大喜工務店について語りましょう。
誰か情報を宜しくお願い致します。
滋賀県で注文住宅を考えています。
[スレ作成日時]2017-09-15 11:18:31
\専門家に相談できる/
滋賀県近江 大喜工務店(無添加骨太住宅)ってどうよ?
101:
戸建て検討中さん
[2018-04-24 10:39:40]
|
102:
業者
[2018-04-24 14:20:13]
>>95 匿名さん
大工と名乗る人が書く内容と違う気がする。 素人のなりすまし?もしくはプレカット大工? 荒らす気はないし大喜工務店肯定派です。 ただ大工でもない僕が大工さんに言う事じゃないけど、知識の浅さにびっくりしとる。大工名乗るなら責任持ちな。 |
103:
匿名さん
[2018-04-24 14:20:42]
大喜さんで建築中です。
私には強度とかまったくわかりません。 集成材とそうでないのを頭の良い方達が比べて、どんな計算でどうやって強度を導き出してるのかその結果を見ても理解するのに時間がかかります。笑 大震災が来たら結果論でしか分からなさそうなので、強度なんて二の次でしたが、迫力に圧倒されたのと、自然素材のおうちなので、害は少なそう。自然素材うたってるのに予算内で理想の大きさを建てられることになり、そうなると競合相手が無くなります。笑 他の自然素材うたってる所は大喜さんのプラス1000-1500万余裕でしました。プロの目で見てなんてどうでもいいんですよね。そもそも集成材の方が!!って言う人は大喜さんは候補にすら入らないと思う...洗脳と言ってる人もいますが、そうなると私は無事洗脳されました。笑 洗脳かどうかわかりませんが、代表や息子さん、棟梁、他の施主さんと話すのは楽しいから、ここで建てて良かったな〜とつくづく思います(^^) 県外の知り合いに大喜工務店が通じた時はびっくりました。 そんなに有名にならなくてもいいのに。なんて思ったり。笑 |
104:
匿名
[2018-04-24 15:37:07]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
105:
順番待ち
[2018-04-24 17:54:32]
私は大喜さんの棟上げを見るのが一番好き。太い柱が何本もこれでもかって言うぐらいたち上がっていて、圧倒される。
それに、檜のいい香りがして…ワクワクする。 自分の家の棟上げの時はどんな気持ちかしら? 先日の完成見学会は楽しかったです。施主さんともお話ができて、これからの参考になりました。ありがとうございました。 |
106:
通りがかりさん
[2018-04-24 19:37:10]
私も棟上げの時檜のいい香りしてましたが、大工さんの話によると鼻が慣れて住んでたら全く分からなくなるらしいです(笑)
|
107:
順番待ちの夫
[2018-04-24 22:16:20]
順番待ちの夫です。木の香りいいですね~ 妻に先に投稿されました・・・無垢材好きは私の方が上です!(負けず嫌い w)
ある雑誌で、「へんてこな工務店」とありました。私はへんてこな施主の集まりの工務店とも言えると思います。 先日完成前の見学会で、「施主です。何でも聞いてください。」とカードを首から下げて質問に答えてくれる施主さんを見ました。 自主的に行っており、今から建てる施主さんの不安を取り除いているとか。 次の見学会は施主さん自らが自分の家の間取り、仕様説明、照明器具リストを作成し、見学会の紹介をする! へんてこな施主の集まりです! が、これはこの工務店に惚れ込み大喜さんの為に何かしたいといった衝動に駆られての事でしょう。 私ももっとへんてこな施主になろ~っと(^^) こんだけ有名になれば批判、やっかみは当然ありますよね。そはこれから家を建てる施主さんがもっと勉強し、施主が本当に信頼、信用出来る工務店を 見つけるか、ですね。嫌なら(信用出来ないなら)大喜さんで建てなければいいですね。私たちの順番も早くなる♪かも? |
110:
匿名さん
[2018-04-25 20:59:13]
そもそも建てたくても大喜さんが断ることがあるので、そこでアンチ大喜がうまれる可能性ありますよね。
そのおかげか、ガラの悪い人やいかつい人愛想の悪い人が施主の中にいないので、交流も安心してできます。 他所は客の獲得にあくせく働く中、大喜さんは施主のためによりよく日々進化することに一生懸命な印象です。 据え置き価格でアップグレードは凄すぎます! |
111:
通りがかりさん
[2018-04-25 23:07:30]
>>110 匿名さん
大喜信者様の言葉は流石です。参考になります。他社を悪く言う辺りは教祖様の教え通りですね。 大喜工務店さんは大きい材で確かに良いですね。ただ、価格帯はあまり変わらずとも良い仕事の工務店は他にもある。教団の中で生活されてる信者様には分からないでしょうけど。私は大喜工務店さんに話を伺ってやめた側です。今はそれで良かったと思ってます。久々に覗いて見たら相変わらずの他社批判。プレカット&ボルト、それが嫌で手加工されてる所を探しました。 手加工が高いとか言ってる人は探し方が足らないだけです。ちなみに、(私も集成材は嫌いです)一等材なら集成材の方が高いです。 |
112:
信者
[2018-04-25 23:37:00]
>>111 通りがかりさん
手加工で親切でいい仕事して安い所もあると思います。 ただ見積するまでわからないし、見積まで時間がかかり、どんな材を使うかよくわからない事も多いし、完成するまで本当に大喜さんより良かったのかは多分確信出来ないと思います。 大喜さんの家の見積を施主が出来るシステムは見た事や聞いた事がないのでぜひ他の工務店さんもして頂きたいですね。 大喜さんの家は全く同じ家を二軒作ったら同じ値段になるのが公平であり、誠実さだと思います。 それよりも大喜さんよりいい工務店で建てられた方がわざわざ見学会に行って批判する意味ってあるんですか?^^; |
|
113:
通りがかりさん
[2018-04-26 00:12:45]
>>112 信者さん
見学会なんて行かないですよ(^_^;) ここのサイト覗いただけです。 見積りや計画に時間掛かるのは仕方ないと思いますよ。 大喜工務店が悪いとは思わないですよ。 メーカーに比べたら格段に良いかな。 ただ、もう一段階良いのを見るとまた違って見えるだけです。 メーカー仕事見た後に大喜工務店さん見た様な感じです。 私は公平とかどうでも良くて、流れ作業的にこなされるのが嫌でしたね。 って信者さんに言っても仕方ないですね。 荒れる前に失礼します。 |
114:
匿名さん
[2018-04-26 03:07:24]
111さん、「信者?」って言われるのを覚悟して言います。
大喜さんには営業マンはいませんよ。初めて行った際に、ハウスメーカーとの比較の話をするだけですよ。 後は一切連絡がありません。客からの行動がなければ、それで終わりです。 他社は「客の獲得にあくせく働く」と書けばそれが他社批判なのですか。 それは確かに営業マンの仕事。しかし100万円もの契約金を捨ててまで逃げてくる方が3か月間に5件もあったそうですよ。 大喜さんは常に後払いでよいし、契約金もいらないよ。 大手ハウスメーカーが長い年月、「一般住宅」とか「一般の工務店」とかをあり得ないひどい工事をしているようなイメージで宣伝活動をしてきたことを知っていますか。 工務店の先頭に立って、「そうではないよ」と伝えるために多くの写真を比較したりしているだけ。 それが他社批判というならば、家を建てる方が比較をして正しい判断ができなくなる。 松丸太や極太角の柱はプレカットでは無理でしょう。 大喜さんは工務店同志の信頼関係も大切にされていますよ。 元々、長い年月にわたって伝統工法で仕事をしながら、一級建築士として阪神淡路大震災後、工務店として何ができるかを追求してきた人です。 なぜ第3者検査機関の方が大喜工務店で建てたのか。 なぜ大手ハウスメーカーの方が大喜工務店で建てたのか。 なぜ住宅検査保証機関の住宅あんしん保証から優良工務店全国一位を受賞したのか なぜNHKとと姉ちゃんのテーマになった「暮しの手帖」に「へんてこな工務店」として大きく紹介され、全国から注目される存在になったのか。 なぜ「住まいの設計」日刊住まいで、連載記事として「スパルタな工務店」が人気だったのか。 ちょっと考えてみてください |
115:
匿名さん
[2018-04-26 03:39:54]
111,113さん「見学会に来たこともない」「サイト覗いただけ」と正直に答えていただいたことは評価しますが、ならば何も知らないのにあんなことを書いてはいかがなものか。もし実際に話を聞きに行って、イメージが悪かったならば、たぶん大喜さんがあなたを断るためにわざと雰囲気を悪くしたのでしょう。
|
116:
通りがかりさん
[2018-04-26 07:30:48]
|
117:
通りがかりさん
[2018-04-26 08:29:32]
>>116 通りがかりさん
むしろボルトを使わず、ノミだけで加工して木の凹凸だけで組んで行く工務店が滋賀県(もしくは近辺)にあるのですか? それはそれで気になるのでどこか教えていただけますか?(・・?) うちも大工さんがカンナやノミ使ってましたが、それすら出来る人が今は少ないと言っていました(・_・; |
118:
信者
[2018-04-26 09:13:01]
>>117 通りがかりさん
手刻みの所は小さい工務店や大工さんは結構ありますよ!ただ、加工費が高かったり、デザインが古い感じの仕上がりになったり、年間棟数が少ないので設備費用が割高だったりで比べると一長一短だと思います。 年間棟数が少ないから施工事例が少な過ぎてどんな家になるのか想像出来ないのが一番の不安要素かもしれません。 手刻みは多少憧れですが躯体だけいいってだけじゃ満足出来る家とはまた違うような。大喜さんより全てトータルで上回ってる工務店は皆無なんじゃないでしょうか。そこまでいい工務店があるなら大喜さんより有名になってますよね^^; たしかに社長の批判話(自慢話?)は度が過ぎてしまう事も多々ありますね^^; 信者の自分ですら何度早く設計してくれ!と心の中で呟いた事か・・・ |
119:
匿名
[2018-04-26 10:22:01]
|
120:
通りがかりさん
[2018-04-26 12:47:03]
>>119 匿名さん
手加工は手間がかかる分、建てられる件数が少なく、個人ならではの不安があるでしょうからこそ、そこに価値や違いがわからない方が建てるべき家ではないって事ですね。 プレカットだろうが、手加工だろうが違いがわからなければどっちも一緒ですよね。 違いがわからない人に手加工はもったいないかも。 こんな信者だらけの所に工務店名出したら迷惑かかります。ただ減ってるけど手加工の工務店は結構あります。 ちなみに、太い柱や丸太の加工は手加工してるってありましたが、プレカットでする加工を手加工してるだけの話です。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
上を見るときりがないから、いい妥協点だと思います。
ちょうどメーカーや建て売り系と在来工法の中間かな。
何社か見てまわったけどそんな印象です。