ディスポーザー付きの新築マンション、
多いのでしょうか。
確かにとても便利そうで
欲しい方もいらっしゃるでしょうが、
一方で、付いてないマンションの販売員からはボロクソにけなされます。
1.年月が経つと、ものすごくマンション全体で修繕費がかかります
2.何でも入れられるわけではなく、例えば卵の殻を入れるとすぐ故障になります。修理費がかかります
3.全戸の分を入れるタンクが設置されますが、匂いの漏れる一部の部屋は、くさいです
本当でしょうか。経験談をお聞きしたいです。
[スレ作成日時]2017-09-15 09:24:31
ディスポーザー本当に要る?
4121:
匿名さん
[2020-08-11 20:40:44]
|
4122:
匿名さん
[2020-08-11 20:41:01]
漂白剤を使うととんでもないことになるんだって!
|
4123:
匿名さん
[2020-08-11 20:41:45]
|
4124:
匿名さん
[2020-08-11 20:42:05]
臭いままだよね。
|
4125:
匿名さん
[2020-08-11 20:42:40]
|
4126:
匿名さん
[2020-08-11 20:42:50]
毎日掃除だよね。
|
4127:
匿名さん
[2020-08-11 20:44:10]
|
4128:
匿名さん
[2020-08-11 20:44:24]
掃除してもカビだよね。
|
4129:
匿名さん
[2020-08-11 20:45:08]
|
4130:
匿名さん
[2020-08-11 20:45:18]
掃除って楽しいよね。毎日。
|
|
4131:
匿名さん
[2020-08-11 20:46:12]
|
4132:
匿名さん
[2020-08-11 20:46:38]
そうはいっても、掃除は面倒くさいよね。
|
4133:
匿名さん
[2020-08-11 20:47:07]
|
4134:
匿名さん
[2020-08-11 20:47:19]
カビ取りは大変だよね。
|
4135:
匿名さん
[2020-08-11 20:47:54]
|
4136:
匿名さん
[2020-08-11 20:48:17]
でも、カビ取りが楽しい人がいるんだ♪
|
4137:
匿名さん
[2020-08-11 20:48:39]
|
4138:
匿名さん
[2020-08-11 20:48:57]
カビ取りは楽しいよね。
|
4139:
匿名さん
[2020-08-11 20:49:29]
|
4140:
匿名さん
[2020-08-11 20:49:49]
でも面倒だよね。
|
ディスポーザーって構造がそれほど複雑でないので、氷と中性洗剤だけで黒カビは滅多に生えないけど、ディスポーザーがないと、生ゴミがゴミ箱、シンクの三角コーナー、排水口のフィルターに溜まるので、いくら掃除してもダメだそうだよね。家中が臭いままだそうだよね。
確かにその通りで、ディスポーザーがないと、漂白剤を使うしかないから、掃除が大変だよね。生ゴミを置く三角コーナーも生ゴミが溜まる排水口もヌルヌルしたままで、カビも消えないから家族の健康が心配だよね。
それに、漂白剤を使わないといけないディスポーザーのないシンクはヌルヌルしたままで、カビも消えないから家族の健康が心配だそうなんだって。
ディスポーザーの付いていないマンションを買ってしまったけど、生ゴミの掃除が大変で正直うんざりしている人がいるようね。早いとこ売っ払って引っ越したいそうなんだけど、最近は、ディスポーザー付き物件って人気が高くて売り手市場で高くて買えないんだって。気の毒だよね。
残念なのは、ディスポーザーがないと、生ゴミの臭いやカビをとるために、キッチンハイターとか塩素系漂白剤を使っても、カビが残ったままだそうだよね。
カビの胞子や生ゴミの臭い、危険な塩素系漂白剤を使うと、家族の健康不安がつきまとうし、特に、赤ちゃんがいる家庭は心配で心配でたまらないように思うよね。
ディスポーザーなしマンションに、間違って住んでしまったのなら引っ越すしか解決策はないけれど、ディスポーザー物件は人気が高くて、物件価格も管理費も高くて、なかなか買えないらしいから、ローンを抱えている人には無理かもね。だからと言って、ディスポーザーの悪口を書くと、酸っぱい葡萄と揶揄されるからやめようね。
ディスポーザーがないと、毎日掃除しても、なかなか三角コーナーや排水口の黒い汚れが取れないらしいよ。カビなんだろうけど、キッチンハイター使ったら環境に悪いだけで、排水管がダメになって修理費がかかるらしい。困るだろうね。
漂白剤を使わないとカビだらけになるディスポーザーなしマンションのシンクや三角コーナー、排水口はヌルヌルしたままで、カビも消えないから家族の健康が心配だよね。
漂白剤がなくても氷と中性洗剤でディスポーザーはきれいになるけれど、生ゴミがたまる排水口や三角コーナー、ゴミ箱は漂白剤を使っても黒カビが落とせないらしいよね。
漂白剤がないと生ゴミ周りのカビは落とせないらしいね。生ゴミマンションって大変そうですね。
その他にもディスポーザーがないと、眠れなくて、不眠になるという欠点があるらしいよね。
ディスポーザーがないとカビ掃除が大変らしいよね。
確かにディスポーザーがない団地の住民は、毎日、臭い悪臭を絶えて生きていかないといけないらしいね。
生ゴミにはカビがすぐに生えてくるらしいよね。
ディスポーザーがないと、生ゴミ置き場のゴミ箱や三角コーナー、ゴミフィルターのネットなどはカビが凄いらしいから、臭くて大変らしい。
ディスポーザーがないと、日々が生ゴミ臭とカビとの戦いらしい。頑張りましょう!
いくら掃除しても生ゴミ置き場の黒カビはなかなか取れないから、すっと臭ったままらしい。ディスポーザーがないと困ったもんだ。
生ゴミは臭くてカビの原因で、掃除が大変だよね。その上、カビは消えにくいし、ディスポーザーがない限り、一生、生ゴミ臭いよね。
なんでも便利なものを嫌がるやつ、難癖つけたり、デマを流す奴っていたよね。貧乏が品性を下劣にするのだろうか?気の毒だよね。
【ディスポーザーなしマンション】
・毎日生ゴミとの戦い
・ゴミ箱、シンク、三角コーナー、排水口と掃除ヶ所がたくさん
・湿気た生ゴミの経路はカビの温床で胞子だらけ
・生ゴミ収集日には収集ステーションに生ゴミ運び
・カビに加えて、ハエ、ゴキブリ、ネズミ、アリ、カラスなど害虫、害獣との戦い
・連休は収集がないので、必然的に生ゴミと共に暮らすことになる
・必然的に外廊下マンション
・エレベーター内に臭いがこもる
・ごく普通のこれまで通りの庶民生活。恥じる必要はない
【ディスポーザー付きマンション】
・通常の生ゴミは調理が終わると共に家の外に
・浄化槽でバクテリアにより分解され、環境にも優しい
・生ゴミの重量の80%は水分。ゴミの重量も容積も減り、マンション内のゴミ集積スペースも収集コストも減る
・手入れは集一回、氷と中性洗剤を処理するだけ
・内廊下が可能に
・エレベーターも快適
・管理費も物件価格も上がるが、その分、高級マンションとして評価される
・8年くらいが故障や交換の目安だが、年々低価格・高機能化・低騒音化が計られ、自動洗浄機能付きが主流に
・蓋がスイッチになっており、事故は皆無。刃物で裁断するわけではなく、すり潰す。
・生活全てが衛生的で快適になる
ディスポーザー付きマンションでないと品位も精神衛生も保てないのかも。