ジオ柏の葉キャンパスってどうですか?
子育てなどに便利なところかなーって思っていますがどうでしょうか。
便利で緑も感じることができて、のびのび暮らせたらいいなと思っています。
物件のことや周辺のことなど、いろいろ知りたいです。
公式URL:http://www.geohankyu.com/kashiwanoha/
所在地:千葉県柏市若柴字アラク133番1他、 千葉県柏市若柴北ノ下93番2他(地番)
交通:つくばエクスプレス「柏の葉キャンパス」駅 徒歩6分
売主: 阪急不動産株式会社、ファーストコーポレーション株式会社
施工会社:ファーストコーポレーション株式会社
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
竣工時期 平成31年4月下旬(予定)
入居時期 平成31年5月下旬(予定)
総戸数 226戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造地上14階建
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
千葉県内にあるフライングガーデン4店舗を1日で訪問!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9994/
[スレ作成日時]2017-09-22 10:53:25
ジオ柏の葉キャンパスってどう?
689:
匿名さん
[2018-12-22 12:37:00]
|
690:
マンション掲示板さん
[2018-12-22 18:16:18]
ここは隣に20階建のマンションが立つみたいですが、眺望が変わりますかね。
|
691:
匿名さん
[2018-12-22 19:01:44]
|
692:
住民板ユーザーさん
[2018-12-23 01:28:49]
|
693:
検討板ユーザーさん
[2018-12-23 13:19:01]
確かに駅からの道はあのまま不便なままなんですかね。
昔の地主さんが多いのかな。東口は別世界。 |
694:
名無しさん
[2018-12-23 19:24:37]
実際のところ今の柏の葉のマンション価格がピークなのかなとも思い、この物件ですら少し躊躇してしまいます。
近くにスーパーやコンビニがなく、なんだかんだで16号の音が気になって窓が開けられないとなると、とりあえず東京オリンピック終わるまで待つのもありですかね。 |
695:
契約者
[2018-12-23 23:39:57]
|
696:
匿名さん
[2018-12-24 10:34:42]
我が家は、子供もおり、現在は駅から離れた賃貸アパートに我慢しながら住んでいるので、オリンピック後までは待てずに決めました。ローン組む年齢があと2年遅れるのも大変そうなので。
ジオの設備、セキュリティ、柏の葉の駅近と、今の生活水準より良くなるので楽しみです。 |
697:
通りがかりさん
[2018-12-24 11:02:54]
新築マンション価格もいずれは安くなるかもしれませんが、オリンピック後すぐにという気はしませんね。
仕入れる土地や建設費がまだまだ高いので、原価が高いうちは売値も高いままな気がします。 もちろん未来の事は分かりませんが…笑 これから4年間の賃貸家賃を約500万を垂れ流すと考えると、今買うのもありかなと自分には言い聞かせてます。 |
698:
検討板ユーザーさん
[2018-12-24 19:37:50]
営業さん、多いな。ここ。
|
|
699:
通りがかりさん
[2018-12-24 20:14:14]
>>698 検討板ユーザーさん
697ですが、営業ではないですよ。 私の話はジオ柏の葉に限った話ではなくて、新築マンションならどの物件にも当てはまる話です。 698さんもいい物件に出会えるといいですね。 |
700:
名無しさん
[2018-12-24 23:12:12]
500万円垂れ流しと聞いて、俄然購入意欲が増してきました。。。確かにそうですね。。
駅前のタワマン中古か、ジオか、ワザックか、駅から遠い戸建てか。。。 どなたか背中を押してくれる情報持ってる方いませんか? |
701:
検討板ユーザーさん
[2018-12-25 00:17:18]
ここだと小学校は集団登校になるのでしょうか。
三井村の方は集団登下校されているのですかね。 あと、やはり南西と南東で住む方のレベルは違うのですかね。 |
702:
口コミ知りたいさん
[2018-12-25 10:56:37]
今年の本当に住みやすい街ランキングで5位になったようですね!千葉県ないでは最上位、このまま街のよさが評価され続けてほしいですね。
|
703:
eマンションさん
[2018-12-25 16:54:10]
>>700 名無しさん
後押ししたいところですが、家の購入にあたって重視している点は何でしょう?? 個人的には一軒家よりマンションの方が耐震性や防犯性は良いかなと。 駅前タワマンやワザックの情報はあまり持っていませんが、ジオは構造、設備、間取り、駅からの距離、価格などのバランスが良く、マンション内のコミュニティも築きやすそうなので私は購入を決めました。 人付き合いをあまり好まないなら、使用しない共有設備にお金を払うのはもったいないのでジオをおすすめはしませんが。 |
704:
検討板ユーザーさん
[2018-12-25 19:29:46]
ここって共有施設充実してたかしら。。
|
705:
匿名さん
[2018-12-25 20:37:34]
>>704 検討板ユーザーさん
充実してるほうではないでしょうか。キッチンや、グランピング施設、カフェスペースやキッズヤードがあります。タワーマンションのように温泉施設があったりはしませんが、個人的には生活がちょっと便利で豊かになるくらいがちょうど良いと思っています。デザイン性も気に入っているので、完成を見るのが楽しみです! |
706:
マンコミュファンさん
[2018-12-25 20:53:34]
今週のスーモ熱いですね!
阪神阪急不動産の社長さんのインタビューや、ジオ柏の葉も2見開き分使っての掲載だったので要チェックです! 首都圏版にはジオの挟み込み広告もありましたし、千葉版にはTX特集でいくつか柏の葉が取り上げられてました。 |
707:
契約者
[2018-12-25 21:42:43]
>>700 名無しさん
ワザックの情報はまだ出てないと思いますし、サウスフロントの隣の新日鉄興和や三井のタワーもこれからなので、それらの詳細が出るまで待つという手もあるかとは思います。 また、スーパーやコンビニの近さを重視するのであれば、サウスフロントや柏たなかのマンション、おおたかのウエリスあたりも選択肢に入るんじゃないでしょうか。 戸建含め色々なところを見て廻って、自分の希望に合っているところを探されてはどうでしょうか。 |
708:
検討者さん
[2018-12-27 01:05:43]
何階がいい?
|
何を比較して迷っているのかにもよりますが、柏の葉の方が街としては魅力があるのでは?と思います。しかし、勤務地などの兼ね合いで、守谷の方が交通の利便性が高かったりするのであれば守谷がいいと思います。私は都内勤務なので守谷のマンションは比較対象外でした。マンションを選ぶ際の優先順位って人それぞれだと思うので参考になる意見は出にくいと思いますが、自分にとって最高のマンションが選べるといいですね。