現在新築施行中です。
先週土曜日の時点で屋根は貼り終わっており、壁面はハイベストウッドという面材が貼ってある状態でした。この状態で昨日台風の直撃を受けました。
面材が濡れる不安はありましたが、数日乾かせば大丈夫かな?と思っていたのですが、なんと本日まだ乾いていないと思われる合板の上から防水シートが貼られていました。
濡れた合板の状況をみていないのですが、客観的に見てこの施工は問題ないのでしょうか?
業者には明日確認しようと思うのですが、不安でたまりません。
どなたかわかる方がいらっしゃればお教え願えないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
[スレ作成日時]2017-09-18 21:18:47
台風翌日の防水シート施工、どう思いますか?
1:
匿名さん
[2017-09-18 22:12:29]
|
2:
匿名さん
[2017-09-18 22:49:01]
>1さん
早速の返答ありがとうございます。 防水シートではなく防水透湿シートというのですね。とりあえず、濡れた状態で即座に問題があるというわけではないようですので安心いたしました。 床はビニールシートが貼ってありましたので、おそらく剛床だと思われます。 明日現場に行き、内部の状態を確認してみようと思います。 床は無垢ではないですが、剛床に濡れがありましたら含水率も測定して見たいと思います。測定器は持っておりませんが、必要ならばなんとか準備いたします。 ありがとうございました。 |
天気のよい日が続けば乾くと思う。
床にビニールシートが貼ってると剛床で厚みもあるので濡れると
なかなか乾かない。
水分を計測できる測定器で含水率を計測できるが、そこは持ってるかな?
水分を含んだまま無垢の床を貼るとカビが出るかも
(フローリングは出にくいが・・・)
床下に扇風機を入れて空気の流れをつくって蒸発させたりする。