マンションなんでも質問「ディスポーザー本当に要る?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. ディスポーザー本当に要る?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-06 00:22:25
 削除依頼 投稿する

ディスポーザー付きの新築マンション、
多いのでしょうか。

確かにとても便利そうで
欲しい方もいらっしゃるでしょうが、
一方で、付いてないマンションの販売員からはボロクソにけなされます。

1.年月が経つと、ものすごくマンション全体で修繕費がかかります
2.何でも入れられるわけではなく、例えば卵の殻を入れるとすぐ故障になります。修理費がかかります
3.全戸の分を入れるタンクが設置されますが、匂いの漏れる一部の部屋は、くさいです

本当でしょうか。経験談をお聞きしたいです。

[スレ作成日時]2017-09-15 09:24:31

 
注文住宅のオンライン相談

ディスポーザー本当に要る?

4381: 匿名さん 
[2020-08-17 18:04:06]
>>4379 匿名さん

そんなにディスポーザーが欲しいの?残念だね。管理費も物件価格も高くて。
4382: 匿名さん 
[2020-08-17 18:05:13]
たしかに、ディスポーザーって、カビがすぐ生えるから、掃除が大変で、悪臭が凄いよね。ヌメヌメのカビカビで不潔。
4383: 匿名さん 
[2020-08-17 18:05:26]
盆正月ゴールデンウィーク、いつも生ゴミがお迎え。ディスポーザーなしマンションって人より、ゴキブリ、ネズミ向き。
4384: 匿名さん 
[2020-08-17 18:05:52]
生ゴミ臭いね。
4385: 匿名さん 
[2020-08-17 18:06:18]
ディスポーザー団地を買った人は後悔しきりだよね。
でも自業自得で、毎日がカビ掃除。
4386: 匿名さん 
[2020-08-17 18:07:12]
ディスポーザーのない安い団地を買った人は後悔しきりだよね。
でも自業自得で、毎日がカビ掃除。

4387: 匿名さん 
[2020-08-17 18:20:01]
生ごみディスポーザー ――― マンションで人気のロハスな設備
categories:ママと子どもとでんきのくらし
 いまどきの新築マンションで人気の最新設備といえばこれ。キッチンで発生した生ごみは排水口のディスポーザーで粉砕され、配水管を通って地下の処理槽へ流れていきます。処理槽では微生物の働きでさらに分解・浄化処理して環境に適合した水として下水道へ放流するシステムです。キッチンから三角コーナーや生ごみ用のゴミ箱が消え、清潔に。生ごみ処理の手間も省ける上に、社会的なごみ問題、環境問題の軽減にも貢献します。

 先日ある施設で、昭和の時代に発売されていた生ごみディスポーザーを見ました。そんなに昔からあったなんて、知りませんでした。

https://www.kireilife.net/contents/workingmom/entry_029.html
4388: 匿名さん 
[2020-08-17 18:21:37]
ディスポーザー
HOME ≫賃貸住宅活性化事業 ≫ディスポーザー

https://kyowa-h.co.jp/%E8%B3%83%E8%B2%B8%E4%BD%8F%E5%AE%85%E6%B4%BB%E6...


ディスポーザーとは
ディスポーザーは、キッチンから出る調理くずや残飯などの生ゴミを細かく破砕し、台所排水と一緒に下水道に放流する家庭用生ゴミ処理機です。
流し台で発生する野菜くず、魚の骨、卵の殻などの生ゴミをを三角コーナーにいれずに、直接ディスポーザーのついた排水口に入れることにより、生ゴミがすり潰ぶされ排水と一緒に流すことができます。

粉砕された生ゴミは、下水道または合弁浄化槽に放流され、し尿と同様に処理されます。

アメリカでは70年前より普及している一般的な家電装置です。

ディスポーザーを使うメリット
生ゴミが発生しないのでゴミが軽減されます

生ゴミの独特の悪臭がなくなります

三角コーナー、排水トラップのぬめりや汚れがつかないので掃除簡単になります

キッチンのヌメヌメがなくなります

非常に簡単にかつ、確実に使用出来ます。



※ディスポーザーが取り付け不可能な場所

マンションの規約でディスポーザー取り付けが禁止されている

単独浄化水槽使用の住宅

■自治体等で使用を禁止しているところはありません

マンション・個人宅で人気のディスポーザー
分譲マンションでは標準装備になりつつあるディスポーザー
分譲マンション業界でディスポーザーの人気は高まっており、2000年に7138件だったのに対し、2007年には65,803件と急拡大しております。

2009年には首都圏の分譲マンションの約80%が採用しており、全国では約50%の採用率と成っており、地方物件においても標準採用となる傾向が高く成っております。
4389: 匿名さん 
[2020-08-17 18:23:55]
ディスポーザーとは?ディスポーザーで生ごみ処理すれば快適なキッチン
キッチンの排水口に設置して生ごみを処理してくれるのがディスポーザーです。生ごみの臭いやヌルヌルの悩みを解消してくれる嬉しい電化製品です。今回は、そんなディスポーザーの使い方や、メリットとデメリットなどを詳しく紹介します。気になる料金も合わせて紹介します。

ディスポーザー2020/06/16 更新

毎日の料理で必ず出る生ごみ、厄介ですよね?

キッチンのシンクの三角コーナーに捨てていると、たまった生ごみの臭いやヌルヌルが気になります。

夏場は特に生ごみの臭いが気になります。

ディスポーザーを使えば生ごみを粉砕して、水で下水へ流せるため、キッチンに生ごみがたまることはありません。

そこで今回は、ディスポーザーの使い方や、ディスポーザーに流してはいけない物について紹介します。

ディスポーザーとはキッチンの排水口に設置して、生ごみを処理する電化製品です。

ディスポーザーに生ごみを入れると、ディスポーザーの内部の刃が、生ごみを粉砕します。その後、水で下水に流されます。

ディスポーザーで処理した生ごみを下水へ流すのは、河川などの環境汚染につながるのではないか?と心配に思う方もいらっしゃると思います。

しかし、ディスポーザーを取り付けるための条例が、各自治体で定められており、環境に負担をかけないように取り決められています。

ディスポーザーから出た排水は、マンションなどの敷地内に設置された処理槽に流され、生ごみの固形分を汚泥に分離、その後ろ過バクテリアによる分解処理を経て、下水道へ流されます。

そしてさらに下水処理場で処理されたあと、河川に流されます。

そのため、下水施設や環境に影響が出ることはありません。

新築マンションなどで人気のディスポーザーがあれば、キッチンのシンクに生ごみがたまらないのが何より嬉しいですね。

キッチンから三角コーナーが無くなれば、シンクも広く使えます。

https://hotlines.shop/article757/

ディスポーザーのメリットを知ろう!
一番のメリットは、生ごみがキッチンからなくなることです!

生ごみの嫌な臭いはもちろん、生ごみに虫がわく悩みも解消されます。
衛生的にもいいですよね。

そして、ごみ出し時のごみの量が減るのも、大きなメリットです。
生ごみは、水分を含んで結構重たいですよね。

家庭ごみから生ごみが無くなるだけで、かなりごみ出しが楽になります。
4390: 匿名さん 
[2020-08-17 18:35:01]
ディスポーザー団地を買った人は後悔しきりだよね。
でも自業自得で、毎日がカビ掃除。
4391: 匿名さん 
[2020-08-17 18:35:24]
たしかに、ディスポーザーって、カビがすぐ生えるから、掃除が大変で、悪臭が凄いよね。ヌメヌメのカビカビで不潔。

4392: 匿名さん 
[2020-08-17 18:35:51]
ヌメヌメのカビカビで不潔なディスポーザー(笑)
4393: 匿名さん 
[2020-08-17 18:49:29]
ディスポーザー団地を買った人は後悔しきりだよね。
でもそれは、自業自得。毎日カビ掃除しなさいよ。
4394: 匿名さん 
[2020-08-17 19:00:47]
↑いくらディスポーザーをネガっても、世間の評価は定まっていますが?大丈夫?
4395: 匿名さん 
[2020-08-17 19:01:32]
ディスポーザー団地を買った人は後悔しきりだよね。
でも自業自得で、毎日がカビ掃除。
4396: 匿名さん 
[2020-08-17 19:02:24]
ディスポーザーって、カビがすぐ生えるから、掃除が大変で、悪臭が凄いよね。ヌメヌメのカビカビで不潔。
お気の毒。
4397: 匿名さん 
[2020-08-17 19:20:56]
↑いくらディスポーザーをネガっても、世間の評価は定まっていますが?大丈夫?
4398: 匿名さん 
[2020-08-17 19:24:57]
↑ディスポーザーって、ヌメヌメのカビカビで不潔で有名だよね。頭、大丈夫?
4399: 匿名さん 
[2020-08-17 19:25:00]
1.ディスポーザーとは?
ディスポーザーとは、台所のシンク下に設置されていて生ゴミを粉砕してくれる便利な設備です。

生ゴミが溜まることがないため衛生的であり、また、生ゴミをゴミ捨て場に捨てに行く手間を省けるため、この10年ほどでマンションでは人気設備の一つとなりました。



ディスポーザーを利用している人は、その便利さから、今後引っ越しを考えたときにディスポーザーが無いマンションに住むことは考えにくいと思います。

ただ、あまり使用しないという人にとっては、本当に必要な設備なのか、メリット・デメリットや必要な交換費用等を知ることで、判断できる情報をお伝えしたいと思います。



ココに注意
生ゴミを粉砕する便利な機器ですが、たまごの殻など、流してはいけないものがありますので、取扱説明書をしっかり確認して使用してください。





2.ディスポーザーのメリット・デメリット
ディスポーザー設備のメリット・デメリットをまとめてみました。

簡潔に言えば、「便利さを求めれば費用がかかります」といったところでしょうか。

感じ方は異なると思いますので、考え方の整理に役立ててください。



2-① ディスポーザーのメリット
ディスポーザーのメリット
?ゴミ出しが楽

?虫がわきにくい

?排水口が汚れにくい

?生ごみの臭い、処理に悩む必要が無い

?三角コーナーや排水口のネットが不要



2-② ディスポーザーのディスポーザーのデメリット
ディスポーザーのデメリット
?修理や交換費用が必要

?定期的なメンテナンスが必要

?故障時には業者を手配する必要がある

?作動音が気になることがある

?共用部分のインフラが必要となるためマンションでは後付けができない

?共用部分にあるディスポーザー設備の維持管理や交換費用は管理費や修繕積立金から支出される

https://happyw0610.com/disposer-hitsuyo-futan/
4400: 匿名さん 
[2020-08-17 19:26:05]
ディスポーザー団地を買った人は後悔するだけだけど、でもそれは、自業自得。
毎日カビ掃除、自業自得のカビ掃除地獄(笑)

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる