買い物便の良い住宅街というのは住んでて分かりますが、物件の仕様や設備、価格帯などを知りたいです。
同じく検討される方と色々情報の交換をさせて頂きたいと思います。よろしくお願い致します。
公式:http://sc-nishitokyo.jp/
所在地:東京都西東京市芝久保町2-1556-1他(地番)
交通:西武新宿線「田無」駅徒歩13分
売主:株式会社アーネストワン
施工会社:多田建設株式会社
総戸数:72戸(他管理事務室1戸)
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:59.09m2~88.84m2
管理会社:伏見管理サービス株式会社
【物件情報の一部を修正、追加しました 2017.9.22 管理担当】
[スレ作成日時]2017-09-21 18:09:36
サンクレイドル西東京
61:
匿名さん
[2019-03-18 12:53:00]
|
62:
匿名さん
[2019-03-19 20:27:42]
全体的に交通機関が遠い部分が気になりますが、物件自体は非常に綺麗ですし、間取りも文句はありませんね。部屋が残っているか分かりませんが、前々から気になっていました。
|
63:
匿名さん
[2019-04-04 13:33:53]
田無駅まではまあまあ歩きますね。駐輪場が空いているイメージがあまりないのですが、現状だと新規で停めるのは難しいでしょうか。
あと、電車以外に路線バスなどがあるかどうかというのは確認しておいたほうがいいなと思います。電車が動かないときの代替手段がとれるかどうかっていうのはかなり大切になってきますから。 |
64:
匿名さん
[2019-04-13 17:31:25]
間取りや設備などは使いやすそうですが、
最寄り駅である田無駅まで徒歩13分。 歩幅によってはもう少しかかると思います。 交通アクセスよりも価格を優先に考える人向け物件かもしれないです。 |
65:
匿名さん
[2019-04-30 11:40:47]
徒歩13分だとまだギリギリ歩いて駅まで行くことができる範囲ではないでしょうか。
それ以上になってしまうと、難しくなってくるのかもしれないですけれど…。 現状だと敷地内の駐車場を使うことができるそうです。ここはそこまで皆さん、車を持たれないのでしょうか。 なければないで暮らせそうではあるけれど…どうなんでしょうね? |
66:
匿名さん
[2019-05-08 23:40:45]
徒歩13分、自分的には相当遠いなというイメージ。
電車通勤をしているとなると平日は徒歩で駅へ行くでしょうけれど 週末や子供の習い事などの送迎などは自家用車必要だと思います。 でも、敷地内の駐車場が空いているのであれば、 利用出来て良いくらいの感覚で良いかなと思います。 |
67:
匿名さん
[2019-05-20 15:43:44]
田無駅の周辺、結構公営の月極駐輪場があるみたいです。どれくらいそれらに余裕があるのか…?
住宅地の中にある駅ですから もしかしたら結構 キャンセル待ちみたいな感じになってしまっている可能性もあるので、 まずは問い合わせてみるしか無いカモ? このあたりの方は実際はどのように対応されているのでしょう? |
68:
匿名さん
[2019-06-03 20:37:11]
最寄り駅まで徒歩13分くらいであれば
歩けない距離でもないので、価格もおさえめで良いと思います。 プラン内容も収納スペースがしっかりと確保されていて使いやすそうなのですが、 外観デザインとエントランスがいまひとつという感じがしました。 |
69:
匿名さん
[2019-06-11 23:34:38]
間取りや設備はごく普通な感じですが
フローリングがホワイトっぽいカラーなので、部屋も明るく見えて清潔感がありそう。 ただ、お手入れは少し大変かもしれませんね。 駅からの距離を考えると価格的には少し高めかもしれないです。 |
70:
匿名さん
[2019-06-21 15:26:35]
家の中はかなり白いですよね。
オプションでこういう色を選ぶことができますが、最初からこういうタイプの色使いをしていることっていうのは 結構珍しいなぁと思いました。 家具との色合いも揃えないといけないので それを考えていくのも楽しくなりそうです。 |
|
71:
匿名さん
[2019-07-02 17:30:48]
白っぽい感じだと、明るくて広く見える効果はあります。子供がいる家だと、なかなかこういうチョイスは勇気が必要そうカナ
ここだと子供がいるファミリーも入ってくると思いますが カラーの選択ってできたりするといいなと感じました。無償オプションでカラー選択ができる場合もありますけれど、ここの場合はどうなんでしょう。 有償でもできればいいな?って感じました。 |
72:
匿名さん
[2019-07-11 23:42:07]
田無駅まで徒歩13分。
遠すぎず近すぎずの距離で、 治安が心配な方にもちょうど良い立地。 買いやすい価格帯も魅力の一つだと思います。 |
73:
匿名さん
[2019-07-12 04:54:53]
バスを使うとしたら田無駅からはなバス第4南ルートの芝久保一丁目東が最寄りでしょうかね
|
74:
匿名さん
[2019-07-22 17:48:57]
駅まで徒歩13分は、流石に遠いんじゃないかと思います。
自転車で行くことができれば一番じゃないでしょうか。 歩くこと、できるといえばできますが これからの季節、汗だくになってしまうことを考えちゃうと、歩かなくていい方法も 考えていけたらいいなーって思いました。 バスもあるのですね。 |
75:
匿名さん
[2019-07-22 23:47:20]
田無徒歩13分なら、田無とひばりヶ丘の間で、ひばりヶ丘を使える立地の方がいいですね。
|
76:
検討板ユーザーさん
[2019-07-30 10:43:54]
徒歩13分とありますが、実際何分かかるのでしょう?
|
77:
検討板ユーザーさん
[2019-07-30 23:24:52]
|
78:
マンション検討中さん
[2019-07-31 12:27:22]
>>77 検討板ユーザーさん
表示通りな感じなんですね。少し距離はあるけど健康の為にはそのぐらい歩くことも必要かな。ここは安くていいですね。空いてる部屋が金額と一緒に掲載されていて分かりやすい。 |
79:
匿名さん
[2019-08-04 13:58:33]
田無駅まで徒歩13分ですか。
実際にはプラス3~5分はしないといけないように思います。 男性と女性では歩幅も違いますから。 実際に住んでいる方の情報があれば嬉しいですね。 |
80:
匿名さん
[2019-08-04 22:39:26]
|
ファミリー向けだとしたら少し狭いスペースで生活することになりそう?と思いました。
62㎡なら2LDKになっていると広くてよかったかな~
平米数が狭いということはデメリットになってしまうのかしら。
収納はそこそこ広めなので、そこは良いと思いました