マンションなんでも質問「ディスポーザー本当に要る?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. ディスポーザー本当に要る?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-06 00:22:25
 削除依頼 投稿する

ディスポーザー付きの新築マンション、
多いのでしょうか。

確かにとても便利そうで
欲しい方もいらっしゃるでしょうが、
一方で、付いてないマンションの販売員からはボロクソにけなされます。

1.年月が経つと、ものすごくマンション全体で修繕費がかかります
2.何でも入れられるわけではなく、例えば卵の殻を入れるとすぐ故障になります。修理費がかかります
3.全戸の分を入れるタンクが設置されますが、匂いの漏れる一部の部屋は、くさいです

本当でしょうか。経験談をお聞きしたいです。

[スレ作成日時]2017-09-15 09:24:31

 
注文住宅のオンライン相談

ディスポーザー本当に要る?

5281: 匿名さん 
[2020-12-07 19:16:49]
ディスポーザーあるあるで一番多いのが、やっぱり、カビがすぐに出てくる、ハイターが使えないから汚れが落ちない、臭い、ですね。一度使った経験のある人は、凝りて次に買う物件はもちろんディスポーザーなしの優良物件です。あたりまえですね。
5282: 匿名さん 
[2020-12-07 20:12:53]
>>5281 匿名さん
ディスポーザーいやいやさんだけでしょう。おかしな投稿、壊れやすいとか、カビが生えるとか、繰り返し書くのは。

ディスポーザーは生ゴミを処理し、カビが生えないようにする装置なんですが?

毎回使っておれば、カビが生える機会がありません。生ゴミが即排水管に流れるのでね。

機械はいつかは壊れます。減価償却とか知らない人が、おかしなことを言うようですね。
5283: 匿名さん 
[2020-12-08 06:33:55]
そうそう、それにディスポーザーってやたら壊れやすいから、修理費が凄くかかるよね。
5284: 匿名さん 
[2020-12-08 08:25:09]
>>5283 匿名さん
朝早くから、ディスポーザーが壊れやすいなんて、使ったこともないのに嘘を書くのでしょうかね?おそらくディスポーザー大嫌いさんですかね。別にディスポーザー付き高級マンションを買えないからって恥ずかしくないですよ。木造アパートには、ディスポーザーはついていなくて当然ですから。

ディスポーザーは生ゴミを処理し、カビが生えないようにする装置。毎回使っておれば、カビが生える機会がありません。生ゴミが即排水管に流れるのでね。

機械は永久には動きません。でも、すぐに壊れるようなものを販売しては評判が落ちて売れません。減価償却とか知らない人が、おかしなことを言うようですね。

5286: 匿名さん 
[2020-12-08 08:31:01]
ディスポーザーは生ゴミを処理し、カビが生えないようにする装置。毎回使っておれば、カビが生える機会がありません。生ゴミが即排水管に流れるのでね。

機械は永久には動きません。でも、すぐに壊れるようなものを販売しては評判が落ちて売れません。減価償却とか知らない人が、おかしなことを言うようですね。

貧乏人は、臭い生ゴミと一緒に生活。週末は楽しいね。
5288: 匿名さん 
[2020-12-08 08:58:35]
そう、確かにディスポーザーに生えてくる黒カビはしつこいから、週末は臭くて残念になるよね。
5289: 職人さん 
[2020-12-08 09:34:23]
>>5288 匿名さん
おまえがしつこい、バカ。
自分で参考になるをクリックするバカ。
5290: 匿名さん 
[2020-12-08 09:54:24]
なるほど、たしかにその通りで、一度でもディスポーザーを使ったことがある人は二度と使いたくなくなるよね。それは分かる。
5291: 匿名さん 
[2020-12-08 10:35:45]
>>5290 匿名さん
>なるほど、たしかにその通りで
バカと認めるバカ。
5292: 匿名さん 
[2020-12-08 10:38:41]
スレがきれいになっている。
5293: 匿名さん 
[2020-12-08 11:13:19]
気持ちはわかる。そんなひどいものだとは知らないでディスポーザー付きの物件買っちゃったんじゃぁ、もういくら後悔しても、もう後の祭りだよね。
もし、賃貸なら引っ越せばいいよ。
5294: 匿名さん 
[2020-12-08 12:41:14]
>>5293 匿名さん
君の気持ちがよくわかる。人気のディスポーザー付き物件が憎いって、扱う物件にはディスポーザー付きなくて、顧客に文句を言われるからだろう。

今どきディスポーザーがついていないって、低所得者層用の物件だから、誰も見向きもしないからね。
5295: 匿名さん 
[2020-12-08 12:43:21]
>>5293 匿名さん
エビデンスのまったくない投稿されても、信じるバカはいないと思います。
5296: 匿名さん 
[2020-12-08 12:51:51]
同感。それにディスポーザー物件はぜんぜん人気がないから買い手がつかないよね。
5297: 匿名さん 
[2020-12-08 13:08:58]
>>5269 匿名さん
>見事ディスポーザが圧倒的支持を受け第一位となっております。
>第1位 ディスポーザ

やっぱり主婦には重要ですね。
5298: マンション内廊下さん 
[2020-12-08 13:24:25]
>>5297 匿名さん
お前そんなにディスポーザー好きなら
ディスポーザーと結婚しろよ(^○^)



5299: 匿名さん 
[2020-12-08 14:07:19]
>>5298 マンション内廊下さん
普通に皆さん、ディスポーザー気に入っているようですが?

つけてよかったマンションのオプション6つ。10以上の住居に住んできた私のおすすめ

https://sutasuta-blog.com/minimum-required-options/

20年で10回引っ越しをしてきた放浪サラリーマンsutasutaです。

そんな私もついにマンションを購入し、さいたま市に定住を決意しました。まあ全国転勤がある会社なので、まだまだ引っ越しするかもしれないわけですが・・・

これまでいろいろな地方の戸建てやマンションに住んできました。その住居や地域毎にいろいろと特徴があり、引っ越す度に、
「家建てる時は絶対この設備つけよう」
「あのオプションがないから不便だなぁ」
など感じていました。

今回その経験を活かし、私がマンションを購入した際に設置・選択したオプションとその魅力を紹介します。
クリックできる目次

入居後に取り付け難いものを優先する
マンションおすすめのオプション① 床暖房
床暖房をおススメする理由① 寒さは足の裏から伝わる
床暖房をおススメする理由② 安心・安全
床暖房のデメリット

・・・

マンションおすすめのオプション② ディスポーザー


マンションおすすめのオプション② ディスポーザー
ディスポーザーとはキッチンシンクの排水溝に生ゴミを粉砕する機械が付いていて、粉々に砕いた生ゴミをマンション共有の処理層に流す仕組みの設備

突然ですが私は生ゴミの臭いが大っ嫌いです。

誰だって嫌いだよ

というツッコミが聞こえてきますが、私の場合は嫌いすぎて、燃えるゴミの日まで袋につめた生ゴミを冷凍庫に入れて腐らないようにしていたほどです。『生ゴミを冷凍庫に入れる方が嫌だ!』という妻と険悪になってでも続けてました。

しかし、そんな悩みを生ゴミと一緒に水に流してくれるのがディスポーザーです。両親がマンションを購入して、はじめてディスポーザーという未知の技術を知った時の衝撃たるや・・・もともと戸建て派だった私がマンション購入に傾いた要因の一つでもあります。

ディスポーザーは大掛かりな設備なので、オプションという扱いではなくマンション単位で導入されているか否かになってしまいます。マンションに住む住人だけが享受できる便利な設備のため、マンション購入を検討している人は是非チェックしてください。
5300: 匿名さん 
[2020-12-08 16:54:05]
ほんそれ。ディスポーザーの黒カビはしつこいし、悪臭が凄いよね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる