株式会社大京の大阪の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ守口ブランズシティってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 守口市
  5. 京阪本通
  6. ライオンズ守口ブランズシティってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2021-09-14 13:51:04
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://lions-mansion.jp/MF161026/index.html
売主:株式会社 大京 大阪支店
売主:東急不動産株式会社 住宅事業ユニット関西住宅事業本部
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社大京アステージ

全体 物件概要
所在地
大阪府守口市京阪本通2丁目75番1 大阪府大阪市旭区太子橋3丁目401番1(地番)
大阪府守口市京阪本通2丁目以下未定(住居表示)
交通 地下鉄谷町線「守口」駅下車徒歩6分
大阪市今里筋線「太子橋今市」駅下車徒歩8分
京阪本線「守口市」駅下車徒歩8分
用途地域 第一種住居地域
敷地面積 5730.62m²
規模・構造 鉄筋コンクリート造、地上12階建て、共同住宅
建築確認番号 BCJ17大建確033号(平成29年8月21日)
総戸数 197戸(住戸)
竣工日 平成31年3月22日(予定)
入居開始日 平成31年3月29日(予定)
権利形態 敷地は所有権の共有、建物は区分所有 
管理形態 管理組合構成後、株式会社大京アステージに管理委託
駐車場 158台 (屋外平地式2台、屋外機械式156台) 月額使用料:未定
バイク置き場 40台 月額使用料:未定  
自転車置き場 394台 年額使用料:未定
設計 株式会社長谷工コーポレーション大阪エンジニアリング
施工 株式会社長谷工コーポレーション
売主 株式会社 大京 大阪支店
〒542-0086 大阪府大阪市中央区西心斎橋2-2-3 EDGE心斎橋10F
TEL 06(7177)1477(代表)
宅地建物取引業/国土交通大臣(13)第792号
一般社団法人不動産協会会員・公益社団法人首都圏不動産公正取引協議会加盟
東急不動産株式会社 住宅事業ユニット関西住宅事業本部
〒542-0081 大阪府大阪市中央区南船場4-4-3 心斎橋東急ビル10階
TEL 06(6243)0109(代表)
宅地建物取引業/国土交通大臣(15)第45号
一般社団法人不動産協会会員・公益社団法人首都圏不動産公正取引協議会加盟
備考 ※設計/株式会社長谷工コーポレーション大阪エンジニアリング事業部
※WIC=ウォークインクロゼット
※SIC=シューズインクローク
※S=サービスルーム(納戸)
※ST=ストックルーム

予告 物件概要
販売戸数 未定
専有床面積 58.75m²~84.43m²
バルコニー面積 9.54m²~16.44m²
ルーフバルコニー面積 28.59m²~42.40m²(月額使用料:未定)
間取り 2LDK~4LDK
販売価格 未定
管理費 未定
修繕積立金 未定
管理準備金 未定
修繕積立基金 未定
販売予定時期 平成29年12月上旬

[スレ作成日時]2017-09-20 11:17:53

現在の物件
ライオンズ守口ブランズシティ
ライオンズ守口ブランズシティ
 
所在地:大阪府守口市京阪本通2丁目75番1、大阪府大阪市旭区太子橋3丁目401番1(地番)、大阪府守口市京阪本通2丁目以下未定(住居表示)
交通:OsakaMetro谷町線 守口駅 徒歩6分
総戸数: 197戸

ライオンズ守口ブランズシティってどうですか?

21: ご近所さん 
[2018-02-16 14:32:25]
修繕積立金と管理費で4万近くは結構高い。これに加えて固定資産税、駐車場代、駐輪場代も加わると月額6万以上は掛かる。初期の販売価格もこの時期なので高い。場所的にはなじみがあるのでいいかと思っていたが、見送るつもりです。
22: 名無しさん 
[2018-02-19 15:08:39]
>>21 ご近所さん

私は15000円から20000円と聞きましたが
資料もいただきましたよ
23: ご近所さん 
[2018-02-21 16:16:10]
失礼。確かに2万円まででした。
24: 匿名さん 
[2018-02-23 12:26:49]
>>修繕積立金と管理費で4万近く

>>私は15000円から20000円

結局、2万円くらいになりますか?マンション、将来的に建て替えがあるとその時に積立が必要と聞いたこともあります。中古マンションを買う時に、築20~30年のものは要注意と聞きました。

ある程度の貯金は必要になってきそうです。子供の教育費のほかに、いざという時のための貯金が必要そうと感じています。
25: 周辺住民さん 
[2018-03-14 16:47:06]
運動部が終わった後に吹奏楽部が校庭で練習する事もありました。
運動部が練習試合をしている最中でも校内のどこかで演奏していて運動部掛け声と楽器の音が混在しています。全国で金賞を何回もとっているクラブなので変わる事はないと思います。
26: マンション検討中さん 
[2018-03-17 21:13:14]
阪神高速の高架下って、うるさいのでしょうか?
27: 匿名さん 
[2018-03-28 20:46:03]
窓は開けれないでしょう。トラックなど24時間走るから。それより阪神高速と国道の板挟みですから音よりも排気ガスが気になります。洗濯物ベランダに干す勇気はないな。建物の外観も汚れが早いよなきっと。。。
28: 匿名さん 
[2018-03-29 11:58:32]
>>27 匿名さん
確かに1号線に面したマンションで淡い色合いだと汚れが目立つ気がしますね。
阪神高速守口線は一応防音壁はあるようですが遮るものがない中高層階は窓を開けるとうるさい気がします。逆に高速側は低層の方が静かということもありえそうですね。
まぁ住んで見ないとなんとも言えないんでしょうが。


29: 匿名さん 
[2018-04-04 20:40:42]
駅までの距離が近く、買い物なども周辺を見るとすごく便利です。

その分、交通量が多いということは、排ガスなどのことも考えなければいけないということ。

夏場など窓を開けなればいけない時期のことを考えると、

便利さを優先だけでは選べないかもしれません。
30: 評判気になるさん 
[2018-04-05 22:17:35]
確かに、1号線よりひとつ中の筋になりますが、排気ガスは気になりますね。
ですが、交通の便利さ、隣に出来るスーパー、歩いてすぐの河川敷。
市役所なども徒歩圏内。

生活する上で何を優先して考えていくかで、自分に合ったマンションを購入できたら良いですね。
31: 匿名さん 
[2018-04-11 19:57:25]
>>ですが、交通の便利さ、隣に出来るスーパー、歩いてすぐの河川敷。
>>市役所なども徒歩圏内。

確かに、何を優先に求めているかで、随分と選ぶ基準が変わってくると思います。
スーパーが近いのは嬉しいですが、路駐や衛生面が少し気になります。
学校などの近さはどうでしょうか。便利さだけでは選べないかも。
32: 匿名さん 
[2018-05-01 17:58:21]
資産価値は、わかりやすく利便性によってかなり左右されてくると思います。そういう意味では、駅までの距離はまあまあ、周りは便利、というのはわかりやすい指標となってくるのではないかしら、と感じました。
やっぱりスーパーが隣接は、毎日食事を作る人にとっては相当大きいと思います。買い物ってなんだかんだで時間が取られるし、それに重いので負担ですもの。
33: 匿名さん 
[2018-05-12 20:08:30]
歩いてすぐの河川敷と書いてますが、地盤とかは丈夫なんでしょうか。
34: 通りがかりさん 
[2018-05-16 19:27:28]
>>33 匿名さん
地盤は…この辺りは明治時代に淀川の河川工事で埋め立てられた土地なので良い地盤ではないと思いますよ。地盤サポートマップとかでネット検索してみれば住所入力すれば色々調べられると思います。
今はスマホでも便利なアプリもあって地盤の情報もある程度までなら色々見ることができますよ。

35: 通りすがり 
[2018-05-29 12:31:57]
マンションより万代の方が大きいような気がする
駐車場も含むのかな?
グランド〇レス守口にくらべて工期が短いのが気になる
グランド〇レス守口は基礎にすごい時間かけてたが
建設会社で違いが出てくるものなのかな?
万代がでかくてマンションに近すぎ
商業施設隣接ってこんなもの?
緑地4分の1以上あるんだろうか?
36: 匿名さん 
[2018-06-02 23:34:42]
家族の人数や生活スタイルに合わせて選べるので
プランの種類が多いのはすごく良いなと思います。
小学校は少し距離があるもののや中学校も徒歩圏内なので、
安心して子供たちを通わせることができて
子育て中の家庭にぴったりなマンションだと思いました。
37: 匿名さん 
[2018-06-09 19:25:57]
子育て中の私としては、スーパー隣接、近くに淀川の河川敷が広がっている、大手の販売会社というところが魅力的ですね。そこを魅力的と思うか、欠点と捉えるかは人それぞれですが…
38: 匿名さん 
[2018-06-10 06:33:49]
今現在どれくらいの戸数が売れてるのでしょうか。グランドパレス守口と規模は違いますが、気になります。
39: 匿名さん 
[2018-06-11 07:14:40]
無償で間取りの変更ができると書いてありました。

間取り変更って有料なこともありますが、無料でできるならいいなと思います。見たのは「ウェルカムプラン」と「ハーモニープラン」で、ウェルカムプランは、玄関入ってすぐLDK。個性的な間取りで、お客さんをよく招くならこの間取りいいと思います。普通は玄関から入って、廊下を通ってリビングが多いので。角部屋だと窓も広めに取れるので明るいとも思いますし。

2パターン以外にも間取り変更できたら自由度が増しますね。
40: eマンションさん 
[2018-06-11 14:47:55]
>>38 匿名さん
4割が売却済、2割が商談中になってたと思います。
41: 匿名さん 
[2018-06-15 19:56:35]
プランよりもせめてキッチンやお風呂等の設備が悪いからそちらを上げて欲しかった。
42: 匿名さん 
[2018-07-06 12:03:03]
IoT家電システムを取り入れているということで、
お風呂の湯梁などがスマホからできるということが書かれていました。
それ以外にスマホでできることってここの場合はあるのでしょうか。
アレば便利だけど、それだけのためにシステムが有るのもなぁ。今後につながるようなものだと良いなとは思います。
43: 匿名さん 
[2018-07-06 22:33:56]
同じ守口のル・サンク守口と同じファミリータイプなので迷います。

こちらは河川敷が近く、あちらは大宮中央公園が目の前。

万代が隣、あちらは関西スーパーやベイはしばが近く。

地盤は向こうの方が良い。
設備などはこっちのが良さそうですね。
駅はこっちが近いか・・・。
値段は高い。
44: 匿名さん 
[2018-07-25 14:32:20]
ライオンズでブランズで、ってマンションの大きなブランド同士がコラボしているのですが
どうしてこうやってコラボしているのでしょうね?
片方だけでやるには
大きすぎる事業なのかしら〜???
もしも、何かあったときは、
責任の割合なども決まっているのでしょうか?
45: 匿名さん 
[2018-08-14 23:22:32]
3LDKでも広さにかなりバリエーションがあるので、
家族形態によって選択しやすいのはいいと思います
4LDKは78平米で、3LDKでもほぼ同じ広さの物件があります。
部屋数をどう重視するかによって
選択が変わってくるのだろうななんて感じます。
フレキシブルに選べるところはいいのでは。
46: 匿名さん 
[2018-09-03 21:05:59]
現在どのくらい売れているのでしょうか?3LDKの部屋を検討中です。
47: 匿名さん 
[2018-09-06 14:16:05]
ん?4LDKで78㎡ですか。少し狭くないですか?
間取りを見るとリビング・ダイニングの隣には4.5畳と5畳の部屋が
ついています。
この2部屋をつなげて広い1室にした方が使い勝手がよくないですか?
部屋数が多い方が需要があるのでしょうか。
48: 匿名さん 
[2018-09-26 15:02:56]
とにかく部屋数重視という人には、この4LDKっていうのは良いんじゃないかなと思います。ただこの広さだと、4LDKにしては若干コンパクト、3LDKだと贅沢にみたいな感じなので、本当に好みの問題になってきそうだと思います。
子供がいる人とか、あとは書斎が欲しい人みたいな場合は、部屋数重視じゃないでしょうか。
49: 匿名さん 
[2018-10-04 19:56:56]
予算に応じてというのか、面積ごとにいろいろな間取りプランがあり
家族の生活スタイルに合わせて選ぶことができるマンションだと思います。
隣に既にスーパーもオープンしているので、
駅の近さだけではなく、買い物も便利でいいなと感じました。
ライオンズマンションなので、価格は少し高めかもしれませんが
安心ほ買うと考えると悪くないなと思いました。
50: マンション検討中さん 
[2018-10-15 21:35:54]
建ってきましたけどスーパーとベランダの距離近過ぎませんか?しかも思ったよりスーパー大きくてびっくりしました。日当り、防犯対策、臭いとか大丈夫でしょうか?
51: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-15 22:55:00]
スーパーが近いのは便利ですが、これだけ近いと、便利さよりも臭いや早朝配達トラックの騒音、ゴキブリやネズミ等は大丈夫なのか気になります。
52: 匿名さん 
[2018-10-17 08:40:54]
昔から2社合同で建てるマンションってありましたよね。家の近くにもあります。
コラボしてお互いのいい部分を理解しつつ進められるということなんでしょうか。

2LDKの50㎡プランもあったので、どんな感じか見てみました。間取りから察するに、2LDKになったのはエレベーター部分がくりぬかれているから……?

>>臭いや早朝配達トラックの騒音、ゴキブリやネズミ等
スーパーが近い=便利としか考えていませんでした。トラックは音響きますよ。今住んでいる家、近くにヤマト運輸のメール便配達のパートお宅があるんですが、毎朝、トラックが来て停まります。1台だけじゃなくて何台も停まって荷物をおろしていきます。やっぱり自動車の音とは違いますね。
53: 匿名さん 
[2018-11-07 14:15:21]
スーパーがお隣ですが、荷入れの部分はどこのあたりにあるのか、というのは見ておいたほうがいいのかも
少なくとも自分たちが考えている部屋の位置との関係は
とても大切になってきそうです
最近の建物だと相当遮音性も高いので、うるさくて浅めが覚めてしまう!って言うことはそこまで無いのだろうけれども
54: 匿名さん 
[2018-11-11 13:45:18]
書いてるの見ると上だと高速音と排気ガス、下だと物流音にゴキブリネズミだと、逃げ場がないじゃないですか?
おすすめはどこになるんでしょうか?
55: 匿名さん 
[2018-11-14 09:23:45]
荷入れはお隣のスーパーに関係する話ですか?
公式サイトの情報によれば、もうオープンしているんですよね?
トラックの出入りやスーパーを利用する車で周辺道路が混雑しないか等、一度現地を確認してみるのがいいかもしれません。
56: マンション検討中さん 
[2018-11-17 18:31:05]
ここのモデルルーム近所に住んでるのでよく通るのですが、土日祝にも関わらず駐車場がスカスカ。おそらく建ってからも売れ残るマンションの定型かと。早めに買ったら損ですね。
57: マンション検討中さん 
[2018-11-17 20:49:55]
今は、部屋のサイズがそれほど大きくないタイプだからでしょうか?
以前の80㎡前後の売り出し中は、人が多かったですね。
58: 匿名さん 
[2018-11-17 23:24:38]
駐車場がスカスカというのは、スーパーのですよね。考えようですが、マンション周辺の混雑が無さそうですし、買い物もレジの混雑を避けられそうですね。
59: 匿名さん 
[2018-11-18 20:04:14]
今どのタイプのお部屋がどのくらい残っているのでしょうか?
スーパー隣接ということで気になっているマンションの一つです!
60: 匿名さん 
[2018-11-22 12:23:25]
スーパーマーケットのオープン記念で商品券や抽選会でキッチン家電や旅行券が当たるキャンペーンを開催しているみたいですね。
こういうキャンペーンの賞品は当選者には後日郵送や引き渡し後になるものが多いので、空くじなしでその場で渡してもらえるのはちょっといいかもしれません。
ただしほとんどが4等になりそう?(;・∀・)
61: 匿名さん 
[2018-12-17 18:41:57]
子供がいる人とか、これから子供を考えている人だったら、この辺りは生活しやすそうだからとても良いだろうなと思います。
買い物もスーパー隣だとめっちゃ楽でしょう。
子供がいると、買い物に出るのも一苦労です。
隣だと、まだ気楽に行くことができる範囲なので、親御さんの負担も軽くなるでしょう。
62: 匿名さん 
[2019-01-16 22:57:55]
月々6万円台からOKということなので、賃貸と比べてもオトクな感じはするかも。ただ、毎月の管理人修繕費はかかりますし、それに修繕積立金の先に多くプールしておく分もあるので、物件価格以外にかかってくる部分はとても多いです。
1階の住戸のローンの支払い例が出ていたのですが、
それって、低層階が中心に今は販売がされているからなのでしょうか?
63: 匿名さん 
[2019-02-12 18:27:22]
マンションの装備を見ていると、
ライオンズマンション寄りの感じになっているのでしょうか?
どちらの良いところもミックスされているとより良いなと思います。

駅からの近さ、買い物のしやすさ、
あと駅から近い割には比較的穏やかなところは子育て世帯向けでしょう。
64: 通りがかりさん 
[2019-02-13 12:26:47]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

65: 匿名さん 
[2019-02-15 10:07:10]
外部サイトのアンケートで新築マンションの近所に欲しい施設の1位がまとめ買いに便利なスーパーなんですね。
スーパーが隣だと買い忘れがあってもすぐに買いに行けたり、タイムセールに合わせて買い物ができるとの事でなるほどその通りだと頷きました(単純?)
68: 匿名さん 
[2019-03-07 17:46:25]
[NO.66~本レスまで、個別に提示される具体的な値引き金額の話題は禁止のため、削除しました。管理担当]
69: 匿名さん 
[2019-03-15 12:57:06]
学用品も置いてあるスーパーだと一番良いと思います。
お隣の万代さん、写真で見るとそこそこの大きさっぽいですけど品揃えはどんな感じでしょうか。

ところでサイトを見ていたら4月からさつき学園が選べるということが書かれていました。
守口市の教育事情がよく分からないのですが、さつき学園というのは有名なんでしょうか。
調べてみるとまだ新しい学校のようで、校舎が綺麗なのは魅力の一つにもなりますね。
70: 口コミ知りたいさん 
[2019-03-23 18:24:09]
値引きしてるマンションって大丈夫?なんかデメリットがありそうでこわいです。。。何かご存知の方はいらっしゃいませんか?
71: 評判気になるさん 
[2019-03-25 02:01:03]
>>70 口コミ知りたいさん

見学してきました。スーパーもあり便利と思います!でも、目の前の高速と高校(吹奏楽部)の騒音が気になりました。
高校の部活って土日も活発なので休みの日も騒音があるのはストレスになりそうで購入を見送ろうと思います。地下鉄沿線で4000万円以下で検討できるので有力候補にしてましたが、長く住むとなると私たちには難しいと感じました。利便性と価格にこだわる方ならいい物件だと思います!ネガティブなことばかり書いてますがメリットもありと思いますよ!恐らく、値引きしているのはこの辺りが原因では?
72: 匿名さん 
[2019-03-26 08:23:07]
>>71
>>目の前の高速と高校(吹奏楽部)の騒音
>>高校の部活って土日も活発

かなり活発のようです。
https://www.osaka-c.ed.jp/yodogawa-t/club_windmusic.html

コンサートもあり、1月には大阪フェスティバルホールでコンサートを行っています。しかも記載によると、約200人の部員。コンクール出場もある、「先生はムチャクチャ怖いかメチャクチャ面白いか」の顧問の先生が気になりました。活動日は放課後としか書いていないですが、気になるなら土日も行ってみる必要がありそうですよね。
何時までやっているんだろう・・・?

近くの学校では先生負担も考えてか、土曜日はやっているものの日曜日はやっていないなどありますよ。
73: 評判気になるさん 
[2019-03-27 20:39:33]
結構早期に購入したものですが、
値引きしているんですか、もう少し待てば良かったかな

先月内見しましたが、高速の音は防音がかなりしっかりしていたので、窓を閉めていれば全然気になりませんでした。同様に高校の吹奏楽部の練習は校舎のかなり端の方なのでマンションまではほぼ聞こえません。
騒音が不安な方のご参考になれば。
74: 匿名さん 
[2019-03-29 03:11:50]
早期購入したから間取りとか部屋の色、オプションも選べたんでしょ?
いいじゃない!
75: 匿名 
[2019-04-02 14:35:25]
吹奏楽部の練習音(結構遅くまで練習はされています)、高速道路の音は、マンションの外廊下に出れば上層階になるほどよく聞こえますが、窓を締めればとても静かです。
周辺の環境は悪くないと思います。
マンション西側は淀川の眺望がとても綺麗です。

京阪守口駅・メトロ谷町線・今里筋線が徒歩10分圏内なのも魅力ですが
守口車庫前のバス停がすぐ近くにあり、そこからバスでJR大阪東線の城北公園通駅まで行けば新大阪まで行けるのも魅力のひとつだと思いました。
京阪守口駅前からは関西空港行きのリムジンバスも出ているので、利便性はよいと思います。

検討中の方のご参考になればと思います。
76: 匿名さん 
[2019-04-04 11:57:14]
マンションの値引きが禁止されている訳ではないので咎められる理由はありませんが、
正規の価格で購入した住人にとっては気分のいい話ではないかもですね。
そう言えばマンションを値引きされた場合、口外しないように念書を書かされるという話は本当なのですか?
77: 評判気になるさん 
[2019-04-06 00:42:15]
私はすぐ近くの淀川パークホームズに中古で購入しました。
環境は良いと思います!でも、音はかなりしますね。慣れれば。どうってことないですけどね。あと住んでみて分かった所だと、虫がすごいです!バルコニーとか見たことがない虫が死んでます、、、
住み替えたかったのですが、マンション内に緑が多く、予算外なので諦めます。
スーパーもできて便利良さそうなのに残念です。

78: 匿名さん 
[2019-04-08 10:02:51]
IoTシステムですか。スマホで浴槽のお湯はりができるなんてすごいです。
外出先からインターホンへの応答もできるようですが、
こちらはあまり使い道が思いつかないかな?
子供がいる家であれば外出先からオートロックの解錠ができれば便利なのでしょうか?
79: 匿名さん 
[2019-04-08 15:11:04]
ここまで売れてないのは管理会社の不祥事が響いてるのかなあ
80: 匿名さん 
[2019-04-09 16:06:06]
出先からお風呂の給湯ができるサービスはいわゆるスマート家電と呼ばれるものですか?
給湯をアプリで管理できる仕組みがどうなっているのか不思議ですが、応用できれば帰宅時間に合わせて洗濯機を回しておく、冷暖房を入れておく、炊飯しておくなど忙しい毎日が少しだけ楽になる手助けをしてもらえそうです。
81: 評判気になるさん 
[2019-04-10 02:44:18]
>>80 匿名さん

外からお湯が溜められるのはいいですよね!風呂好きの私にとっては高評価です!!
でも、お風呂の栓とか掃除はどうなってるんですか?
蒲生四丁目のパークナードを見学してきましたがスマホの操作はなかったですが、お湯はりの予約ができると聞きました。
お風呂の栓とか自動洗浄機能みたいなのがあればいいのですが、スマホ、スマホって言ったところで手間は変わらない様に感じるのですが、実際どうなんですか?
82: マンション検討中さん 
[2019-04-10 02:47:31]
暴力団事務所が近くにありますよね?
83: ネコじゃらし 
[2019-04-10 22:16:29]
購入者です☆
隣の淀高の吹奏楽の音については、窓を閉めていても、聞こえる・聞こえないの二択で言えばそこそこ聞こえますね!
外廊下側の部屋は勿論、リビングにおいてもテレビなど付けずに静かな状態なら聞こえてきます!
とりあえず窓を閉め切った状態ならば騒音というほどまでのレベルではなく、自分たち家族の中ては許容出来る範囲です!
窓を開けると、やはりそれなりの音量で聞こえて来ますので、少しでも音に敏感な方はよく確認・検討なさった方が宜しいかと思います
84: 職人さん 
[2019-04-12 21:17:19]
見てきましたけど、駐輪場が高すぎやしません?
部屋の前に自転車置いてあるのが見えましたし、モラル的にどうなのかなあ。
85: 匿名さん 
[2019-04-12 21:33:29]
>>78 匿名さん

設定や、ルーターが壊れた時なんかは大変です。
今使われているシステムが、将来的に使われることはまず無いでしょう。
給湯器も10年すれば交換になりますけど、その頃にこの機能が必要とされているかや、無い方が安いなら、別に選択しないんじゃないですかね?
汎用で販売されないでしょうから、値段は数段高くなると思います。

住宅設備で張り切りすぎると、後々大変とは聞きます。
86: 匿名さん 
[2019-04-18 11:02:12]
IoTが導入されているのは最新ですね。外にいながらお湯が沸かせるのは便利な機能ですが、あまり利用しないかな。
家に帰宅してからお湯を張っても不便ではないですし。
便利だなと思うのは来客対応ができること。セキュリティ面としても安心です。特にお子さんがお留守番している時など来客が判ると安心。

個人的には、お湯を沸かせるならエアコンやテレビ、床暖房などの家電が操作できる方が便利かな。
87: マンション検討中さん 
[2019-04-18 23:44:17]
IOTが押しのマンションなんですか?
88: 職人さん 
[2019-04-20 01:17:42]
駐輪場が高いって思ったけど、あれ年額なのね。勘違いしてた。
89: マンション検討中さん 
[2019-04-21 05:15:05]
>>86 匿名さん
エアコンをwifi対応にすれば、外出先からスマホで操作出来ますよ。
例えば、エオリア WXシリーズなど。
90: 匿名さん 
[2019-04-22 06:56:05]
IoT、流行っていますよね。
我が家もGoogle Homeを導入しようかと思っています。家に置いておくとちょっとした調べものに便利そうで。ヨドバシカメラまで行って説明を聞いたのですが、対応機種が少ないので様子見・・・。電球を外から指示してつけておくにしても対応商品を買わないといけないので高額になってしまいそうです。

>>エアコンをwifi対応にすれば、外出先からスマホで操作
夏はタイマーをつけていました。wifi対応じゃなくてもおでかけ前に何時からつけておくと設定しておくと涼しい室内に帰宅できます。ただ、予定よりも早かった時が大変。新しくエアコンを買うなら外出先からコントロールできるので便利そうですよね。
91: 匿名さん 
[2019-04-24 03:13:45]
購入者です。吹奏楽の音は窓を閉めていれば、少し聞こえるかな~程度です。うちは手ぶらキーが便利だと感じてます。荷物持ったまま2つの鍵を開けるのは大変なので…ボタン押すだけなのは助かっています。毎日普通ゴミを出せるのも便利です!!
92: 購入者 
[2019-04-25 23:53:49]
どなたか、食洗機を付けた方は居ますか?
ビルトイン食洗機の取り付けを検討中ですが、どの機種にすれば良いのか分からず…
93: 検討者 
[2019-04-26 01:17:26]
食洗機付いてないんですか?

94: 匿名さん 
[2019-04-26 10:30:47]
売れ残りの完成在庫はこの10戸が本当の最後なん?


https://contact.daikyo.co.jp/KOBETSU/MF161026/gaiyo_chg.html?_ga=2.181...

ライオンズ守口ブランズシティ
全体 物件概要
所在地 大阪府守口市京阪本通2丁目75番1 大阪府大阪市旭区太子橋3丁目401番1(地番)
大阪府守口市京阪本通2丁目11番6号-(室番号)号(住居表示)
交通 地下鉄谷町線「守口」駅下車徒歩6分
大阪市今里筋線「太子橋今市」駅下車徒歩8分
京阪本線「守口市」駅下車徒歩8分
用途地域 第一種住居地域
敷地面積 5730.62m2
規模・構造 鉄筋コンクリート造、地上12階建て、共同住宅
建築確認番号 BCJ17大建確033号(2017年8月21日)
総戸数 197戸(住戸)
竣工日 2019年3月22日
入居開始日 すぐに入居できます
権利形態 敷地は所有権の共有、建物は区分所有 
管理形態 管理組合構成後、株式会社大京アステージに管理委託
駐車場 158台 (屋外平地式2台(来客用)、屋外機械式156台)
空き台数91台(屋外機械式91台)(2019年4月12日現在)
月額使用料:7,000円~12,000円/台
バイク置き場 40台
空き台数25台(2019年4月12日現在)
月額使用料:1,000円~2,000円/台
自転車置き場 394台
空き台数206台(2019年4月12日現在)
年額使用料:1,200円~3,600円/台
設計 株式会社長谷工コーポレーション大阪エンジニアリング
施工 株式会社長谷工コーポレーション

売主 株式会社 大京
〒151-8506 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-24-13 千駄ヶ谷第21大京ビル
TEL 03(3475)1111(代表)
宅地建物取引業/国土交通大臣(14)第792号
一般社団法人不動産協会会員・公益社団法人首都圏不動産公正取引協議会加盟

東急不動産株式会社 住宅事業ユニット関西住宅事業本部
〒542-0081 大阪府大阪市中央区南船場4-4-3 心斎橋東急ビル10階
TEL 06(6243)0109(代表)
宅地建物取引業/国土交通大臣(16)第45号
一般社団法人不動産協会会員・公益社団法人首都圏不動産公正取引協議会加盟

販売提携(代理) 株式会社 大京
〒151-8506 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-24-13 千駄ヶ谷第21大京ビル
TEL 03(3475)1111(代表)
宅地建物取引業/国土交通大臣(14)第792号
一般社団法人不動産協会会員・公益社団法人首都圏不動産公正取引協議会加盟

東急不動産株式会社 住宅事業ユニット関西住宅事業本部
〒542-0081 大阪府大阪市中央区南船場4-4-3 心斎橋東急ビル10階
TEL 06(6243)0109(代表)
宅地建物取引業/国土交通大臣(16)第45号
一般社団法人不動産協会会員・公益社団法人首都圏不動産公正取引協議会加盟

株式会社ライフステージ
〒532-0011 大阪府大阪市淀川区西中島5-5-15 新大阪セントラルタワー
TEL 06(6305)3511(代表)
宅地建物取引業/国土交通大臣免許(6)第5164号
一般社団法人全国住宅産業協会会員・公益社団法人近畿地区不動産公正取引協議会加盟

販売提携(復代理) 株式会社ライフステージ
〒532-0011 大阪府大阪市淀川区西中島5-5-15 新大阪セントラルタワー
TEL 06(6305)3511(代表)
宅地建物取引業/国土交通大臣免許(6)第5164号
一般社団法人全国住宅産業協会会員・公益社団法人近畿地区不動産公正取引協議会加盟
備考 ※設計/株式会社長谷工コーポレーション大阪エンジニアリング事業部

※WIC=ウォークインクロゼット
※SIC=シューズインクローク
※S=サービスルーム(納戸)
※ST=ストックルーム 

先着順受付中住戸 物件概要
2019年4月26日現在(毎日更新)
販売戸数 10戸
専有床面積 58.75m2(1戸)~81.59m2(1戸)
バルコニー面積 10.71m2~13.10m2
アルコーブ面積 1.85m2~5.59m2
間取り 2LDK, 2LDK+S, 3LDK, 4LDK
販売価格 2,950万円(1戸)~4,590万円(1戸)
最多販売価格帯 3,800万円台(3戸)
管理費 月額9,580円(1戸)~月額12,880円(1戸)
修繕積立金 月額5,760円(1戸)~月額8,000円(1戸)
管理準備金 7,600円(1戸)~10,600円(1戸) ※引き渡し時一括払い
修繕積立基金 576,000円(1戸)~800,000円(1戸) ※引き渡し時一括払い
95: 購入者 
[2019-04-28 00:53:05]
つい先日入居しましたが、となりの高校の部活動の音に悩まされてます。休みの日でも朝から高校生の部活動の音が聴こえて、本当にこれに慣れるのか不安です。
営業さんは大丈夫ですよ!って言ってたのですがそんなレベルじゃないです。
高速の音よりこっちの方が心配された方がいいですよ。
96: 入居者 
[2019-04-28 17:05:51]
入居者です。このマンションが提携している引っ越し会社(サカイ)の白いワイシャツを着て指示しているいつも来る人が2台しかない来客用の駐車場にずっと自分の赤い車を停めていたので、入居者の人が荷物を自分で持って来ても停める場所が少なく、公道に停めて荷物を運んでいても知らんふり。
私は彼が乗って来たのを偶然見て知っていましたが言えず、仕方なく私も昼と夜に公道に停めて荷物を運びました。
しかも夜には入居者の方と何か揉めていました。
見た目はマジメな若者なんですが。
97: 職人さん 
[2019-04-28 23:59:50]
連休中に見に行こうと思ってたけど、連休中でも部活の練習はあるんかな?
もし練習しているんであれば、どの程度の音量なのか実際に自分の耳で確かめたい。
98: 購入者 
[2019-04-29 03:14:35]
>>92 購入者さん

私も購入者で、ビルトイン食洗機検討中です。
オプションで付けるのは高そうだったので、後付けにする予定です。
パナソニックのNP-45DM8Sにしようと思ってます!
99: 匿名 
[2019-04-29 08:01:03]
>>96 入居者さん

サカイで引越しましたが、搬出条件が悪く大変だったにもかかわらず最後まで丁寧に作業していただきました。
エレベーターに乗らないものは高層階ですが階段で運んでいただいたりと作業員の方はとても感じ良くテキパキされていたので、営業の方?がそんな感じなのは残念ですね‥

100: 匿名さん 
[2019-04-30 10:11:16]
部活動の音はグラウンドで練習するサッカーや野球の音ですか?
それとも吹奏楽部が楽器を演奏する音ですか?
学校によっては夏休みのような長期休暇でも連日練習があるみたいですし、事前に下見して現地調査した方がいいんでしょうね。
101: マンション検討中さん 
[2019-05-01 01:56:06]
すぐ裏手に高校があって、側に高速と大通りがあって静かな訳ないでしょ
この物件を買うなら4,000万ぐらいで谷町沿線だからじゃないんですか?
私だったら大阪市内で中古探しますね。
みなさん冷静になった方が良いのでは!?
102: 匿名さん 
[2019-05-01 13:13:09]
売出し当初よりかなり値段上げてます。
4000万超えて買うなら市内でもう少し出して、買った方が資産価値ありますよ。
103: 匿名さん 
[2019-05-04 17:18:30]
値段上がってるんだー
そんなに売れ行きがよいのかしら?強気だね
104: 評判気になるさん 
[2019-05-08 15:48:17]
私も値上げしてると聞きました。多少の雨なら雨の中でも走ってスーパーにもいけますし、高架も近く、高架下での散歩もできるので便利です。たしかにコバエは気になります。あとはGWにBBQのにおいがバルコニーから感じました。毎日ではないので不快ではありませんが、、高校の騒音はそれなりにありますが、不快な音ではありません。静かではないので静かな物件を考えているならやめておいた方がいいかも‥
105: 匿名さん 
[2019-05-10 14:13:13]
バーベキューのニオイがしたのは、マンションの住人がバルコニーで炭を起こしていたという事ですか?
ここは子どもさんが多そうですし何軒かはルーフバルコニーの部屋なので、禁止されていないなら今流行りの
ベランダグランピングを楽しむ家もあるのかもしれませんね。
コバエは季節による等、一時的な現象ですか?
106: 通りがかりさん 
[2019-05-11 00:20:09]
BBQのにおいは河川敷からだと思われます。コバエは入居時から気になりますが、日や、時間にもよります。季節的な事もあると思いますが、、、トータルで私はこのマンションで満足しています。
107: 匿名さん 
[2019-05-15 22:14:22]
既に入居もスタートしているのに値上げですか?
入居スタートした後は、逆に値下げするものだと思っていたのでびっくりです。
ライオンズマンションというブランド力と駅に近いことが魅力なのでしょうか。
でも、大規模マンションなので、もう少し価格は安くないとなぁ~と思いました。
108: マンション検討ちゅうさん 
[2019-05-19 15:33:47]
見学してきました。

魅力的な点
●守口市の取り組み
保育料無償化や、エリアごとの開発方針など、まちづくりに力を入れていることを知らなかったです。
住んでみたいなと思いました。
●価格
今まで大阪市内をずっとみていたので、価格差にびっくり。値上げというコメントも拝見しましたが、それでも安い。値下げ交渉できるのかしら。
●最寄駅
大阪市内へのアクセスのよさにそそられました。
特に谷町線は強いですよね。京阪もIRで延伸すれば更に化けそうですし。

気になった点
●立地
高速の近く、高校の真裏ってのが気になりました。騒音とか。
特に高校は、普通だと「あの●●高校がすぐ近くで」とアピールできるくらいの距離なのに、それがないことで??となりました。吹奏楽が強いらしいですが。
●内装
食洗機がない(望まない人も多いらしいですが)、ややハリがおおいような?(天井は高いものの。。)、ドアと収納の干渉、ドアストッパーなしなど、やや気になる部分はありました。間取りの種類や、みる人によっては気にならないかもですが。
●立地
駅から、微妙な距離ですよね。
たとえば京阪どっちからも近いと言うのは、どっちからもある程度距離があるわけで。。
中心地10分以内という観点で決してネガティブな距離ではないものの、もう少しどちらかによってるとなぁ。。


我が家では、気になる点に、判断における最優先事項の騒音(音に敏感な妻)と駅距離(5分以内希望の夫)、食洗機(見えないところに欲しい妻)が含まれていたため、悩みましたが見送りました。
ただ、駅やスーパーから一定近いですし、大規模マンション、かつ小さな子供づれのご家族とも多くすれ違いましたので、守口で安心して子育てされたい方には選択肢に入るのではないでしょうか。

7割くらいは売れてましたので、検討されるのであれば早めがいいかと。
参考になりましたら幸いです。
109: 職人さん 
[2019-05-19 21:32:12]
そうかあ、大阪市内をメインに考えてる方には安く感じられるのですね。
私は基本郊外で考えていましたので、逆に割高と捉えていました。
GW前に行ったところ、GW中に売れてしまうかも知れませんよ、
と言われましたが結局状況的には変わっていないのかも。
110: マンション検討ちゅうさん 
[2019-05-19 23:27:50]
>>109 職人さん
市内の城東区以西と比べると安いのはたしかです。
そちらだと、下層で4200万スタート等もザラですし。が、おっしゃる通り郊外の大型とすれば、やや高く感じますよね。。

私も同じようなことを言われました。
決して売れてないわけではないようなのですが、部屋の階層等選ばなければまだ考える時間はありそうです。
ただし、新築なら選択肢は少なく、中古は割高なので悩ましいですよね。。
111: 検討中 
[2019-05-21 09:42:34]
上階の音なんかはどうでしょうか?
結構聞こえるものなのでしょうか?
112: 匿名さん 
[2019-05-22 10:32:25]
マンションを見学してメリット・デメリットを上げて下さっている方は論理的思考で検討されていて素晴らしいですね。
夫婦で家探しをする際はお互いにここはどうしても譲れないという点もあり意見のすり合わせに苦労するかと思いますが、何とか妥協点を見つけていい家が探せるといいですよね。
ちなみに我が家は自分が買い物環境が便利である事、主人が勤務先に自転車で通える立地である事を重視しております。
113: 購入者 
[2019-05-24 22:20:29]
>>111 検討中さん
上の方が挨拶に来られて、小さなお子さんの居る世帯のようですが、音が全く聞こえないです。
高速側の角部屋ですが、外の騒音も気にならない程度、窓を閉めたら、めっちゃ静かです。
気になるのは、小さな虫だけです。
今の時期だけだと良いのですが。
114: 匿名さん 
[2019-05-31 22:40:23]
購入者です。
主婦目線での情報をお伝えできればと思います。
元々大阪市に住んでおり、大阪市のマンション購入と悩んでこちらにしました。大阪市内に比べ、やはり少し価格は下がりますし、守口市は保育料が無償というのも大きく、こちらに決めました。保育料無償で月5.6万浮きますのでかなり助かっています(ただ激戦区ですので、覚悟は必要です。なかなか希望の保育園には入れないことが多いかもしれません)

おすすめな点は、隣のスーパー万代がかなり使えるスーパーであると言うことです!スーパーでも色々ありますが、万代はまず安いですし、それでも生鮮食品もよく、お惣菜も美味しいです。夜でも朝でも面倒にならずさっと買い出しに行ける距離ですし、かなり助かっています!

私は食洗機がどうしても欲しくてビルドイン食洗機を後付けでつけてもらいました。メーカーも品番も選べます。工事費込みで50万弱くらいのものにしました。食洗機だけは譲れなかったのでそこがネックだと営業さんに話していたら少しサービスして頂けました。これは本当に付けてよかったです!

なにより営業さんがとてもいい方で、満足のいくマンション購入ができました。
たまに今もマンションやギャラリー前でお会いするとご挨拶してくださいます。売り上げが好調なのであまり急いで売ったりせず四月から値上げもしていますのでまだしばらくここにいる予定ですーとおっしゃっていました。

気になる点を書くと、
・駐車場機械式なので出すのに時間がかかる。これは他マンションでも同じですが、前住んでいた賃貸が平面だったので、、
・コバエが多い、何とかして欲しいと言うつもり、、
・となりの高校は部活が活発で休日は吹奏楽と運動部の声がうるさい。うちは子供がそもそも騒がしいですし、平日は夜しか家にいないので気になりませんが、、
115: 匿名さん 
[2019-05-31 22:44:46]
>>111 検討中さん

114の購入者です。両隣、上下も入居されていますが、音は全く気にならないです。うちも子供がいるのでうるさいかもしれませんとご挨拶に行きましたが、気になりませんとおっしゃっておられました。
116: 職人さん 
[2019-06-01 01:01:40]
以前に書かれてる方がおられましたが、改めてコバエの発生理由が気になります。
117: マンション検討中さん 
[2019-06-01 01:17:14]
>>116 職人さん
同じくです。
一過性のものなのでしょうか・・・。
気にならない人には関係ないかもですが。
118: 購入者 
[2019-06-01 12:52:17]
>>114 匿名さん
食洗機、50万円弱って高くないですか?
後付けを検討中ですが、工事費込みで、20万円位かなぁと。
ただ、営業さんから言われてたシステムキッチンの保証が効かなくなるような事が気になってます。
あと、食洗機のスペースの板を外して確認しましたが、電源があるかどうか分からず…
誰か詳しい方居ませんか??
119: 職人さん 
[2019-06-02 22:49:11]
営業さんがいい人だったって、私に応対してくれた営業さんと同じ人かな。
売りたいという必死さは伝わってきたんだけど、正直それだけは決められないからなあ。
アピールされればされるほど、アピールされていない点が気になってしまう。
120: 名無しさん 
[2019-06-03 12:52:57]
住人です。コバエってどの虫のことだろう?
古いキッチン周りに飛んでるのがコバエのイメージだけど、羽虫とはまた違うのかな

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる