マンションなんでも質問「ディスポーザー本当に要る?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. ディスポーザー本当に要る?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-04 08:44:35
 削除依頼 投稿する

ディスポーザー付きの新築マンション、
多いのでしょうか。

確かにとても便利そうで
欲しい方もいらっしゃるでしょうが、
一方で、付いてないマンションの販売員からはボロクソにけなされます。

1.年月が経つと、ものすごくマンション全体で修繕費がかかります
2.何でも入れられるわけではなく、例えば卵の殻を入れるとすぐ故障になります。修理費がかかります
3.全戸の分を入れるタンクが設置されますが、匂いの漏れる一部の部屋は、くさいです

本当でしょうか。経験談をお聞きしたいです。

[スレ作成日時]2017-09-15 09:24:31

 
注文住宅のオンライン相談

ディスポーザー本当に要る?

601: 匿名さん 
[2019-01-10 20:55:25]
生ゴミは冷凍庫入れてゴミの日に出せばOK。
匂わないし、面倒臭くない。
602: 匿名さん 
[2019-01-10 21:55:34]
まあディスポーザーに反対する約一名ってこんなところですな。
603: 匿名さん 
[2019-01-10 22:57:36]
全国的に見ればディスポーザー付きのマンションに住めるのは3%未満の人だけ
残りの97%の大半はディスポーザー付きのマンションを検討の対象に入れる事の出来ない人が多い。(戸建てだったり経済的理由だったり)
3%未満の使用者が97%の未使用者を説得しようとしても無駄。
恩恵を受けてる人は必死にディスポーザーの良さを説く必要はない、自分自身が満足出来てればそれで良くね?初心者マークの変な煽りに反応するのもかっこ悪い。
604: 口コミ知りたいさん 
[2019-01-10 23:28:17]
ディスポーザー利用者が設置反対者にならないようにと断じるのは乱暴なご意見ですね。
私は戸建ての頃から利用しておりますが、集合住宅で設置するのはナンセンスだと思っております。
利用者のモラル幅、知的幅に問題があり正しく利用されないためメンテナンス費がかさむだけだと考えています。
管理人さんには、ゴミ出し業務が楽で良いでしょう。
ゴミ出しのマナーモラルの悪いのはどこのマンションでも同じです。
この人たちはディスポーザーも正しく使わないのです。

個人的には便利ですが。

605: 匿名さん 
[2019-01-11 00:58:05]
>>601 匿名さん
冷凍庫のスペース取るし、袋で包んでても生ゴミを入れるのはちょっと、、
606: 匿名さん 
[2019-01-11 08:16:38]
エネルギーの無駄。ディスポーザーがあれば、冷凍する必要もゴミ出しする必要もなし。コスト重視でディスポーザー嫌いが、生ゴミ冷凍するって壊れてます。
607: 匿名さん 
[2019-01-11 08:34:28]
ディスポーザー付きマンションは配管洗浄頻度が増します
洗浄回数が多くなれば費用が大きくなるのも当然です

私はディスポーザーは便利だと思っていますよ
しかし、行政コストや宅内コストを考えると、利便性<コストである、
すなわち社会的余剰は「無い」と思っています

年間コスト負担額が1万円ならディスポーザーを付けたいという声がありますが、
その数倍は必要でしょうね
年間3~5万円でも私は付けたいと思いますが、そうなると付けない人も多いでしょうから普及率100%は難しいかなと思います

マンションの管理費修繕費は築年数が高くなると値上がりします
それは新築時に管理費修繕費が高いと売れないからです
配管洗浄頻度が高いのに管理費修繕費が安いと感じるマンションの方は将来管理費修繕費不足になる可能性もありますね

ディスポーザーは便利ですが、それにかかるコストを利用者がしっかり認識し負担しなければならないのではないでしょうか?
ディスポーザー設置住宅には下水道料金に賦課金を乗せるべきだと思いましたね
普及率100%で年間3万程度、現状普及率では年間10万以上の賦課金は必要かな

それから、これだけは言いたいです
ディスポーザーを利用してない人を見下すような発言は間違っていると思います
設置できない自治体もあります
価値観の違いもありますよね


以下参考まで

http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/04/040727/08.pdf
>直投型ディスポーザーの設置については、条例による禁止あるいは要綱等による自粛は合計48%となった。
>ディスポーザー排水処理システムの設置については、条例による禁止あるいは要綱等による自粛は合計 21%と直投型に比べ少なかった。一方、排水処理システムの設置を(条件付き含め)認めているのは 75%であった。

http://suumo.jp/journal/2016/03/01/106821/
>半数の自治体がディスポーザーの設置を自粛要請
>国交省の調査によると、アメリカではディスポーザーは普及していますが、ドイツでは禁止されている
>背景には水資源の問題や人口密度、下水管のメンテナンス、ごみ処理などなど、各国の状況や環境に対する価値観の違いがある

http://tsuraiyo.com/NT4910-DEBE.html
>普通、排水管の清掃というのは、建設初年度は必要なく、2年目以降、毎年1回やればいい、というのが標準ですが、ディズポーザ設置マンションでは、「初年度から必要」「その後も、年に2回実施が必要」だそうです。排水管清掃というのは、1戸あたり1回5000円前後の費用がかかりますが、ディズポーザ・マンションでは、これが倍になってしまいます。つまり、維持費が大きくなるということです。また、単純に「倍」というわけにはいかないそうです。それは、「清掃の手間が普通のマンションよりもずっと大変なため、時間もかかり、通常の料金ではできない」からです。

http://www.nakao-seisou.com/cgi-bin/nakao-seisou/siteup.cgi?category=2...
>平常の清掃に使う時間また水の使用量も3倍近くかかってしまいました。これからディスポーザーを使用するマンショでは維持費は高くつきます

https://www.j-ecopro.net/index.php/page/building
>ディスポーザーの設置の有無により料金の変動がございます。
608: 匿名さん 
[2019-01-11 12:33:06]
そりゃそうだ、洗濯機を使用しない主婦もいる。

ひとそれぞれ。
609: 匿名さん 
[2019-01-11 13:23:24]
昔のマンションににはありましたね。バブル世代。
610: 匿名さん 
[2019-01-11 14:23:20]
内廊下のディスポーザー付きマンションが都心の標準のようですね。

シティタワー白金
設備のご紹介~ディスポーザー~
http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/shirokane/blog/58/

グランドヒルズ元麻布
https://www.athome.co.jp/mansion/shinchiku/116498/detail/
生ゴミディスポーザー
生ゴミを、キッチンですばやく粉砕処理できるシステムです。各住戸のディスポーザーで破砕された生ゴミは専用の排水処理装置で浄化してから、排水するので、環境への負荷も軽減することができます。

ブランズ六本木飯倉片町【このポジションこの面積でこの単価】2階79㎡17,590万円(坪単価735万円)
http://mansion-madori.com/blog-entry-5401.html
設備仕様面は、少戸数でも当然のごとくディスポーザーがついていますし、食洗機(ミーレ)、水回りの天然石天板仕様、トイレ手洗いカウンター、食器棚、タイル・天然石貼の浴室、全室ビルトインエアコン、タイル貼の廊下・トイレ・洗面所床など、単価なりのグレード感のあるものとなっています。

管理費は591円/㎡。内廊下、かつ、ディスポーザー付、さらに総戸数33戸ながらコンシェルジュサービスを導入したマンションなのでこの水準もやむなしという感じでしょう。

ブランズ 六本木 ザ・レジデンス
https://house.goo.ne.jp/buy/bm/detail/13103/030/W/P67717498.html
このマンションのこだわり条件 ディスポーザー

設備 | 【公式】ブリリア高輪レフィール | JR線「品川」駅徒歩10分|東京建物・安田不動産の新築・分譲マンション
http://www.b33.jp/equipment.html
ディスポーザー
シンクの排水口に、調理時に出た生ゴミを微粉砕するディスポーザーを設置。衛生的でゴミの軽減にもつながります。

モデルルーム|<公式>プラウド虎ノ門|東京メトロ日比谷線「神谷町」駅徒歩2分・19階建免震レジデンス|野村不動産の新築分譲マンション
https://www.proud-web.jp/mansion/toranomon/equipment.html
ディスポーザー

気になる生ゴミを簡単に処理できるディスポーザを設置。排水口で粉砕するので、ゴミ出しの量と手間を軽減することが可能です。※一部処理できない生ゴミおよび使用できない洗剤もあります。

パークコート青山ザ・タワー | 設備・仕様 | 分譲賃貸タワーマンション
https://www.arrival-net.co.jp/property/condominium/parkcourt_aoyama_th...
都心生活をより快適に、より心地良く演出する、高水準の設備・仕様。
使いやすさ・清潔感はもちろん、見た目の美しさも追求したパークコート青山ザ・タワーの設備・仕様。
システムキッチンには便利な収納やディスポーザー、浄水器、食器洗浄乾燥機などが備えられ、快適なキッチンワークをサポートします。
また、バスルームには換気乾燥機がセットされているため、気軽に洗濯物を干すことも可能です。

パークコート青山一丁目
https://www.homes.co.jp/mansion/b-16100070000834/
ディスポーザー
生ゴミを排水口で粉砕処理するディスポーザーを設置。ゴミ捨ての手間を省きながら、キッチンを手軽に衛生的に保てます。

パークコート南麻布ヒルトップレジデンス
https://www.axel-home.com/003594.html
室内設備 ディスポーザー
611: 匿名さん 
[2019-01-11 15:06:02]
ディスポーザー利用者の下水料値上げ賛成
612: 匿名さん 
[2019-01-11 17:28:12]
最近の人は外食や中食中心、生ゴミはほとんど出ませんよ。
だから無用の長物。
613: 匿名さん 
[2019-01-11 17:41:27]
>>612
そういえばそうですね
妄想でメジャー7がどうの言ってる人と違って、さすが内廊下マンション住みの人の声ですね
それにディスポーザーは毎日使用しないと臭いやカビがね
確かに無用の長物
614: 匿名さん 
[2019-01-11 17:46:52]
大家族の肝っ玉母さんは、毎日大量の生ゴミ出すから意地でも使うよ。
615: 匿名さん 
[2019-01-11 17:48:35]
外食しないっても、立派なキッチンあって、果物くらい毎朝食べて、コーヒーや紅茶くらい飲まないのかね?インスタントか宇宙食だけ?

健康に悪いね。

ディスポーザーが嫌ならディスポーザーなしのマンションを選べば良いだけ。誰もいけないとは言わない。

ただ将来、ディスポーザーマンションが大半になったときに、ディスポーザーなしのマンションはどうなんだろうか。ゴミ出しを指定日にするなんてのは、一旦ディスポーザーになれた人には敬遠されるんじゃないでしょうかね。

無用の長物と考える人ばかりだと良いですがね。

売るに売れなくなるマンションの典型が、外廊下、ディスポーザーも床暖なしのオール電化だろうね。
616: 匿名さん 
[2019-01-11 18:18:46]
古い物件に住み続ける人は、使うしかないものね。
617: 匿名さん 
[2019-01-11 19:39:48]
ディスポーザーのないマンションは高くてなかなか引っ越すのは無理だから、墓場までカビだらけのディスポーザーと道ずれということですね。トホホ。
618: 匿名さん 
[2019-01-11 20:21:37]
(訂正)
ディスポーザー付きのマンションは高くてなかなか引っ越すのは無理だから、墓場までカビだらけのディスポーザーなしマンションと道ずれということですね。トホホ。

619: 匿名さん 
[2019-01-11 20:25:57]
>>541
の初心者さんが一生懸命調べてくれました。

>うち、ディスポーザーあり 12件
>https://www.athome.co.jp/mansion/shinchiku/tag/disposer/tokyo/minato/l...
1)三菱地所レジデンス ザ・パークハウス 高輪フォート
2)三菱地所レジデンス ザ・パークハウス アーバンス 白金
3)コスモスイニシア イニシア高輪プレシアスコート
4)三井不動産レジデンシャル パークコート青山一丁目
5)野村不動産 プラウド虎ノ門
6)阪急阪神不動産 ジオ高輪
7)東京建物 Brillia(ブリリア) 高輪 REFIR
8)近鉄不動産 ローレルタワー ルネ浜松町
9)住友不動産 グランドヒルズ元麻布
10)東急不動産 ブランズ 六本木 飯倉片町
11)三菱地所レジデンス ザ・パークハウス 麻布外苑西通り
12)住友不動産 シティタワー白金

マンション初心者さんには高くて買えそうにないマンションばかりですね。
620: 匿名さん 
[2019-01-11 20:55:26]
>ただ将来、ディスポーザーマンションが大半になったときに、

ドイツのように将来禁止になる可能性もあるよ
今でも日本では半数の自治体が禁止か自粛要請してるから

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる