プラネスーペリア四番町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.osre.co.jp/superior/y27/top/
所在地:東京都千代田区四番町8番18(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「市ケ谷」駅 徒歩3分 (A3出口より)
東京メトロ南北線 「市ケ谷」駅 徒歩3分 (A3出口より)
都営新宿線 「市ケ谷」駅 徒歩3分 (A3出口より)
総武線 「市ケ谷」駅 徒歩6分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.38平米~103.42平米
売主・事業主:大林新星和不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:株式会社東急コミュニティー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-09-15 21:33:36
プラネスーペリア四番町ってどうですか?
25:
匿名さん
[2018-01-29 14:49:41]
|
26:
匿名さん
[2018-02-14 15:02:33]
先着順で現状だと第1期の分は3戸出ているようです。
2億超えの物件は流石にさくっとはいかないのかな。1期で出ていたということなので、要望が入っていたのかなぁなんて思っていたんですが。 でももちろん広さにもよるのでしょうけれど 立地の割にはまあまあお手頃と言える物件もあるのでそういうところから 出ているのかもしれませんね。 |
27:
匿名さん
[2018-03-06 17:11:46]
公式サイトのトップに、資産としてとか相続で、など、
住居としてというよりも、資産として考えている人向けなのかなぁという記載が見受けられました。 実際に暮したいという方もいらっしゃるでしょうが、 暮したいという人向けに貸し出す、というかたちになるのもあるのかもです。 |
28:
匿名さん
[2018-03-22 22:59:22]
市ヶ谷駅徒歩3分は本当に立地としてはものすごく良いと思います。このあたりって1本入ると意外と静かな道ばかりですし、落ち着いて暮していくのにはちょうどよいと思いました。資産価値としても良い方なのでは?
高低差のあるエリアですが、このマンション自体は高台に位置するということですから、特に良いと思いました。 |
29:
匿名さん
[2018-04-11 16:34:21]
番町アドレス以外いいところなくないですか?大手じゃないから間取も微妙で中古販売時に価値が下がりそう。
|
30:
匿名さん
[2018-04-13 09:55:55]
メニュープランありきの間取りなんでしょうかね。
Aタイプだとキッチンの位置が変えられるプランがありましたが 他の部屋にはないようで。こういうのは部屋の位置によるんでしょうか。 他の部屋だと壁をなくしたり、引き戸にしたりとそういったプランになっちゃってますね。 駅徒歩3分の立地や大きめの部屋は各部屋に窓がある点は良かったです。 |
31:
匿名さん
[2018-04-13 09:55:56]
メニュープランありきの間取りなんでしょうかね。
Aタイプだとキッチンの位置が変えられるプランがありましたが 他の部屋にはないようで。こういうのは部屋の位置によるんでしょうか。 他の部屋だと壁をなくしたり、引き戸にしたりとそういったプランになっちゃってますね。 駅徒歩3分の立地や大きめの部屋は各部屋に窓がある点は良かったです。 |
32:
匿名さん
[2018-04-15 21:52:18]
見学に行きましたが正直微妙。このあたりの場所で中小は販売厳しいみたいですね。丸紅の麹町とか麹町のタワーとか。やっぱり大手の売主の方が安心感がありました。
|
33:
匿名さん
[2018-04-19 06:07:22]
快適生活を過ごすための設備はしっかり整っていそうですね。
特にトイレがゆったりとして本当に快適であると思います。 機械式駐車場が用意されていますが、車のサイズには特に制限はないのでしょうか。 |
34:
匿名さん
[2018-04-27 11:47:27]
天然大理石仕上げにしていたり、グレードは高くなるようにはしているのかな、という感じはします。
資産性を全面に出してきているので、 ゴージャスな作りになっているのかなぁと思いましたが そこまでわかりやすくゴージャスっていうのとは違うかも。 よく見ると良いものを使っていますみたいな感じになっていました。 |
|
35:
匿名さん
[2018-05-11 16:46:58]
Bタイプは1LDKで40㎡超えているので、
かなりゆとりある感じがしてくるのは良いかなと思いました。 特にリビングが広めにとってあるのはよいのではないかな。と。 ベッドルームもしっかり6畳あるのと、風呂のサイズも小さくないところも個々のメリットかと思います。 流石に良いお値段するなぁという感じですね。 |
36:
匿名さん
[2018-06-01 13:23:28]
外食には困らない場所だなと思いました。おしゃれで美味しい店が多いですので…。
普段の買い物などは、リンコスというところになるのでしょうか。調べてみたところ、マルエツの出しているブランドのお店のようですので、生鮮食品の取扱があるのかしら、と思いまして。イートインスペースとベーカリーも併設されていると、リンコスのサイトには書かれていました。 |
37:
匿名さん
[2018-06-17 16:55:54]
マンションの全体デザインは見せてくれないのでしょうか?
下から見上げるパースしか見せないのは、如何なものかと思うんですけど… 値段が値段ですし・・・ |
38:
匿名さん
[2018-06-18 11:54:22]
Dタイプだけ公開されてないけど、売り切れちゃったんでしょんか?
|
39:
匿名さん
[2018-06-19 00:28:19]
完売済みです。
|
40:
匿名さん
[2018-06-20 19:13:42]
千代田区のハザードマップをみると、こちらはすごく安心ですね
地震が起きたときに在宅とは限りませんが もう選べる部屋は少ないのでしょうか |
41:
匿名さん
[2018-06-27 11:26:54]
デザインで公開されている下からの構図は迫力があり素敵ですが、
マンション外観の全体図は見てみたいですね。 外部の不動産サイトで外観完成予想図が出ていますが、 こちらは建物の上層部のみ切り取った形になっていました。 |
42:
匿名さん
[2018-07-02 07:29:03]
|
43:
匿名さん⚪
[2018-07-06 17:24:08]
広いブランは売り切れたみたいですねー
|
44:
匿名さん
[2018-07-11 12:49:55]
売り切れてしまったかぁ〜
|
45:
匿名さん
[2018-07-12 23:10:55]
設備をみたところレンジフードがついていましたが、
こういっったタイプの囲いがないレンジフードの場合、煙が周囲に逃げてしまったりしまわないのでしょうか。 一般的な換気扇しか使った事がないので、吸引力というのでしょうか。 どれくらいの吸い込み力があるのかあまりイメージできませんでした。 |
46:
匿名さん
[2018-07-15 16:50:43]
マンションの雰囲気が分かると購入するときに役立ちますね。
やっぱり、全体的な雰囲気が分かったほうが買いやすい、ということがあります。 そのあたりは事前にチェックしておきたいところです。 |
47:
匿名さん
[2018-07-15 18:09:07]
広い間取りは売り切れたんだろうか?
|
48:
匿名さん
[2018-07-16 20:39:44]
一つのプランに対してメニューがいくつかに分かれていますが、
それぞれのメニューによって価格は変わるんでしょうか? 広さ自体は変わっていませんので、多分価格の変動はないのでしょうがきになるところでした。 |
49:
匿名さん
[2018-08-06 17:36:07]
レンジフードも進化して吸い込みが強力になっているんでしょうね。スタイリッシュで静かだしいいと思います。掃除しやすいのか、フィルター交換など日常の使い勝手は気になります。耐用年数は10年くらいと言われていますが各家庭で交換とかしているのかしら。
コンロの後ろにはガラスの仕切りがあるのでライブ感はありますね。 |
50:
匿名さん
[2018-08-24 12:58:43]
駅に近くて便利な場所だと思います。
買い物環境に関しては、思っていたよりは良かったです。ただただ通り過ぎるだけのときには気がついていなかったんですが 食料品を扱う店ってあったんですね。 仕事で来たりするときには、見えていなかったりするのだろうなと思いました。 |
51:
匿名さん
[2018-08-24 16:42:15]
市ヶ谷は駅の乗り換えなどが微妙な位置なので。
なかなか定住するには勇気がいるのでは。 このあたりに思い入れのある人であればいいのでしょうが。 |
52:
マンション検討中さん
[2018-09-04 21:51:57]
ここって販売個数26戸しかないのに、まだ売れてないのか。9月中に契約なら30万のカタログまでもらえるそうで。本当に人気が無いんだな。
|
53:
匿名
[2018-09-04 22:00:03]
>>52 マンション検討中さん
本当に番町アドレスに拘るひとはここじゃなくて、四番町でもブランズとかを中古で買うからな。この辺りでの中小販売はやっぱり苦戦する。将来のことを考えたら番町アドレスでもここは不安だな。 |
54:
匿名さん
[2018-09-05 23:03:32]
日テレ通りの番町再開発で全体的に地価は上がるかな?
|
55:
匿名
[2018-09-06 01:55:51]
|
56:
匿名さん
[2018-09-07 10:31:38]
キッチンのカップボードはオプションになるようですが、天板がキッチンの仕様と同じにできるし、収納スペースや調理家電も置けるしできれば、つけた方が良い気がします。
どのくらいの価格がプラスアルファされるのか気になりますね。 セキュリティは3段階のセキュリティになっているので、安心できそう その他ゴミステーションが各フロアに設置してあるのでゴミをもってエレベーターに乗るという手間が無くて良い |
57:
匿名さん
[2018-09-07 12:02:19]
外観も良いですし、天然石を使っているという事で高級感のある物件ですよね。なかなかありません。
しかも、交通面も充実しているので快適に生活出来る立地環境は文句ありません。 |
58:
匿名
[2018-09-09 23:36:13]
|
59:
匿名さん
[2018-10-01 22:02:13]
オプションは統一感も出るしフィットするのである程度は検討したいなと思います。デッドスペースはもったいないですから。インテリアも気になります。成約プレゼントで30万円分のカタログギフトは豪華ですね。家電などオプションに見合うものがあるといいですね。旅行もあるのでこれからの季節はお出かけしたくなりますね。こちらほど豪華ではなくてもカタログギフトなどの旅行プランはいいものが多いなという印象があり、期待しちゃいます。
|
60:
匿名さん
[2018-10-01 22:16:28]
> 59、 このマンションを購入するか否か本気で考える人にとって、30万円のカタログギフトはどうでもいい話でしょう。
|
61:
匿名
[2018-10-03 20:03:41]
|
62:
匿名さん
[2018-10-03 20:32:11]
グランとの対決?
|
63:
匿名さん
[2018-10-03 23:17:37]
どうせ芝居がかった投稿をするのなら、もうちょっと素性が分からないよう、書き方に工夫をしてほしいもの。
|
64:
匿名
[2018-10-04 15:28:44]
|
65:
匿名
[2018-10-04 22:34:51]
大手ではないのは気になりますが、間取りは工夫されていて、とても良いと思います。キッチンもかなりゆったりで使いやすいデザインですし、他も色々見てきましたが、ここは関心するところが多かったです。大手じゃないからこそ、このプランが出来たのでしょうか。
|
66:
匿名さん
[2018-10-04 22:55:31]
つ
|
67:
マンションマンション
[2018-10-05 09:30:46]
|
68:
匿名さん
[2018-10-05 09:55:21]
ここ再開発のエリア入ってます?再開発エリアでないと今後資産的に厳しいかな。
|
69:
匿名さん
[2018-10-05 21:33:11]
65> 「ここは関心するところが多かったです」 → 「感心」だよ! このマンションを買える客はインテリの富裕層。「関心する」なんて書いてしまうレベルの脳味噌では、インテリ層に部屋を売ることはできないぞ!!
|
70:
匿名さん
[2018-10-05 22:10:26]
言ってやるなよ
|
71:
不動産オタク
[2018-10-05 22:15:57]
営業担当も必死ですね。
|
72:
匿名さん
[2018-10-10 14:14:12]
普段の買い物は、リンコスでほとんど済ませることができるなと思いました。
インストアベーカリーもあるので、 ある程度大きな規模なのか。外から見るだけだとどれくらいの大きさなのかはわからなかったです。前をたまに通りかかるので、あることは知っていました。結構人が多くて昼時は周りの会社の人達がお弁当を買いに来ているように見えました。 |
73:
匿名さん
[2018-10-12 21:46:03]
>> 72 リンコスの話なんて、ど~でもええわ!
|
74:
匿名さん
[2018-10-12 21:58:52]
だから言ってやるなよ
バレバレでも頑張ってるんだよ |
75:
匿名さん
[2018-10-13 10:32:15]
|
76:
匿名さん
[2018-10-13 11:07:31]
日テレ通り再開発エリアには入ってないようです。
|
77:
マンション検討中さん
[2018-10-19 21:01:00]
ここはKYB使ってないですか?
|
78:
通りがかりさん
[2018-10-20 21:19:33]
|
79:
匿名さん
[2018-10-22 22:34:41]
駐車場が5台って、総戸数27に対して少ないように思いますが、これくらいが都内だと普通ですか?
駅が近いので車がなくても普通に暮らせるかもしれませんが、ファミリー層が住む事もあると思うので、 抽選に漏れたら近くの月極を探さなければなりませんね。 |
80:
匿名さん
[2018-10-31 15:18:19]
あまりここってファミリーってかんじじゃないかなぁ
ただ、車の需要はあると思うので、 停める場所はそれなりに探さなくっちゃなりません 一番いいのは敷地内の停められることだけど なかなか皆さんの希望が通るわけじゃないですからね、、、 うまくいくことを祈ってということでしょう |
81:
匿名さん
[2018-10-31 20:59:29]
営業コメントが最近は入らず、ちょっと寂しい。
|
82:
匿名さん
[2018-11-05 09:23:59]
こちらは駐車場も駐輪場も設定台数が最小限に抑えられているようです。
駐車場が不足する場合は売主側で外部駐車場をキープしてもらえるような話は出ていませんか? どこかの分譲マンションでは恒久的に継続する保証はないという条件で売主が駐車場を斡旋していたみたいです。 |
83:
匿名さん
[2018-11-14 11:15:15]
間取りを見ていくと40~60平米が中心なので、DINKSさんが多いのかな?と感じますがプレミアム住戸は100平米をオーバーしているんですね。
広い部屋なのでファミリーが住むとは限らないでしょうが、高層部にファミリー世帯が集中するような構成になるのか気になります。 |
84:
マンション検討中さん
[2018-11-16 18:28:43]
お久しぶりです、営業マン。
|
85:
匿名さん
[2018-12-06 15:00:16]
上層階で広めの物件があるのは、こういうタイプのマンションだとよくあるパターン。
下の方に単身者向けの物件を集中させて、 コスパよくして、賃貸投資用の需要に、というタイプになっているのだと思います。 上層階に関しては、 資産として持ちたい人向けになってくる事が多いようです。 何れにせよ、自分で住むよりもやはり賃貸に出す人が多くなる傾向にはあるようです。 |
86:
匿名さん
[2018-12-06 21:20:33]
No.85は営業マンなのか否か? 判断が難しいな。
|
87:
匿名さん
[2018-12-07 22:19:13]
近くには自然が多いですし、割と静かな環境なので個人的に良いところだと思いました。
充実しているとは言いませんが、それなりにお店が周辺にあるのも良いです。 周辺の交通量や治安について、詳しい方はいないでしょうか? |
88:
匿名さん
[2018-12-07 22:40:18]
「周辺の交通量や治安について」、、、番町の高額物件を本気で買おうとしている人が、そんな低レベルな質問をクチコミサイトに載せるか?
|
89:
匿名さん
[2018-12-09 13:37:39]
>上層階で広めの物件があるのは、こういうタイプのマンションだとよくあるパターン。
>下の方に単身者向けの物件を集中させて、 >コスパよくして、賃貸投資用の需要に、というタイプになっているのだと思います。 そういうことだったのですか。 内情はあまり、買い手側にはわからないものですから とても参考になりました。 ただ、どちらにしても広い間取りの物件は高すぎて ごく一般人では、購入検討することは難しいかなと思いました。 |
90:
匿名さん
[2018-12-19 17:50:19]
今は現地ゲストサロンがある、ということですので、実際の部屋に近い感覚で見ることができると思います。
間取りや階数などは異なるかもしれないですが 使っている設備などはそのままなので、使い勝手や、グレードなどは確認することが可能であるかと思われます。 |
91:
匿名さん
[2018-12-19 19:40:39]
>>89 「どうしても番町に住みたい」という一般人は、新築をgive upして、古~い中古を狙ってください。それならチャンスあります。うまく当たれば、建て直しの恩恵に与れます。
|
92:
匿名さん
[2018-12-28 16:03:05]
買い物はここはリンコスがあるので、困ることは特に無いであろうな、と思われます。
都市部だと買い物難民になりがちであると言われるけれど、少なくともここは大丈夫。 クリーニングは最近は宅配のサービスがあるし、 ここで実際に暮らして困ることも少ないでしょうから、賃貸に出しても需要は一定数あるでしょう。 |
93:
匿名さん
[2019-01-27 16:48:41]
来月、最終期販売になるみたいなので、かなり順調に売れているということになるのだと思います。
決して安くないと思うのですが、 むしろこういうタイプのマンションのほうが、需要が大きかったりするのかも? 資産としてみたときに 大きいのかもしれません。 |
94:
匿名さん
[2019-01-27 21:02:14]
リンコスがあるので、順調に売れたんじゃないですかね。リンコス万歳。
|
95:
匿名さん
[2019-01-28 22:22:31]
リンコスがあるからかは分かりませんが、売れる理由の一つにはなったでしょうね。
そういうように買い物できる環境もしっかりありますし、 公園もいくつか近隣にある、バランスのとれた環境が良いと思います。 |
96:
匿名さん
[2019-02-20 13:23:18]
Bタイプは、リビングには柱は入ってしまっていますが、居室はきれいな形をしているのがとてもいいと思いました。
あまり広くない部屋なので、ベッドの置き方が限定されるような柱の位置は困ってしまいますのでよく考えられていると感じました。 対してリビングは、柱はガッツリ入ってきていますが、 広い分気になりにくいかも? |
97:
口コミ知りたいさん
[2019-02-23 10:01:40]
>>96 匿名さん
他のエリアの小規模マンションは、共用部を切り詰めてますが、ここは余裕の作り。リッチな感じがします。四番町にしてはその一画だけちょっと下町の感じがしますが好き好きでしょう。お豆腐屋さんとかお肉屋さんとかすぐ近くで小規模スーパーもすぐ近く。土地の高さ(水面からの高さ)は確かに高い場所。でも価格はお堀の北側(新宿区市ヶ谷)に比べて二割くらい高い感覚。最後はフィーリングで選ぶしかないかな。 |
98:
匿名さん
[2019-02-27 06:37:33]
1LDKで7430万円ですか。新発売登録は3月1、2日。土日じゃなくて金曜日からなんですね。抽選は間違いないですか?
どんな人が買うんだろうと思っています。 共用部がゆったり、贅沢で余裕のある生活を送る人向けな気がしています。 間取りも床暖房、玄関横の収納の広さ、寝室の収納部など余裕を持ったつくりになっていて、素敵に暮らせそうに思いました。1LDKで7000万円台ということは、2LDKだともっと高くなりそうな気がしますけど、大体、おいくらくらいなんでしょうね。 |
99:
匿名さん
[2019-02-27 16:03:03]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
100:
匿名さん
[2019-03-08 17:49:59]
買い物をできる場所を見ていたんですが、基本的にはここの投稿でよく出ていたリンコスというところに頼る形になるのですね。
外食だったら困ることもなさそうなエリアですが…。でも全く無いよりはずっと良いと思います。意外とこのあたり、住んでいる人も多いみたいですし。 |
101:
匿名さん
[2019-03-31 14:49:40]
リンコスって別に普通に便利なスーパーだと思いますよ。郊外型の大型スーパーと比べれば確かに規模は大きくないかもしれないですが、
それでも、十分に日常の役に立ってくれるスーパー。 ここがあるからこそ、このあたりの人たちもとても便利に暮らしていくことができるのだと思います。 意外と、このあたりって住民多いですからね。 |
102:
匿名さん
[2019-04-20 10:51:45]
デザインが重厚な感じです。
エントランス周りの外壁は、お城のような石垣みたいな感じになっているのですが、これってタイルで再現されているのですよね? なんとなく気になりました。 このあたりはとにかく学校が多いイメージ。1本大通りから入るととても静かな街です。 駅まで近いですし、 意外と暮らしやすいかもと思いました。 |
103:
匿名さん
[2019-05-06 17:07:12]
今はどのくらいのお値引きになるのでしょうか。
|
104:
匿名さん
[2019-05-06 20:33:47]
シラネスーペリア
|
105:
匿名さん
[2019-05-10 23:46:39]
|
106:
匿名さん
[2019-05-12 06:33:22]
価格が高いですよね。。。
物件概要で「11,680万円~23,980万円」。 103みたいにお値引きが気になっちゃう人も多いのがわかります。 10階から12階まではプレミアムフロアになっていて、1フロア2邸。たくさんの家族が住んでいない分、静かに過ごせそうと思っています。あとは高値がお手頃になれば買いやすいのに!買える人が羨ましいです。どんなご職業なんでしょう? |
107:
匿名さん
[2019-05-18 05:39:34]
>>106 匿名さん
高いですね。 番町でメジャーデベでないことが、売却時に市場でどう判断されるのか。 このような高貴な場所だと売却対象が限られてくると思うので、マイナーデべにこの値段は怖くて手が出せません。 |
108:
匿名さん
[2019-05-18 07:46:00]
賃貸に出す場合、メジャーデベであるかどうかはあまり影響ありません。しかし、賃貸目的で購入する方は利回り重視ですから、やはり競争力ある価格でないと売れませんよね。
|
109:
匿名さん
[2019-05-19 17:40:32]
駅近ですしスーパーとか周辺にあるのでそれなりに便利なところだと思いますが、
マンションや駅周辺の雰囲気はどうですか? 特に夜の時間帯の人通りとか気になります。 |
110:
匿名さん
[2019-06-11 23:06:53]
このあたりって学校が多いからかもしれませんが、土日はなんだかとても静かな街という印象です。
平日の昼間などの様子はわかりませんが 平日だと学生さんが歩いていていたりして、賑やかな雰囲気なんでしょうか。 土日だと 個人の飲食店はお休みのところが多いなぁと思いました。 でも、大手チェーン店は開いています |
111:
名無しさん
[2019-06-14 18:31:41]
プレミアムの販売がいつの間にか10階から11階に変わってますね。
どういうことなのでしょう。もともと11階も空きだったのでしょうか? そして10階は売れたのでしょうか? |
112:
匿名さん
[2019-06-16 10:13:31]
お値段からして高級マンションですが、
このどっしりとした外観デザインとエントランスは納得だなという感じです。 総戸数も少なめなので、個々のプライバシーもしっかりと守られそう。 残りあと2邸ではありますが、完売を急がず販売しているのかなと思いました。 |
113:
匿名さん
[2019-06-16 10:21:34]
早速中古(転売?)も出ていますね
|
114:
匿名さん
[2019-06-17 21:15:41]
総戸数の少ないマンションってプライバシーが守られていたり、
隣人との付き合い的なものがあんまりなさそうに思いますが、 やっぱり修繕積立金とかが割高とかそういうデメリットもありますかね? |
115:
匿名さん
[2019-07-08 08:45:23]
修繕積立金は、どうしても分母が小さいと高くなりがちではあります。
ここは27戸で、かつ他に事業所が1戸入居しているので、 大規模物件と比べると高くなるかもしれませんが、規模としてはそこまで小さいというほとでもないように思います。 長期修繕計画書を見せてもらって それで判断していくほうがいいんじゃないでしょうか。 |
116:
匿名さん
[2019-07-27 16:58:55]
プレミアムフロアの角部屋、これが最後の1戸なんですか?
このグレードのマンションなので、そもそもがあまり管理費とか修繕費とか気にされない方が 入居されるのではないでしょうか。 場所も場所で、使っている住設のグレードも高くなっています。 あまり騒がしくなく、 ある程度プライバシーが守れるようなマンションだと思います。 |
117:
匿名さん
[2019-08-07 17:18:56]
もうプレミアムフロアの1戸だけの販売になっています。
決して安いわけではなかったのに、思っていたよりもかなり早いペースで販売が進んでいるのだなと思いました。戸数は少なく、しかも地権者さんもいらっしゃったので、 分譲数も多くはないのだけど。 もうここまで来ると 時間の問題なのかもしれないなと見ていて思いました。 |
118:
匿名さん
[2019-08-17 20:27:31]
残り一邸、売れるといいですね。
|
119:
匿名さん
[2019-09-10 13:37:37]
長期売れ残り物件がなぜここにきて300万近くも値上げ?
|
120:
匿名さん
[2019-09-13 23:10:21]
シラネスーペリア
|
121:
マンション掲示板さん
[2019-09-13 23:38:02]
|
122:
名無しさん
[2019-10-04 23:30:18]
なんとか売り切ったようですね。
おめでとうございます! |
123:
匿名さん
[2019-10-09 23:11:03]
売れたんですか。
このタイミング、どんな人が買ったんでしょうね。 白金とかを検討してた人が流れ着いていたりするんでしょうかね。 |
124:
匿名さん
[2019-10-13 22:26:47]
白金を検討する人は、ここはイラネスーペリア
|
マスターベッドルームも、リビングダイニングから一番遠い位置にあるので、
人が集まる家、としての配慮があるのかもしれないなと感じました。
あとはここまで広いので収納はたっぷり