住宅コロセウム「やっぱ都心は快適!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. やっぱ都心は快適!
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-07-18 11:05:00
 削除依頼 投稿する

http://www.mid-tokyo.com/
【04 東京の昼と夜】

[スレ作成日時]2006-06-24 18:58:00

 
注文住宅のオンライン相談

やっぱ都心は快適!

590: 匿名さん 
[2006-07-14 22:19:00]
>世田谷、杉並育ちが湾岸のタワー買うって?そんな奴おれへんやろー。
えっ?うちは買いましたよ!
だって衆議院のマドンナ○○さんもお買い上げだし。
かなり満足してますけど。
591: 匿名さん 
[2006-07-14 22:26:00]
>>584
世田谷や杉並はどう考えても都心じゃないでしょw
郊外に含まれる、と杉並北西部育ちの私は思います

上京組は資金さえあれば都心湾岸を買いたい人が多いと思う
でもそれが厳しいから神奈川や埼玉へ向かうのでは?
592: 匿名さん 
[2006-07-14 22:37:00]
違う、違う!
591さん、584〜前をよく読んでネ

私の周りの上京組みは都心湾岸は嫌がるの。彼らは購入となるとやっぱり地元みたいなところが
好きなの。
でも私や旦那や友人達のように世田谷、杉並、中野当たりで生まれ育ったものは都心の
良さを子供のころから感じてるから買ってしまうの。
うちは湾岸タワーだけど友人達は千代田区とか高輪とか白金当たりを購入してる。
永住するかはわからないけど。
593: 匿名さん 
[2006-07-14 22:44:00]
日本語が不自由な上、湾岸マンションを買った592さん。
世田谷のご両親はご立腹でしょうな。
594: 匿名さん 
[2006-07-14 22:51:00]
全然!♪
だって貸したり売ったりしやすいでしょ?
595: 匿名さん 
[2006-07-14 22:54:00]
貸したことも売ったことも無い癖に。
596: 匿名さん 
[2006-07-14 22:58:00]
世田谷、杉並、中野って私の友人達も多いけど、みんな実家の近くの
世田谷、杉並、中野に住んでるなあ。
それも小さくても一戸建てが多い。
湾岸タワー買ったって言う人はまだ聞いたことないし、592の様に自分は都心育ちなんて
自意識過剰な人もいないけど。
597: 匿名さん 
[2006-07-14 23:13:00]
592は「自分は都心育ち」なんていってないと思うが・・・。
都心近郊の郊外地区にすんでるから、都心のよさがわかるっていってるんじゃないの?
598: 匿名さん 
[2006-07-14 23:31:00]
地方転勤の3年間を除くと賃貸でも分譲でも、山手線内は当然
明治通り(環状5号線)の外にも住んだことない、祖父母の代まで
東京出身、こういう俺は肩身が狭いのかもね。

でもね、都心に永年住み続けるということは高コストを負担して
学生時代から努力して相当稼がないとならないのよ、郊外住民は
そんなに努力が要らないでしょ。
勝ち組を続けるのは大変なんだよ。
599: 匿名さん 
[2006-07-14 23:44:00]
郊外の大衆マンションは、安いから広いなんて見栄張ってるけど
大多数は85㎡未満の狭いところに住んでるんだよ。
100㎡超えは、郊外ではなかなかニーズがないから都心物件に多い。

結局、郊外でも都心でも70㎡台の3LDKと相場が決まってるんだよね
都心物件の半額で買えるのは羨ましいけど。
600: 匿名さん 
[2006-07-15 00:31:00]
ところでもう600なんですが、そろそろお開きにするなり
懲りずに次を立てるなり、スレタイを変えて立て直すなり
した方が良いと思うんですけれど…。
601: 匿名さん 
[2006-07-15 00:34:00]
むしろ郊外では戸建の方が多い
都心のマンションが買える余裕ある層もかなりいる

子供のために郊外に住むか
通勤のために都心に住むかの違い
602: 匿名さん 
[2006-07-15 00:51:00]
では、郊外マンションは下層ということで
603: 匿名さん 
[2006-07-15 01:30:00]
芦屋が快適!
ということで、次に行きますか
604: 匿名さん 
[2006-07-15 01:49:00]
いいかげん都内ネタは飽きた。タイトルが違うだけで
同じ内容のスレがいっぱいあるからこれ以上増やすなー!
605: 匿名さん 
[2006-07-15 02:03:00]
最後まで快適な話が聞けなかったのが残念・・・
606: 匿名さん 
[2006-07-15 02:52:00]
芦屋は庶民レベルではないから除くとして
庶民の中で一番快適に暮らせる街を探そう

今のところ吉祥寺がいい街として挙げられていますね
都心では麻布が賛否両論ありながら登場しました
607: 匿名さん 
[2006-07-15 09:49:00]
はっきり言って東京住民にとっては、芦屋なんてどうでもいいから
わざわざ東京の話の中に芦屋を持ってくるな
608: 匿名さん 
[2006-07-15 09:50:00]
快適な話しはでてたじゃん。
それを快適と思うかどうかは田舎・郊外が故郷の人と都心が故郷の人と感じ方が違うというのが一番まっとうな話しだったよ。
609: 匿名さん 
[2006-07-15 09:51:00]
芦屋の話は芦屋スレでもたててしろよ。
そこに人が集まるかどうかは知らないが。
610: 匿名さん 
[2006-07-15 11:28:00]
芦屋は日本一だね
611: 匿名さん 
[2006-07-15 11:34:00]
都心で1億円出しても80平米〜100平米程度の、
豪華とは程遠いごく一般的な仕様のマンションしか買えない。

しかし、例えば郊外の住宅地で1億1500万出すと、↓こんな家が買える。

ttp://www.kencorp.co.jp/sales/area/adjust_syousai.php?serial=37

このクラスの邸宅だと、ただ広いという形容だけでは終わらない。
都心の1億円のマンションとは、居住感が全く別もの。

どちらを選ぶかは個人の好みによると思う。
個人的にはリンク先の郊外の邸宅に住む方が豊かに感じる。
612: 匿名さん 
[2006-07-15 11:34:00]
日本第2位を探すスレにしませんか
613: 匿名さん 
[2006-07-15 11:38:00]
>>611
郊外にあるということで大学で言えば一橋大だね
都心100平米マンションの早慶とどっちがいいかな

614: 匿名さん 
[2006-07-15 11:52:00]
>>611
いかに上物より土地が大事かということがわかったよ
615: 匿名さん 
[2006-07-15 11:54:00]
私は上物派
616: 匿名さん 
[2006-07-15 11:55:00]
で、聖蹟桜ヶ丘ってどこにあるの?
617: 匿名さん 
[2006-07-15 11:57:00]
上物の評価価値って、20年が精々?
30年も経つと古家扱いとなり、マイナス評価になりそう
618: 匿名さん 
[2006-07-15 11:58:00]
名前がかっこいいですね 聖蹟桜ヶ丘
619: 匿名さん 
[2006-07-15 11:58:00]
上物は30年耐久なので
そこで買い替えだね
620: 匿名さん 
[2006-07-15 11:59:00]
昔は多摩の田園調布っていわれたんだよ。
20年くらいまえだけど。
621: 匿名さん 
[2006-07-15 12:00:00]
で、聖蹟桜ヶ丘に土地の価値はあるの?
622: 匿名さん 
[2006-07-15 12:00:00]
多摩ニュータウンの先陣を切った街だね
623: 匿名さん 
[2006-07-15 12:02:00]
誰も触れていないが、>>589のアンケート結果を見る限り、
リスクを考えると上位2つのエリア以外を買う勇気はないや。

自営や定年後だったら、また話しは別だけど。
624: 匿名さん 
[2006-07-15 12:04:00]
上位の湾岸エリアは確かにいいと思う
625: 匿名さん 
[2006-07-15 12:07:00]
中央線の南側ってどの辺?
飯田橋もあてはまる?
626: 匿名さん 
[2006-07-15 12:08:00]
>>622
それじゃダメじゃん…
627: 匿名さん 
[2006-07-15 12:09:00]
>621さん
20〜30年前の聖蹟桜ヶ丘は分譲地がほとんどなので
最低でも50坪の家屋が多かったです。
628: 匿名さん 
[2006-07-15 12:13:00]
通勤ラッシュによるストレスは戦場以上

新たに公表された調査結果によると、帰宅途中でラッシュに巻き込まれた人は驚くほど強いストレスを感じるという。
BBCが11月30日に報じたところによると、この調査では、臨戦態勢の戦闘機のパイロットや機動隊の隊員よりも、
会社に通勤する人の方が強いストレスを感じるとの結果が出たという。

この調査を行った心理学者のDavid Lewisは、125人の通勤者の心拍数および血圧と、
トレーニング中のパイロットや警官のそれとを比較した。
その結果、通勤者の感じる不安は状況をコントロールできないためにいっそう悪化することがわかった、と同氏は述べている。

「機動隊員や戦闘機のパイロットは、目前の出来事によって引き起こされるストレスに対して何らかの対応がとれる。
一方で、特に電車を使って通勤するサラリーマンは何の対策も打てない。両者の違いはそこにある」(Lewis)

629: 匿名さん 
[2006-07-15 12:25:00]
車を使ったほうがいいんじゃないかな
630: 匿名さん 
[2006-07-15 12:27:00]
クルマはクルマで山手線内に入るまでは住宅だから、
ストレスは溜まりそう。
631: 匿名さん 
[2006-07-15 12:33:00]
郊外からの不必要な車の流入も、そろそろ規制されますね。
632: 匿名さん 
[2006-07-15 12:46:00]
中古価格の下げ率を見ると
悪いのは
・JR横浜線
・山手線部を除くJR京浜東北線(除く横浜、浦和、大宮)
・JR根岸線
・山手線部を除くJR埼京線(除く戸田公園)
・JR常磐線(除く松戸、柏)
・新宿より西のJR中央線(除く国立)
・横浜より西のJR東海道線
・JR武蔵野線
633: 匿名さん 
[2006-07-15 13:43:00]
↑同じもんコピペすなっ!
いいかげんこのスレはお開きにしたら?
634: 匿名さん 
[2006-07-15 14:14:00]
多摩ニュータウンって憧れます
635: 匿名さん 
[2006-07-15 15:55:00]
>>628
BBCならイギリスのこと?
まあ、イギリスの地下鉄は暑いし、臭いし、汚いし、狭いし、普段でも不快な乗り物なのに
ラッシュ時はそれはひどいと思う。
鉄道も地下鉄もストは多いし、人はきちんと並んで待っているわけでもないし・・・。
それはストレスも増すことでしょう。
日本のラッシュの酷さとはまた違う種類のものだと思う。
636: 匿名さん 
[2006-07-15 17:44:00]
次のスレットのタイトルは
都心一等地の長屋vs郊外の大豪邸 住むならどっち
637: 匿名さん 
[2006-07-15 17:54:00]
郊外の大豪邸に一票
638: 匿名さん 
[2006-07-15 18:32:00]
郊外に土地やマンションを持ってても、
あまり意味無さそう
639: 匿名さん 
[2006-07-15 18:54:00]
資産と思うからでしょ
住み心地いいならいいじゃん
640: 匿名さん 
[2006-07-15 20:55:00]
都心派は東京という名前とそれにつながる試算価値が大事。交通便利など言い訳。
641: 匿名さん 
[2006-07-15 21:20:00]
郊外に資産価値なんて求めても無駄だよ、流行に左右されて
流行に乗って買った日とは、涙、涙になるのはわかりきっている。

郊外の高級住宅地だって、いいところは古くからの戸建が建っている
最近開発されたマンションなんて片腹痛い立地ばかり。

流行に左右されないのは、都心の山手線が利用できる地域だけ。
642: 匿名さん 
[2006-07-15 21:30:00]
641は都心の山手線がバブル崩壊の時どうなったか知らないようだ。
流行に左右されなかったけ?
643: 匿名さん 
[2006-07-15 22:41:00]
安物買いの銭失い
644: 匿名さん 
[2006-07-15 23:32:00]
東京育ちはそんなこと肌で体験しているよ、
642さんは、その頃田んぼで蛙でも採っていたんだろうな。

異常な高騰でそのころ地元民は買わなかったというか買えなかった
地下が路線価でも坪/1200万円くらいしたから実売価格は遥かに上。
知人宅は50坪で7億円の抵当権がついていたそうだ。
645: 匿名さん 
[2006-07-15 23:37:00]
おいおい644さんよー。641が

>流行に左右されないのは、都心の山手線が利用できる地域だけ。

なんて間抜けなことをつい数レス前に言ったからだろ。
646: 匿名さん 
[2006-07-15 23:41:00]
不便な私鉄沿線は流行に左右されることは、間違いないと思うだけ。

人工的な自然を満喫し、満員電車に詰め込まれ、週末はホームセンターと
家族でファミレスに長蛇の列で郊外ライフを満喫しておくれ。
647: 匿名さん 
[2006-07-15 23:42:00]
ジャージ姿で茶髪のヤンママが多いのが郊外の特徴だね。
品性がないったらありゃしない
648: 匿名さん 
[2006-07-15 23:51:00]
まぁ、どんなに必死に郊外叩いて流そうとしても、641の間抜さは永久に語り継がれる訳だが。
649: 匿名さん 
[2006-07-15 23:55:00]
>>646
たしかに神宮前や千鳥ヶ淵辺りが徒歩圏の方が自然を満喫できそう。

>>647
江東区とか多いらしいね。
650: 匿名さん 
[2006-07-16 00:10:00]
またやっちゃったんだ
>>641,644,646
周りの意見に左右されない、価値のあるレスをお願いします。
あとで後悔して、涙、涙ですよ。
651: 匿名さん 
[2006-07-16 11:55:00]
郊外に住んでる方々は、日常的にシティーホテルを
使用していないのだろうか?
だってないじゃん近くに・・・
652: 匿名さん 
[2006-07-16 12:06:00]
郊外には、車ではいる○○ホテルは花盛りですよ
シティーじゃないからシティーホテルがないのは当たり前でしょう。
653: 匿名さん 
[2006-07-16 12:27:00]
しかし、都心のスレはあれるね。
都心住み(昔からすんでる)が良いところを挙げる→都心妬み郊外、田舎者が攻撃→都心住みが応戦→さらに都心妬み郊外、田舎者が攻撃となる。
田舎者は妬みが根底にあるから言葉が攻撃的で暗くてスレッドの雰囲気が悪くなるんだよね。
都心住み(昔からすんでる)はコンプレックスもないし発言も穏やかなのだが・・・。
まあ、たまにコンプレックスない郊外・田舎者もいて、そういう人はなかなか良い意見言うけどね。
654: 匿名さん 
[2006-07-16 12:33:00]
「シティ」を「シティー」って言う人珍しいな・・・
しかも二人も・・・
下がってたスレのsageレスに即レス・・・
655: 匿名さん 
[2006-07-16 13:18:00]
シティとは行政域のことを指しますから郊外も入ります。
だから郊外にあるホテルもみんなシティホテルのはず。
都心はアーバンなのでアーバンホテルの方が適切でしょうね。
656: 匿名さん 
[2006-07-16 13:40:00]
ホテルはホテルで、シチーとかアーヴァンとか使い分けしたことないな‥
657: 匿名さん 
[2006-07-16 14:29:00]
モーテルもお勧め
658: 匿名さん 
[2006-07-16 14:31:00]
ようわからんけど住むところでコンプレックスはあんまないやろ
方言でまくりのド田舎住民ぐらいじゃないのかな

インテリの上京組は郊外に住んでもそこを気に入ってたりする
もちろん都心のマンションを買える財力がある
659: 匿名さん 
[2006-07-16 14:33:00]
逆に都心を否定されることにコンプレックスがある人が多いと思われる
街並みや区画、生活に関する利便性など
660: 匿名さん 
[2006-07-16 14:42:00]
それはコンプレックスとちがうかも
井の中の蛙でないか?
661: 匿名さん 
[2006-07-16 15:50:00]
色々な街を知った方がいいよね
都心しか知らない人も多いように思うが
そんな人は色々な街に行くと視野が広がるかな
662: 匿名さん 
[2006-07-16 16:01:00]
海外も色んな街がありますよ。
利便性というのは交通機関とか施設だけじゃなく
そこに親切な人達が居るかどうか、正確なコミュニケーションが取れるかどうか
なんてことも重要な気がします。
663: 匿名さん 
[2006-07-16 16:44:00]
都心は再開発等の公共事業が頻繁にあるから、どんどん便利になってくる。
それに引き換え、郊外はほとんど再開発なんておこなわないから、両社の利便性は
日に日に差が出てくるね。
664: 匿名さん 
[2006-07-16 16:45:00]
新百合とか新しいよ
665: 匿名さん 
[2006-07-16 16:52:00]
再開発ってそこらじゅうでやってない?
っていうか、再開発工事中が一番利便性が悪いから早く終わって欲しい。
666: 匿名さん 
[2006-07-16 16:53:00]
神保町の再開発はどうなった
667: 匿名さん 
[2006-07-16 16:55:00]
13号線楽しみです。
668: 匿名さん 
[2006-07-16 16:56:00]
千代田区は再開発の余地大
669: 匿名さん 
[2006-07-17 14:04:00]
都心生まれ都心育ちだけど、さすがに千代田区に住みたいとは思いません
人口4万人未満ですから、さすがに生活するには不便ですよ。
670: 匿名さん 
[2006-07-17 14:20:00]
だよね
671: 匿名さん 
[2006-07-17 14:21:00]
ちなみに都心で好きな街はどこですか
672: 匿名さん 
[2006-07-17 14:36:00]
北の丸公園でスピード違反の取り締まりをやっているのは知っていたのだが、
ある日ドライビングに夢中になりアクセル全開でいってしまった。
結果、一発免停。
でもあの界隈は好きです、さくらも綺麗だしジョギングするのにもいいしね。
673: 匿名さん 
[2006-07-17 14:40:00]
御茶ノ水〜神保町を抜けて皇居 辺りが好き。
理由は、説明するとめんどくさいので行って見て下さい。
674: 匿名さん 
[2006-07-17 14:41:00]
わたしゃ麻布か袋
675: 匿名さん 
[2006-07-17 15:33:00]
>>669
麹町や番町ならと思いますが。
676: 匿名さん 
[2006-07-17 15:51:00]
麹町も含めて千代田区は住宅地ではないかな
677: 匿名さん 
[2006-07-17 15:52:00]
番町が好きな人もいるんだろうけど
生活に便利だとは思わない
678: 匿名さん 
[2006-07-17 16:18:00]
番町に住んでますが、自転車があれば銀座辺りにも気軽に買い物に行けますし、
日常品は宅配かポロロッカがあるので、それ程不便ではありません。

近くに大使館が沢山あるため、警察に無料で24時間巡回管理をおこなって
もらっているようなものなので、治安面が特に気に入っています。
679: 匿名さん 
[2006-07-17 18:31:00]
わかる!
私、去年英国大使館近くの病院に入院したんだけど、あの辺本当に雰囲気良いですよね。
住宅地ではないかもしれないけど、瀟洒なマンションが結構ありますよ。
こんな所にいっぺん住んでみたいと思いました。
680: 匿名さん 
[2006-07-17 18:34:00]
大使館は確かにありますね
ライトアップされた夜の雰囲気が少し怖いのは私だけかな
681: 匿名さん 
[2006-07-17 22:26:00]
都心在住者も含めて「やっぱ都心は快適!」ではなくて
「都心の限定地域が快適!」だな。
今度言う時は「都心の○○に住んでいる」から始めないと
いけないみたいだね。
682: 匿名さん 
[2006-07-17 23:26:00]
>>681
何のためにそうなるの?
それにどういう意味があるの?
妄想が具体化するから?
683: 匿名さん 
[2006-07-17 23:29:00]
??
684: 匿名さん 
[2006-07-17 23:30:00]
反面教師ここにあり
685: 匿名さん 
[2006-07-18 00:02:00]
確かにその辺りは快適だが、何人限定の話なんだ?(苦笑)
686: 匿名さん 
[2006-07-18 00:57:00]
千代田区に彼女のマンションがあるが、そっちに住みたいとは思いませんな。
中央区の我が家は隅田川ひとつ越えた埋立地だから都心じゃないけど、
住んでる人たちが粋で親切、最高の土地。
687: 匿名さん 
[2006-07-18 04:25:00]
美人な彼女かな
井川遥に似てたりして

下町は人間関係がよさそう
688: 匿名さん 
[2006-07-18 10:40:00]
中央区は全国で一番人口が増加したみたいですね。
中央区は下町な所も多くて、もともとが住宅地ですから。
689: 匿名さん 
[2006-07-18 11:05:00]
>>688
>中央区は全国で一番人口が増加したみたいですね。
増加率ではないですか?
絶対人数ではないと思ったが。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:やっぱ都心は快適!

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる