ディスポーザー付きの新築マンション、
多いのでしょうか。
確かにとても便利そうで
欲しい方もいらっしゃるでしょうが、
一方で、付いてないマンションの販売員からはボロクソにけなされます。
1.年月が経つと、ものすごくマンション全体で修繕費がかかります
2.何でも入れられるわけではなく、例えば卵の殻を入れるとすぐ故障になります。修理費がかかります
3.全戸の分を入れるタンクが設置されますが、匂いの漏れる一部の部屋は、くさいです
本当でしょうか。経験談をお聞きしたいです。
[スレ作成日時]2017-09-15 09:24:31
ディスポーザー本当に要る?
5361:
匿名さん
[2020-12-10 14:47:02]
塩素系漂白剤は使えないので、食器用洗剤を使うしかないですね。
|
5362:
匿名さん
[2020-12-10 14:51:50]
ディスポーザーって、生ゴミを粉砕して流すので環境に悪いと思っていたけれど、マンション全体の浄化槽で処理するので、むしろ環境に良いとか。80パーセント近く水分の生ゴミを運ぶのも燃やすのも結構エネルギーのロスになるらしい。
脱炭素社会にはディスポーザーは不可欠のようね。 |
5363:
匿名さん
[2020-12-10 14:53:06]
その通りで、カビは一度出てくるとしつこいので、頻繁に掃除した方がいいですね。私は毎日欠かさず掃除しています。
|
5364:
匿名さん
[2020-12-10 14:54:20]
|
5365:
匿名さん
[2020-12-10 14:57:11]
>>5363 匿名さん
ディスポーザーがないと、カビ退治は大変だよね。 カビ取り剤を使ってもなかなか退治できないらしいけれど、ためしてガッテンでは、60度くらいのお湯を流すと良いとか。 それを考えると、最初からディスポーザー付きマンションに住んだ方が良いよね。 |
5366:
匿名さん
[2020-12-10 14:58:14]
毎日掃除していますが、それでもカビが生えることがあるので、そんな時はプロに頼んで除去するようにしています。素人では無理でね。とてもとても。
|
5367:
匿名さん
[2020-12-10 14:59:57]
ディスポーザーって、本当に色々良いところが多いようですね。ちょっと費用がかかるのが欠点かも知れませんが、カビ退治や、生ゴミを運ぶ手間を考えれば、ディスポーザー付きマンション一択のようですね。
|
5368:
匿名さん
[2020-12-10 15:01:48]
|
5369:
匿名さん
[2020-12-10 15:05:49]
なんじゃ、こいつら。掛け合い漫才でディスポーザーの宣伝やってるんだ。暇だのう。
|
5370:
匿名さん
[2020-12-10 15:42:14]
夏場は毎日掃除しないとすぐに臭ってくるけど、今の季節はに三日おきでも大丈夫だと思うよ。
|
|
5371:
匿名さん
[2020-12-10 15:44:45]
|
5372:
匿名さん
[2020-12-10 15:54:17]
ディスポーザーは便利だから、掃除なんて苦にならないよね。ヌメヌメしてて臭いけど、毎日やっていればなれるから大丈夫だと思うよ。
|
5373:
周辺住民さん
[2020-12-10 15:58:43]
カーペット敷の内廊下のところなら必須かな。無いと臭い汁垂らしてゴミ袋をゴミ室まで運んでる奴結構出てくるね。
|
5374:
匿名さん
[2020-12-10 15:59:28]
|
5375:
匿名さん
[2020-12-10 15:59:53]
それに、毎日毎日毎日毎日、掃除していれば、そんなにヌルヌルしなくなるから大丈夫だよ。
|
5376:
匿名さん
[2020-12-10 17:01:22]
ディスポーザーがないと、毎日毎日毎日毎日掃除しても、ヌルヌルするから大変だよね。
ディスポーザーがあると、数分で生ゴミは家の外だから、カビや臭いは全くないよ。 カビがないから、危険で環境に悪いカビ取り剤は不要だし、水分だらけの生ゴミをゴミ置き場に運ぶ必要もないよ。 ハエやゴキブリ、ネズミやカラスの心配も要らないよ。 |
5377:
匿名さん
[2020-12-10 17:14:12]
掃除は楽しいし、全然苦にならないよね。
|
5378:
匿名さん
[2020-12-10 17:43:05]
|
5379:
匿名さん
[2020-12-10 17:45:58]
ヌルヌル、ヌメヌメ気持ち悪いけど毎日きちんと掃除すれば大丈夫だと思うよ。
|
5380:
匿名さん
[2020-12-10 18:13:46]
|