マンションなんでも質問「ディスポーザー本当に要る?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. ディスポーザー本当に要る?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-04 08:44:35
 削除依頼 投稿する

ディスポーザー付きの新築マンション、
多いのでしょうか。

確かにとても便利そうで
欲しい方もいらっしゃるでしょうが、
一方で、付いてないマンションの販売員からはボロクソにけなされます。

1.年月が経つと、ものすごくマンション全体で修繕費がかかります
2.何でも入れられるわけではなく、例えば卵の殻を入れるとすぐ故障になります。修理費がかかります
3.全戸の分を入れるタンクが設置されますが、匂いの漏れる一部の部屋は、くさいです

本当でしょうか。経験談をお聞きしたいです。

[スレ作成日時]2017-09-15 09:24:31

 
注文住宅のオンライン相談

ディスポーザー本当に要る?

821: 匿名さん 
[2019-01-19 16:08:44]
資産価値上昇要因は地価です
ディスポーザーの有無はあまり関係ない
822: 匿名さん 
[2019-01-19 16:14:32]
と言うか、地価の高いところのマンションはそれなりの設備があるということでしょう。内廊下、ディスポーザー付きが標準です。なければ、見劣りすると思いませんか?

最近の地価の高い港区のメジャー7物件は、皆内廊下、ディスポーザー付きです。

シティハウス東麻布
シティタワー白金
グランドヒルズ元麻布
ブランズ六本木飯倉片町
ブランズ 六本木 ザ・レジデンス
ブリリア高輪レフィール
プラウド虎ノ門
パークコート青山ザ・タワー
パークコート青山一丁目
パークコート南麻布
ザ・パークハウス 麻布外苑西通り
ザ・パ―クワンズ 芝公園
ザ・パークハウス アーバンス 白金
ザ・パークハウス 高輪フォート



>ディスポーザーなくても資産価値上がってる。
>中古物件そんなのゴロゴロあるよ。

具体的にどうぞ。
823: 匿名さん 
[2019-01-19 16:20:50]
資産価値を保ちやすいマンションとは? 駅から近くて日当たりが良いのが大事!
2016年3月6日
https://j-mansion.com/archives/shisankachi/

資産価値の構成要素
マンションの資産価値を形作る主な要素を挙げてみましょう。

1 駅からの距離(近い方が価値が高い)
2 駅の利便性(人気路線や急行停車駅ほど価値が高い)
3 町並み(高級住宅地や、利便性のいい商業地は価値が高い)
4 広さ(広い方が価値が高い)
5 間取り(使いやすいか、採光がよいかなど)
6 日当たり(南向きが価値が高い場合が多い)
7 眺望(海が見える、夜景がきれいなど)
8 管理(清掃が行き届いているか、積立金が足りているかなど)
9 分譲会社(大手デベロッパーを好む人は多い)
10 建設会社(大手ゼネコン施工を好む人は多い)
11 共有施設(施設によって評価は変わる)

このほかにも、たとえば駐車場がどれだけあるか、立体駐車場か平面駐車場か、といったことや、ディスポーザーの有無、宅配ロッカーの数、共有施設、管理人の常駐時間など、細かなことが影響していきます。
824: 匿名さん 
[2019-01-19 16:22:20]
資産価値にも関わるマンションの設備仕様&グレードは【内廊下・ディスポーザー・床暖房】をチェック!人気のディスポーザーはリフォームしても後付け出来ない

http://jiji7-mansion.com/2017/12/05/%E8%B3%87%E7%94%A3%E4%BE%A1%E5%80%...

2 この記事のまとめ

マンションの設備仕様で気にするべきは「内廊下」「ディスポーザー」「床暖房」の3つ!これらはすべての物件についているわけではなくリフォームも出来ないので希少性が期待できるから。

逆に、自分で後から買って簡単に付けられる食器棚、食洗機、洗濯機スペース上の収納棚、トイレの手洗いカウンター等は標準でついていないからといって大きな問題ではない。
825: 匿名さん 
[2019-01-19 16:55:49]
>と言うか、地価の高いところのマンションはそれなりの設備があるということでしょう。
そういうことではなく、資産価値上昇要因は地価ですが、必ずしも元々地価が高いとは限りません
826: 通りがかりさん 
[2019-01-19 16:57:59]
ウチの新築マンスンは、内廊下で床暖付きて、入居前にディスポと浄化槽を後付けした
827: 匿名さん 
[2019-01-19 17:01:09]
平成30年 地価公示上昇率 ランキング

1位 北海道 虻田郡倶知安町

http://www.tikara.jp/rank/ranking_new.cgi?MOD=0&tidata8=&tidata4=&tida...
828: 匿名さん 
[2019-01-19 17:02:44]
マンションの物件名もお願いね。
829: 匿名さん 
[2019-01-19 17:07:31]
自分で調べる目や耳や手はないの?
830: 匿名さん 
[2019-01-19 17:09:49]
資産価値上昇=地価上昇

・ディスポーザーがあるからといって資産価値が上昇するわけではない
・元々地価が低くても地価上昇率が高ければ、ディスポーザーが無くても資産価値が上昇する
831: 匿名さん 
[2019-01-19 17:13:41]
マンションなきゃ、いくら地価が上昇しても、マンションの資産価値に影響しませんが?

バカ丸出し。
832: 匿名さん 
[2019-01-19 17:16:26]
と、在庫抱えた人が嘆いてます。
833: 匿名さん 
[2019-01-19 17:20:29]
ディスポーザーの話題で

1位 北海道 虻田郡倶知安町

の地価を出すアホ。

そんなところに住みたいのは、ディスポーザー嫌いさんくらいのもんだよ。
834: 匿名さん 
[2019-01-19 17:27:02]
平成30年 地価公示上昇率 ランキング
5位 沖縄県 豊見城市
マンションあるよ
ディスポーザーが無くても資産価値が上昇することもある
835: 匿名さん 
[2019-01-19 17:29:42]
子供の指切断事故もあるそうで、怖いわぁ。
836: 匿名さん 
[2019-01-19 17:30:36]
都心のマンションの資産価値の話をしているのに、北海道や沖縄の地価の話してどうするの?

違う土俵で相撲しても仕方がないだろう。

バカ丸出し。
837: 匿名さん 
[2019-01-19 17:32:02]
都心限定?スレタイに書いてないよ
838: 匿名さん 
[2019-01-19 17:33:14]
東京の地価上昇率は港区が1位ではないことも合わせてお伝えしよう
839: 匿名さん 
[2019-01-19 17:33:29]
第627回 値下がりしやすいマンション
https://mituikenta.com/?p=2107

●建物品質(室内設備)
・ディスポーザーがない・・・定番設備になりつつある。後付けができない
840: 匿名さん 
[2019-01-19 17:33:54]
・ディスポーザーがあるからといって資産価値が上昇するわけではない
・元々地価が低くても地価上昇率が高ければ、ディスポーザーが無くても資産価値が上昇する

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる