ライオンズ守山マークヒルズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://lions-mansion.jp/ME161046/index.html
所在地:愛知県名古屋市守山区西島町110番他(地番)、愛知県名古屋市守山区西島町1番以下未定(住居表示)
交通:名鉄瀬戸線 「瓢箪山」駅 徒歩2分
間取:3LDK・4LDK
面積:63.21平米~100.36平米
売主:大京 名古屋支店
売主:菱重プロパティーズ 中部支社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社大京アステージ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-09-17 15:49:23
![ライオンズ守山マークヒルズ](/img/noimg.gif)
- 所在地:愛知県名古屋市守山区西島町110番(地番)、愛知県名古屋市守山区西島町1番以下未定(住居表示)
- 交通:名鉄瀬戸線 「瓢箪山」駅 徒歩2分
- 総戸数: 175戸
ライオンズ守山マークヒルズってどうですか?
1:
匿名さん
[2017-09-29 11:13:08]
|
2:
通りがかりさん
[2017-09-29 13:44:06]
パチンコ屋とゲーセンがなくなって綺麗なマンションになるので嬉しいです。
前までパチンコ屋に変な人いっぱいいましたので |
3:
匿名さん
[2017-10-02 09:58:05]
敷地は広いみたいですね。ランドプランに余裕があって共用施設も豪華です。
ただ生き物生息場所配置ゾーンというのが謎です…。鳥が来るのを想定してるんでしょうか。 鳥が来ると糞害もあるので結構面倒ですよ、この辺だと野鳥より鳩やカラスも多そうだし。 建物は三棟建てのようで。西向きの棟が一番大きいみたいですが…。どうなんでしょう。 上の方の階だと駐屯地の様子が覗けちゃいそうですね。 |
4:
検討板ユーザーさん
[2017-10-02 14:49:02]
駐屯地近いですが飛行機の音とかはそんなに気にならないですよ。
北朝鮮が攻めてきてもマイナーな駐屯地なので大丈夫でしょう。 |
5:
匿名さん
[2017-10-14 06:21:42]
パチンコ屋さんでしたか。
価格出ました。守山区、やっぱり名古屋市内でも安いです。3LDKで2800万円から。駅までの道が路地のようで狭いのが気になります。302号に出れば広くなりますけどね。 草叢BOOKSが好きでよく行くので、近所になるのはありがたいと思います。 ここです。 http://store-tsutaya.tsite.jp/storelocator/detail/4251.html 大型書店として利用でき、レンタルもできます。時間外は外のポストに入れておけばいいです。雑貨も売ってました。 |
6:
ミッキー
[2017-10-14 11:55:59]
【スレッドの趣旨に反する投稿のため削除しました。管理担当]
|
7:
匿名さん
[2017-11-06 11:30:07]
マンションの共用施設でシネマウォールというものがあるのは初めて見ました。珍しい。映画の上映とかこういうところで行っていくのかな?
個別に借りることも出来たりするのでしょうか。音の出るものなんで年がら年中お借りできるものではないのか。 どういう風にしていくのかは管理組合次第、な感じではありますね(汗) |
8:
匿名さん
[2017-11-30 11:55:45]
あまり使われなくなってしまうんじゃないか、と思うような設備もあったりしますが、
管理コスト維持コストがかからないのであれば あればあったで良いことなんだと思います。 誰がどういう形で役に立てるかわからないし、 仮に賃貸やリセールのときにもアピールポイントがある事自体とてもいいことだと思いますよ。 |
9:
匿名さん
[2017-12-24 14:24:56]
ここだけでなんだか一つの町内会を結成することができるくらい
規模があるマンションです。 ここの場合は駅に近いですが、ファミリー向けの大型マンションということですから、賃貸に最初から出しましょうという層はあまり居ないんじゃないかしらと感じました。 賃貸に出そうとする人がいるならば、マンション内で競合がたくさん起きてしまいますから。 永住しようという人にとってはいいのだろうなぁ。 |
10:
匿名さん
[2018-01-02 11:34:59]
駐屯地で働く人狙いで、住み替えのついでに賃貸にするってところはありそうかなあ。
以前小幡に住んでましたけどご近所さんにも小学校の親御さんにもいっぱいいましたからね。 一定の需要はあるし、駅にも近いし結構良いんじゃないですかね。 マンションの敷地内が公園っぽくなってるのは素敵だと思いました。 シネマウォールでオリンピックを見るかどうかは謎ですけど…。子供は好きなのかな、こういうの。 |
|
11:
匿名さん
[2018-01-12 06:46:58]
>>ご近所さんにも小学校の親御さんにもいっぱいいました
公務員なんでしょうか。イメージ、いいですよね。もしかすると全国異動があるかもしれないので、賃貸として需要があるのかもしれないです。 シネマウォールはスクリーンが常設されているんでしょうか。映画上映会があれば連れていきたいです。外部のおともだちが酸化できるかどうかなど、詳しくは話し合いをしなくてはいけないでしょうね。 |
12:
評判気になるさん
[2018-01-24 18:34:25]
資料請求しただけなのに電話が何度もかかってくる。モデルルーム見に行こうかと思ったけど、急行止まらないし道路に近いし大規模すぎるので辞めました。見に行かれた方はいらっしゃるのでしょうか。
|
13:
匿名さん
[2018-01-25 21:11:51]
大型ですからやっぱり営業にも力入るでしょう。庭や駐車場でマンション周りも広々開放的な作りになっているんですね。コミュニティづくりも力を入れているようで、他県から来たり転勤で来てもすぐ打ち解けられそう。子育てとか日々のこと相談できるといいものです。子どもも友達になりやすい環境づくりにもなりますね。
|
14:
通りがかりさん
[2018-01-26 22:31:13]
|
15:
匿名
[2018-02-02 20:17:18]
|
16:
匿名さん
[2018-02-05 14:08:42]
電話、着信拒否でもいいなら、リストに入れちゃえばいいのにと思いました。出なければいいんですよね。
このあたりは、名古屋市内なのに価格も手ごろです。そのかわり、道が細くて、昔からの道路も多いと思っています。 名鉄瀬戸線があるので栄まで電車で1本と思えば便利と思います。ホームページだと市バスの写真もあったので、バスも本数走っているのかも。 |
17:
名無しさん
[2018-02-05 14:29:15]
お客様相談センターってとこに電話して、二度と電話等しないで欲しいって言えば、止まると思います。
もしくは個人情報削除の依頼ですが、訪問してくる可能性があります。 営業がいきなり一生懸命なのは、たぶん売れ行きが厳しいと見込んでいるからでしょう。 暇がなければ電話はしませんからね。 |
18:
匿名さん
[2018-02-08 10:33:06]
公式ホームページ、共用施設の敷地配置図概念イラストの中に、
「生き物生息場所配置ゾーン」というものがありますが、 この施設の詳細説明はどこかに出ていますか? スレッドでどなたかが書いておられるように野鳥を観察できる設備なのでしょうか? |
19:
匿名さん
[2018-03-05 15:56:08]
マンションってあまり人と交流しなかったりしますが、
ここの場合は子育て世帯が特に交流できるように考えられているのだなぁと思いました。 子育て交流会などもあるようです。 そういうのに出ないと、なかなかマンションではお友達は出来ないでしょうが、 そういうのがないと、そもそもお友達ができにくいです。 |
20:
匿名さん
[2018-03-19 22:28:56]
増えませんね~コメントが(笑)
|
21:
マンション掲示板さん
[2018-03-19 23:30:07]
コメントが少なくても売れてる物件もありますからね。
ネットで騒いでるのは意識高い系の小金持ちでしょうから、ここを買うファミリー層はネットの声すら見てないでしょう。 |
22:
匿名さん
[2018-03-28 10:13:23]
共用施設にシネマウォールと言う、敷地内の広場の壁に大型スクリーンを設置しているようで、住民のみなさんでオリンピック鑑賞したり映画鑑賞など子供向けのイベントを開催するには好ましい施設だと思いました。
大声で声援を送るなど、ご近所迷惑にならないように注意しないとですが(^^) |
23:
通りがかりさん
[2018-03-28 15:52:50]
駅が貧相過ぎて萎えますね
|
24:
匿名さん
[2018-04-05 10:29:19]
緑地面積が800㎡を超えるそうで、4つのガーデンを設置するなど
緑に恵まれた環境が期待できそうですが、植物はそれなりに維持管理に コストがかかるのではないでしょうか。 他の施設を見ていくと、こちらは共用施設に無駄がないので管理費で 十分賄える計画ですかね。 |
25:
匿名さん
[2018-04-26 15:02:38]
このあたりの地区で最大級ということを書いてある通り、
本当に大きなマンションができるのだなぁと思いました。 ファミリー向けというのが とても良くわかりやすい作りにもなってきていると感じられました。 共用部は充実しているのかなと思ったんですが、思っていたよりはさっぱりしている。 長い目で見ればそのほうがいいのかしら。 |
26:
匿名さん
[2018-05-07 15:05:36]
値段の安さに目が行きました。
多分、それが戦略なのでしょうけれど。 駅から近いので駅前の施設を利用できるのが便利でいいですね。 一通り揃っているので普段は駅前で用事が事足りそうです。 グルメや名店もあり、生活するのが楽しくなりそう。 公園が多いのもいいですね。 |
27:
匿名さん
[2018-05-21 22:27:03]
この辺りは守山でも坂の上だから上野界は景色が良さそう。矢田川の河川敷を見下ろす感じかな
|
28:
マンション検討中さん
[2018-05-22 05:57:09]
この場所なら矢田川の洪水などの心配はないでしょうね。
日当たりも良さそうですね。 |
29:
匿名さん
[2018-05-23 06:37:17]
名鉄瀬戸線ってあまり注目度がないですが、ここってギリギリ名古屋市内ですし、栄まで1本で行けますし、土地は安いしで、名古屋市内で買いたい人向けです。
志段味で戸建ても選択肢としてありますが、あちらはバスでしか無理なので、車通勤向けでしょうね。戸建てだと値段も高くなります・・・。 こまこまと駅前に銀行やお店が集まっているイメージです。 徒歩、自転車でおつかいや用事が全て事足りると思いました。ホームページにある「生活施設が徒歩5分圏」は的確な表現と思います。 |
30:
マンション掲示板さん
[2018-05-27 15:56:14]
今、メガシティテラスとこことららぽーとで迷っているんですがどれがいいですかね?
|
31:
通りがかりさん
[2018-05-27 16:45:30]
その中じゃここが一番後悔しなそう
|
32:
名無し
[2018-05-27 23:43:18]
私もここが良いと思いますよ。
ららぽーとは海沿い?で地盤に不安がありますし、メガシティテラスも川が近くて少し不安。 周辺のお店が狭いのと、地下鉄沿いじゃないと名古屋じゃないという考えの人が気にならないのであれば結構良いと思います。 瀬戸線沿いは穴場ですね。 |
33:
マンション検討中さん
[2018-06-01 20:58:03]
ハザードマップみる限りメガシティテラスも 大丈夫そうですが、 ここはより安心ですね。 lalaはハザードマップで影響有りですものね。 |
34:
マンション検討中さん
[2018-06-11 15:31:07]
私はメガシティにしようかと思います。
ハザードマップではここが一番良いですけど、瀬戸線の各駅停車がネックでしたね。 周辺のお店は、スーパー以外はこれと言って無かったのと、南向きが道路沿いなのが魅力をスポイルしていた印象。 |
35:
匿名さん
[2018-06-11 21:53:00]
地下鉄沿線と瀬戸線比べたらダメでしょう。全然違います。
最大級と言っても、長久手は大きなものも都度できるし、メガシティと比べたら全然大きくもない。 ギリギリ名古屋というくらいなら、長久手の方がいいと思います。 |
36:
匿名さん
[2018-06-19 11:57:27]
植栽がマンション内に多く気持ちが和みそうです。
結構、立派ですね。 マンションが1棟じゃないからということもあるのでしょうけれど。 ただ、植栽は維持費がかかると思うので、その点がどうなのかと思いました。 大阪の地震を見て防災備蓄倉庫があるマンションっていいなと。 |
37:
匿名さん
[2018-06-19 12:55:22]
施設といっても、銀行はこれから先、店を閉めていくでしょう。スーパーも集約されていくでしょうけど、ここのピアゴが他に勝てるかというと厳しそう。
20年後を考えると、何も無い可能性すらありそうです。 メガシティ並みに人口が増えるなら別ですし、地下鉄沿線と瀬戸線各駅停車では、今後の開発状況も違うでしょう。 開発されることを考えれば、ららぽーとは将来的に価値が上がるかもしれませんが、ここはそうでも無いでしょうね。 |
38:
口コミ知りたいさん
[2018-06-19 15:13:50]
>>37 匿名さん
瀬戸線も守山区内で高架化、現在利用者も増加しているとのことで今後は各駅停車の本数も増えるかもしれませんね。 ピアゴは競合店舗(生活圏域内)が近隣に無いため、潰れる可能性は0です。 また、瀬戸線沿線、特に尾張旭市での区画整理、開発によって沿線人口も増え続けているため、都心に近いこのエリアは商業的な側面でも更なる発展も期待できます。 地下鉄沿線でも名古屋駅や栄から時間がかかり、過大評価されている場所よりも栄から15分ほどで到達できる瓢箪山の方が今後開発が続いて行くと思われますよ。 メガシティかららぽの営業さん、守山叩きお疲れ様。 |
39:
マンション掲示板さん
[2018-06-25 01:01:41]
メガシティもららぽーとも、守山叩きはしないのでは?
だって未だに38コメントの過疎ぶりだから、知名度で大きく差がありますよね。そこが心配なんですよ、資産性で‥ 瀬戸の区画整理が、この界隈の商業価値を高める意味もわからないですし |
40:
通りがかりさん
[2018-06-25 21:01:07]
ライバルって言われてるけど、lala、メガ、ここ。
ただ価格帯が似てるだけで、 3つを比較して、どれか選ぶってものでもないような、、、 |
41:
通りがかりさん
[2018-06-25 21:38:16]
>>39 マンション掲示板さん
永住目的でないならやめたほうが良いかもしれませんね。 この近辺、というよりも瀬戸線沿線は県庁等に勤務する公務員と三菱電機の工場に勤務する家族世帯が多いですよ。 転勤がある方はそのうち売却も考えて資産価値を気にされるかもしれませんが、そういう方には向かないかもしれません。 瀬戸よりも尾張旭市の区画整理ですね。 後背人口が増えるということは商業価値を高め、人の往来が増えれば交通の便もよくなります。 |
42:
通りがかりさん
[2018-06-25 21:47:46]
コメントが過疎だという話もありますが、
コメント数よりも実際売れている戸数や購入された方の意見を気にされた方が良いと思います。 意識高そうな話題が続いていてもなかなか売れない物件もあれば、話題性のないように思える物件でもすんなり売れる場合もあります。 インターネット上で騒ぎたい人は目立ちたい人が多いので、そりゃそういう人達はそういう華やかな場所に集まり、静かに過ごしたい人は静かに無言でそういう場所で購入していきます。 少し前にプラウド小幡が分譲されていましたが、162しかコメントはありませんでしたが、6000万円近い物件を抱えながらも57戸竣工前に完売しています。 この近辺はそういう環境の場所です。 |
43:
通りがかりさん
[2018-06-25 22:56:51]
メガとココで徒歩圏のスーパーを比較するなら、
ピアゴとコノミヤが同列だね。車なら移動時間は気にならないかな。 駅近とスーパーに人が集まるので、スーパーは安泰。銀行はネットバンクで十分。 メガシティだと4LDK角住戸が5,000万円スタートだけど、ココだと3,800万円から。 1,200万円も差額があると、10年余分に払う印象。中住戸も同じ差額かな。 設備・資産性・生活感が許容範囲なら、トータルコストが低い方で満足できそう。 |
44:
マンション掲示板さん
[2018-06-26 20:56:59]
どちらも見に行きましたけど、ここはほとんど売れてなかったと思います。
発言も、少し関係者っぽいですし‥ 普通プラウドのコメント数など見ないのでは? |
45:
マンション掲示板さん
[2018-06-26 20:59:33]
あと、3LDKはメガは3900万で、このマンションは南側だと1000万も差が無かったと思います。値引きはありそうでしたが‥
|
46:
通りがかりさん
[2018-06-26 23:13:48]
300万円の差額ならメガ選択。
600万円の差額ならココ選択かな。 600万円だと5年分の借金という印象だから、流れる客もいるかもね。 そういや、ココの広告を見たことが無いなー。 むしろ、メガが金掛けてると考えるのが普通か。 |
47:
通りがかりさん
[2018-06-27 14:17:04]
|
48:
匿名さん
[2018-06-28 06:09:46]
第二期三次って
一期の販売に関わらず、第二期が一次では完売せず、二次でも完売せず、三次目ってことです。 一期完売も出てないわけですから、残ってるのだと思います。 |
49:
匿名さん
[2018-06-28 06:14:58]
第二期三次って
一期の販売に関わらず、第二期が一次では完売せず、二次でも完売せず、三回目ってことです。 一期完売も出てないと思いますから、残ってるのだと思います。 |
50:
匿名さん
[2018-06-28 13:12:51]
|
利便性を大重視するあらばアリな立地だとは思います。
ピアゴ近いし、小学校も中学校も近いし、駅も近いし…ですので、
子供がいる世帯も多く入ったりするのかなぁと見ていて思いました。
あとはマンションの設備やら間取りやらの詳細待ちです。