大喜工務店について語りましょう。
誰か情報を宜しくお願い致します。
滋賀県で注文住宅を考えています。
[スレ作成日時]2017-09-15 11:18:31
\専門家に相談できる/
滋賀県近江 大喜工務店(無添加骨太住宅)ってどうよ?
1721:
匿名さん
[2023-08-21 09:15:21]
大喜工務店は完全後払いなんですか?すごいですね。
|
1722:
口コミ知りたいさん
[2023-08-21 09:21:19]
|
1723:
匿名さん
[2023-08-21 21:03:59]
大手ハウスメーカーへ行き、後払い出来ますか、と聞いてみたらいかがですか。
|
1724:
匿名さん
[2023-08-21 22:00:26]
|
1725:
マンコミュファンさん
[2023-08-21 22:52:24]
やっぱり大手が良さそうですね
|
1726:
検討者さん
[2023-08-21 22:57:38]
工務店では正座できない
大手だと正座できる |
1727:
匿名さん
[2023-08-22 06:24:52]
明らかに、また久しぶりに大手の営業の方が名前を変えて連発で乱入してきましたね。
何か悲壮感が漂います。 |
1728:
匿名さん
[2023-08-22 06:36:19]
過去に、その大手ハウスメーカーの会社名がバレてしまう書き込みをした人がいて、大変だったみたい。
まあ、慎重に。 |
1729:
マンション掲示板さん
[2023-08-22 07:19:40]
まあさ、某住宅系インフルエンサーが言ってたよ、中堅メーカーはトラブルありすぎって。言った言わない問題、施工不良、欠陥などなど。大手ハウスメーカーだけ紹介してた方が楽、大手はトラブル少ないもんて。大手も色々あるけど、中堅メーカーに比べたら全然ましなんでしょ。
中堅は大手より安いわけで、どんなものにも安いものには理由があるわけで。大手と同じようにいくわけないと思う。 中堅メーカーに期待しすぎては駄目だと思うよ。 でも大手高いよね。 |
1730:
e戸建てファンさん
[2023-08-22 12:24:13]
大手ハウスメーカーでは、第3者検査機関や公的な検査を受けずに、
社内検査だけで済ませられることを知っていますか。 「大手だからそんな必要ない」のでしょうか。 工事中は中を見ることが出来ない。にもかかわらず。 でも、地盤改良や基礎工事は隠すことが出来ません。 隣で大喜工務店が大手ハウスメーカーと同時に基礎工事をしていると、 いくつかの大手さんは、必死で隠そうとします。 比較されると困るからです。 看板の大手の社名を上からシートを貼って隠したり、 看板を撤去して工事を中断したりします。 同時に比較できるタイミングで警戒されます。 「同じように見えても、見えないところがこんなに違う」 「こちらの方が高額だったらどうしますか」 ここに写真がありますが、載せてもいいのでしょうか。 これを見れば、一目瞭然ですね。 なぜ保証機関の、「住宅あんしん保証」から全国一位を受賞した会社が、 大喜工務店しか無いのでしょうか。 世間でよくある、でっち上げの「日本一」とは訳が違います。 第3者検査機関の検査官が、お客さんになり、 まさに、大手の上層部の方がお客さんになり、 他に、大手の上層部のご家族がお客さんになっていった理由についても、 直接、大喜さんにお尋ねください。 丁寧に、且つ楽しく説明してくれます。 そのあたりの事実を最初に伝えてくれたのが、「暮らしの手帖」でした。 あの雑誌は、純粋に真実を伝えてくれることで有名です。 これは、NHK「とと姉ちゃん」で知りました。 |
|
1731:
匿名さん
[2023-08-22 12:34:39]
>>大手ハウスメーカーでは、第3者検査機関や公的な検査を受けずに、
社内検査だけで済ませられることを知っていますか。 なんでこんな嘘つくのだろう。 |
1732:
マンション掲示板さん
[2023-08-22 12:36:26]
大手は普通に住宅性能評価やってるし、ホームインスペクター入れたければ依頼を快く受けるよ。
嘘ついてまで大手貶すのはよくない |
1733:
マンション掲示板さん
[2023-08-22 12:39:27]
こんなこと書くってことは関係者かな?
>>隣で大喜工務店が大手ハウスメーカーと同時に基礎工事をしていると、 いくつかの大手さんは、必死で隠そうとします。 比較されると困るからです。 看板の大手の社名を上からシートを貼って隠したり、 |
1734:
e戸建てファンさん
[2023-08-22 12:49:58]
もちろん、証拠資料を頂いていますので、皆さん知っていますよ。
ストリートビューでも確認できます。 |
1735:
e戸建てファンさん
[2023-08-22 12:53:29]
ストリートビューでも写っていることが分かれば、
消すように圧力をかけるでしょう。 知ってる方は、今のうちに、スクリーンショットで残しておきましょう。 |
1736:
住宅検討中さん
[2023-08-23 21:15:18]
そもそも大手は供託金払ってるから住宅あんしん保証みたいな中小工務店向けの保証機関とは無関係でしょ
しかも大手が隣で大喜が横で工事してたらわざわざ工事中断? 工期決まってるのにわざわざそんな事する意味がわからない 図面通りに作るのが大事なのに比較されて困るのか意味がわからない |
1737:
e戸建てファン2
[2023-08-23 22:37:48]
別にわからなければ(わかろうとしなければ)それでいいんじゃない?
|
1738:
匿名さん
[2023-08-24 09:10:54]
ぜんぜん意味がわからないけど大喜工務店の中の人がうちの基礎は立派だから
大手ハウスメーカーが隣でやってると恥ずかしいから工事中断してまで隠すっていってるの?? そんなのありえるかな・・・ 大喜工務店の基礎写真とかないの?そんなに立派なの?? |
1739:
e戸建てファンさん
[2023-08-25 00:14:22]
ご要望がありましたので、基礎の鉄筋が出来た時の写真を載せます。
20坪の平屋建てでも、この鉄筋量です。 大手ハウスメーカーで、未だに布基礎で、しかもベース筋も入っていないのに、 とても強度があるような表示をしている会社は、隠したくなるのも仕方がないかも知れません。 |
1740:
e戸建てファンさん
[2023-08-25 00:59:13]
鉄筋の量だけでなく、基礎の立ち上がりの密度も、強烈に多いです。
また地盤補強の基準も、がっちり硬い地層にしっかり食い込んでいることを、 本人が直接確認できる方法です。 地盤保証の基準が、「地震など天災は免責になっているので、 実質主義の大喜工務店はそこまでやる」のだそうです。 つまり、いくら地盤保証が付いていても、 地震で地盤が液状化して家が傾いても、全然保証してもらえないからです。 ですから、大喜工務店のファンはとても多いです。 完成直前見学会に行くと、OBさんもよく来られます。 「ファン」というより「マニア」とか「親衛隊」 だから、営業の人は「不要」なのですね。 |
1741:
住宅検討中さん
[2023-08-25 08:27:07]
配筋って多ければいいような物でもないですよ。
コンクリートの量が減るので逆に強度は減ります。 あと大手は地盤含めて全体で保証しているので液状化でも関係無く保証しますよ。 |
1742:
名無しさん
[2023-08-25 11:07:43]
配筋が重なってたりまっすぐでないのがすごく気になる
|
1743:
通りがかりさん
[2023-08-25 12:56:35]
大喜工務店の基礎は配筋:縦横D13@150 スラブ厚150だと思います。
これは、外壁がサイディングで屋根葺き材が瓦と考えた場合比較的標準です。 逆に@150を@200(ピッチが広がる)にするのは屋根葺き材が瓦以外の住宅です。 しかしリフォーム等で屋根葺き材が瓦や太陽光発電パネル等を載せるのは難しいです。 ただし@200は違法ではなく合法です。 家づくりは、各個人思いもあり立地にこだわる人,構造にこだわる人,内装にこだわる人それぞれですし、土地によっても選択肢が変わってきます。まさしく十人十色で完璧な正解は無いと思います。 あらを探さず、各個人の考えを尊重すべきではないでしょうか。 |
1744:
名無しさん
[2023-08-25 15:15:57]
基礎の立ち上がりの密度も、強烈に多いですって具体的な数字は?
|
1745:
マンコミュファンさん
[2023-08-26 00:42:42]
会社の人がかいてるの?
|
1746:
大喜ファンの一人です
[2023-08-26 08:02:15]
多分一度、大喜工務店を知ってしまったなら、
もう他は考えられなくなるでしょう。 それくらいの、インパクトはある会社です。 客だけでなく、ただ知ってしまっただけの人までもが、まるで営業の人みたいになるでしょう。 あの写真一枚で、かなり慌てふためいているのが、よくわかります。 とんでもない発言「鉄筋が多いと、その分コンクリートが減って、却って弱くなる」とか、 「鉄筋が重なり弱い」とか、(ちなみに重なりが規定以上無いと欠陥ですよ)、 「配筋が曲がっている」とか、(あの写真から、もしそこまで分かれば、特殊な技術をお持ちのようですね) その必死さが、大手の営業らしいですね。 |
1747:
大喜ファンの一人です
[2023-08-26 08:38:43]
私は大喜工務店を全く知りませんでした。
たまたま、友人が大喜さんの工事現場の近所に住んでいて、「いや、ホンマにすごいで。近いから見に来たら!」 行きました。行きました。 そして私もまさにファンになりました。 |
1748:
匿名さん
[2023-08-26 09:01:40]
大喜工務店は最高!!他のハウスメーカーなんていらないんだわ
|
1749:
匿名さん
[2023-08-26 10:58:57]
多くのハウスメーカーがなければ、数を満たす事はできません。
だから色々とあるけれど、それて良いのです。 MDFでも木質建材でも集成材でもいいのです。 日本中でみんなが大喜工務店のような家を建てたら、日本中の太いヒノキはすぐに無くなってしまいます。 鉄筋も足りなくなってしまいます。 だからやっぱりそれで良いのです。 |
1750:
匿名さん
[2023-08-26 13:23:03]
1748さんは、もちろん大喜工務店を陥れようとしているのですが、真に受けて「けしからん会社だ」などと思わないでね。私が書いたわけではありません。
|
1751:
住宅検討中さん
[2023-08-26 18:56:51]
住林とかがやってるダブル配筋のほうが基礎は強いよ
大喜のは至って普通の基礎配筋だね そんな自慢出来るような物でもないよ 信者は最高性能だと思ってるんだろうけどSRC基礎採用してるとこと比べたら笑われるよ |
1752:
匿名さん
[2023-08-26 18:57:27]
たいしたことないよな笑
|
1753:
匿名さん
[2023-08-26 19:38:03]
スミリンに負けるとは
|
1754:
e戸建てファンさん
[2023-08-26 21:19:59]
この下の段の写真が、その会社の最近のものです。
どう見ても負けていませんね。 |
1755:
匿名さん
[2023-08-26 21:24:57]
スミリンの写真と比較してみろよ
|
1756:
e戸建てファンさん
[2023-08-26 21:37:32]
残念ながら、これはその「スミリン」よ。
|
1757:
e戸建てファン
[2023-08-26 21:43:12]
そうですね、住林の基礎と比較すると違いはあるかも知れません。
知らないので聞きますが、住林の言われる基礎は標準なのかオプションなのかどちらでしょうか? また、住林の基礎がいいとして、上物は同じくあなたにとっていいものなのでしょうか? 世の中にパーフェクトがあればいいですが、おそらくはベターの積み重ねでじ分にとってのベストを探すのが ご自身の人生で繰り返し行ってきたことではないでしょうか? 住宅も同様で、自分にとってのパーフェクト or ベストは他人にとってのパーフェクトやベストとは限りません。 これは価値観やどういう科学的根拠を信じるかの違いでしかありません。 この、端々を大事のようにあげつらって勝ち誇ることが楽しいですか? このサイトは自分たちにとってより良い家を求めるために補助をしてらえればいいのでは?という目的にあるのだと思っています。 であれば、お互いにマイナス面の重箱をつつくよりも、より良い面を探しあってより自分の理想を目指す努力をするほうが建設的でいいのではないですか? 掲示板が荒れることを望んでおらず役立つことを望んでいる一ファンより |
1758:
評判気になるさん
[2023-08-26 21:44:32]
住友林業に勝てるとでも思ってるのか?笑った
|
1759:
OB
[2023-08-26 22:43:30]
まずは、地盤調査、地盤改良からでしょ。それからの基礎工事。
|
1760:
匿名さん
[2023-08-27 08:33:32]
それすごいの?全然凄さが写真からわからない
他社の方がすごい地盤改良してるぞ |
1761:
OB2
[2023-08-27 09:42:13]
1本1本のPCパイルは、地盤調査結果よりも1m長いPCパイルをわざと打ちます。いくら頑張って打っても、当然地上に突き出た状態からは入りません。入らない部分はダイヤモンドカッターでカットし、産廃処分しなければなりません。1本当たり建物からかかる力の10倍以上の力をかけても入らない。
あなたは、柱状改良のことをおっしゃっているのだと思いますが、これは地下水脈がある場所ならば、地下で流れていって地下水が汚染されても誰も気が付きません。 |
1762:
OB2
[2023-08-27 09:54:35]
柱状改良は、表面は直径50cmや60cmのコンクリートに見えても、コンクリートを流しているのではありません。セメント系の材料を溶かして、軟弱な沼地のような土とかき混ぜているだけなんです。
PC杭は鉄道の枕木のような製造工程で出来ます。それをガチッと硬い地層に当たり重機が浮き上がる所まで確認しました。私達が休みの日に工事をしてくれたのは、ありがたかったです。 |
1763:
OB2
[2023-08-27 10:37:13]
但し、PC杭は地表から2m以上打ち込む際にしか使えません。ですから、軟弱地盤が地表2m以内で、地下水脈に当たらない場合、直径80cmの柱状改良にするそうです。この800タイプはマンション用です。
|
1764:
匿名さん
[2023-08-27 16:56:32]
なかなか面白いですが、
1741さん。大手ハウスメーカーをかばいたいのはわかりますが、やぶ蛇ですよ。適当に書くと、後々厄介です。 大手メーカーは大地震が来て地盤が液状化しても保証してくれる?本当ですか。 保証書には「免責事項」として書かれていますよ。「地震や水害など天災は保証されません」と。 大喜工務店が、PC杭を打っている隣の土地で、何も地盤改良工事をしないで、工事をしている大手メーカーさん。隣はいきなり強い土地ならいいんですが。 どちらの会社も、もちろん立派な「地盤保証書」はあるはずです。 大喜さんは「実質主義」とも言うべき考え方らしいです。 |
1765:
匿名さん
[2023-08-27 18:16:54]
会社の人が書いてるんか?
|
1766:
匿名さん
[2023-08-27 19:29:21]
そりゃあ、そう思うのも無理はないでしょう。
某ハウスメーカーの営業さんよりは、よっぽど知識は持っているつもりです。 ホームページや大喜工務店の記事は何度も読み返しています。ほとんど覚えるくらいです。 「偏っている」とか「盲信」しているとか思うでしょう。 実は元々、大手しか考えられませんでしたが、話を聞くたび「何か違う」と感じるようになりました。特に契約を迫られてからです。 大喜工務店を知ってから、「これは本物」だと感じ、ある意味、惚れ込んでしまいました。最初の土地は、一瞬で却下されてからです。エッ、こんなところは初めて。 |
1767:
住宅検討中さん
[2023-08-27 20:13:57]
保証書に書かれていますよ?ってじゃあその保証書見せてくれません?
|
1768:
住宅検討中さん
[2023-08-27 20:44:13]
少なくとも保証書持ってるなら大手ハウスメーカーで建てた経験があるってことだよね
まさかとは思うけど大喜の人が言ってる事を全部真に受けてるなら馬鹿としか言いようが無い |
1769:
匿名さん
[2023-08-27 21:32:58]
保証書だけではなく、契約約款など個人情報を消した上で全部見せて貰っていますが、本当にここに出してしまっていいのですか。
ますます、立場が悪くなりますよ。 ただ、そのハウスメーカーから許可無く載せてしまって叩かれるのは困るので、また大喜工務店にも迷惑を掛けるかも知れません。いきなり、この場ではなく、大喜工務店に頼んでみたら如何ですか。 |
1770:
住宅検討中さん
[2023-08-27 22:03:47]
出せないだけですよね。
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報