マンションなんでも質問「ディスポーザー本当に要る?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. ディスポーザー本当に要る?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-04 08:44:35
 削除依頼 投稿する

ディスポーザー付きの新築マンション、
多いのでしょうか。

確かにとても便利そうで
欲しい方もいらっしゃるでしょうが、
一方で、付いてないマンションの販売員からはボロクソにけなされます。

1.年月が経つと、ものすごくマンション全体で修繕費がかかります
2.何でも入れられるわけではなく、例えば卵の殻を入れるとすぐ故障になります。修理費がかかります
3.全戸の分を入れるタンクが設置されますが、匂いの漏れる一部の部屋は、くさいです

本当でしょうか。経験談をお聞きしたいです。

[スレ作成日時]2017-09-15 09:24:31

 
注文住宅のオンライン相談

ディスポーザー本当に要る?

721: 購入経験者さん 
[2019-01-14 22:24:14]
タワマンなのにディスポーザー無し
ピアッツァタワー上本町
722: 購入経験者さん 
[2019-01-14 22:29:01]
タワマンなのにディスポーザー無し
リビオタワー小田急相模原
723: 匿名さん 
[2019-01-14 22:34:47]
>>720 購入経験者さん

参考相場価格7,325万円?2億1,668万円

これ億ションとは言わないのでは?
724: 匿名さん 
[2019-01-14 22:42:54]
これが君の億ションのタワーマンションなんだ。基準が違い過ぎたすまん。生活水準が違うと常識も違うんだ。こういうのはペンシルマンションと呼ぶと思っていた。ワンフロア4戸平均のマンションをタワーマンションとは。参った。

https://www.nomu.com/mansion/library/id/P0028054/

JR「日暮里」駅から徒歩4分、イロハモミジやシダレザクラの前庭が印象的な「プラウド日暮里」は地上14階建て、全51戸のマンションです。
725: 匿名さん 
[2019-01-14 22:46:35]
本当にマンションの検討者か購入者?マンションの知識あるのかね。


タワーマンションという用語自体に法的な基準はなく、階数による定義などもありません。 しかし、建築基準法や消防法などでは、31m、60m、100mと、建物の高さによって異なる基準が設けられています。 ... つまり、「タワーマンションとは、高さ60m以上、階数でおよそ20階建て以上の住居用建築物である」と考えてよいでしょう。2014/12/16

https://www.nomu.com/tower/guide/001.html
726: 匿名さん 
[2019-01-14 22:51:33]
悪いけれど東京都港区のメジャー7物件の話してなかったっけ?
727: デベにお勤めさん 
[2019-01-14 23:46:26]
>>726さん
あなたは初心者マーク付きの>>704さんと同一人物?
>>726さんは初心者マーク付いてないけど?

>704
>タワマンならば全物件にあるんじゃない?

全国対象じゃなかったんですか?
今度は港区メジャー7限定ですか?
どんどん限定されますね(笑)
それならそうと言ってくれなきゃわからないですね
限定範囲をはっきりさせましょう
728: 匿名さん 
[2019-01-14 23:51:52]
>>723 匿名さん
億ションだね
729: 匿名さん 
[2019-01-14 23:53:19]
>>724 匿名さん

>億ションなのにディスポーザー無し
どこにもタワマンとは書いてない
730: 匿名さん 
[2019-01-15 09:30:14]
>>700:匿名さん 初心者マーク 1日前
>港区の新築マンションは49件ありますが、全物件にディスポーザーありますか? >https://www.athome.co.jp/mansion/shinchiku/tokyo/minato/list/

に対して


>>701:匿名さん 23時間前
> >>700 匿名さん
>メジャー7の物件で設置されていないのはどれくらい?
>設置戸数の割合は?
>数年前と比べて設置戸数の割合は年々減ってますか?
>誰が考えてもディスポーザー物件の割合が増えることはあっても、減ることはないと思います。

と言うのがあっても無視して、

>>703:匿名さん 初心者マーク 21時間前
>港区の新築マンションは49件ありますが、全物件にディスポーザーありますか?
>https://www.athome.co.jp/mansion/shinchiku/tokyo/minato/list/

とディスポーザー嫌いの初心者マークさんが二度も港区の新築マンションを前提に煽るから、

>>704:匿名さん 初心者マーク 19時間前
> >>703 匿名さん

>全物件にある必要があるのですか?でもタワマンならば全物件にあるんじゃない?生ゴミをゴミだしされたら、ゴキブリタワーになりますから。衛生コンシャスなマンションならば、まずディスポーザーはついてますよ。

港区の「衛生コンシャス」なタワマンならば「あるんじゃない」と応じたんだが?

>>億ションなのにディスポーザー無し

7千万円の中層マンションを億ションとは言わんだろう。最低価格が1億円が億ションじゃないの?億ションはあんたが勝手に言い出した話で、そもそも中古マンションで港区でも新築マンションでもない。

「億ション」とは、1戸が1億円以上で売買される分譲マンションの総称です。 通常のマンションを「万ション」と称したうえで、超高級マンションを指す言葉として「億ション」が使われるようになったようです。 ... また、分譲価格が10億円を超えるような場合には「10億ション」と呼ばれることもあります。2013/07/26

https://www.homes.co.jp/cont/buy_mansion/buy_mansion_00034/


731: 匿名さん 
[2019-01-15 09:30:33]
>>700:匿名さん 初心者マーク 1日前
>港区の新築マンションは49件ありますが、全物件にディスポーザーありますか? >https://www.athome.co.jp/mansion/shinchiku/tokyo/minato/list/

に対して


>>701:匿名さん 23時間前
> >>700 匿名さん
>メジャー7の物件で設置されていないのはどれくらい?
>設置戸数の割合は?
>数年前と比べて設置戸数の割合は年々減ってますか?
>誰が考えてもディスポーザー物件の割合が増えることはあっても、減ることはないと思います。

と言うのがあっても無視して、

>>703:匿名さん 初心者マーク 21時間前
>港区の新築マンションは49件ありますが、全物件にディスポーザーありますか?
>https://www.athome.co.jp/mansion/shinchiku/tokyo/minato/list/

とディスポーザー嫌いの初心者マークさんが二度も港区の新築マンションを前提に煽るから、

>>704:匿名さん 初心者マーク 19時間前
> >>703 匿名さん

>全物件にある必要があるのですか?でもタワマンならば全物件にあるんじゃない?生ゴミをゴミだしされたら、ゴキブリタワーになりますから。衛生コンシャスなマンションならば、まずディスポーザーはついてますよ。

港区の「衛生コンシャス」なタワマンならば「あるんじゃない」と応じたんだが?

>>億ションなのにディスポーザー無し

7千万円の中層マンションを億ションとは言わんだろう。最低価格が1億円が億ションじゃないの?億ションはあんたが勝手に言い出した話で、そもそも中古マンションで港区でも新築マンションでもない。

「億ション」とは、1戸が1億円以上で売買される分譲マンションの総称です。 通常のマンションを「万ション」と称したうえで、超高級マンションを指す言葉として「億ション」が使われるようになったようです。 ... また、分譲価格が10億円を超えるような場合には「10億ション」と呼ばれることもあります。2013/07/26

https://www.homes.co.jp/cont/buy_mansion/buy_mansion_00034/


732: 匿名さん 
[2019-01-15 14:13:54]
無用の長物。
給食のオバサンやステラおばさん並の人以外、そんなに生ゴミ出ません。
バブルの古マンションは必須かしら。
733: 匿名さん 
[2019-01-15 15:28:25]
衛生コンシャスでない人には確かに不要。食洗機もウォッシュレットも使えなければ無理無理。汚れたパンツが平気なら、年末年始生ゴミと暮らすのなんてどうってことない。
734: 匿名さん 
[2019-01-15 17:40:02]
>>732
ディスポーザーが嫌いって、ゴキブリさんですか?
735: 匿名さん 
[2019-01-15 17:47:19]
衛生っていうけど、シンクはどうやって掃除してるのかな?
ディスポーザーありも無しもどのみちシンクは手洗いが必要だから、毎回毎回ひと段落した後に手をゴシゴシ洗ってるよ。
手が汚れるから嫌になる。
全部外食か専属コックとハウスキーパーが居たらいいけどな~。
そしたらディスポーザー不要だけどね。
736: 匿名さん 
[2019-01-15 17:50:56]
>>735
一度使ってみればわかるのでは?知り合いにディスポーザー付きのマンションに住んでいる人いないの?
737: 匿名さん 
[2019-01-15 18:02:10]
最近のマンションにはないから、不可能でしょう。
738: 匿名さん 
[2019-01-15 18:19:44]
>>737
最近って1990年代のことですか?時が止まってしまった?
739: 匿名さん 
[2019-01-15 18:22:40]
得意の知り合いに頼んで輸入してもらうと良いのでは。評価してあげるとか騙して。で、使い切れなくて3回とかしか使わないのでしょうが。説明書読めなきゃ、手入れの仕方も永久にわからないでしょうね。
740: 匿名さん 
[2019-01-15 18:39:00]
>>736
使ってますよ。
シンクは手洗いです。シンクも洗ってくれるディスポーザーあるのかな?
スポンジは目に見えない菌が繁殖して気持ち悪いから使いたくないです。
あーやだやだ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる