やっぱ都心は快適!
622:
匿名さん
[2006-07-15 12:00:00]
多摩ニュータウンの先陣を切った街だね
|
623:
匿名さん
[2006-07-15 12:02:00]
|
624:
匿名さん
[2006-07-15 12:04:00]
上位の湾岸エリアは確かにいいと思う
|
625:
匿名さん
[2006-07-15 12:07:00]
中央線の南側ってどの辺?
飯田橋もあてはまる? |
626:
匿名さん
[2006-07-15 12:08:00]
>>622
それじゃダメじゃん… |
627:
匿名さん
[2006-07-15 12:09:00]
|
628:
匿名さん
[2006-07-15 12:13:00]
通勤ラッシュによるストレスは戦場以上
新たに公表された調査結果によると、帰宅途中でラッシュに巻き込まれた人は驚くほど強いストレスを感じるという。 BBCが11月30日に報じたところによると、この調査では、臨戦態勢の戦闘機のパイロットや機動隊の隊員よりも、 会社に通勤する人の方が強いストレスを感じるとの結果が出たという。 この調査を行った心理学者のDavid Lewisは、125人の通勤者の心拍数および血圧と、 トレーニング中のパイロットや警官のそれとを比較した。 その結果、通勤者の感じる不安は状況をコントロールできないためにいっそう悪化することがわかった、と同氏は述べている。 「機動隊員や戦闘機のパイロットは、目前の出来事によって引き起こされるストレスに対して何らかの対応がとれる。 一方で、特に電車を使って通勤するサラリーマンは何の対策も打てない。両者の違いはそこにある」(Lewis) |
629:
匿名さん
[2006-07-15 12:25:00]
車を使ったほうがいいんじゃないかな
|
630:
匿名さん
[2006-07-15 12:27:00]
クルマはクルマで山手線内に入るまでは住宅だから、
ストレスは溜まりそう。 |
631:
匿名さん
[2006-07-15 12:33:00]
郊外からの不必要な車の流入も、そろそろ規制されますね。
|
|
632:
匿名さん
[2006-07-15 12:46:00]
中古価格の下げ率を見ると
悪いのは ・JR横浜線 ・山手線部を除くJR京浜東北線(除く横浜、浦和、大宮) ・JR根岸線 ・山手線部を除くJR埼京線(除く戸田公園) ・JR常磐線(除く松戸、柏) ・新宿より西のJR中央線(除く国立) ・横浜より西のJR東海道線 ・JR武蔵野線 |
633:
匿名さん
[2006-07-15 13:43:00]
↑同じもんコピペすなっ!
いいかげんこのスレはお開きにしたら? |
634:
匿名さん
[2006-07-15 14:14:00]
多摩ニュータウンって憧れます
|
635:
匿名さん
[2006-07-15 15:55:00]
>>628
BBCならイギリスのこと? まあ、イギリスの地下鉄は暑いし、臭いし、汚いし、狭いし、普段でも不快な乗り物なのに ラッシュ時はそれはひどいと思う。 鉄道も地下鉄もストは多いし、人はきちんと並んで待っているわけでもないし・・・。 それはストレスも増すことでしょう。 日本のラッシュの酷さとはまた違う種類のものだと思う。 |
636:
匿名さん
[2006-07-15 17:44:00]
次のスレットのタイトルは
都心一等地の長屋vs郊外の大豪邸 住むならどっち |
637:
匿名さん
[2006-07-15 17:54:00]
郊外の大豪邸に一票
|
638:
匿名さん
[2006-07-15 18:32:00]
郊外に土地やマンションを持ってても、
あまり意味無さそう |
639:
匿名さん
[2006-07-15 18:54:00]
資産と思うからでしょ
住み心地いいならいいじゃん |
640:
匿名さん
[2006-07-15 20:55:00]
都心派は東京という名前とそれにつながる試算価値が大事。交通便利など言い訳。
|
641:
匿名さん
[2006-07-15 21:20:00]
郊外に資産価値なんて求めても無駄だよ、流行に左右されて
流行に乗って買った日とは、涙、涙になるのはわかりきっている。 郊外の高級住宅地だって、いいところは古くからの戸建が建っている 最近開発されたマンションなんて片腹痛い立地ばかり。 流行に左右されないのは、都心の山手線が利用できる地域だけ。 |
642:
匿名さん
[2006-07-15 21:30:00]
641は都心の山手線がバブル崩壊の時どうなったか知らないようだ。
流行に左右されなかったけ? |
643:
匿名さん
[2006-07-15 22:41:00]
安物買いの銭失い
|
644:
匿名さん
[2006-07-15 23:32:00]
東京育ちはそんなこと肌で体験しているよ、
642さんは、その頃田んぼで蛙でも採っていたんだろうな。 異常な高騰でそのころ地元民は買わなかったというか買えなかった 地下が路線価でも坪/1200万円くらいしたから実売価格は遥かに上。 知人宅は50坪で7億円の抵当権がついていたそうだ。 |
645:
匿名さん
[2006-07-15 23:37:00]
おいおい644さんよー。641が
>流行に左右されないのは、都心の山手線が利用できる地域だけ。 なんて間抜けなことをつい数レス前に言ったからだろ。 |
646:
匿名さん
[2006-07-15 23:41:00]
不便な私鉄沿線は流行に左右されることは、間違いないと思うだけ。
人工的な自然を満喫し、満員電車に詰め込まれ、週末はホームセンターと 家族でファミレスに長蛇の列で郊外ライフを満喫しておくれ。 |
647:
匿名さん
[2006-07-15 23:42:00]
ジャージ姿で茶髪のヤンママが多いのが郊外の特徴だね。
品性がないったらありゃしない |
648:
匿名さん
[2006-07-15 23:51:00]
まぁ、どんなに必死に郊外叩いて流そうとしても、641の間抜さは永久に語り継がれる訳だが。
|
649:
匿名さん
[2006-07-15 23:55:00]
|
650:
匿名さん
[2006-07-16 00:10:00]
|
651:
匿名さん
[2006-07-16 11:55:00]
郊外に住んでる方々は、日常的にシティーホテルを
使用していないのだろうか? だってないじゃん近くに・・・ |
652:
匿名さん
[2006-07-16 12:06:00]
郊外には、車ではいる○○ホテルは花盛りですよ
シティーじゃないからシティーホテルがないのは当たり前でしょう。 |
653:
匿名さん
[2006-07-16 12:27:00]
しかし、都心のスレはあれるね。
都心住み(昔からすんでる)が良いところを挙げる→都心妬み郊外、田舎者が攻撃→都心住みが応戦→さらに都心妬み郊外、田舎者が攻撃となる。 田舎者は妬みが根底にあるから言葉が攻撃的で暗くてスレッドの雰囲気が悪くなるんだよね。 都心住み(昔からすんでる)はコンプレックスもないし発言も穏やかなのだが・・・。 まあ、たまにコンプレックスない郊外・田舎者もいて、そういう人はなかなか良い意見言うけどね。 |
654:
匿名さん
[2006-07-16 12:33:00]
「シティ」を「シティー」って言う人珍しいな・・・
しかも二人も・・・ 下がってたスレのsageレスに即レス・・・ |
655:
匿名さん
[2006-07-16 13:18:00]
シティとは行政域のことを指しますから郊外も入ります。
だから郊外にあるホテルもみんなシティホテルのはず。 都心はアーバンなのでアーバンホテルの方が適切でしょうね。 |
656:
匿名さん
[2006-07-16 13:40:00]
ホテルはホテルで、シチーとかアーヴァンとか使い分けしたことないな‥
|
657:
匿名さん
[2006-07-16 14:29:00]
モーテルもお勧め
|
658:
匿名さん
[2006-07-16 14:31:00]
ようわからんけど住むところでコンプレックスはあんまないやろ
方言でまくりのド田舎住民ぐらいじゃないのかな インテリの上京組は郊外に住んでもそこを気に入ってたりする もちろん都心のマンションを買える財力がある |
659:
匿名さん
[2006-07-16 14:33:00]
逆に都心を否定されることにコンプレックスがある人が多いと思われる
街並みや区画、生活に関する利便性など |
660:
匿名さん
[2006-07-16 14:42:00]
それはコンプレックスとちがうかも
井の中の蛙でないか? |
661:
匿名さん
[2006-07-16 15:50:00]
色々な街を知った方がいいよね
都心しか知らない人も多いように思うが そんな人は色々な街に行くと視野が広がるかな |
662:
匿名さん
[2006-07-16 16:01:00]
海外も色んな街がありますよ。
利便性というのは交通機関とか施設だけじゃなく そこに親切な人達が居るかどうか、正確なコミュニケーションが取れるかどうか なんてことも重要な気がします。 |
663:
匿名さん
[2006-07-16 16:44:00]
都心は再開発等の公共事業が頻繁にあるから、どんどん便利になってくる。
それに引き換え、郊外はほとんど再開発なんておこなわないから、両社の利便性は 日に日に差が出てくるね。 |
664:
匿名さん
[2006-07-16 16:45:00]
新百合とか新しいよ
|
665:
匿名さん
[2006-07-16 16:52:00]
再開発ってそこらじゅうでやってない?
っていうか、再開発工事中が一番利便性が悪いから早く終わって欲しい。 |
666:
匿名さん
[2006-07-16 16:53:00]
神保町の再開発はどうなった
|
667:
匿名さん
[2006-07-16 16:55:00]
13号線楽しみです。
|
668:
匿名さん
[2006-07-16 16:56:00]
千代田区は再開発の余地大
|
669:
匿名さん
[2006-07-17 14:04:00]
都心生まれ都心育ちだけど、さすがに千代田区に住みたいとは思いません
人口4万人未満ですから、さすがに生活するには不便ですよ。 |
670:
匿名さん
[2006-07-17 14:20:00]
だよね
|
671:
匿名さん
[2006-07-17 14:21:00]
ちなみに都心で好きな街はどこですか
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報