マンションなんでも質問「ディスポーザー本当に要る?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. ディスポーザー本当に要る?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-04 08:44:35
 削除依頼 投稿する

ディスポーザー付きの新築マンション、
多いのでしょうか。

確かにとても便利そうで
欲しい方もいらっしゃるでしょうが、
一方で、付いてないマンションの販売員からはボロクソにけなされます。

1.年月が経つと、ものすごくマンション全体で修繕費がかかります
2.何でも入れられるわけではなく、例えば卵の殻を入れるとすぐ故障になります。修理費がかかります
3.全戸の分を入れるタンクが設置されますが、匂いの漏れる一部の部屋は、くさいです

本当でしょうか。経験談をお聞きしたいです。

[スレ作成日時]2017-09-15 09:24:31

 
注文住宅のオンライン相談

ディスポーザー本当に要る?

881: 匿名さん 
[2019-01-20 12:08:26]
>>879 買い替え検討中さん

ディスポーザーのある人は、乾燥ゴミと資源ゴミだけだから、まとめて休日とか夜間に出せるのでは?スーツ着てクリーンステーションにゴミ出す人は少ないと思う。

生ゴミを出す必要がある人は、時間指定とか曜日指定が厳しいようだけれど。

>>870:匿名さん 5時間前
> >>865 匿名さん

>ゴミは外出ついでに出すし
>15分もかからない
882: 匿名さん 
[2019-01-20 12:11:10]
>>877
カラス大丈夫ですか?
883: 匿名さん 
[2019-01-20 12:11:52]
ゴキブリやハエも。
884: 匿名さん 
[2019-01-20 12:28:14]
>>877
玄関先に2時間も生ゴミを放置できるズボラ・マンションは実在しないと思うが、仮にあったとしても、今は大丈夫としても、将来、玄関を出た途端に、カラスやハエの大群に襲われたり、廊下をゴキブリが徘 徊したりするようなマンションになることは必須。

資産価値激落ち間違いなし!
885: 匿名さん 
[2019-01-20 13:13:13]
>>881
ディスポーザーがなくても24時間ゴミ出し可能なマンションもありますよ
その場合は可燃ゴミと一緒に生ごみも出すでしょう
886: 匿名さん 
[2019-01-20 13:14:44]
生ごみ100%ディスポーザーに捨てるの?
887: 匿名さん 
[2019-01-20 13:45:45]
>>885
>ディスポーザーがなくても24時間ゴミ出し可能なマンションもありますよ

例えばどこのマンションですか?

888: 887 
[2019-01-20 13:52:58]
確かにあったね。前出の>>875さん>>877さんもそうね。

でも、玄関の前に生ゴミ出すところはないでしょう。

普通は塩を盛って清める場所ですから。
889: 匿名さん 
[2019-01-20 14:07:39]
>>878
10階建78戸です。うちは専有面積92㎡ベランダとアルコープを加えた生活面積119㎡の3LDKで管理費が6000円前後だったと思います。修繕積立金と合わせて15000円くらいです。
平日のみ8:00~20:00の常駐管理人さんと8:00~14:00の清掃員の方がいます。
ゴミ袋も市には指定の有料の物がありますがマンション内はどのような袋で出しても構わず皆さん毎日大量に出すわけではなく小袋で出してるので目立ちませんし匂いもありませんよ。
890: 匿名さん 
[2019-01-20 14:32:03]
>>880
これでも私が住む地域では最高クラスのマンションなんですよ。ディスポーザー付きのタワーマンションなんて最寄りの新幹線のぞみの停まる駅周辺まで行かないとありません。
それに近くにあったとしても私には分不相応で購入は叶いません。
それでも庶民のささやかな自慢ですが床暖房、WIパントリー、無垢床、各戸トランクルーム、3m以上のワイドバルコニーと標準で庶民には十分な仕様になっています。

うちや同じフロアの方は汁が漏れるようなゴミの出し方をしてないのか今まで一度もアルコープや廊下を水洗いしていただいた覚えがありません。汁がこぼれたりしたら水洗いや水拭きくらいしてくれるのではないかな?と思ってます。

何にしてもディスポーザーは庶民には憧れの設備であって必須設備ではありません。
良いものであることには間違いないですが、スレの質問に答えるならば「地方の庶民には必要ない」「欲しくてもディスポーザー付きの物件がない」といったところでしょうか
891: 匿名さん 
[2019-01-20 14:37:09]
>一度もアルコープや廊下を水洗いしていただいた
>覚えがありません。

業者の掃除もないの?
892: 匿名さん 
[2019-01-20 15:42:28]
>>890

『ません。』の連呼。
誰がお前なんかを信じるんだよ?
893: 匿名さん 
[2019-01-20 15:48:40]
>>890

>>ディスポーザー付きのタワーマンションなんて最寄りの新幹線のぞみの停まる駅周辺まで行かないとありません。

N700Sが停車する駅とディスポーザーに何の関係があるんだ?ドアホか?
もしかして、N700Sにディスポーザーが積まれていると連想するようなアホな投稿。
894: 887 
[2019-01-20 17:31:09]
家の玄関って、門松飾るような重要な場所なのに、朝から全住民が生ゴミ置いて、その後誰もずっと掃除もしないマンションって、どんなマンションよ。

マンションに住んだことのない人間の妄想でしょう。
895: 匿名さん 
[2019-01-20 17:35:14]
外廊下さん?が知らないだけ。
896: 匿名さん 
[2019-01-20 18:49:23]
ちゃんときいてるよ
898: 匿名さん 
[2019-01-20 19:53:44]
オタクが知らないだけ。
899: マンション検討中さん 
[2019-01-20 20:11:47]
>>898 匿名さん

共用部の掃除をせずに生ゴミを玄関先に置く不衛生マンション。

それって限界マンションそのものだろう。
900: 匿名さん 
[2019-01-20 20:23:29]
そもそも、内廊下でない時点でね~
901: 匿名さん 
[2019-01-20 20:53:59]
ウチも管理費と修繕費で1.4万円台で、燃えるゴミの日に玄関前に置くと回収+掃除されてる。
住んで間もなく、24Hごみ捨て可では無いけど、燃えないゴミはカードロック式のゴミ置場にいつでも捨ててる。

生ゴミ処理機を使っても排水口フタのヌメヌメは取れんけど、生ゴミは乾燥するね。使う手間は時間の無駄に思いますが。

貯金したいので、2千万円台の新築外廊下マンにしといて良かったなー。
902: 匿名さん 
[2019-01-20 20:54:59]
外廊下では凍死するらしいわよ?
903: 匿名さん 
[2019-01-20 23:13:10]
>>901 匿名さん

ゴミマンション。カラスに襲われるマンション。珍百景確定。
904: 買い替え検討中さん 
[2019-01-20 23:43:24]
内廊下のディスポーザー付きマンションに住むと性格が悪くなるのでしょうか?
905: 匿名さん 
[2019-01-20 23:59:47]
内廊下だとバルコニーじゃカラスに襲われないらしいw
906: 匿名さん 
[2019-01-21 07:11:22]
バルコニーでは凍死しないってことじゃない。
907: 匿名さん 
[2019-01-21 07:49:50]
網戸がないタワマンはカラスが部屋の中に飛び込んできます。
908: 匿名さん 
[2019-01-21 08:27:34]
大変ですね。ディスポーザーがないとカラスのことばかりが気になって。でも、カラスが気に入ってるのは生ゴミなんだけれど?
909: ママさん 
[2019-01-21 10:39:33]
貴女はカラスに襲われたことがあるの?
910: 匿名さん 
[2019-01-21 12:28:23]
カラスが生ゴミあさっている光景を見たことがないのかな?

https://www.google.com/search?q=%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%82%B9+%E7%94%9F%...

高層タワマンに住んでいても、庶民の暮らしは理解できます。
911: 匿名さん 
[2019-01-21 12:39:42]
ああ、ゴミと勘違いされたのか?ってことね。
912: 匿名さん 
[2019-01-21 13:21:02]
>>877
>ゴミ置き場へは24時間いつでも出せますし土日祝日を除く平日の6:00~8:00の間にアルコープに出しておけば毎日回収してくれる

のことでしょう。カラスは賢いから、袋を破って取り出すんじゃないの?

そのうち、カラスの巣だらけになったりして。

それとも、玄関先がゴミ集積場なのかな?
913: 匿名さん 
[2019-01-21 14:18:28]
タワーマンションの窓にカラスがぶつかってきた話
タワーマンションの窓からゴキブリが入ってきた話
http://fanblogs.jp/towerapartmentlife/archive/10/0
ディスポーザーは関係あるのでしょうか?
914: 匿名さん 
[2019-01-21 14:40:15]
>>913 匿名さん

珍しいから話題になるのでしょう。

カラスが生ゴミ漁っても話題になりません。
915: 匿名さん 
[2019-01-21 15:22:30]
珍しいのではなく、高層階は虫や鳥が飛んでこないという情報が誤りなんですよ。
実際は飛んでくるものですよ。
隣のビルやマンションの屋上に巣を作ることもありますし。
自分のマンションの屋上に巣を作ることもあります。
ディスポーザーありのタワマンだからと言ってカラスが来ないという理屈は成立しません。
916: 匿名さん 
[2019-01-21 15:34:57]
カラスに頭つつかれたんでしょ?
918: 匿名さん 
[2019-01-21 16:23:24]
身なり綺麗にしないと、カラスにつつかれるのね?
気を付けてね。
919: 匿名さん 
[2019-01-21 16:28:53]
生ゴミはしっかり管理しないと迷惑です。
920: 匿名さん 
[2019-01-21 16:49:44]
そんなの用務員、いや、管理人の仕事
921: 匿名さん 
[2019-01-21 19:59:52]
そうかもしれないし、そうでもないのかもしれません。




色々な考え方があります。
922: 匿名さん 
[2019-01-21 20:16:22]
自分の玄関の生ゴミにたかるカラスを追い払うのは管理人の仕事ではありません。

玄関に生ゴミを放置する住民がアホなだけです。
923: 匿名さん 
[2019-01-21 20:22:42]
確かにその通りです。達籐。
924: 匿名さん 
[2019-01-21 20:42:11]
カラスを追い払うのは、ズボラ住人のお仕事。
綺麗にしてね!
925: 匿名さん 
[2019-01-21 22:06:58]
>>924 匿名さん
>カラスを追い払うのは、ズボラ住人のお仕事。

ディスポーザーなしの住民の当然のお仕事でしょう。それに加えて、ゴキブリ退治、ハエアリ退治、ネズミ退治、大変ですね。

でも、生ゴミ玄関先に出すってどこの国の風習?日本じゃないですよね。

お正月は松飾りの横に生ゴミ?三ヶ日はそのまま?

さぞかし良い新年が迎えられたことでしょう。
926: 匿名さん 
[2019-01-21 23:10:49]
うちは高齢のコンシェルジュが毎日ゴミ回収してくれます。
感謝感謝。
しかし、カラスにはバカにされてるようです。
927: 匿名さん 
[2019-01-21 23:17:11]
ディスポーザーは人の性格を悪くする
928: 匿名さん 
[2019-01-22 02:10:58]
外廊下だけど、ごみ捨て場はカードキー無いと入れん。。

玄関前にゴミを置くのは、清掃会社の回収を待っているからでは?
ゴミのルートは勝手に掃除するから放置で良いような。

ディスポーザーの無い内廊下ならニオイそうだね。
929: 匿名さん 
[2019-01-22 08:40:12]
>>928 匿名さん

おそらくゴミ出しのマナーやルールを知らない外国人住民か、その真似をする迷惑住民でしょう。玄関の意味は、奥深い仏道への入り口ですので、そこに生ゴミを放置し、他人に片付けさせるなどと言うのは、日本の文化にありません。そもそも不潔ですし。
930: 匿名さん 
[2019-01-22 12:23:26]
ズボラでカラスにつつかれる人は、人のこと言えないのでは?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる