大喜工務店について語りましょう。
誰か情報を宜しくお願い致します。
滋賀県で注文住宅を考えています。
[スレ作成日時]2017-09-15 11:18:31
\専門家に相談できる/
滋賀県近江 大喜工務店(無添加骨太住宅)ってどうよ?
3481:
通りがかりさん
[2024-11-12 11:21:51]
|
3482:
匿名さん
[2024-11-12 20:30:46]
築120年の家、解体時大黒柱、問題ありませんでした。そんな時代に、結露腐敗するなど考えて建築していますかな?。しっかりした大黒柱は健在でした。もちろん無垢の建材。檜か欅。みなさんそれぞれお考えがあると思いますが、問題ないと思います。
|
3483:
通りがかりさん
[2024-11-12 21:09:01]
昔の家と大喜工務店の家は違うだろ。昔の無断熱+隙間だらけの家では俺の言う結露は起きないから。
大喜工務店の家のように、ベタ基礎でかつそこそこ断熱になった弊害として起きるって話をしてんの。 一般的な床下断熱の家で結露は結構起きてるよ。水滴が滴る先がコンクリだから問題になってないだけ。 大黒柱があることでそれらの家より結露リスクが高くて、かつ結露水が木口に溜まりやすい構造してるから問題。 結露の問題について「素人はそんなこと知らんでよろしい」のでしょうか。いいえ、絶対に違います。 |
3484:
なんちゃって大喜社員
[2024-11-12 23:08:55]
相変わらず必死に陥れようとされていますが、無理矢理感が凄いですね。
しかも、こちらサイドの文章を無理矢理そのまま返してくるいつもの混乱狙いの荒技。 また、「熱橋になる」としつこく書かれていますが、金属と違いヒノキ材は断熱性も優れています。確か、最高レベルの断熱サッシにはヒノキ製もあるはずですよ。 耐久性も東濃ひのきや木曽ひのきの極太の自然乾燥材、これ以上、上がありますか。 どこかの会社のホワイトウッドと比べてね。 |
3485:
通りがかりさん
[2024-11-12 23:41:16]
相変わらず数字が苦手なようで。
大喜工務店の採用してるキューワンボードと比べりゃヒノキは5倍の熱伝導率。つまり大黒柱の部分はキューワンボード換算で10mm分しかない。十分熱橋やん。 しかも基本的にホールダウン金物が2つも付いてると自慢してたな。これは紛れもなく金属。金属は熱橋と認めてたよな。たくさんホールダウン付けるから強いという主張の欠点みつけたね。 せっかく耐久性のある良い材料使ってるのに結露リスクが高い構造してるから勿体無い。HPは高いのに防御力が低いから強いのか弱いのかわからんって言うね。 |
3486:
匿名さん
[2024-11-13 07:25:07]
やっぱり実験した方がよいのでは?
|
3487:
なんちゃって大喜社員
[2024-11-13 08:39:37]
断熱材と構造材を同一視してくる事は予想されましたが、やはり執拗さは相当です。
どんなこじつけでも、何が何でも陥れる事がお仕事なんですね。 以前、誰かが質問され、同一人物でないのは本当だとして、同一チーム同一部署ですね。 耐震金物やホールダウンが多く使われていることが分かれば、今度はそれを無理矢理デメリットに仕立てていく。際限なく。 |
3488:
通りがかりさん
[2024-11-13 09:11:29]
構造材を断熱材として見た時に問題が生じることがあるから「熱橋」って言葉があるんだろ。
結局ろくな反論も出来ないと「陥れる」とか「妨害」みたいな陰謀論で誤魔化すんやな。そのうち暴言担当が出てくるか? 俺の主張が無理やり仕立て上げてるものであるならば、しっかりと反論しろよ。 俺がこう思うという主張に対して「あなた個人」がそれは違うと言ってるんやからな。見学会がどうとかじゃなくて「あなた個人」の言葉として反論しろよ。なんちゃって大喜社員さん。 |
3489:
通りがかりさん
[2024-11-13 11:49:44]
>>3487 なんちゃって大喜社員さん
反論で頑張っておられるのは分かりますが、 今やエビデンスがいる時代です。 伝統や感覚では話しになりませんし、 部材のデータも参考値なので、実証しかありません。 反論の方が嘘になるかもしれないので、ご注意を! |
3490:
検討板ユーザーさん
[2024-11-13 12:28:35]
反論しろよとかww
それそのまま直で工務店と電話なりして対決したら?掲示板でなにやってんのwこのやりとり素人vs素人やろ? |
|
3491:
通りがかりさん
[2024-11-13 12:40:43]
素人が意見交換するのがこの掲示板の意義やろ。相変わらずやね。
|
3492:
匿名さん
[2024-11-13 12:44:28]
都合がわるくなると素人笑
|
3493:
検討板ユーザーさん
[2024-11-13 12:58:02]
じゃあ質問!なんで工務店に電話出来ひんの???
|
3494:
匿名さん
[2024-11-13 13:12:25]
電話したら君が出るの?
|
3495:
検討板ユーザーさん
[2024-11-13 13:27:31]
俺工務店の人間ちゃうし出れへんなぁーw
で、なんで電話できひんの?? |
3496:
匿名さん
[2024-11-13 13:34:19]
君と話したいねん
|
3497:
検討板ユーザーさん
[2024-11-13 13:38:58]
www俺は遠慮しとくわぁ!
電話も出来んと憶測で居座ってんねやろ? ほんで反論しろよ!とか言われるみたいやしww 何回も言われてるようやけど、電話したら数値やら構造やら知りたい事正確に分かるやん。なんでそれせえへんの??? |
3498:
なんちゃって大喜社員
[2024-11-13 14:10:41]
エビデンスはいつでも公開中。
土台はそれこそ土の上に台を置いて、その上に雨ざらしで何年間か放置、雨の日もカンカン照りの真夏も雪が積もっていても文字通り「放置」これを「鍛えている」とは誰も思わないでしょう。どこかのハウスメーカーの材料なら少し濡らしただけでヤバいでしょう。 なぜ、こんな事が可能なのでしょうか。土台は太いひのきの赤身だけを使い自然乾燥しているから。たったそれだけ。強制乾燥材を同じように置いておけば短期間に腐朽します。 |
3499:
通りがかりさん
[2024-11-13 14:51:25]
ときどき狂ったようにテンプレ文章を投稿するのなんなん?
|
3500:
検討板ユーザーさん
[2024-11-13 15:26:03]
くから始まるワード言って大丈夫?1人だけ荒れてんなぁ
なんで電話できひんの?数値とか構造とかなんで直で聞けへんの?? |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
ちょっと補足。
ここでいう結露のメカニズムとしては、
①夏場、冷房によって室内が冷やされる
②大黒柱が熱橋となって床下空間で大黒柱が結露する
③大黒柱の木口周辺に水分が溜まる
④木口側はパッキンと接してるため上手く乾燥できずに腐敗する
を想定して話してた。
柱周りは気密処理が難しいんで、シンプルに冷気が漏れて結露する可能性もあるけど、それでも③④は同じ話。