住宅コロセウム「やっぱ都心は快適!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. やっぱ都心は快適!
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-07-18 11:05:00
 削除依頼 投稿する

http://www.mid-tokyo.com/
【04 東京の昼と夜】

[スレ作成日時]2006-06-24 18:58:00

 
注文住宅のオンライン相談

やっぱ都心は快適!

42: 匿名さん 
[2006-06-25 18:12:00]

>40御託はいいから早く快適なところ語ってよ、ブタ小屋扱いされて我を忘れたの??

>39はそこの重症患者でしたね、お見舞いがてら行ってみようかww

あっそれと削除依頼ですか?ここは都心派の柄が悪いから自爆物ですがww
43: 匿名さん 
[2006-06-25 18:14:00]
>29さん、「マンションで趣味の自転車はどうしていますか?」スレに
>一度、間違えて投稿しちゃってるしww
>怒髪天を衝いて、指が震えちゃったんでしょうか?

そうです。怒髪天付いちゃいました、日本語が理解できないブタをまともに相手しちゃった
見たいですからww
44: 匿名さん 
[2006-06-25 18:17:00]
しかし快適なところを早く語って欲しいものだ、日本語わかってるのかね
揚げ足取りや下劣な野次ばかりで困ったものだ、それが都心のいいとこかもしれんが
東京都もしっかりタグをつけてこれらを管理してもらいたいものだよ
しまいには怒髪天どころじゃなくなるよwwww
45: 匿名さん 
[2006-06-25 18:19:00]
都心が確たる快適なところを語ってください。
きっとあなた達(都心派)の答えには郊外が太刀打ちできない二の句が出ない答えを行ってくれるの
でしょうね、期待していまよ。
ただし、くだらない野次=都心民度と受けとりますのでご注意を
46: 匿名さん 
[2006-06-25 18:20:00]
噂話や他人と比較ばかりして愚痴愚痴言うようなおばさんが
周りにはいないところが快適。
47: 匿名さん 
[2006-06-25 18:21:00]
削除依頼はよくないよね。
29さんはどこに住んでるんですか?
48: 匿名さん 
[2006-06-25 18:28:00]
北青山に住んでるけど快適ですよ、地下鉄だと外苑前が近いところ。
都心かどうかはよくわかりませんが、非常に便利です。
スーパーもたくさんあるし、クルマで出かけるのも便利だし。
ゴミゴミしてないうえ、結構静かだし生活するのには良いと思います。
49: 匿名さん 
[2006-06-25 18:31:00]
>>48

それは郊外も条件が変わらんよ、もっと確固たる意見がききたいね。
50: 匿名さん 
[2006-06-25 19:14:00]
10年後に売っても郊外と比較して値落ち率が低いし、
貸そうとしてもすぐに借り手が見つかるところ。
51: 匿名さん 
[2006-06-25 19:18:00]
>>50
快適、というよりは
資産価値があるということに関してそうですね。
52: 匿名さん 
[2006-06-25 19:20:00]
なにしろ休日にクルマと人が少ないところ
53: 匿名さん 
[2006-06-25 19:20:00]
どこへ行くのにもアクセスがいいという点で快適です。
郊外や地方のどこかへ行くとしても、東西南北どちらへでも
だいたい同じ位の距離・時間で行かれますので。
54: 匿名さん 
[2006-06-25 19:21:00]
>>51
精神衛生上、快適なんですよ。
55: 匿名さん 
[2006-06-25 19:21:00]
カワイイ子とたくさん××できるのは都心生活ならではだね。
郊外は不細工ばっかり。
56: 匿名さん 
[2006-06-25 20:16:00]
>>50

都心vs郊外で10年後の値落ち率が絶対的に都心の方が低いなら、
不動産屋は誰も郊外の土地なんか買わないだろうけど、買うよね。
物件によるんじゃない?
それに10年後の地価なんて誰にもわからないよ。
うちの親父は不動産屋だけど、地価が安定した地域はどこ?って
前に聞いたら、そんなの分かったら苦労しないよ、って言われた。
郊外人気駅の駅近かつ閑静な住宅地も、それなりに希少価値あると思いますよ。
賃貸需要も最寄り駅次第。
57: 匿名さん 
[2006-06-25 20:20:00]
>>50

その分投資率が高いでしょ、快適とはまた程遠いですね
そもそも狭い住まいで資産価値とつぶやく姿はキモイです。
58: 匿名さん 
[2006-06-25 22:09:00]
都心のいいとこね…。
昔住んでた郊外と違って**、ヤンキーがいないってのは置いといて

通勤が楽。これは時間より距離。
会社のメンバーと飲んだ後、場所によっては電車に乗らないで帰れる。
交通費の負担も少ないから友人を気楽に呼べる。
狭いけど、街中の家はこんなもんだって言えるからあんまり恥ずかしくない。
59: 匿名さん 
[2006-06-25 22:17:00]
自転車で休日の都心を散策するのは、とても快適ですよ
60: 匿名さん 
[2006-06-25 22:19:00]
家庭生活のためにと勤務先に近いところにマンション買った知人。
近いと58さんみたいに、飲んでくること多いんだよね。
(真面目な人は逆に遅くまで仕事をしてり。)
どこが家庭生活のためなんだと突っ込まれてます。
分相応に遠いところに買ってれば、遊ばないで早く帰ってきたかもしれないのに。
薄給のくせに飲み代もかかるしいいことなんてないですよ。

あと、家が近いと、夜中に飲んだくれを家に連れて帰ってくることも。
奥さん方要注意です。
61: 58 
[2006-06-25 22:44:00]
(^_^;
えー、私は真面目な部類なのでそんなに飲みには行ってません。
で、酔っ払いを甘やかすと癖になりますから、連れて帰らないようにしてます。

薄給で高いローンも抱えてるし(w
62: 匿名さん 
[2006-06-25 22:55:00]
街中暮らしのいいところは、緊張感なく暮らせること。
終電も気にしなくていい、酔っ払って歩いててもオヤジ狩りに遭ったりしない。
交通事故死のリスクも極端に低い。
63: 匿名さん 
[2006-06-25 22:57:00]
車を出さなくても、夜中にフラフラ遊び歩けるところ
64: 匿名さん 
[2006-06-25 23:28:00]
夜中に車でフラフラ?
65: 匿名さん 
[2006-06-25 23:41:00]
フラフラって変だったね
夜中に隠れ家的店で遊ぶのが好きなんです
66: 匿名さん 
[2006-06-26 02:21:00]
>>65

誰だってそういう時期あるんだよ。
自分だ特別お洒落な感覚の持ち主だと思ってるみたいで笑える。
もうすぐ飽きると思うよ。
あと子供出来たら子供ほったらかしで夜中でかけたりしないよ。
67: 匿名さん 
[2006-06-26 08:32:00]
すいません、子がいる主婦です…
68: 匿名さん 
[2006-06-26 09:17:00]
俺も子供いるけど六本木によく飲みに行く。
69: 匿名さん 
[2006-06-26 09:27:00]
>自分だ特別お洒落な感覚の持ち主だと思ってるみたいで

夜ふらふら遊び歩くって言ったのを
そういう風に受け取られるとは思わなかったなぁ
70: 匿名さん 
[2006-06-26 10:09:00]
子供がいる主婦が夜中に飲みに行くってどういう状況?
71: 匿名さん 
[2006-06-26 10:25:00]
子供の手が離れた30〜40代のおばさんでも
結構楽しめる場所あります。
誤解しないでね、ホストクラブとかじゃないからw
72: 匿名さん 
[2006-06-26 10:53:00]
じゃ、どういうとこ?詳しく教えてー(興味アリ)
73: 72 
[2006-06-26 10:53:00]
>71さん

よろしく!
74: 匿名さん 
[2006-06-26 12:00:00]
悪いけど教えたくないです、ごめんなさい。地元の楽しみですので。
75: 匿名さん 
[2006-06-26 12:01:00]
こう読んでくると‘遊びたい人’は夜中でも家族を家に置いて
出れるから、都心が快適なんですね。‘遊ぶ事’が優先なんで
家の狭さには目をつぶると言うことかな?
76: 匿名さん 
[2006-06-26 12:09:00]
遊ぶに限らず、活動的で屋外ですごす時間が多く、出不精にならないですむ・・・。家に居る時間は少ないので狭くても気にならない。ということでしょうか?
77: 72 
[2006-06-26 12:33:00]
>74

別に店の名前教えろとか言ってるんじゃないんだけどな〜。

ホストクラブでもなく(まぁ普通の主婦がいくとこじゃないしね)
主婦が夜中ふらふら遊べるところっていうのが漠然としてて、どういう感じの店なのかなと
思っただけです。(都内ってそんな楽しい店があるのね!知らなかった!と思いたかっただけ)

別に教えたくなければいいですけど。。レスくれたけどこれじゃ都内の魅力伝わってこないわ。

78: 匿名さん 
[2006-06-26 12:34:00]
自分は>>53
>どこへ行くのにもアクセスがいいという点で快適です。
>郊外や地方のどこかへ行くとしても、東西南北どちらへでも
>だいたい同じ位の距離・時間で行かれますので。
という点が一番
遊びに行くのも仕事に行くのも学校に行くのも
家族全員がとっても便利
はっきり言って家の広さにはこだわらない
79: 匿名さん 
[2006-06-26 13:09:00]
>遊ぶに限らず、活動的で屋外ですごす時間が多く、出不精にならないですむ・・・。
>家に居る時間は少ないので狭くても気にならない。
家が狭いから、家にいたくないので、屋外ですごす時間が多くなり、活動的になる。
と読めてしまうんだな、これが。家族を置いて遊び廻るっている家庭崩壊を
引き起こさないかい?
80: 匿名さん 
[2006-06-26 13:28:00]
家族一緒にじゃないの?
うちはそうだけど。
どこへ行くのも便利だから。
81: 匿名さん 
[2006-06-26 13:37:00]
>どこへ行くのも便利だから。
そりゃぁね、都心の周りは近郊、郊外と言うのだからどちらに
向かっても同じぐらいの距離・時間ですね。でもそれはどの
方向の郊外に向かってもでも一定以上の時間がかかるってこと
でしょう?
「どこへ行くにも不便」とも言えると思うんだよね。
82: 匿名さん 
[2006-06-26 13:42:00]
そんなに色々な郊外に毎日行く必要があればね
83: 匿名さん 
[2006-06-26 13:48:00]
「どこへ行くにも不便」ってw
不便な郊外にわざわざ行く必要はないので、殆ど行きませんが。
84: 匿名さん 
[2006-06-26 13:50:00]
月一に出かけるんだって不便なものは不便だよ。
で、どこにも出かけられないから子供がいる主婦が
平気で夜中に飲みに出かけるようになるわけだ。
なるほど。
85: 匿名さん 
[2006-06-26 13:55:00]
>不便な郊外にわざわざ行く必要はないので、殆ど行きませんが。
一応、言っておくね。「どこに行くにも便利」と言うのは都心住人の
お言葉ですよ。でもここで「どこに行くにも便利」は撤回すると言うことで
よろしいでしょうか?
都心からは「どこに行くにも不便」という結論?
86: 匿名さん 
[2006-06-26 14:02:00]
>>85
そう思いたければそれでどうぞ。
色々な方に確認されればもっと確実な結論が出ると思います。
「都心からはどこに行くにも不便ですね」と
色々な方々に尋ねてみてはいかがでしょう。
87: 匿名さん 
[2006-06-26 14:03:00]
都心快適厨は子無しなんじゃないかな。
後楽園と上野動物園だけで子供が満足する訳ないっしょ。
都心でショッピング&外食だけしていて満足する子供なんているの?
子無し夫婦でもショッピング&外食だけじゃ、だんだん飽きてくるのに。
88: 匿名さん 
[2006-06-26 14:11:00]
>>86
反論できないんだね。かわいそうに。
そういう時は反応しないで小さくなっていた方がいいよ。

けんかに負けて「おぼえてろ!」って逃げているみたい。
89: 匿名さん 
[2006-06-26 14:15:00]
>>88
反論するのが無駄と思っただけです。
都心から「どこに行くにも不便」とは全く思っていません。
あなたご自身がそう結論にされたいならどうぞ。
90: 匿名さん 
[2006-06-26 14:17:00]
>87
通常は、ショッピング&外食が便利な都内で
旅行などは遠距離へってのが普通でしょ?
都内であれば、国内旅行にしろ海外にしろ
便利ですし。

都内否定する方って旅行も家のそばが良いのかな?
91: 匿名さん 
[2006-06-26 14:39:00]
ん? 「都内」になってる?
90さんは「都内」は便利だけど「都心」になると
不便になると思っている派ですか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:やっぱ都心は快適!

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる