ジオ柏の葉キャンパスってどうですか?
子育てなどに便利なところかなーって思っていますがどうでしょうか。
便利で緑も感じることができて、のびのび暮らせたらいいなと思っています。
物件のことや周辺のことなど、いろいろ知りたいです。
公式URL:http://www.geohankyu.com/kashiwanoha/
所在地:千葉県柏市若柴字アラク133番1他、 千葉県柏市若柴北ノ下93番2他(地番)
交通:つくばエクスプレス「柏の葉キャンパス」駅 徒歩6分
売主: 阪急不動産株式会社、ファーストコーポレーション株式会社
施工会社:ファーストコーポレーション株式会社
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
竣工時期 平成31年4月下旬(予定)
入居時期 平成31年5月下旬(予定)
総戸数 226戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造地上14階建
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
千葉県内にあるフライングガーデン4店舗を1日で訪問!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9994/
[スレ作成日時]2017-09-22 10:53:25
ジオ柏の葉キャンパスってどう?
889:
名無しさん
[2019-02-11 16:05:19]
|
890:
名無しさん
[2019-02-11 16:31:11]
>>882 匿名さん
ジオと広さ価格で一番競合するのはおおたかのウエリスだと思います。 ここは隣が大型スーパー、小中学校まで徒歩6分、自走式駐車場、目の前が低層住宅なのでジオ以上に日当たりが保証されている点などに優位性があると思います。 逆にスペックそのものは長谷工クオリティで壁、床の厚さは普通。二重床と言ってもジオの万協エコボードまで敷いて対策しているのに対し、ウエリスは必要最低限。目の前が大通りなのにT1サッシ。トイレに独立手洗いや食洗機標準装備、通路側窓がルーバーありなどジオよりも上なところはありますが、全体的に安っぽく、トータルではジオの方が上かと思っています。 開発がほぼ終了したおおたかに比べ、柏の葉は2030年まで開発されるため、今後の開発次第ではウエリスよりも資産価値に大きく開きが出る可能性もあります。 今すぐに子どもたちに良い環境を、って話ならウエリスなのかと思います。子どもたちが小学校に入学する数年後に便利になってれば良いのであればジオってところでしょうか。 |
891:
評判気になるさん
[2019-02-11 16:53:38]
>>889 名無しさん
すみません、なんだか勘違いしてしまいましたね…分かりやすく説明してくださりありがとうございます! |
892:
マンション検討中さん
[2019-02-11 16:56:45]
>>890 名無しさん
数年後、柏たなかに新設小学校ができて柏の葉キャンパスの開発がさらにすすんで子供がふえると、逆にここの学区はたなか小学校に組み替えられるのではないかと懸念しています。 |
893:
匿名さん
[2019-02-11 17:51:59]
契約者の方は住民板作って、そちらでお願いしたいです。
熱い想いは素晴らしいですが営業さんのトークと同じで客観的な意見には感じられません。 |
894:
購入者
[2019-02-11 19:08:55]
>>885 戸建て検討中さん
確かに、先日16号沿いを数十分歩いていたら、排気ガスの多さを実感しました。 ただ、排気ガス濃度は距離に比例して大幅に減衰するので、南西側ならそこまで影響ないのかなぁと思っていました。 実際に住んでみないとなんとも言えませんが…。 |
895:
マンション検討者
[2019-02-11 19:13:50]
>>893 匿名さん
私は契約者の方の意見も聞きたいです。 どのような決め手で契約に至ったのかとか。 掲示板なので、嘘は良くないですが主観が入るのは当然かなと。 それらの意見をどのように参考にするかは読む方次第だと思っています。 なのでぜひ、契約者の方もご意見ください。 |
896:
マンション検討中さん
[2019-02-11 19:14:20]
16号に近いではなく、16号際のマンションですね。しかも丁度信号もあるので、アイドリング中の排気ガスは覚悟が必要。ぶっちゃけマンションの周りは汚い街並み
|
897:
マンション掲示板さん
[2019-02-11 19:19:00]
>>893 匿名さん
色んな人が色んな主観で書き込むのが検討板であって、制限するのは変だと思います。 ネガティブな意見に対して、契約者さんなりに良いと思った事を書いてくれるのは、決して無駄ではないと思うんですよね。 893さんが役に立たない情報だとわかってるならそれでいいじゃないですか。 |
898:
マンション検討中さん
[2019-02-11 19:22:43]
16号からの排ガスは単に吸わなければいいという問題だけでなくベランダや洗濯物への影響、窓を開ける前提なら室内の汚れまで気になるように思うのですが気にしないで生活できるでしょうか
|
|
899:
検討板ユーザーさん
[2019-02-11 19:35:58]
>>890 名無しさん
サウスアリーナの二重床もジオと同じΔL等級じゃないですか?サウスアリーナもパーティクルボードとフローリングの間にボードがある図になってたので、同じような製品使ってるのかなと思ってました。 |
900:
名無しさん
[2019-02-11 20:59:41]
|
901:
検討板ユーザーさん
[2019-02-11 22:04:47]
|
902:
検討板ユーザーさん
[2019-02-11 22:17:24]
>>898 マンション検討中さん
気にするかしないかは個人の感覚なのでなんとも言えませんが、ジオの南西棟よりは16号に近く、ベランダが16号向きのマンションでも外に洗濯物干してる方はいるようですよ。 まぁ、気になるようであれば、交通量の少ない所に建つマンションを検討された方が良いと思いますよ。 |
903:
マンション検討中さん
[2019-02-11 22:40:23]
都内の排ガスとかエアコンの熱風なは熊谷あたりにいきますから、ここのそれらは佐野あたりに流れていくのではないかな。
|
904:
匿名さん
[2019-02-13 10:52:39]
そう言えばこちらの公式サイトには契約者の声のようなコンテンツが
ありませんね。 私も、どのようなところに惹かれて契約に至ったのか、 マンション選びで最も重視したのは何かが知りたいです。 契約者のアンケートでもいいのでサイトの方に掲載してもらえないかと 思います。 |
905:
マンション掲示板さん
[2019-02-13 12:23:38]
|
906:
マンション掲示板さん
[2019-02-13 12:25:56]
|
907:
名無しさん
[2019-02-16 20:21:37]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
908:
名無しさん
[2019-02-18 19:02:27]
>>904 匿名さん
モデルルームに行けば契約者の声リストがアルバムのような形になっているので、確認はできます。ただ、内容としてはありきたりでこのアルバムを見たからといって購買意欲が増してくるようなものではないかなーと言うのが個人的な感想です。 いろんな意見をバランス良く掲載していましたが、全体的な印象としては、物件そのものの魅力と言うよりは、柏の葉の街の魅力を推している方が多いように見受けました。 ステイケーションの恩恵は16号のトラックとワザックの工事音でしばらくは得られないでしょうから、街の将来性と、柏の葉公園、ららぽーと、t-site、大型病院までの距離がほぼ同じという立地に惹かれた人が多いと感じました。 遠いですが柏の葉小中学校区域なのも推し要素の一つです。ただ、最近はこの近くの小学校教員の話題で炎上しているので、ここの学校も評判でとばっちり受けてるかもしれないですね。 |
ただ、今はコスト高のため、スペックが低い物件にならざるを得ない状況なので、ジオブランドとしては普通以下に見えてしまうということです。