阪急阪神不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ジオ柏の葉キャンパスってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 若柴
  6. ジオ柏の葉キャンパスってどう?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2020-09-06 00:06:01
 削除依頼 投稿する

ジオ柏の葉キャンパスってどうですか?
子育てなどに便利なところかなーって思っていますがどうでしょうか。

便利で緑も感じることができて、のびのび暮らせたらいいなと思っています。
物件のことや周辺のことなど、いろいろ知りたいです。


公式URL:http://www.geohankyu.com/kashiwanoha/

所在地:千葉県柏市若柴字アラク133番1他、 千葉県柏市若柴北ノ下93番2他(地番)
交通:つくばエクスプレス「柏の葉キャンパス」駅 徒歩6分
売主: 阪急不動産株式会社、ファーストコーポレーション株式会社
施工会社:ファーストコーポレーション株式会社
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

竣工時期 平成31年4月下旬(予定)
入居時期 平成31年5月下旬(予定)
総戸数 226戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造地上14階建

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
千葉県内にあるフライングガーデン4店舗を1日で訪問!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9994/

[スレ作成日時]2017-09-22 10:53:25

現在の物件
ジオ柏の葉キャンパス
ジオ柏の葉キャンパス  [最終期最終次]
ジオ柏の葉キャンパス
 
所在地:千葉県柏市若柴字アラク133番1他、千葉県柏市若柴字北ノ下93番2他(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏の葉キャンパス駅 徒歩6分
総戸数: 226戸

ジオ柏の葉キャンパスってどう?

829: 名無しさん 
[2019-01-28 00:16:06]
>>827 検討板ユーザーさん

徒歩なら16号経由は遠いと思います。車でも混んでたら避けるかもしれません。

蔦屋がなくなるなんてほとんど考えられないと思いますけどね。最近はクラウドファンディングで延命させる動きもあるようですから、もしダメになってもクラウドファンディングか、どこかが買い取って延命してくれるのではないでしょうか。
830: 匿名さん 
[2019-01-28 08:11:48]
>>828 名無しさん
いい感じになりそうですね!楽しみです!
831: 匿名さん 
[2019-01-30 09:03:25]
夕暮れ、向かいのラーメン屋からの写真です。
機械式駐車場の背面が目隠し処理されていました。むき出しじゃないのがよいと思いました。
夕暮れ、向かいのラーメン屋からの写真です...
832: 検討板ユーザーさん 
[2019-01-30 21:54:26]
16号はトラック率高いですよね。特に朝…。。
833: 名無しさん 
[2019-01-31 01:10:12]
>>832 検討板ユーザーさん

トラックの音と振動で目覚めるのは嫌ですねぇ。。。
そんなにトラック通るのですか?音気になります?
834: 匿名さん 
[2019-01-31 11:42:21]
>>833 名無しさん
16号見に行ったほうがいいですよ。トラックだらけです。
835: 匿名さん 
[2019-01-31 12:55:44]
16号は交通量が多いですが、南西棟までいくと全然気にならないです。さらに植栽が進み、手前のワザックが建てばもう少し和らぐのかなぁなんて勝手に思っています。さらにジオはlow-e複層ガラスなので、窓を閉めていればかなり防音されます。必要以上に窓を開けないように割り切れれば快適なのではないでしょうか。16号沿いのお部屋は安いですし。
836: 匿名さん 
[2019-01-31 13:46:30]
low-eガラスに防音効果はないです。サッシの等級で防音効果がでます。
837: 評判気になるさん 
[2019-01-31 15:50:54]
柏の葉って、最近よく取り上げられているので、駅前散策してきました。駅周辺はたしかに開発されまくりですが、すこし駅から離れるとど田舎丸出し。武蔵小杉、武蔵浦和みたいに駅の近辺だけ最新ムードで、人口密度を高めすぎて、武蔵小杉みたいな通勤不便駅にならないことを祈ります。
838: 匿名さん 
[2019-01-31 19:53:32]
>>836 匿名さん
すみません、間違えてしまいました!複層ガラスである上に、16号側のお部屋は二重サッシでしたね!

839: 匿名さん 
[2019-01-31 20:02:20]
>>837
駅から離れところは今後開発予定があるようです。
ある程度だとは思いますが。
840: 匿名さん 
[2019-01-31 20:16:48]
防音は関係ないにしても、断熱、遮熱性の高いlow-E複層ガラスを使用していたり、二重床だったり、コストカットをしないジオは個人的にはかなり好印象です。
841: 評判気になるさん 
[2019-02-01 13:47:01]
カフェのコーヒーは有料なんですかね、サイト見ると挽きたてのコーヒー飲み放題みたいに書かれていますが?
842: 名無しさん 
[2019-02-01 19:30:26]
>>841 評判気になるさん

無料にして、一部の入居者による過剰な使用で廃止されるくらいなら、有料で良い気がします。
入り口がコーヒーの香りがするのは個人的に大歓迎ですね。
843: 匿名さん 
[2019-02-01 20:33:24]
管理規約集に「コーヒーサーバー(自動販売機)」みたいな書かれ方されてたので、有料じゃないですかね。
飲み放題みたいに書かれてましたっけ?
844: マンション掲示板さん 
[2019-02-01 21:15:43]
確か一杯100円て説明があった気がします!100円くらいがちょうどいいですね。
845: 評判気になるさん 
[2019-02-02 15:38:07]
ありがとう、皆さん。100円で飲めるのですね。他のサイトはカフェスペース(有料サービス)とか明記されているのが常だったので、もしかしたら無料と思いました。高くなく、安くなく良い設定ですよね。無料だとマナーが悪い(自分みたいな笑い)人が飲みまくりそうで嫌ですものね。
846: 匿名さん 
[2019-02-02 18:34:43]
カフェ(お店)があるようなマンションもありますけど、赤字だと管理費から補填するんでしょうし、柏の葉だったら駅前にでも行けばカフェあるんで、マンション内は余りコストがかからない設備で良いんじゃないですかね。
847: 評判気になるさん 
[2019-02-03 12:03:07]
書斎代わりに、コーヒー飲みながら使えるのはいいですね。贅沢いえば、クロワッサンサンドとか、フランスパンのオープンサンドとか、おいしいパンが食べれると駅まで行く必要がなくなっていいかな(笑)
848: 匿名さん 
[2019-02-05 11:16:32]
在宅ワーク&カフェスペースを設けたラウンジで軽食も取れれば理想的ですが、
そうなれば新たに人件費が発生してしまうでしょうしベンダーを設置するくらいで
丁度いいのかもしれません。
コンシェルジュがいるマンションですと中には色々兼任もされているところも
あるみたいですよね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる