マンションなんでも質問「ディスポーザー本当に要る?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. ディスポーザー本当に要る?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-04 08:44:35
 削除依頼 投稿する

ディスポーザー付きの新築マンション、
多いのでしょうか。

確かにとても便利そうで
欲しい方もいらっしゃるでしょうが、
一方で、付いてないマンションの販売員からはボロクソにけなされます。

1.年月が経つと、ものすごくマンション全体で修繕費がかかります
2.何でも入れられるわけではなく、例えば卵の殻を入れるとすぐ故障になります。修理費がかかります
3.全戸の分を入れるタンクが設置されますが、匂いの漏れる一部の部屋は、くさいです

本当でしょうか。経験談をお聞きしたいです。

[スレ作成日時]2017-09-15 09:24:31

 
注文住宅のオンライン相談

ディスポーザー本当に要る?

741: 匿名さん 
[2019-01-15 18:42:31]
限界マンション報道が多くなったからか、最近はシンプルな設備が好まれるようですね。
742: 匿名さん 
[2019-01-15 19:27:00]
>>740 匿名さん

>シンプルな設備
ダスト・シュートですか?ここで初めて聞きました。

ディスポーザーがあれば、ゴミ出しがシンプルになるので好評です。年末年始に生ゴミを冷凍保存するような愚かなことも不要です。
743: マンション検討中さん 
[2019-01-15 19:36:39]
短期的にはすごく便利な設備だと思うけど10年以上なんかの中長期的には使い続けなければ逆に不衛生になりやすいなど不要となった際の対処が問題かな?
うちのマンションは各戸の匂い問題は全くないんだけど、曝気装置のある地下機械室の排気吹出口近くはいつも異臭がしてる。あの排気口はもう少し人が近づかない場所に延長して移設できないのかな?フェンスで囲まれてるんだけど匂いは漏れてくるよね。
友人宅のマンションは曝気装置は地下だけど排気装置に脱臭ユニットがついてるから匂わないらしい。こういった脱臭ユニットも後付けとか出来ないものかな?
744: 匿名さん 
[2019-01-15 20:11:06]
確かにその通りですね。
745: 匿名さん 
[2019-01-15 20:27:38]
ずっと使い続けるものだから長期的に問題ないでしょう。住戸に影響のある場合は設計ミス。20年近く経験を経てきているので、失敗例は最近はほとんどないでしょう。将来的には直投式に変わって行くでしょう。
746: 匿名さん 
[2019-01-15 20:45:20]
そうね。
まとめて何でも捨てれる、
ダストシュートの方が便利。
747: 596 
[2019-01-15 20:50:08]
>>745
30年前のマンションにはついていたのですか?でも、それって公団住宅ってマンションでは?ダストシュートを伝って女装したネカマ爺が這い上がってきそう。
748: 匿名さん 
[2019-01-15 21:03:57]
ダストシュートより、ディスポーザーの方が古い設備よ。
749: 匿名さん 
[2019-01-15 21:12:35]
はいはい。ダストシュートなんて、木の上の小屋時代の技術ですが?要は重力を利用して階下にゴミを捨てるだけ。どこかの国の食堂じゃ、皆さん床にゴミを捨てているようだけれど、あれと一緒。太古の昔から人が行う行為そのもの。

どこかに技術的な要素がありますかね?
750: 匿名さん 
[2019-01-15 22:04:46]
disposerをdisるのはやめて!!
751: 匿名さん 
[2019-01-15 22:47:59]
つまらん。英語を知らんの丸出し。
752: 匿名さん 
[2019-01-16 13:35:32]
皆さん古いマンションにお住まいなのね?
目糞鼻糞(笑)
753: 匿名さん 
[2019-01-16 13:49:15]
確かに築20年程の古い物件にもディスポーザー付いてるからディスポーザーは古い部類になるね。
最新はAI搭載マンションだね。
754: 匿名さん 
[2019-01-16 14:03:35]
うちは両方ありません、みたこともありません。
いわゆる高級物件です。
コンシェルジュが複数いるので、インターホンで呼べば、玄関までゴミ取りに来てくれますよ。
755: 匿名さん 
[2019-01-16 16:18:12]
>>754
コンシェルジュはゴミを取りに来る仕事ではないことを知らないおマヌケさん?

両方どころか何もないのでしょう。
756: 匿名さん 
[2019-01-16 16:51:40]
>>753
>最新はAI搭載マンションだね。
で、生ゴミはやっぱりディスポーザー?それともAI搭載ディスポーザー?
757: 匿名さん 
[2019-01-16 16:55:34]
コンシェルジュがいないマンションは、ゴミ処理も大変ね。
758: 匿名さん 
[2019-01-16 17:56:07]
はいはい。コンシェルジュがゴミを取りに来るマンション、名前をあげてくださいない?

ホテルでもコンシェルジュはゴミを取りに来ませんが?コンシェルジュの意味を理解できない人がコンシェルジュを語るって面白いね。
759: 匿名さん 
[2019-01-16 19:28:11]
知らずはマヌケ!
失礼、
幸せですね!
760: 匿名さん 
[2019-01-16 20:57:10]
>>756 匿名さん

ディスポーザー付マンションかAI搭載マンションどちらを選ぶ?
どにらか片方しか兼ね備えて無いと考えてね。

私ならAI搭載マンションを選ぶ。
最新鋭だからね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる