ディスポーザー付きの新築マンション、
多いのでしょうか。
確かにとても便利そうで
欲しい方もいらっしゃるでしょうが、
一方で、付いてないマンションの販売員からはボロクソにけなされます。
1.年月が経つと、ものすごくマンション全体で修繕費がかかります
2.何でも入れられるわけではなく、例えば卵の殻を入れるとすぐ故障になります。修理費がかかります
3.全戸の分を入れるタンクが設置されますが、匂いの漏れる一部の部屋は、くさいです
本当でしょうか。経験談をお聞きしたいです。
[スレ作成日時]2017-09-15 09:24:31
ディスポーザー本当に要る?
5041:
匿名さん
[2020-10-20 22:17:58]
|
5042:
匿名さん
[2020-10-21 01:17:41]
うち取り外し出来るカゴ?タイプのディスポーザーだから、夜毎日お皿と一緒にカゴと蓋外して食洗機に入れて洗っちゃってる。
ラクチン便利^_^V ホント生ゴミ無くなるだけでこんなにもゴミ出す回数減るとはねー。水分含んでないから軽いし袋も小さいのにしたよ。 |
5044:
匿名さん
[2020-10-21 03:15:44]
ディスポーザーってカビがすぐに生えるから、カビだけ。
|
5045:
匿名さん
[2020-10-21 17:50:29]
生ゴミ毎日捨てるって考えられないですよね。気の毒。
|
5047:
マンション検討中さん
[2020-10-27 13:38:53]
ディスポーザーの砕いた生ゴミって、
結局どこ行っちゃうの? まさかとは思いますが、 下水道に直行? もし、そうだとしたらめちゃくちゃ 汚していることになりませんか? 何か恐くなってきた… |
5048:
匿名さん
[2020-10-27 13:57:35]
無知ほど怖いものはない(笑)
|
5049:
匿名さん
[2020-10-27 21:36:28]
|
5050:
匿名さん
[2020-10-28 04:44:12]
浄化槽がダメになるから、キッチンハイターとか、ディスポーザーには塩素系漂白剤が使えないよね。
|
5051:
マンション検討中
[2020-10-28 08:03:27]
|
5052:
匿名さん
[2020-10-28 19:24:22]
カビなんか普通に毎日使っておれば生えませんよ。カビが生えるのは生ゴミ。生ゴミを処理するのがディスポーザー。
Do you understand? |
|
5053:
匿名さん
[2020-10-28 19:31:20]
確かにその通りで、ディスポーザーのカビは凄い勢いで生えてくるので、いくら掃除してもk理がないですよね。たいへん、たいへん。
|
5054:
匿名さん
[2020-10-29 08:30:28]
日本語が不自由だとディスポーザーも満足に使えないらしい。
|
5055:
匿名さん
[2020-10-29 10:02:55]
塩素系は浄化槽をダメにして修理費が凄いことになるし、その間ディスポーザーが使えなくなるよね。そういう話はよくきく(笑)
無視してキッチンハイター使っちゃう頭の悪い住民って必ずいるよねwww |
5056:
匿名さん
[2020-10-29 10:50:15]
各家庭が地下の浄化槽に直結しているから凄い悪臭が上がってきて、常に臭いよね。
よく生活していられると感心するよ。 |
5057:
匿名さん
[2020-10-29 19:31:15]
|
5058:
匿名さん
[2020-10-29 21:55:44]
そうそう、ディスポーザーって臭いよね。
|
5059:
匿名さん
[2020-10-31 22:14:25]
ディスポーザーを臭くするって、よっぽどですね。
|
5060:
匿名さん
[2020-11-01 01:20:59]
その通りで、ディスポーザーのカビは凄い勢いで生えてくるので、いくら掃除してもキリがないよね。
|
でも、生ごみ気にせずに、旅行にいつでもいけるのは良いよ。生ごみ残して外出したくないからね。