ディスポーザー付きの新築マンション、
多いのでしょうか。
確かにとても便利そうで
欲しい方もいらっしゃるでしょうが、
一方で、付いてないマンションの販売員からはボロクソにけなされます。
1.年月が経つと、ものすごくマンション全体で修繕費がかかります
2.何でも入れられるわけではなく、例えば卵の殻を入れるとすぐ故障になります。修理費がかかります
3.全戸の分を入れるタンクが設置されますが、匂いの漏れる一部の部屋は、くさいです
本当でしょうか。経験談をお聞きしたいです。
[スレ作成日時]2017-09-15 09:24:31
ディスポーザー本当に要る?
5184:
匿名さん
[2020-12-03 11:49:47]
普通に衛生的な装置としてディスポーザーを都度使っていますが?生ゴミを毎日処理するより楽じゃないの?
|
5189:
匿名さん
[2020-12-03 13:03:41]
[No.5084~本レスは、意図的な迷惑行為のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
5190:
匿名さん
[2020-12-03 14:51:57]
ディスポーザーがないと、週末、特に連休は、生ゴミ処理が大変らしいよ。旅行から帰ると、自宅がカビだらけなんて嫌だよね。
ディスポーザー付きマンションがやっぱり良さそう。 |
5191:
匿名さん
[2020-12-03 15:20:53]
ディスポーザー、10年で腐食して取替えましたが、普通と思います。水漏れが怖ければもう少し早めの交換の方が良いでしょうね。
|
5192:
匿名さん
[2020-12-03 17:11:33]
15年前まではディスポーザーなしマンションでしたが、その後ディスポーザー付き新築マンションに移りましたが、快適です。4年前に予防交換した時には同じメーカーのものがなくて心配しましたが、あまり聞いたことのないメーカーのものに無事交換できました。自動給水で、5回に一度自動洗浄の優れものでお手入れ要らずでした。卵の殻や枝豆とかが流せないのが、ちょっと残念ですが、鶏の骨まで大丈夫と言う優れものでしたよ。
|
5193:
匿名さん
[2020-12-03 17:14:24]
>>5155 匿名さん
多分毎回使ってられないからでしょう。あるいは水を流していないとか。そういう時は、氷と中性洗剤を入れて、ディスポーザーを使われると良いようです。あまりゴミを貯めずにこまめに動作させると良いようですよ。 |
5194:
匿名
[2020-12-03 18:45:58]
|
5195:
匿名さん
[2020-12-03 19:55:24]
そういう意味では、ディスポーザーって毎日掃除しても黒カビがすぐに生えてくるから大変だよね。家族が臭くてかわいそう。
|
5196:
通りがかりさん
[2020-12-03 22:12:31]
|
5197:
匿名さん
[2020-12-04 09:56:18]
普通にディスポーザーを快適に使っています。ディスポーザーで処理のできない貝やカニを食べた日などを除いてゴミ出しは週に一回程度。自動洗浄が便利。
|
|
5198:
匿名さん
[2020-12-04 11:19:38]
なるほど、そのとおりですね。
|
5199:
匿名さん
[2020-12-04 16:47:04]
掃除しないとすぐにカビが生えるから大変だけど、漂白剤は厳禁だよ。
|
5200:
匿名さん
[2020-12-04 17:38:49]
|
5201:
デベにお勤めさん
[2020-12-04 17:54:01]
ディスポーザーに頼らない人はいつでも生ごみを捨てられるけど、ディスポーザーにこびり付いた生ごみのカスは腐敗して、こびり付いたままで凄い悪臭を放つよね。
臭くてカビが生えて、凄い匂いで、家族全員が臭いままだよね。 |
5202:
坪単価比較中さん
[2020-12-04 20:02:44]
>>5201 デベにお勤めさん
>ディスポーザーに頼らない人はいつでも生ごみを捨てられるけど 生ゴミはいつでも捨てられないでしょう?収集の直前に捨てないと、大変迷惑ですが? >ディスポーザーにこびり付いた生ごみのカスは腐敗して、 ディスポーザーには生ゴミはこびりつきませんよ。生ゴミを砕いて水で流すのですから。 生ゴミがこびりつくのは三角コーナーやゴミ箱ですが?嘘は止めましょう。 >こびり付いたままで凄い悪臭を放つよね。 >臭くてカビが生えて、凄い匂いで、家族全員が臭いままだよね。 まさにディスポーザーがないとそうなりますが? 嘘やデタラメを書くのは止めましょう。 |
5203:
デベにお勤めさん
[2020-12-04 20:27:57]
一部の低級団地を除いて、生ゴミも資源ごみもいつでも捨てられます。そんなことも知らないのですか?どうしようもないですね。
生ごみがこびり付くのはディスポーザーだけです。そんなことは子供でも知っています。頭悪いですね。 ディスポーザーがあると家族全員が臭くなります。 あたりまえの話ですね。もっと勉強しましょう。 |
5204:
匿名さん
[2020-12-04 21:07:29]
>>5203 デベにお勤めさん
それは産廃業者が一階のゴミ置き場から回収するケースでしょう。高層マンションの各階のクリーンステーションに生ゴミを出されたらたまらないと思いますよ。高層マンションでゴキブリやネズミが走り回っちゃ最悪ですからね。 今時のマンションは、ディスポーザー付きがデフォルトです。 |
5205:
匿名さん
[2020-12-04 21:15:31]
|
5206:
匿名さん
[2020-12-05 07:31:12]
そう、信じられないような話ですが、令和の時代にゴミを捨てる時間帯が決められている可哀そうな貧乏団地がまだあるようです。
そのような団地に棲んでいる住民は、24時間いつでもどんなゴミでも捨てられるマンションの存在がわからないようですね(笑) |
5207:
匿名さん
[2020-12-05 08:53:05]
そうなんだよね。ディスポーザーのついていないような貧乏団地に住むと、ディスポーザーがとんでもなく迷惑なものに見えるらしい。
住むならば、24時間ゴミ出し可能なディスポーザー付き高級マンション。 |
5208:
匿名さん
[2020-12-05 09:20:47]
そうなんだよね。ディスポーザーがこびりついているような貧乏団地に住むと、ディスポーザーがとんでもなく素晴らしいものに見えてしまうらしい。
ディスポーザーの悪臭で脳が腐って幻覚を見るんだろうね。可哀そうなひとたち(笑) |
5209:
匿名さん
[2020-12-05 09:42:10]
そうなんだよね。ディスポーザーのない不潔団地に住むとカビで脳がやられて、
>ディスポーザーがこびりついている なんて書くようになるんだよね。 週末は生ゴミの収集がないから、部屋中生ゴミだらけで、生ゴミから発生したカビ、生ゴミに巣食うハエやウジ虫、ゴキブリやネズミと暮らすので、脳が腐って幻覚を見るんだろうね。可哀そうなひとたち(笑) |
5210:
匿名さん
[2020-12-05 10:03:06]
それに、ディスポーザーってすぐに黒カビが生えてきて、不潔だし、悪臭が凄いよね(笑)
|
5211:
坪単価比較中さん
[2020-12-05 10:10:47]
ディスポーザーのない不潔団地に住むとカビで脳がやられて、
>ディスポーザーってすぐに黒カビが生えてきて とか、書くようになるんだよね。金属にできるのはサビ、生ゴミに生えるのはカビなのにね。 ディスポーザーが生ゴミを処理する装置だと永久に理解できないんだろうね。 ディスポーザーがないと、三角コーナーや、ゴミ箱に生ゴミを置くことになるから、当然ディスポーザーがある場合より、カビは生えるし、ハエやゴキブリ、ネズミと言った害虫が繁殖しやすくなるのにね。 ディスポーザーのない貧乏団地に住むと、週末は生ゴミの収集がないから、部屋中生ゴミだらけで、生ゴミから発生したカビ、生ゴミに巣食うハエやウジ虫、ゴキブリやネズミと暮らすので、脳が腐って幻覚を見るんだろうね。可哀そうなひとたち(笑) |
5212:
匿名さん
[2020-12-05 10:26:50]
その通りで、ディスポーザーに特有の黒カビはなかなか落ちないから、みんな困っているよね。後の祭りだけどね。
|
5213:
匿名さん
[2020-12-05 10:50:48]
>>5212 匿名さん
>その通りで、ディスポーザーに特有の黒カビはなかなか落ちないから、みんな困っているよね。後の祭りだけどね。 全然その通りでないことを書いているのに理解できないんだろうね。 金属にできるのはサビ、生ゴミに生えるのはカビなのにね。 ディスポーザーが生ゴミを処理する装置だと永久に理解できないんだろうね。 ディスポーザーがないと、三角コーナーや、ゴミ箱に生ゴミを置くことになるから、当然ディスポーザーがある場合より、カビは生えるし、ハエやゴキブリ、ネズミと言った害虫が繁殖しやすくなるのにね。 ディスポーザーのない貧乏団地に住むと、週末は生ゴミの収集がないから、部屋中生ゴミだらけで、生ゴミから発生したカビ、生ゴミに巣食うハエやウジ虫、ゴキブリやネズミと暮らすので、脳が腐って幻覚を見るんだろうね。可哀そうなひとたち(笑) |
5214:
匿名さん
[2020-12-05 11:06:07]
後の祭りだけど、困っているなら、引っ越せばいいと思うよ(笑)
|
5215:
匿名さん
[2020-12-05 11:22:09]
>>5214 匿名さん
気の毒に。今時ディスポーザーのないマンションに移られたんですか? 最初からディスポーザー付きマンションでないと、恋人にもふられますよ。 まあ貧乏だとディスポーザー付きは無理かな。 |
5216:
匿名さん
[2020-12-05 11:25:12]
でも、引っ越すにもディスポーザがくっ付いてると、人気がなくて売れないから、大変だよね(笑)
|
5217:
匿名さん
[2020-12-05 11:28:44]
|
5218:
匿名さん
[2020-12-05 11:35:26]
生ゴミをゴミ袋に入れて、ゴミ置き場に持っていくのは嫌だよね。時間が限られているから、他の人に会う機会も多いし。次に住むならば、ディスポーザー付きマンションだね。
|
5219:
匿名さん
[2020-12-05 11:59:59]
それに、仮にディスポーザー付きの物件に興味を持つ酔狂な買い手が現れたとしても、安くたたかれて引っ越し代ぐらいにしかならないよね。
|
5220:
周辺住民さん
[2020-12-05 12:27:50]
|
5221:
匿名さん
[2020-12-05 13:00:39]
まぁ仕方ないよね。ディスポーザー物件が人気がないのは今も昔も永遠に変わらないからね。
|
5222:
匿名さん
[2020-12-05 14:17:17]
ディスポーザーがない団地に住むと、ディスポーザー付き物件を憎むようになるらしいよ。
品性下劣にならないよう、ディスポーザー付き高級物件に住もうね。 |
5223:
匿名さん
[2020-12-05 14:52:11]
同感。その上、ディスポーザーって壊れやすいから、出費がかさむよね。
|
5224:
匿名さん
[2020-12-05 14:59:46]
皆さん同感。お金がない人にはディスポーザーは無理。
生ゴミとカビ、ハエやゴキブリ、ネズミと週末は暮らすしかない。 |
5225:
匿名さん
[2020-12-05 15:07:45]
そう言えば、食洗機もすぐ壊れるとか書いていた方がおられたが、多分説明書を読まずに使うか、食洗機やディスポーザーがあっても何をするものか理解できずに、結局壊してしまうのでしょう。
ディスポーザーのカビが生えると言う人がここにいますが、都度処理をしておれば、生ゴミは完全に流れるので、カビが生えることはありません。 おそらく電気代や水道代が惜しいと、放置していて、腐食させるか、過負荷になって壊すのでしょうね。 貧困層の無知は怖いですね。 |
5226:
匿名さん
[2020-12-05 15:57:02]
我が家は引っ越し終えて半年が経ち、新築でディスポーザー付きですが、
正直、多々めんどくさい事がありありです。 始めは楽しんでいましたが、あれはダメ、これはダメ、・・・ ラップに付いてるシールと輪ゴムが入って壊れて、 また次に、とうもろこしの皮?で壊れて、 子供がマヨネーズを沢山こぼして柿の種も一種に入って壊れて、 今はディスポ使う方が捨てる前に分けるから余計にめんどくさくて、 使ってません。 結局、普通に捨てるのが一番早くてハイターも使えて楽ですね。 |
5227:
匿名さん
[2020-12-05 16:05:42]
ディスポーザー共同設備の浄化槽も、ルール違反で漂白剤使っちゃう住民のせいで大変なことになって、みんなが大騒ぎしているよ(笑)
|
5228:
匿名さん
[2020-12-05 16:07:31]
>>5226 匿名さん
普通は輪ゴムとかトウモロコシの皮をを流しには流さないと思う。ディスポーザー以前の問題。説明書を読んでも理解できないのかな?稀な例でしょう。電子レンジでアルミホイルに包んだものをチンするのと同じレベルかな。誤った使い方をすれば壊れたり危険なことは、通常大人ならば理解できるので、子供にも教えませんか? |
5229:
匿名さん
[2020-12-05 16:09:31]
|
5230:
匿名さん
[2020-12-05 16:16:19]
>>5227 匿名さん
それよりも漂白剤自体が危険で子供が誤って使うと大変になるようよ。 たまにディスポーザーの仕組みを知らず説明書を読まないおバカさんが氷と中性洗剤だけできれいになるのに、漂白剤を使うケースがあるだろうけれど、よほど小規模でない限り、微々たる影響しかないでしょう。そもそもディスポーザー付きマンションでは、漂白剤を使う必要がないのだからね。 ディスポーザーがないと想像力が豊かになると言うか、妄想がひどくなるようね。 ここにずっと貼りついているようだけれど、気の毒。どうかしている。 |
5231:
匿名さん
[2020-12-05 16:20:27]
|
5232:
匿名さん
[2020-12-05 16:44:55]
簡単に壊れるようなものを今頃のメーカーが作るわけないと思う。
メリットがあるからディスポーザーは人気があり売れているんだと思う。 不潔なのは、ディスポーザーを使わない場合だと思う。 バカでなければわかりそうなものだが。 |
5233:
匿名さん
[2020-12-05 17:09:03]
それに、ディスポーザーっていくら掃除しても、すぐにカビが生えてくるから。
困ってる人が多いよね。 |