注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「滋賀県近江 大喜工務店(無添加骨太住宅)ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 滋賀県近江 大喜工務店(無添加骨太住宅)ってどうよ?
 

広告を掲載

坪単価比較中さん [更新日時] 2024-11-23 11:12:57
 削除依頼 投稿する

大喜工務店について語りましょう。

誰か情報を宜しくお願い致します。

滋賀県で注文住宅を考えています。

[スレ作成日時]2017-09-15 11:18:31

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

滋賀県近江 大喜工務店(無添加骨太住宅)ってどうよ?

1439: 匿名 
[2022-07-16 13:10:43]
>>1438 匿名さん

古いOBですが
この季節は
普段は開けて暑い空気は抜いてますが
どうしても開けれない時や
熱帯夜は窓閉めてエアコンつけてます。
1440: 検討者さん 
[2022-07-18 05:53:55]
屋根裏で断熱されている大喜さんの家で、最上階では屋根裏が部屋から見えるかたちとなるとお聞きしました。私の想像力が著しく乏しく立体化出来ない部分として、部屋と部屋の間仕切りやクローゼットなどの収納上部の屋根裏との関係が想像出来なくて困っています。最上階の構造についてどなたかご教授下さい。なお、切妻屋根となる予定をしております。また、それに関係して最上階での音漏れはどの程度ありますでしょうか?
1441: 通りがかりさん 
[2022-07-18 07:21:46]
>>1440 検討者さん
音漏れですが、雨音や、カラスが屋根に乗るとけっこう音がします。大喜の家は全体的に音漏れがするように思います。窓など閉め切ってても外からの話し声などよく聞こえます。

1442: 匿名さん 
[2022-07-18 09:44:58]
雨音や、カラスが屋根の上で暴れたりする音はどんな家が一番音が小さいかと言えば、
意外ですが、昔の土蔵造りが一番です。
但し、地震には最も不利になりますね。
屋根の上に土壁を乗せ、そこへあのとても重い瓦を「ぐにゅっと」馴染むように押さえつけていく。
だから、土壁と瓦が一体となり、屋根瓦の上で人が歩いても、ほとんど音は聞こえません。
けれども繰り返しますが、残念ながら地震や台風には弱い。
多少、音は聞こえても、地震や台風に強い家を私は求めます。
但し、音についても、以前住んでいたハウスメーカー(屋根はカラーベスト)よりは、はるかに静かです。
1443: 匿名さん 
[2022-07-18 10:10:41]
大喜の家は、外壁側の壁厚が真壁でも27㎝あります。大壁なら30㎝。しかも、4重構造。
家が狭くなる?・・・そんな心配はいりません。外断熱ですから、外側に大きくなっています。
窓は標準でハイブリッドのペアガラスです。
当然、弱点は「窓」になります。「壁は4重、窓は2重」ですから。
大喜は、窓が付け放題なので、大きな窓をたくさんつける方もいます。
そこで、そうした家は多少不利になるかも知れません。
それと、最上階の仕切りはもちろん標準で好きなように仕切れますので、ご心配なく。
1444: 匿名 
[2022-07-18 12:02:00]
>>1440 検討者さん

>>1440 検討者さん
居室やウォークインクローゼットなど
天井までにロフトが無い場合
大喜さんでは勾配天井になりますが
一般では普通にある
水平天井にしてもらう事も可能です。
因みに普通のクローゼットは
梁までの高さの為
上はちゃんとあり
囲まれてますよ。

水平天井にする方は少なく
寝室のみなど一部の居室のみの
お客さんが多いと思います。
音に関して
二階の部屋の寝室(勾配天井)で
雨の音や風の音は
個人的には良く聞こえます。
二階でも上にロフトがある場合は
同じような
音は聞こえないです。
水平天井を張ってもらえば
改善は出来ると思います。
ただ雨や風の音は
自然の音の為
気になって眠れない事は無いですが
急な豪雨、突風などで
目が覚める事はあります。

水平天井のお宅は少なく
見学会で体験出来ない場合がある為
OB宅を紹介してもらうのもありかと
思います。

大喜さんの良い所は
工務店とお客の関係が住んでからも
ずっと良い関係が続く事です。
ですので
OB宅も工務店へ問い合わせすれば
連絡を取って個人的に
見せて貰える事が多いです。
1445: 検討者さん 
[2022-07-18 12:50:50]
音漏れの件、ありがとうございます。参考になります。次は、窓なのですが最低気温がマイナス10度近くになる現場なので、複合サッシが標準となってますが(社長さんのことですから何か深い訳がありそうですが)樹脂サッシもいいなぁと思っています。実際にお住まいのOBの方々の体感としてベストチョイスは複合か樹脂かご意見をお聞かせ下さい。
1446: 匿名さん 
[2022-07-18 15:10:30]
なぜ複合サッシか、訪ねたことがあります。
外部はアルミ室内側は樹脂、そうすることで強度と耐久性を維持しつつ、断熱性能は樹脂で、ということになります。
断熱性能だけをとらえれば、オール樹脂の方に分がありますが、耐久性に焦点を当てれば、複合サッシに分があります。
もちろん、サッシの大きさや数も含め検討することで、オール樹脂サッシを使った家と同じ断熱性能にすることもできますし、大喜さんで建てた家の見学会で、何件かYKKapw330やapw430にされているお家もありました。若干差額が出ますが、こちらも分かりやすい価格設定で、しかも付け放題なので、むしろお得感が満載でした。

1447: OBです 
[2022-07-18 22:10:21]
検討者様

一年ちょっとのOBです。
私も初め中々想像出来ませんでした。
参考になるかどうか分かりませんが二階の子供部屋の画像貼っときます。

クローゼットの上の壁は部屋側に貼ることも、クローゼットの奥側に貼ることも、どちら側に貼ることも出来ます。
私は大工さんとの打ち合わせの中で現場で決めました。

勾配天井なので隙間ができ、そこに物が置けるので空間が有効的に使えて面白いと考えています。
今から考えたら、コンセントを設置したら良かったと思う場所もありますね。

あとエアコン取付に関して、私は引き渡し後しばらくしてから、家電量販店でエアコン取付しましたが、真壁の場合、柱と漆喰壁に段差があると取付出来ないと言われ、焦って大工さんに連絡して取付してもらいました。

取付場所が決まっているなら、引き渡し前にお願いすればやっていただけると思います。
検討者様一年ちょっとのOBです。私も初め...
1448: 匿名さん 
[2022-07-19 12:28:27]
>>1447 OBですさん
>あとエアコン取付に関して、私は引き渡し後しばらくしてから、家電量販店でエアコン取付しましたが、真壁の場合、柱と漆喰壁に段差があると取付出来ないと言われ、

家もそうでした。大工さんに板をつけてもらいました。
リビング階段、吹き抜け無しの総二階で、暑さと湿度がやはり辛いので、二階にエアコン1台取り付けました。
14畳か18畳用くらいので、除湿冷房してます。
温度26度、湿度55%。2階でファンを回してます。
1階が少し汗ばみます。1階の天井に熱気が溜まっているように思います。
階段の踊り場辺りで冷気を感じます。
追加で何処にサーキュレーターを置くといいかな?と思考中です。
1階は汗ばむとはいえ、エアコンなしとは雲泥の差です。
部屋の戸は大体全室オープンしています。

1449: 匿名 
[2022-07-19 13:16:49]
数少ない樹脂窓のOBです。
-10度はかなり寒いですね!
樹脂窓の最大のデメリットは
差額がかなりある事です。
ただ現在の差額が
どれぐらいなのかわかりませんので
工務店へ聞いてもらいたいです。
自宅で感じた事ですが
大きな窓の場合は
シャッターがあった方が
窓に伝わる寒さが
軽減されると思います。
あとは大きな窓にされるなら
ペアガラスではなく
トリプルガラスにしたり
窓ガラスのLOW-EガラスのLOW-Eを
内側のガラスに配置すれば
東北仕様に出来ます。

ただ
一長一短あり
なかなか答えが出なく難しいです。
1450: 三重県のIです 
[2022-07-19 17:26:03]
>>1429 さん

今回の相談内容は、遠方あるあるの話しなので、実体験者が投稿します。

 結論からして、餅は餅屋=某専務のアドバイスが一番です。その電気屋さんの標準は、大喜の標準とは違います。

 我が家もLDK18畳に18畳用、隣の和室6畳に6畳用、2階寝室8畳に8畳用をつけてますが、よく冷えます(感覚は人それぞれですが)
1階の和室は、LDKの18畳用でカバー出来るから、ほぼ出番なし。
 2階は勾配天井分の空間面積が増えますが、外断熱の施工がきっちりされているので、大きめのエアコンは不要です。

 明日某専務からエアコンに限らず、私の実例を聞いて参考にしてください。
1451: 検討者 
[2022-07-19 20:07:14]
サッシの件教えてくださりありがとうございました。YKKapw330やapw430はやっぱり魅力あります。ただ、YKKさんを採用するにあたり金額の面もそうですが最上階の通気に使われる内倒し窓がYKKさんにはないように思われます。ここをどのように克服するのか?次から次へと課題が出てまいります。良晏お持ちでしたらお時間ある時に教えてください。
1452: e戸建てファンさん 
[2022-07-19 20:38:13]
>>1451 検討者さん
apwに拘らなければあります。エピソード。
1453: 匿名さん 
[2022-07-19 21:49:41]
>>1451 検討者さん

APWの場合、内倒し窓の代わりに、高所用横滑り出し窓があります。見た目は少し違和感がありますが。
1454: 匿名 
[2022-07-20 01:29:41]
エクセルシャノンさんなら
特注品になりますが
内倒し窓普通に作れます。
大喜さんのお宅は
柱が太い為、
規格サイズでは収まらない
窓がありましたが
そっちも特注品ですが
普通に作ってもらいました。
特注品も普通作れる
老舗樹脂窓メーカーです。
YKKさんや大手工務店へOEMで
納入してる老舗です。


1455: 大喜ファンのOBです 
[2022-07-20 10:06:50]
だいぶ前に大喜工務店にお伺いした時、エクセルシャノンの内倒し窓の実物が置いてありました。
北欧の住宅の窓のイメージで、枠がとても太くガラスがとても小さかったのが印象的でした。
元々、特注の内倒し窓は、大喜さんの熱い願いからできたものらしいです。
1456: OBです 
[2022-07-20 17:53:04]
一年ちょっとのOBです。
エアコンについて、
LDK20畳、吹抜け有りですが、28畳用を取付ています。

夏は小さくても全く問題ないです。冷気は下に溜まりますので、すぐに涼しくなります。

問題は冬の暖房です。
吹抜けの空気量の多さと、三種換気の外気流入を考え、大き目を選択してます。

これでも少し効きが悪いと感じる時がありました。
昨年度の冬は暖房器具がエアコンだけだったので、今年の冬は炬燵併用を考えています。

あくまで個人的な感想(寒がりです)ですので参考程度にして下さい。
1457: 匿名 
[2022-07-20 19:21:06]
元は北海道のメーカーですから
どうして断熱を優先すると
ガラスより樹脂になるんでしょう。
当時良くあったイメージ
エクセルシャノン窓枠は大きくダサイ
他社スリムでおしゃれ
というイメージが当時ありました。
ただ
スリムな樹脂→耐久性は大丈夫?
と思った事もあります。
今は窓枠がスリムになった
商品もありそうですよ。
1458: 検討者さん 
[2022-07-22 16:11:21]
>>1447 OBですさん
写真ありがとうございます。滅多に見られない部分の写真があがるととてもわかりやすくなります。ホームページなどの写真にはカッコいい部分しかアップされておらずバックヤード的な部分こそありがたい資料となります。本当に感謝です。
追加質問としてはWi-Fi基地はどこに作りましたか?なかなか隠したい部分なので参考になるものがありません。見学会もコロナでは出向きにくく難しい時期です。
1459: OBです 
[2022-07-22 23:36:15]
>>1458 検討者さん
そう言って頂けると嬉しいです。

wifi基地については、私はあまり拘って考えませんでした。
リビングのTV横に置けるよう光ファイバー線の引き込み口とLAN端子を設置しただけです。

目につかない場所を考えておられるなら、クローゼット上の空間にコンセントと配線持ってくるのも有りかと思います。
1460: 匿名さん 
[2022-07-23 10:15:36]
3年目のOBです。
ESSE と言う雑誌のネット版に、
エッセ オンライン (ease online)
があります。
そのサイト内で、「大喜工務店」と検索してみてください。3つの記事が出てきます。
三重県の実例は、現在発売中の「住まいの設計」にも載っています。
大津市の実例は、「住まいの設計(地元で評判の工務店で建てた家2017)」で、編集部ベストチョイスを編集部がリライト(記事を別の視点で書き起こしたもの)になります。
ぜひ、見て下さい。
1461: 匿名さん 
[2022-07-23 10:28:10]
それと、ネットだけでなく、実物をぜひとも見ることをお薦めします。住まわれていても、喜んで見せてくれます。
資材置場や倉庫を見に行った時は、何とも言えない安心感を感じました。特に今は物資が高騰しているだけでなく、とても手に入りにくい時代ですからなおさらです。
1462: 匿名さん 
[2022-07-24 18:25:41]
カーテンレールについて質問です。
カーテンレールのビスは何処につけましたか?
掃き出し窓の上の立派な木に穴を開けるのはもったいないと思うのですが。
1463: 検討者さん 
[2022-07-24 22:17:00]
大喜さんが丈夫さをイチオシされていることほ度重なる説明から重々わかっているつもりです。しかし、イマイチ私がわかっていない特徴としては気密断熱においてはあまり説明がないように感じています。快適性をココでお聞きしたいと思っています。冬の寒さ、夏の暑さにおいて満足感は高いでしょうか?OBの御意見宜しくお願いいたします。
1464: 匿名 
[2022-07-25 01:09:11]
2年目の大喜ユーザーです
当然、夏も冬も経験しています。
他社との快適さの比較をすることは、よその事は分からないので、どうこう言えませんが、
はっきり言ってとにかく快適です。
割と風の通りやすい土地なのかも知れませんが、真夏は説明通り屋根直下の通気窓を昼も夜も開けている日が多いです。
気象条件によって、開けたり閉めたりします。普通の雨なら開けたままでも大丈夫。
高気密高断熱は、昨今ではどこの会社でも大きく宣伝しています。
大喜さんは高気密高断熱を外断熱で実現しているところが、やっぱり凄いことだと思います。
一般的には、高気密高断熱を謳っている会社は、ほとんどが内断熱です。
内断熱では一般的にグラスウールやロックウールあるいはウレタンフォームが使われます。
特にウール系の断熱材を採用している建物に、壁体内結露の被害が多く発生していることが分かっています。
(調べてみて下さい)
どこでもやっている「高気密高断熱」は当たり前のこととして、
それを最も耐久性のある外断熱通気工法で実現していることを明記されています。
しかしどこもやっていない「オンリーワン」の「無添加骨太住宅」についての解説が
目立ってしまうのは仕方ないかも知れません。
「無添加骨太住宅」と「無添加骨太高断熱住宅」は両方とも特許庁に登録されていますよ。
「むてんか」で「ほねぶと」で「こうだんねつ」ですよ。
1465: 匿名 
[2022-07-25 19:53:26]
>>1463 検討者さん

冬場に静電気でパチッと
嫌な思いをする事はありませんし
暖房器具を蓄熱暖房にすれば
湿度は50%前後に推移し
加湿する事も無く
喉を痛める事も無いです。

しかも換気する事なく
締め切っていても
自然素材のおかげで
身体も悪くならない。
自分も家族も快適です。

気密測定は普通最初に一回だけですよね
もし耐久性が良くないと
地震などで気密性は落ちますが
耐久性が他社より明らかに高いとなると
気密性は長い期間
保たれるという事になります。
高気密は当たり前で
耐久性こそ大事という事でしょうね。

どっちにしろ
夏場や真冬にご自身自ら
見学会などで
体験される事が一番わかりやすいです。




1466: OBです 
[2022-07-25 21:16:20]
一年ちょっとのOBです。
カーテンレールの件、その気持ち良くわかります。
我が家も色々考えたのですが、コレって案が思い付かず、仕方なしに穴開けました。

自分でやったのですが、安価な海外製のレールを購入したのが失敗で、1箇所ネジが途中で折れてしまいました。
こう言った物はやはり国内メーカーが良いと思いました。

取り敢えずカーテンは使えるので、そのままで使ってます。
幸い頻繁に開け閉めする部屋では無かったので、
忘れる事にしてます。

何か妙案有りますかね?
1467: 検討者さん 
[2022-07-27 22:55:50]
>>1446 匿名さん
YKKAPの方がふさわしいという結果となりました。情報ありがとうございました。次は窓の形状の選択となりますが、主寝室や西側の窓となると余り大きな窓は必要なく高い位置に平たい窓で少し換気できればいいと考えています。大喜さんの勾配天井での壁の高さって決まっているんでしたっけ?妻の手の届く高さに窓をつけたい都合でお聞きしたいと思いまして投稿しました。OB様の情報期待しております。


1468: 匿名 
[2022-07-28 07:09:34]
窓の高さや形は結構自由にできますよ。
一応基準高さは窓の上部で床から2メートルにはなっていますが。
1469: OBです 
[2022-07-31 09:08:22]
一年ちょっとのOBです。
大喜住宅の特徴でもある屋根下の内倒し窓について、
我が家は換気量を考えて二つ設置しました。
建物の向きや立地条件による所は大きいですが、雨天時にはどうしても中が濡れてしまいます。

特に今の様な酷暑の時にこそ内倒し窓が活躍するのですが、開けているとまあまあの頻度でにわか雨に遭遇します。
かなり激しい雨が降りますので、結局怖くて開けたまま外出する事が出来ません。

最上部に一つ設置の方が雨天時の使い勝手が良かったのかなと考えています。
一つ設置のOB様、良かったら使い勝手教えて下さい。
1470: 匿名さん 
[2022-07-31 20:38:57]
屋根直下の内倒し窓でも、暴風雨や台風は絶対に無理です。必ず閉めて下さい。
ゲリラ豪雨など、水量は多くとも強風を伴わない雨なら、そんなに心配は要らないと思います。私は開けたままです。ただ、突風が来そうな不安定な気象条件なら、やはり閉めておきましょう。
1471: OBです 
[2022-07-31 22:22:51]
>>1470 匿名さん

一つ設置でも不安定な気象条件なら閉めた方が良いって事ですね。
どんな雨でも開けっぱなしに出来ると最高なんですが。
1472: e戸建てファンさん 
[2022-08-01 09:43:27]
大喜さんにて引渡し直前のものです。

obの方に質問です。
扉(建具)はワックス塗られましたか?
子供が小さいのであっとゆう間に汚れるのかなと思ったのですが、専務からは水がよく着くところ以外はそんなに塗らなくてもていいよ、的なことを仰っていたのでみなさんどうされているのかなと思いました。
また、住んでから数年経っておられる方、建具に手垢って着きますか?
今はまっさらの真っ白建具なので子供が触る度になんとなくヒヤヒヤしています。。笑
1473: OBです 
[2022-08-03 12:52:33]
一年ちょっとのOBです。

これも悩んだ奴ですね。
私の場合散々悩んだ結果、床とカウンターと水回り(洗面所は天井以外の板壁全部)のみの塗装としました。
過去の投稿も参考にしましたが、やはり塗装すると色味が変わります。

柱なども塗るなら途中までと言う事が出来ず上から下まで塗る事になりますので、作業量の多さで諦めました。
ですので、大黒柱も無塗装です。

扉も同様にあの大きさ全体を全ての枚数塗るのは無理と判断し無塗装としています。
今の所全く変化ありませんが、今後恐らく触る部分は変色してくるかと思いますが、味として捉えて気にしない事にしました。

あのオイルはとても塗りやすくて、他の塗料に比べると圧倒的に楽ではあります。
1474: 大津市のSです。 
[2022-08-06 19:47:38]
我が家の裏手にある宅地が、
LIXIL不動産ショップピアライフさんから売りに出されました。

https://www.erapialife.com/ensen_b_pia/station_pia49/bknsta_pia49040/%...


記載されていないですがもれなくのり面がついてくるみたいです・・・。
※100坪程度ののり面です。
※草刈り大変ですが、テラス(バルコニー)してもよいのではないかと思います。

環境はすごく良いと思います。
建築条件もありません。
大喜工務店で建てられますよ。

1475: 検討者さん 
[2022-08-11 20:22:42]
収納についてお聞きします。押入れとクローゼットでは中の造りが違うと思うのですが、どちらが使い勝手が良いですか?使う用途としては子供部屋で、収納性や成長に合わせたアレンジ性重視で考えています。押入れだと古くさい感じですし、クローゼットだと服しかしまえない感じがします。子供部屋の収納についてOB様の使用感など聞かせてください。横幅や奥行などだけでも構いません。
1476: 匿名さん 
[2022-08-17 18:47:14]
OBじゃないですけど押し入れ風クローゼットのある賃貸に入っていたことありますよ。
取っ手を持って両サイドに開くタイプの扉がついているけど押し入れみたいに二段になってました。
こういうタイプだとシーズンオフの布団が置きやすくて良かったです。コストもそんなに掛からないだろうし
どこでもやってもらえるんじゃないかなあ。ご参考までに…。
1477: 匿名 
[2022-08-21 06:31:59]
何度か完成見学会に行きました。また、骨組みを組み立てる棟上げや、その後の工事中の様子も見に行きました。
よく見かけるものとは、全く次元が違いました。構造は確かに目立ちますが、耐力壁も長期優良住宅の2倍以上入っていて、やはり安心感のレベルが違います。
また、大工さんの丁寧な仕事も見て下さい。
1478: 検討者さん 
[2022-08-22 18:50:30]
ここの工務店がお施主さん主導で取り組んでいく素晴らしいやり方をしているのは理解できました。
そこで疑問なのですが、Ua値やC値といった断熱気密性能はいかがでしょうか?
ランニングコストに大きく関わるこれら数字を元に家づくりをするのは熱心なお施主様であれば当然かと思うのですが、大喜工務店はこのあたりの数字の目安はどれくらいなのでしょうか?
1479: 通りがかりさん 
[2022-08-22 23:20:43]
自社の天然乾燥材を使用されているとHPでお見かけしましたが、含水率はどれくらいなんでしょうか?
よく自社乾燥を売りにされている会社は含水率が何%以下の材料しか使っていませんとうたわれていますが、こちらの工務店のHPはどこも見ても含水率についての記載がなかったので気になりました。
1480: 大喜ファンのOB 
[2022-08-23 23:14:15]
1478さん、1479さん
Ua値やC値といった断熱気密性能については、このサイトでも測定結果もかなり前に取り上げられていました。確か驚異的な数字を叩き出していたと思います。しかも外断熱通気工法で。ここがポイント。普通は内断熱ですね。これではどんなに気密が高くても壁体内結露のリスクがあります。 
「含水率が何%以下」と表示している会社は、ほとんどが強制乾燥をしています。
「狂いが出なければそれで良い」と考えるならば、長期自然乾燥を10年もかけてする意味は全くありませんね。檜(ヒノキ)のあの何とも言えないさわやかな香り、これこそが檜の精油成分、これがマイクロカプセルのように中にしっかり残っている限り、シロアリは絶対に入らないし、腐らないし、何といっても粘り強い。これを実現するには、長期自然乾燥(天然乾燥)しかない。
低温乾燥でも無理。ましな程度。本当に低温ならいいのですが、高温乾燥よりは温度が低いだけ。
 
1481: 大喜ファンのOB 
[2022-08-23 23:49:06]
強制乾燥をしたヒノキの柱の中央部分を切ってみると、スカスカになっています。端っこは見た目は、大丈夫。
乾燥機にかける際、窯の中を蒸気で満たすことで、四面と端部はまあまあ大丈夫に見える。
確かに含水率は低く出来ても、肝心の檜の良さがほとんど消えてしまっては、意味がない。
折れやすくなり、シロアリが入りやすくなり、腐りやすくなる。元ヒノキの嘆き。

1482: 検討者さん 
[2022-08-24 06:45:12]
質問にあたって過去の投稿はすべで見返したつもりですが、C値が1を超える程度という投稿があったかなと思う程度で、Ua値に関しては数字で表れてはいなかったと思います。
大喜工務店のホームページには外張り断熱材にキューワンボードを使用しているとあり、その厚みが40~50mm程度と考えると大体Ua値として0.5~0.8程度でしょうか?
https://www.achilles-dannetu.jp/brands/q1-board/recommended-sotobari/
いずれにせよ一般的な住宅よりは優れた数字かとは思いますが、驚異的というと言い過ぎな気がします。
充填断熱だと結露のリスクがあるのはその通りだと思います。ただ新住協という団体がそのあたりの対策を明確に示しています。
https://shinjukyo-kansai.com/dannetsu/
私は専門家では無いので多くを理解できませんが、理論に基づいた施工により内断熱でも安価に結露リスクは最小に抑えられると思いました。またこの内容から外断熱だと木材の乾燥収縮により断熱に狂いが出ることや火事に弱いことが指摘されています。
結局はどちら派かというポジショントークにもなるかと思いますし、完璧な断熱方法は無いのかなと。
それこそ驚異的な数字を出すには内外を併用した付加断熱が求められそうですね。
1483: 大喜ファンのOB 
[2022-08-24 06:50:39]

「道聴塗説」ではなく、自分でも確認して、納得して書いています。だから、聞いたことをそのまま書いているのではなく、とことん調べたり実物を見たりしました。
大勢の人が通る場所にも展示されています。それが何処かは大喜さんに聞いて下さい。
1484: 検討者さん 
[2022-08-24 06:58:35]
ちなみに私の質問では無いですが、
ヒノキはシロアリ被害に本当に合わないのか?と思い調べてみるとシロアリはヒノキを食べるようですね。
https://evitagen.net/cypress-experiment/
綺麗な色をしているので恐らく自然乾燥なのかな?と思うのですがどうなんでしょう。
人体に悪影響の無いような防蟻処理はいくらヒノキといえ必要そうですね。
1485: 大喜ファンのOB 
[2022-08-24 07:43:21]
大喜工務店に行ってみると分かりますが、普通にシロアリがいる地面の上に大量の檜材が積み上げられています。
自然乾燥の檜がなぜ被害が出ないのか。どんな木材でも赤身と白太(しらた)があります。その赤身の自然乾燥材が凄いのです。例えば土台、100パーセント檜の赤身だけを自然乾燥しています。太い原木の中心部分だけを使っています。
これは長年に渡って雨ざらしで土の上に台を置き、放置していても全く被害が出ていません。
皮に近い部分「白太」(しらた)は、自然乾燥していても、見た目はきれいでも、こちらは当然食べますよ。檜の精油成分がないから。
以前、ある大学の教授がシロアリの実験をして、シロアリの薬剤会社の支援を受けていたことは知られています。


1486: 検討者さん 
[2022-08-24 08:06:52]
赤身はシロアリに強いというのは初めて知りました。貴重な情報ありがとうございます!
杉でも同じく赤身はシロアリに強いんですね。
1487: 大喜ファンのOB 
[2022-08-24 10:45:09]
そうです。杉でも檜でもできるだけ樹齢の長い「赤身」の「自然乾燥材」は凄いんです。理解していただいて、うれしいです。
これを普通に大量に使っているのが、大喜工務店でした。
1488: 大津市のSです。 
[2022-08-24 14:41:55]
強制乾燥された檜材と我が家の大黒柱の端材です。
外から見たら強制乾燥された檜材であることはわからないと思います。


強制乾燥された檜材は、
1.京都市営地下鉄の山科駅からJRに向かう地下通路にあります。


  Twitterであげられている方もおられました。紹介させていただきます。
  https://twitter.com/hayashitomoyuki/status/1202216071475810307


2.大津市の瀬田にあるモールのリフォームショップにありました。



どちらの檜材を住宅等に使用されるかは、
最終的には施主さんのご判断になると思います。

強制乾燥された檜材と我が家の大黒柱の端材...

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる