注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「滋賀県近江 大喜工務店(無添加骨太住宅)ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 滋賀県近江 大喜工務店(無添加骨太住宅)ってどうよ?
 

広告を掲載

坪単価比較中さん [更新日時] 2024-06-29 17:45:15
 削除依頼 投稿する

大喜工務店について語りましょう。

誰か情報を宜しくお願い致します。

滋賀県で注文住宅を考えています。

[スレ作成日時]2017-09-15 11:18:31

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

滋賀県近江 大喜工務店(無添加骨太住宅)ってどうよ?

1901: 通りがかりさん 
[2023-09-06 23:25:58]
熱貫流率の元にした足し算は違いますね。一旦熱抵抗に置き換えるべきでした。失礼しました。
グラスウール100mmの熱抵抗は2.5
サイディング18mmの熱抵抗は0.1
合計すると2.6なので熱貫流率は約0.38ですね。
サイディング18mmはグラスウール4mm相当でした!誤った計算をすみません!!!
1902: 匿名さん 
[2023-09-07 07:00:43]
「通気層があるから関係ない」と言いつつ、それならば意味のない計算をしていますが、ガルバリウムの屋根に通気層はありますか?
私の知る限り、外装にはあったとしても、屋根にはありませんでした。
1897:戸建て検討中さんのおっしゃる通りだと思いますが。

大手ハウスメーカーが、「サイディングはやばいです。うちのパネルは最高です」と言っているのを真に受けていますが、大手ハウスメーカーは利益を大きく出すためにどんなことをしてきたのか。
都合のいい所だけパンフレットや展示場などで比較写真を出すのはいいのだけれど、
その比較対象としているものが、不動産系の建売やその材料など最もレベルの低い建物との比較写真を出しアピールしています。
大手は何と言っても情報発信力が強烈です。
正しくても間違っていても、多くの方がそれを受け止めていきます。
大手さんが住宅展示場からインターネットにシフトしていることは分かりますが、もしこんな所まで出てきているようであれば怖いです。

まさにその大手さんが、大喜工務店の隣で工事をした際、比較できるタイミングで都合が悪い時、社名を隠す行為をどう捉えますか。グーグルのストリートビューでも確認できますよ。

1903: 通りがかりさん 
[2023-09-07 07:27:51]
じゃあそのストリートビュー貼れよ
なんでさっさと貼らないの?

家の外観デザインにはこだわらないのは流石に笑う
1904: 戸建て検討中さん 
[2023-09-07 07:34:19]
戸建て検討中の1890です。
1902さん、コメントありがとうございます。しかし、今は大喜工務店さんの話は一旦置いておいて、外壁の話のみでお願いします(大喜工務店の掲示板なのに申し訳ないですが)

1899から1901さんは、私への回答ありがとうございます。住宅展示場の営業マンさんより、詳しくて感謝しています。
私は住宅完成がゴールではなく、今後何十年も付き合っていく物で、ダサい,ダサくないで決めてしまうと、住み始めてからのメンテナンスが大変だと思います。
1905: 通りがかりさん 
[2023-09-07 07:41:01]
分かりませんか?
通気層があるから計算する意味無いし、仮におっしゃるように計算しても意味が無いんだからその指摘は的外れですよと言いたかったわけです。
今の時代屋根に通気層が無いのも当然ヤバいですよ。それはガルバだからとか瓦だからとか関係ありません。
壁の通気層も同じですが、屋根材や外壁材を貼るまでに工法的な違いは無いと認識しています。
長々と意味の分からない大手批判されてますが、私は「サイディングはダサすぎる」と一貫して主張しています。そこに大手だとか中小とかは介在しません。
1906: 通りがかりさん 
[2023-09-07 08:00:16]
1904さん
滋賀県にはほとんどメンテなんてしてないだろう板張り外壁の家たくさんありますよ。
まあメンテ含めたコスパが最重要ならサイディングでいいんじゃないですか。
私はいつもスッピンで好みじゃない女よりも、多少美容に金がかかってもずっと美意識高くいる女が好きってだけです。何十年も付き合うならなおさらね。
世界で一番かっこいい我が家に今日も帰ってきたぞ。と思いたいのです。
1907: 購入経験者さん 
[2023-09-07 08:38:52]
>>1902
グーグルのストリートビューのアドレス教えてください
1908: 通りがかりさん 
[2023-09-07 08:48:10]
出したら既に建てた大喜工務店の施主に迷惑が掛かるからとかいう言い訳は無しね
1909: 匿名さん 
[2023-09-07 08:54:56]
むしろ内装とかよりも外観の方が個人的には大事だけどな。
サイディングなんて建売にしか見えないし、ありえないわ。
1910: 戸建て検討中さん 
[2023-09-07 08:55:04]
1906さん、回答ありがとうございます。
戸建てに掛けられる総額は決めて際限なく使えません。
当然コスパとメンテナンス代も考慮に入れないといけません(貧乏人で申し訳ない)
1893で記入いただいた、スムースのホームページを見てきましたが、防蟻処理の観点で不安が有ります。
ここでは、板違いになりそうなので違う掲示板でお話しできませんか?
掲示板をしていいただければ、そちらにお伺いします。
1911: 戸建て検討中さん 
[2023-09-07 09:00:38]
1909さん
サイディングは窯業系,金属系,木質系,樹脂系の4種あって全て否定ですか(戸建ての90%以上に使用されていますが)?
どの外壁材がおすすめですか?
建設的なご意見をお願いします。
1912: 通りがかりさん 
[2023-09-07 09:04:59]
防蟻に私なりの正解をまだ見出せてないので語れることはないです。すみません。
そもそも私自身スムースに詳しいわけでもないので、防蟻がどういうやり方かも知りません。
オススメした訳ではなく、自然素材の外壁の一例として挙げただけです。

昨今の住宅価格は高過ぎるので、無理に新築建てない方がよろしいのでは。
コスパコスパ言いながら注文住宅建てるのはナンセンスだと思います。
自分が納得のいく性能、デザインなどなどを叶えられるのが注文住宅の強みであって、コスパの良い家は中古や建売、規格住宅の領分です。
1913: 通りがかりさん 
[2023-09-07 09:12:15]
1911さん
一般的にサイディングと呼称するものは窯業系では?
なので敢えて金属系サイディングをガルバと呼んでいますが。大半の家で使われているのも窯業系ですよね?
細かいデザインのラインナップは知りませんが、そこら辺にバンバン建ってる家の外観はクソダサいと思いながら生活していますよ。
90%以上の家がサイディングだから正解ですか。素敵な考え方だと思います。
1914: 通りがかりさん 
[2023-09-07 09:13:52]
1915: ご近所さん 
[2023-09-07 09:19:56]
サイディングって安物感がすごいんだよね。
ある程度立派な家でサイディングなんてみたいことないわ。
1916: 匿名さん 
[2023-09-07 09:42:19]
お宅の言う「立派な家」を解体してまで、なぜ大喜工務店で建てるのか、わかりますか?
外装も壁以外の要素もたくさんありますが、
やはり、根本的な違いが物凄くあるからですよ。
ここに一つずつ挙げていくのは、取り敢えず控えますが、
「外装だけに狙いを定めて叩いていく」手法なのですね。
だんだんと巧妙になってきました。
1921: 戸建て検討中さん 
[2023-09-07 11:14:04]
1913さん
金属系サイディングの住宅を見てきましたが、金属系サイディングの方がダサいですね(感性の違いでしょうが)。サビが出たりしてメンテナンス代も大変そうですね。

建設的なご意見を記載しないや煽りコメントを掲載されている皆さん、なぜこの掲示板にいるのですか?
自己肯定感をえたいが貯めですか?
そっちの方が人間的にダサいですね。

いろいろなサイトを観て建設的なご意見を聞き、知識を蓄えて建築することとします。
さようなら。
1927: 戸建て検討中さん 
[2023-09-07 12:08:13]
1921ですが、大喜工務店の建築するとは決めていませんし工務店、ハウスメーカーや住宅展示場廻りをしているところです。
戸建てを検討中ですので…

違う人と一緒にしないでください。
1929: 匿名さん 
[2023-09-07 12:40:58]
そのストリートビュー、私は見ましたが場所までははっきりとは分かりません。
もしもあったとして、出したら即グーグルに依頼して隠してしまうでしょう。

なんか凄い攻撃の連続。
明らかにまた同じ営業の人が、仕掛けているのは明白。
大喜工務店にはとても多くの真剣に考え辿り着いた客がいますよ。
みんな、ど真剣に考え研究して、違いを知り建てようとしている人、建てた人が多いです。

大手の営業からしたら、目障りなのでしょう。
何とか消し去りたいのでしょう。
だから実際に大喜工務店サイドで書いている客が、「会社の人」に見えるのでしょう。
あるいは、本当はそうではないと分かっていて、無理やり仕立て上げようとしている。
これだけ連続的に攻撃するのは、やはり営業の邪魔なんでしょう。
1930: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-07 12:51:45]
出たよストリートビューが出せない言い訳
出せないなら最初から言うなよ
デマとして扱うしかないんだから
1931: 匿名さん 
[2023-09-07 13:08:55]
大喜工務店のWEBページにある文章読めばだいたいわかるよ
1932: 通りがかりさん 
[2023-09-07 13:35:03]
ストリートビューで実際に見ました。
場所は分かりません。
大喜工務店のホームページ見たら場所分かります。

往復ビンタのように真逆の事を言ってますけどどっちなんですか…。
私も気になるのでホームページのどの部分か教えてくれませんか。なんせどこも文章長過ぎるので。
1933: 匿名さん 
[2023-09-07 15:26:12]
そういう探す力が無い方は大喜工務店に向いていませんよ。
1934: 通りがかりさん 
[2023-09-07 17:47:33]
顧客に適切な情報伝達が出来ない方は工務店経営に向いていませんよ。(笑)
1935: 1861 
[2023-09-07 20:10:33]
まあ大喜工務店にたどり着いた人はこの掲示板も1から読まれると思うので、ここ数日の変な流れも理解されるでしょうね。
何はともあれ自ら行動されることをおすすめします。大喜さんで建てるということは自分自身で家づくりするということであると感じましたし。
1936: 匿名さん 
[2023-09-07 21:03:43]
結局は保証書も出さずストリートビューも出さず逃げるってこと?
1937: 匿名さん 
[2023-09-07 21:06:55]
普段は情報交換の場だったこのサイトに、
いきなり明らかに大手をたたえる「営業マンらしき人」に占拠され、
踏みにじられています。
うんざりして「もういい加減にやめたらどう?」という人に、
会社の人だと言って徹底的に攻撃。
遡って見れば明らかに多くのサポーターがいることが分かるはず。

実際に建てている人がとても熱心なのは、
長い時間を掛け比較を繰り返し、たどり着いたから。
他社から逃げるように来た人も結構いる。
だから、邪魔なんだろうね。うっとおしいんだろうね。
自分で言うのも何だけど、こんな凄い家を建てられて、やったーと叫びたいくらい。
確かに、この凄さは室内に入らないと分からないかも知れないけれども。

1938: 匿名さん 
[2023-09-07 21:17:53]
保証書やストリートビューの存在を自分でいっておいてだせない。
そして大手をたたえる「営業マンらしき人」とレッテル貼って逃げるんですね
1939: 通りがかりさん 
[2023-09-07 21:57:18]
最高の家づくりが出来るかのように煽ってるわりに、施工事例見たらほぼ総2階で外壁サイディングの建売みたいな家ばかりなのはなあ。
家は性能だけじゃない!感性の部分が!!って言いながら、感性の大部分を占めるデザインが…。
肝心の性能の部分も太い柱以外まだ魅力が伝わってきてないんですが、最近家の性能を語る上でよく使われている
Ua値=?
C値=?
耐震等級=? (許容応力度計算の有無)
これらは標準でどの程度ですか?
長文でダラダラ書くのも良いですけど、時にはビシッと教えて下さい。
1940: 通りがかりさん 
[2023-09-08 00:34:37]
1939さまへ

おぬし、
さては煽り運転常習者やな?
なんかもうやってる事が煽り運転!!
というか性格が煽り運転やで~。

数値うんぬんを聞くとこ間違ってるって!
匿名掲示板で聞いてどないすんねん!
(好き放題言える所で何故聞く?)
興味あるなら直接工務店に確認すれば良い事。

長文でダラダラ投稿するのもどうかと思いますが、時にはビシッと確実な所に聞いて下さい。

因みに私は知らん!
以上。
1941: 匿名 
[2023-09-08 06:14:20]
その数字はだいぶ前にこのサイトにも載っていました。
そんなの当たり前の事として。
1942: 匿名さん 
[2023-09-08 06:41:09]
C値は0.8
Ua値は0.4
って書いてあるね
Ua値は平均値だけどC値がびっくりするくらい低いね
どこが高気密なんだろ
凄い計測結果が出ましたみたいなコメントあるけど低すぎて驚いたのかな
1943: 匿名さん 
[2023-09-08 07:38:47]
引違い窓がたくさんあるから、その分の数字があるからではないですか。窓の多さの違いの気がする。
窓が小さくて少ない気密だけが売りの会社から見れば普通かも知れないが、十分すごいと思う。
1944: 匿名さん 
[2023-09-08 08:03:49]
引き違い窓を片開き窓に変えても良くて0.3とかしか変わらないですよ。
高気密高断熱を謳っているとこはそもそも引き違い窓でも0.5とか0.3達成してますし
単純に引き違い窓以外の気密が悪いだけでは?
1945: 通りがかりさん 
[2023-09-08 08:15:00]
標準の外断熱だけでUa値0.4いってるんですか!?凄いですね!
内断熱で目一杯頑張って、窓も気を付けたら大体0.4~0.5の範囲になると思うんで、
引き違い窓が多くて外断熱だけで0.4ってだいぶ分厚い断熱材使ってるんですね。それこそ100mmに近いような厚さないと無理なんじゃないですか?
1946: e戸建てファンさん 
[2023-09-08 08:20:37]
気密が悪くなる引き違い窓をそもそも多く採用する理由もわかんないな
春や夏は外気を取り入れて涼しくするため?
それなら片開き窓でもいいはずだし何なら片開き窓のほうが外気は取り入れやすいはず
そもそもが排気ガスやホコリ、花粉が大量にある外気を取り入れて健康を害したり部屋を汚くする理由は何?
汚い空気を取り入れてまで部屋を涼しくする意味があるんだろうか?
1947: 匿名さん 
[2023-09-08 08:28:33]
1700:匿名 に載っていました。
これらの数値の比較だけに持っていこうとすると、一条さんが有利になるでしょう。
ただ、実際に工事中を見ていくと、やはり「これはいやだ」となります。


1948: 匿名さん 
[2023-09-08 08:44:52]
>>1946
気密への意識が足りない工務店でよくある話です
1949: マンション検討中さん 
[2023-09-08 08:51:14]
断熱材はなにを使ってるんですか?
1950: e戸建てファンさん 
[2023-09-08 08:53:54]
C値は0.8くらい、Ua値は0.4クラス、余裕で高気密高断熱。

何もかも曖昧すぎない?
高高系工務店だと0.4以下とか断言してくるよ
Ua値も0.4クラスって0.40と0.49じゃ全然違うし
しかも余裕で高気密高断熱ですらないw

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる