ジオ柏の葉キャンパスってどうですか?
子育てなどに便利なところかなーって思っていますがどうでしょうか。
便利で緑も感じることができて、のびのび暮らせたらいいなと思っています。
物件のことや周辺のことなど、いろいろ知りたいです。
公式URL:http://www.geohankyu.com/kashiwanoha/
所在地:千葉県柏市若柴字アラク133番1他、 千葉県柏市若柴北ノ下93番2他(地番)
交通:つくばエクスプレス「柏の葉キャンパス」駅 徒歩6分
売主: 阪急不動産株式会社、ファーストコーポレーション株式会社
施工会社:ファーストコーポレーション株式会社
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
竣工時期 平成31年4月下旬(予定)
入居時期 平成31年5月下旬(予定)
総戸数 226戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造地上14階建
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
千葉県内にあるフライングガーデン4店舗を1日で訪問!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9994/
[スレ作成日時]2017-09-22 10:53:25
ジオ柏の葉キャンパスってどう?
809:
検討者さん
[2019-01-26 00:19:32]
|
810:
匿名さん
[2019-01-26 01:34:47]
私も気になったのでちょっと調べてみました。
床スラブ厚だけが全てではないと思いますが、 ジオ柏の葉は二重床、スラブ厚210?250mm(下記クオリティブックP6参照) https://geo.8984.jp/kashiwanoha/equipment/pdf/kashiwanoha_qb.pdf サウスフロントはサウスレジデンスは二重床、約200mm以上という表記(同P8参照) https://www.31sumai.com/content/dam/31sumai/mfr/G1306/asset/images/top... ソライエおおたかの森は二重床、200?210mm https://www.n-352.jp/quality.html 柏たなかのデュオヒルズグランは直床200mm以上という表記 http://www.duo-chiba.net/kashiwa/equipment/ でした。ジオが良いかはわかりませんが、比較して見ても悪くはないという印象です。 |
811:
匿名さん
[2019-01-26 03:05:22]
|
812:
マンション検討者
[2019-01-26 05:05:15]
>>809 検討者さん
その友人宅の戸建ては木造でしょうか? 木造はかなり上の階の音が響きますよ。 私も賃貸マンションで木造と鉄筋両方経験していますが、木造の時はかなり上階の音(足音?)に悩まされました。 鉄筋の時は多少音が聞こえることがありますが、かわいいもんです。 ちなみに、どちらの時も上階は大人のみでした。 子供の跳び跳ねる音がどれほど響くかは分かりませんが…。 |
813:
マンション掲示板さん
[2019-01-26 07:22:46]
|
814:
マンション掲示板さん
[2019-01-26 07:28:40]
建築費が度外視なのは当然として床も天井も二重スラブをオーダーしたらいいですよ!
天井高さはグンと低くなるが音は確実に減らせますよ。 健やかに暮らすにはそれくらいの覚悟は必要でしょう! |
815:
匿名さん
[2019-01-26 08:13:40]
上の音が心配なら最上階にすれば良いし、隣の音も気になるなら最上階角にすれば良いかと。
予算は少し高くなってもそれだけ価値があると思う。 |
816:
マンション掲示板さん
[2019-01-26 09:45:10]
遮音性を気にされていてる検討者さんは既に買われていて、最上階ではないと思いますが、ジオであれば他と比較して悪くはなさそうですし、実際住んでみて気になることがあれば、穏便にコミニュケーション取っていくしかないですかね。
うちも今住んでる賃貸マンションの上にお子さんがいて、気になる時はありましたが、元気に育ってるなーって思うようにしてます笑 |
817:
マンション検討中さん
[2019-01-26 10:16:11]
|
818:
マンション掲示板さん
[2019-01-26 10:58:37]
|
|
819:
マンション検討中さん
[2019-01-26 11:12:53]
>>818 マンション掲示板さん
「買ったのは良いものの、特に上階の子どものドタバタで泣きたくないので。。。」 日本語の問題ですが… 買った結果として上からの騒音で泣きたくないので、買う前に確認しておきたい と私は解釈しました。 |
820:
マンション掲示板さん
[2019-01-26 11:17:58]
|
821:
マンション検討中さん
[2019-01-26 12:30:05]
>>810 匿名さん
少し追加 ウエリス流山おおたかの森サウスアリーナ 二重床200mm(一部210mm) クオン流山おおたかの森 二重床230~250mm シャリエ柏たなか 直床200~230mm 範囲表記の場合は、薄い方の割合が多いんでしょうかね。 |
822:
検討者さん
[2019-01-27 11:01:35]
>>821 マンション検討中さん
範囲表記ですが、キッチンなど水周りの部分が薄く、その他の部分は厚くなっているため、そのような表記になっています。 ジオなら210mmがキッチン、250mmがその他、です。これはどの部屋、階層でも同じです。 壁は低層階は220mm、高層階は180mmとなっています。 |
823:
評判気になるさん
[2019-01-27 19:49:22]
流石に周辺道路は整備してもらえるんですよね?
ちょっとガタガタで狭い感じがして、、 |
824:
口コミ知りたいさん
[2019-01-27 20:02:22]
|
825:
匿名さん
[2019-01-27 20:16:51]
交番裏から岩盤浴前の道は、すこーし整備されて綺麗になっていましたね。広くはなってないですけど。
|
826:
マンション検討中さん
[2019-01-27 20:50:16]
|
827:
検討板ユーザーさん
[2019-01-27 22:26:06]
駅方向に行くには、16号経由で行くのが良いのですかね。
ツタヤコラボが売りみたいで、おしゃれなイメージですね。 ツタヤなくなってしまうことってありますかね。 |
828:
名無しさん
[2019-01-28 00:11:38]
遊歩道ができてきました
![]() ![]() ![]() ![]() |
当方賃貸マンションでの生活は長く、ある程度の騒音には慣れているのですが、上階に子どもがいたことがなく、ドタバタの音がどの程度のものなのか想像できていないんだと思います。
友人宅の戸建に行くと2階で子どもが床が抜けるんじゃないかと思うほど飛び跳ねていたりするので、この音や振動はマンションだとどうなるんだろうと思ったわけです。