たかくないと住めない。 |
|
No.114 |
ジオの周りは空気がkitanaかった
|
|
No.115 |
こういう大きな国道沿いの立地だと、
遮音等級の高いサッシが入っていたり、 吸気も全熱交換が入っているのが普通でしょうから 窓を閉めている限りは問題ないんじゃないでしょうか。 |
|
No.116 |
16号線沿線に近いと空気がきたない?
このへんに住んでいる人を 敵にまわしましたね。 検討版ユーザーさん! |
|
No.117 |
|
|
No.118 |
パークに住んでいます。
十六号について、金曜日、土曜日は、茨城県から暴走族が来ます。 救急車もよく通ります。 空気悪いです。うちは、十六号側に窓がありますが、喘息出ました。バルコニーと網戸、とても汚れます。 |
|
No.119 |
ネガと価格のバランスじゃないの?
いい方だと思うけどね。 |
|
No.120 |
たしかに空気問題ありますが、
16号沿いみんながぜんそくじゃないし、 風の向きによると思います。 だから、木をいっぱいうえているのでは? あと、16号からすこし小高い丘になってるので そのへん配慮されているのではないかと。 価格で納得して買うか、少しでも駅に近い部屋を買うかですね。 |
|
No.121 |
柏の葉は空気悪くありません、無責任のネガをやめなさい。
|
|
No.122 |
たしかに。
都心で住むよりは、ぜんぜん空気がいいと思う。 まったくだ。同感。 たとえ、それが16号ぞいでも。 |
|
No.123 |
16号も近いし、ラブホもあるし、おまけにパチ屋もある。柏の葉はホント駅前だけ綺麗に見せかけてるだけんだよなぁ。駅からはタワマンで周辺の汚い景色を隠してる。
|
|
No.124 |
[前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
|
|
No.125 |
多分、ここのマンションは、コーナンの前のマンションみたいな感じになりそうですね。
部屋によっては、16号の真横の部屋もあり、周りは木を植えてる。お暇なら見てみて下さい。 |
|
No.126 |
|
|
No.127 |
小学校の学区は柏の葉小ですか?
|
|
No.128 |
田園都市風のマンション設計は阪急の得意分野ですね。今後ハイソな町になりそう。
|
|
No.129 |
休日騒がしいマンションとの境界線がはっきりしない駅前タワーよりも、
6分はなれて緑が多く敷地にゆとりがあるジオはいいかもね。 16号の騒音は現地に行かないとわかりませんが。そこは価格とのバランスかね。 |
|
No.130 |
|
|
No.131 |
|
|
No.132 |
学区はやはり田中小学校ですよね‥
プラスに考えます!! |
|
No.134 | ||
No.135 |
[No.133と本レスは、前向きな情報交換を阻害、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
|
|
No.136 |
なんや学区は、柏の葉小と柏の葉中やないか!
|
|
No.137 |
モデルルーム行った人、教えて!!!
|
|
No.138 |
|
|
No.139 |
関西ではジオってお高いブランドで有名なんですが、千葉では逆なんですね・・・ちょっとびっくりしました
|
|
No.140 | ||
No.141 |
いい感じに荒れてますね。人気物件の証拠ですね。
ステイケーションしてみたい。 とても魅力的な物件だと誰もが思っているはず。 だから、落とすようなことを書き込む。 みんなライバルだからね。 |
|
No.142 |
そうですよね…みんなライバル。
とりあえず学区は柏の葉小・中みたいです。 |
|
No.143 |
家事動線に工夫したと言う、キッチンと浴室が横並びのプランはどうでしょう?
個人的には廊下側に浴室を配置し、キッチンの後ろから通り抜けできるように 扉を設け、浴室→キッチン→バルコニーと直線状にした方が家事動線が良い ように思います。 |
|
No.144 |
ちょっと無理があるけど東京駅を中心に33分圏内でマンションを探すとこの価格は魅力的に感じています。(個人的)
しかも駅徒歩6分。一般オープンしたら見にいってきます! |
|
No.145 |
つくばエクスプレスは柏の葉キャンパスくらいからだと、混雑具合はどうなんでしょうか。北千住とか、南流山で結構降りる人が多いうという話は聞きますので、ものすごく混み合うのも、それくらいまで、ということなんでしょうか。
都内まで通勤するならば、短時間で済ませたいですよね。 |
|
No.146 |
>>145 匿名さん
7時代の電車で通勤した場合ですが、南流山では多少降りてもガサッと乗ってくる感じです。 区間快速なら、三郷中央、八潮でぎゅうぎゅう、各駅なら六町で超ぎゅうぎゅうな感じです。 六町の無理矢理乗車なんとかならんものか。。 |
|
No.147 |
>>146 匿名さん
八潮で待ちが発生しても、六町では乗り込んで来ますからねw |
|
No.148 |
駅まで6分という近さはすごく魅力あるマンションだと思います。
大規模マンションなので、ご近所付き合いは大変かもしれませんが 子供は友達がたくさんできる環境と考えると悪くないのかもしれません。 近くに公園があるので、週末はお散歩やジョギングを楽しめそうです。 |
|
No.149 |
「柏の葉T-SITE」モデルルームちょっと見てみたい。
|
|
No.150 | ||
No.151 |
TXの東京駅延伸計画って、どうなるんでしょうか。
|
|
No.152 |
横の公園は、不良が溜まってる事がある。
近くのラーメン屋前は臭いがすごい。 国道近くは騒音で窓が開けられない。 窓を開けたらテレビが聞こえない。 排気ガスで、壁が黒くなる。 |
|
No.153 |
|
|
No.154 |
学校遠いな。大人が歩いても20分位か。
|
|
No.155 |
目の前のラーメン屋がくさくてびっくりしました!笑
小学校までも今日あるきましたが、20分少し超えるくらいなので、歩ける範囲です |
|
No.156 |
ラーメン屋が臭いって。。。どんな臭いですか?
|
|
No.157 |
けや木ですかね
魚介豚骨が美味しくて人気のお店ですね 豚骨使ってますから匂いはそりゃねー |
|
No.158 |
|
|
No.159 |
ここ人気どうですかね?
柏の葉で3000万円台は安く感じるのですが、 書き込みをみると音と匂いがスゴそうなので 価格相応って感じですかね。 |
|
No.160 |
排気ガスはそんなにひどくないですよ。
ラーメン屋のにおいもひどくない。 まったくしないです。 郊外だからか、空気がとてもキレイです。 本当に選ばれた場所で、特別な場所。 柏の葉キャンパス駅では、まず出ない上質感のある住まいですよ。 |
|
No.161 |
建設中の周囲ぐるりと歩いてみました
ラーメン屋の匂いは気になりませんでした。 16号沿いのお蕎麦屋さんの出汁の匂いがすこーししましたけど、、、気にならない程度かなーと思いました。 |
|
No.162 |
Tサイトのコラボしたモデルルーム見せてもらってきました。流石におしゃれな仕上がり!7階以上のお部屋だと、セレクト出来るそうですが、標準の床壁材の色もグレージュっぽい色合いで素敵でした。 収納のたっぷりなので、スッキリ生活できそうです。
|
|
No.163 |
いいですよね〜。対モデルルーム用の現実離れしたメニュープランではなく標準プランなのが尚いい。
|
|
No.164 |
周辺環境の件、教えていただいてありがとうございました。
前向きに検討します! |
|
No.165 |
>>163 匿名さん
そうですね!! Tサイトで販売してるTサイト家具や家電は最新のデザインでかっこよかったです!! 各部屋の壁面に本がたくさんだったので多少圧迫感を感じましたが、実際に自分たちが住むとなるとそこまで本で溢れさせるってことはなさそうです。 |
|
No.166 |
>>164 マンション検討中さん
たしかに周辺は昔ながらの地主さんたちの家屋が並んでいたり、近くにコンビニがなく不便かなーと思うところはありました。より便利を追求するともっと駅近や都心で探すのがいいとは思います。 また、来月説明会に行ってくるので何かあればお伝えしたいと思います。 |
|
No.167 |
|
|
No.168 |
少し匂いますね
|
|
No.169 |
やっぱり臭う
|
|
No.170 |
|
|
No.171 |
|
|
No.172 |
マンションマニア様が訪問されたみたいですね。記事楽しみです。
|
|
No.173 |
まったくにおいませんね。
|
|
No.174 |
前のエステの良い香りがしました。
|
|
No.175 |
柏の葉tサイト、今日から営業時間を3時間短縮したけど、経営厳しいのかな?
|
|
No.176 |
|
|
No.177 |
|
|
No.178 |
|
|
No.179 |
結婚してキャンパスに8年ぐらい前から住んでます。(実家は流山ですが)
物件すぐそばのアパートに住んでいましたが、2年経ってキャンパス駅前のマンションに引っ越しました。 この物件の場所は以前は柏たなか病院でしたが、歴史が長く地域に根付いた病院で、手狭が理由かわかりませんが柏たなか駅近くに新しい建物を建てて移転しました。 16号の騒音はそこまで気にしなくて大丈夫だと思います。むしろ、駅に近く、すぐに幹線道路に出られるロケーションはなかなか他の物件には無いステータスだと思います。 柏の葉キャンパスは住んでみればわかります。その快適さ、住んでみないとなかなかわからないかもしれませんが、住んで良かったと思ってます。 |
|
No.180 |
|
|
No.181 |
ライフスタイルサロンどうでした?
誰か見に行った人いますか? |
|
No.182 |
|
|
No.183 |
マンマニで記事になりましたね。
あまり高評価とはいえないですが。 |
|
No.184 |
グランピングフォレストというスペースではテントを張ってキャンプ体験が
できるんですか? テントは共用備品のようですが、キャンプをしたい場合は予約を入れて テントとスペースを借りる形になるのかしら。 |
|
No.185 |
さすがに火は使えないけどテントはOGAWAで2種類あるみたい。
グロッケ12(6人)とホズ(2人)。 あとは入居してから管理組合で話し合うのでは? グランピングフォレスト使用予約とか持ち出し予約とか。 |
|
No.186 |
決まった人がいつも使ってる、みたいにならないといいなぁ
|
|
No.187 |
ホズくらいなら柏の葉公園でも使えそう。
個人的に欲しくなったら柏の葉T-SITEの横のOGAWAで買えるしね。 スタイルラボで料理してグランピングフォレストで子供達とキャンプごっこ。 夢ふくらむね。 |
|
No.188 |
テント貸し出し300円らしいですよ。
安くてビックリです! |
|
No.189 |
結局は管理費に乗ってくるんじゃないんですか?
|
|
No.190 |
そりゃ管理費からでしょうねー
|
|
No.191 |
敷地内でキャンプとかいらんことしないで欲しい、、、
と思うのはうちだけですかね。 他を探せというなら、その通りなんですが、 建物は気に入っただけに惜しい。 |
|
No.192 |
ジオ柏の葉は柏の葉では三井を超えましたね(╹◡╹)♡
|
|
No.193 |
|
|
No.194 |
三井村だから、三井ブランドには敵わない。
|
|
No.195 |
三井村だけど、グループで落ちこぼれプロジェクト。ららぽーとはららぽーと中ぶっちぎりで低売り上げ、オシャレに作ったつもりの北館にはOLDNAVY撤退後のしまむら入店w、キッザニア農園版を頑張って駅前に引っ張ってもあえなく撤退w、その後は居抜きの飲食店舗w、極めてつけはこれまた頑張って引っ張ったtサイトが僅か1年で大幅営業時間短縮w。訳のわからない屋台村wを高架下に作るようだし、もう迷走どころじゃない。これが三井の力ですよw
|
|
No.196 |
叩いてる人は少なくとも住民ではないですよね。
流山などの近隣なら運命共同体ですし、 幕張ベイパークあたりの購入者でしょうか。 |
|
No.197 |
|
|
No.198 |
キャンプやるかやらないかは管理組合で決めればいい。
ただ「やろうと思えば出来るようにしているよ。」程度でしょ。 阪急さんも。別に強制ではない。 借りて柏の葉公園の方が楽しそうだし。 |
|
No.199 |
柏の葉T-SITEはがっばっているよね。
時間短縮したけど。。 イベント盛りだくさんだし。 やれば人集まるし。 イベントのセンスがいいし。 あ、そういえば共用棟のデジタルサイネージで T-SITEのイベント情報見れるみたいだね。 |
|
No.200 |
|