ファミリアーレ矢田レジデンスについての情報を希望しています。
駅近で便利そう!こだわりの住まいができるといいな。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.takara-f.jp/yada/
所在地:愛知県名古屋市東区矢田東205番
交通:地下鉄名城線「ナゴヤドーム前矢田」駅徒歩1分
事業主体(売主):宝交通
施工会社:岩部建設
管理会社:宝コミュニティサービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-09-15 15:26:18
- 所在地:愛知県名古屋市東区矢田東205番(地番)
- 交通:名古屋市営地下鉄名城線 ナゴヤドーム前矢田駅 徒歩1分
- 総戸数: 45戸
ファミリアーレ矢田レジデンスってどう?
1:
匿名さん
[2017-10-13 09:07:54]
|
2:
マンション検討中さん
[2017-10-14 23:07:45]
矢田駅周辺は大曽根よりも治安は良いのでしょうか? 徒歩1分ということで悩んでます…ファミリアーレの物件はどうなのんでしょうか?
|
3:
マンション比較中さん
[2017-10-14 23:55:38]
治安は解りませんが、ファミリアーレの物件なら。早めの購入をお勧めします。
床暖とかミストサウナ等もし付けたいオプションがあるのなら、早い段階ですと付けることが可能だとおもいます。多分+数十万程度だと思います。 |
4:
匿名さん
[2017-10-16 08:50:57]
>歩道橋を通るしかないのかな?
歩道橋下に自転車用の信号があるので大丈夫ですよ。 ときどき徒歩の人もその信号を渡ってますが、そこはまあいろいろと自己責任で。 |
5:
匿名さん
[2017-10-16 09:27:16]
|
6:
マンション検討中さん
[2017-10-16 23:07:29]
宝不動産の物件があまり評判良くないですが、実際どうなんでしょう?
|
7:
マンション検討中さん
[2017-10-16 23:08:08]
矢田川が近くにあります、氾濫や浸水などが心配ですね
|
8:
通りがかりさん
[2017-10-17 00:29:23]
治安もいいとは言えませんね。マンションの周り歩けばわかりますよ。
|
9:
匿名さん
[2017-10-17 09:12:18]
近くに住んでますが、この辺りの矢田川は氾濫の心配はないです。
河川敷に公園やグラウンドがあり、東海豪雨の時も大丈夫でした。 すでに他界した人たちからも矢田川氾濫の話は聞いたことありません。 それよりは雨による道路の冠水ですね。 貯水池はあるので排水できないことはないのですが、数年に一度のゲリラ豪雨と言われるようなときは排水口が間に合わず、矢田四丁目の交差点あたりに一時的に貯まります。 このマンションの前までは流れてこないと思いますが、ゲリラ豪雨中に駅を利用する人は、濡れるのを覚悟するか長靴が必要です。 |
10:
匿名さん
[2017-10-17 09:20:23]
先日のゲリラ豪雨の時も駅は水が凄かったみたいですもんね。
交差点の渋滞も朝夕はひどいのでしょうか? マンションから出たら左にしか出れないようなので… |
|
11:
マンション検討中さん
[2017-10-17 17:42:17]
ガゾリンスタンドの跡地ですが、大丈夫でしょうか?
|
12:
匿名さん
[2017-10-18 17:16:48]
>交差点の渋滞
ナゴヤドームの催事が終わる時間帯は近辺の通行量が増えますが、このマンションの位置なら影響は少ないと思います。 朝夕も信号が青でも動かないというようなことはありませんし、普通に流れているとお考え下さい。 |
13:
マンコミュファンさん
[2017-10-18 18:22:33]
この辺りは東区内カースト最底辺に属しますので覚悟が必要です。
|
14:
検討板ユーザーさん
[2017-10-18 23:10:25]
|
15:
検討板ユーザーさん
[2017-10-18 23:11:47]
立地はとてもいいと思います。商業地域になるんですかね。営業マンが立地よ事しか言わないのでちょと不安です…
|
16:
マンション検討中さん
[2017-10-19 19:24:40]
ここって全戸南向きですか?
|
17:
検討板ユーザーさん
[2017-10-20 00:08:19]
|
18:
マンション検討中さん
[2017-10-20 21:27:39]
夜に現地行ったんですがだいぶうるさいですね。
道路大きいし駅近いから仕方ないんでしょうけど。 |
19:
匿名さん
[2017-10-22 19:24:10]
大曽根駅周辺は浸水してましたがこちらは大丈夫でしたでしょうか。
|
20:
評判気になるさん
[2017-10-27 20:50:03]
すぐそばに場外馬券場ができる計画があるらしいですが、もし本当ならここはパスですね。
|
21:
名無しさん
[2017-10-28 18:58:51]
|
22:
評判気になるさん
[2017-10-29 08:41:52]
交差点のそばのパチンコ屋みたいですよ。
|
23:
検討板ユーザーさん
[2017-10-30 00:08:56]
|
24:
匿名さん
[2017-10-30 09:10:57]
場外馬券場があると将来売らなきゃいけなくなった時に影響ありますかね?
私は子供いないし、競馬好きだしいいんですけど。 |
25:
名無しさん
[2017-10-30 21:18:31]
町内会で勝手に話を進めているらしい。
|
26:
匿名さん
[2017-10-31 09:11:44]
>場外馬券場
本当にできるかどうかはともかく、パチンコ屋もあることですし、たいして変わらないように思います。 あの立地で大勢の人が来るとも思えませんしね。 窓口が一つあるという程度ではないでしょうか。 |
27:
匿名さん
[2017-11-06 09:37:53]
>>すぐそばに場外馬券場ができる計画
影響はあるでしょうね。中京競馬場近くに住んでいる人が、人の流れや渋滞がひどいと言っていました。 電車増発するくらいですから、かなり人は多くなるでしょう。パチンコ屋もあるなら価値はそこまで変わらない気がしますけどね。 金山の駅近くの場外馬券場は週末の人が予備校かと思うくらいですもんね。できるだけ近寄りたくないです。 |
28:
評判気になるさん
[2017-11-15 22:48:07]
メガシティテラスとザパークハウス大曽根レジデンスとファミアーレ矢田どれが一番リセールバリューが良くなると思いますか?
|
29:
名無しさん
[2017-11-17 13:48:38]
|
30:
マンション検討中さん
[2017-11-19 19:39:56]
価格見ましたけど安かったです。売れるのかな
… |
31:
マンション検討中さん
[2017-11-26 21:07:24]
営業さんは駅近しか言わないですね。
価格は・・・内容考えると他が良いかなと思いました。 車も朝は大曽根方面に右折は厳しいですし・・・ まぁ価格が高めなので候補外しました。 |
32:
匿名さん
[2017-12-01 22:13:05]
HPではあまり間取りの紹介が無い様子。角住戸率が高いのはいいです。駅ちかでもあるしアクセスがいいのでそれが金額に反映されているかもしれませんね。管理費やサービス面はまだ分からないので他との検討はしてみたいと思います。プライベートポーチがあったりするので内装や間取りは期待したいところです。
|
33:
匿名さん
[2017-12-25 17:47:05]
ナゴドめっちゃ近いですね。
ただナゴドってかなり名古屋の中でも不便な場所にあるって野球ファンの間では言われているのですが ここのあたりを暮らしていく場所としてみた場合はどうなんでしょうか。 一応、イオンは近くにあるから 買い物に困ることはないんだろうなと思うけれど…。 |
34:
匿名さん
[2018-01-23 14:39:04]
Bプランは、玄関前はポーチはついていないけれど、玄関ドア自体は少し奥まってあるので、ドアの開閉のときに、そこまで共用通路側を気にしなくてもいいのかな?と思いました。
多分、覗き穴から見ても、両サイドに壁があるから見えないだろうし。 子供の場合、覗き穴に届かないからバッと開けることになるので こういうふうになっているのはとてもいいことだと感じました。 |
35:
匿名さん
[2018-02-09 23:59:24]
場外馬券嬢は中止になりました。
|
36:
匿名さん
[2018-02-13 08:07:42]
>>35
よかったです。治安が悪くならなさそうで。 ナゴヤドームのイオン、割と便利です。夜遅くまでATMもやっています。あと、便利なのが利用者向けに大曽根行きのシャトルバスを運行していること。これ、イオンと大曽根を結んでいるので比較的便利なのかと思います。 あとは駅に図書館があったりとか。利用してみると便利と感じることは多いんじゃないかなと感じます。 |
37:
匿名さん
[2018-03-09 15:16:45]
ナゴドの隣のイオン、ものすごく大きいし便利そうですよね。試合前は食料品売場はドラゴンズファンで混んでいるっていう話は聞いたことがあります。夕方の時間帯ですよね?球場で購入するよりはイオンのほうがやすかったりするのでしょうか。
暮しやすさは意外とあるのかもしれません。買い物ができる場所があるだけでも、全然違いますから。 |
38:
匿名さん
[2018-03-12 09:15:00]
お店は充実してますね。
ナゴヤドームイオンはもちろんですが、メッツ大曽根にあるエディオン、ニトリ、ユニクロも便利。 イオンの手前には東図書館、東スポーツセンターがあって、スポーツジムは回数券5回で1000円なのでたまに行きます。 |
39:
匿名さん
[2018-03-13 11:16:53]
エディオンやニトリは新居を整えるのに頻繁に利用するでしょうし、
その他のテナントも便利そうです。 イオンのシャトルバスは誰でも利用可能なのですか? 時刻表を見ると、9時台から20時台まで1時間に4本程度出ている ようです。 |
40:
匿名さん
[2018-03-14 08:45:40]
>シャトルバス
乗れますけど、このマンションに住んでシャトルバスを使う機会なんてないように思います。 |
41:
通りがかりさん
[2018-03-14 12:28:26]
この距離でシャトルバスとか…。
逆に時間がかかるけどね。 |
42:
評判気になるさん
[2018-03-29 07:32:43]
検討中です。駅近はとても良いのですが…資産価値などを考えると矢田と言う土地、宝不動産……うーん踏み切れない
|
43:
匿名さん
[2018-03-29 11:18:23]
|
44:
匿名さん
[2018-04-03 18:35:45]
いいなと思った点は駅から徒歩1分なのと、駐車場100%、ワンフロア3邸で南向きな点。
結構、欲しい条件が揃っています。Aタイプはプライベートポーチからバルコニーへ出入りできるのがいいですね。 ただし、共用廊下から見えてしまうため、荷物などは置けないかな。 |
45:
匿名さん
[2018-04-03 22:54:57]
最近のファミリアーレはマンションの構造自体は悪くないですね。設備も妥協できる範囲の最低限のものはついてますし。
そのためか思ったより、価格が高い設定でした。 床暖や食洗機等はオプションにして価格を抑えてるので、オプションをつけるとそれなりの価格になりました。 豪華な共用設備をなくし、管理費や修繕積立金を低く設定しているのは魅力ですが、この価格では周りのマンションとの差別化が難しいですね。 あと、駐車場が安い分、管理費が高く設定されてます。 |
46:
評判気になるさん
[2018-04-15 11:41:07]
そんなに宝不動産の資産価値って悪いの?
|
47:
匿名さん
[2018-04-18 10:39:26]
敷地配置図を拝見しましたが、ゴミ置き場は建物内ではなく外に設置されていますか?
ゴミ出しは24時間OKですか? それからプライベートポーチつきは防犯にも役立ちそうですが、月額使用料が かかってくるのでしょうか? |
48:
匿名さん
[2018-05-04 07:47:04]
会員先行分譲されてるということなので、気になっている角部屋がまだ残っているのか、残っているなら価格がいくらなのか知りたくて昨日電話してみましたら、電話に出た男性社員のぶっきらぼうな対応にガッカリしました。
イメージダウンで熱が冷めました。 詳細はモデルルームを見に行けば教えてもらえるそうですが、見に行く気はなくなりました。 |
49:
マンション検討中さん
[2018-05-07 08:48:06]
宝不動産の方はそんなに対応が悪いのでしょうか?
他の方の意見も聞いてみたいです。 |
50:
評判気になるさん
[2018-05-07 12:53:51]
|
駅まではすぐですけど、地図を見ると大曽根に出るのもイオンに出るのも歩道橋を通るしかないのかな?
そうすると買い物も車になってしまうのか…
駅近だから値段も上がりますかね?