大喜工務店について語りましょう。
誰か情報を宜しくお願い致します。
滋賀県で注文住宅を考えています。
[スレ作成日時]2017-09-15 11:18:31
\専門家に相談できる/
滋賀県近江 大喜工務店(無添加骨太住宅)ってどうよ?
2961:
名無しさん
[2024-06-27 19:54:13]
|
2962:
名無しさん
[2024-06-27 20:09:10]
エアコンの配置すら出来ないなら間取りも期待できないか。確かに。盲点でした。
|
2963:
名無しさん
[2024-06-27 20:59:33]
現在の住宅あんしん保証の登録事業者数確認しましたが2万社でしたよ。
4万台ってどこから来たんですか? |
2964:
名無しさん
[2024-06-27 21:08:31]
|
2965:
大喜工務店の仲間たち
[2024-06-27 21:22:52]
どうしても登録事業者数を減らしたいのですね。直接確認しましたら、4万社台で間違いありませんでした。本当は確認してないのにいかにも確認したかのような書き方は問題では?
|
2966:
名無しさん
[2024-06-27 21:30:43]
いやいや、ホームページに掲載されている登録事業者一覧からデータ引っ張ってきてますから(笑)
あ、ちなみに新築かし保険の登録事業者ですよ。 リフォームとか中古物件とか含めても意味無い数字だと思いましたが、少しでも箔をつけるために必要でしたか? 4万社というならちゃんとした裏付け根拠出してください。 |
2967:
名無しさん
[2024-06-27 22:06:08]
登録事業者全体の中での新築瑕疵保険利用率の推測しました。
JIOは2019年に登録事業者全体で5万社と記載があったので、"現在の新築瑕疵保険"の登録事業者数と比較してみます。 登録事業者全体:5万社(2019) 新築瑕疵保険事業者:4.5万社(2024) 工務店の数は減ってると思いますが、 単純にこの数字の比較だけでも全登録事業者の中で9割ほどは新築瑕疵保険の登録してますね。 住宅あんしん保証も同じような状況だとすると、まあ私の出した2万社から1割ほどは上振れするかもですね。倍の4万にするのは難しすぎます(笑) ちなみに売上規模だけ見ても、住宅あんしん保証に対してJIOはほぼ倍です。 登録事業者数もほぼ倍ですし納得できますね。 |
2968:
匿名さん
[2024-06-28 08:01:40]
築3年ほどのOBです。
完成度の高いお家に住めて満足していました。 しかし建てて直ぐに子どもが子猫を拾ってきて、飼うことになり、その後もう1匹増えて現在、2匹の猫と共生しています。 大黒柱に爪研ぎはしていませんが、無垢フローリング傷だらけになったのと、窓の下の木の部分、また標準の杉1枚板のカウンターが爪の穴だらけになりました(泣) 今更ですが何か対策ありませんかねぇ? |
2969:
匿名さん
[2024-06-28 08:17:10]
工務店側の配慮が足りない感じですね?
|
2970:
評判気になるさん
[2024-06-28 08:37:51]
すぐにボロボロになりそう。可哀想だな・・・
|
|
2971:
口コミ知りたいさん
[2024-06-28 08:51:11]
猫飼うなら無垢とか1枚板のカウンターとか絶対やめたほうがええのに。
そもそも工務店選びから間違えてるな |
2972:
匿名さん
[2024-06-28 09:24:43]
ペットを飼うなら、ナラやメープル等硬い木を勧められます。いらんな事例を見せてもらえます。
|
2973:
ob
[2024-06-28 09:27:08]
工務店選びは間違えたとは思っていません。むしろ大正解ですね。
ハウスメーカーなんぞに真似出来ないレベルですから。 猫を飼う事を想定して居なかったのです。 今から対策があるか聞いています。 |
2974:
評判気になるさん
[2024-06-28 09:30:43]
OBなら大喜工務店に聞いたらええのでは?
なぜ聞かずこんなとこで聞くの?? |
2975:
教えてちゃん
[2024-06-28 09:43:46]
前にも書きましたが
みんな違ってみんないい! どこのメーカーで建てるかは自由 やめましょ! |
2976:
戸建て検討中さん
[2024-06-28 09:44:29]
obさんもここに来れば大喜の人に会えるって分かってるんだね
|
2977:
ob
[2024-06-28 09:46:32]
obからの意見貰えるかと思いましたが、社長に聞いた方が早いのならそうします。
|
2978:
匿名さん
[2024-06-28 10:21:57]
従来、ここはみんなが情報交換出来る場所でした。ある日突然何かすごい事になって行きました。早く元に戻って欲しいです。
|
2980:
口コミ知りたいさん
[2024-06-28 10:52:51]
2965
住宅あんしん保証に直接問い合わせたら約2万社と回答がありました。 2966と2967が正しいですね。 あなたがどこに直接確認したかわかりませんが4万社の根拠をお願いします。 住宅あんしん保証に確認して4万社ならこの短期間で約半数の2万社抜けたことになりますね。 特に不正や横領が発覚した訳でもないのに一度に半数も抜けたとなると事業の根幹を揺るがしかねない事態だと思います。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
4万社以上いるとするならば、何故か他の瑕疵保険会社と比べて利益率が悪すぎる計算になりますよ。
こちらの数字は登録事業社なので、個人とか法人とか関係ない数字です。
4万社台だという情報元教えてもらえますか?