住宅コロセウム「やっぱ都心は快適!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. やっぱ都心は快適!
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-07-18 11:05:00
 削除依頼 投稿する

http://www.mid-tokyo.com/
【04 東京の昼と夜】

[スレ作成日時]2006-06-24 18:58:00

 
注文住宅のオンライン相談

やっぱ都心は快適!

62: 匿名さん 
[2006-06-25 22:55:00]
街中暮らしのいいところは、緊張感なく暮らせること。
終電も気にしなくていい、酔っ払って歩いててもオヤジ狩りに遭ったりしない。
交通事故死のリスクも極端に低い。
63: 匿名さん 
[2006-06-25 22:57:00]
車を出さなくても、夜中にフラフラ遊び歩けるところ
64: 匿名さん 
[2006-06-25 23:28:00]
夜中に車でフラフラ?
65: 匿名さん 
[2006-06-25 23:41:00]
フラフラって変だったね
夜中に隠れ家的店で遊ぶのが好きなんです
66: 匿名さん 
[2006-06-26 02:21:00]
>>65

誰だってそういう時期あるんだよ。
自分だ特別お洒落な感覚の持ち主だと思ってるみたいで笑える。
もうすぐ飽きると思うよ。
あと子供出来たら子供ほったらかしで夜中でかけたりしないよ。
67: 匿名さん 
[2006-06-26 08:32:00]
すいません、子がいる主婦です…
68: 匿名さん 
[2006-06-26 09:17:00]
俺も子供いるけど六本木によく飲みに行く。
69: 匿名さん 
[2006-06-26 09:27:00]
>自分だ特別お洒落な感覚の持ち主だと思ってるみたいで

夜ふらふら遊び歩くって言ったのを
そういう風に受け取られるとは思わなかったなぁ
70: 匿名さん 
[2006-06-26 10:09:00]
子供がいる主婦が夜中に飲みに行くってどういう状況?
71: 匿名さん 
[2006-06-26 10:25:00]
子供の手が離れた30〜40代のおばさんでも
結構楽しめる場所あります。
誤解しないでね、ホストクラブとかじゃないからw
72: 匿名さん 
[2006-06-26 10:53:00]
じゃ、どういうとこ?詳しく教えてー(興味アリ)
73: 72 
[2006-06-26 10:53:00]
>71さん

よろしく!
74: 匿名さん 
[2006-06-26 12:00:00]
悪いけど教えたくないです、ごめんなさい。地元の楽しみですので。
75: 匿名さん 
[2006-06-26 12:01:00]
こう読んでくると‘遊びたい人’は夜中でも家族を家に置いて
出れるから、都心が快適なんですね。‘遊ぶ事’が優先なんで
家の狭さには目をつぶると言うことかな?
76: 匿名さん 
[2006-06-26 12:09:00]
遊ぶに限らず、活動的で屋外ですごす時間が多く、出不精にならないですむ・・・。家に居る時間は少ないので狭くても気にならない。ということでしょうか?
77: 72 
[2006-06-26 12:33:00]
>74

別に店の名前教えろとか言ってるんじゃないんだけどな〜。

ホストクラブでもなく(まぁ普通の主婦がいくとこじゃないしね)
主婦が夜中ふらふら遊べるところっていうのが漠然としてて、どういう感じの店なのかなと
思っただけです。(都内ってそんな楽しい店があるのね!知らなかった!と思いたかっただけ)

別に教えたくなければいいですけど。。レスくれたけどこれじゃ都内の魅力伝わってこないわ。

78: 匿名さん 
[2006-06-26 12:34:00]
自分は>>53
>どこへ行くのにもアクセスがいいという点で快適です。
>郊外や地方のどこかへ行くとしても、東西南北どちらへでも
>だいたい同じ位の距離・時間で行かれますので。
という点が一番
遊びに行くのも仕事に行くのも学校に行くのも
家族全員がとっても便利
はっきり言って家の広さにはこだわらない
79: 匿名さん 
[2006-06-26 13:09:00]
>遊ぶに限らず、活動的で屋外ですごす時間が多く、出不精にならないですむ・・・。
>家に居る時間は少ないので狭くても気にならない。
家が狭いから、家にいたくないので、屋外ですごす時間が多くなり、活動的になる。
と読めてしまうんだな、これが。家族を置いて遊び廻るっている家庭崩壊を
引き起こさないかい?
80: 匿名さん 
[2006-06-26 13:28:00]
家族一緒にじゃないの?
うちはそうだけど。
どこへ行くのも便利だから。
81: 匿名さん 
[2006-06-26 13:37:00]
>どこへ行くのも便利だから。
そりゃぁね、都心の周りは近郊、郊外と言うのだからどちらに
向かっても同じぐらいの距離・時間ですね。でもそれはどの
方向の郊外に向かってもでも一定以上の時間がかかるってこと
でしょう?
「どこへ行くにも不便」とも言えると思うんだよね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:やっぱ都心は快適!

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる