マンションなんでも質問「ディスポーザー本当に要る?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. ディスポーザー本当に要る?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-06 00:22:25
 削除依頼 投稿する

ディスポーザー付きの新築マンション、
多いのでしょうか。

確かにとても便利そうで
欲しい方もいらっしゃるでしょうが、
一方で、付いてないマンションの販売員からはボロクソにけなされます。

1.年月が経つと、ものすごくマンション全体で修繕費がかかります
2.何でも入れられるわけではなく、例えば卵の殻を入れるとすぐ故障になります。修理費がかかります
3.全戸の分を入れるタンクが設置されますが、匂いの漏れる一部の部屋は、くさいです

本当でしょうか。経験談をお聞きしたいです。

[スレ作成日時]2017-09-15 09:24:31

 
注文住宅のオンライン相談

ディスポーザー本当に要る?

4061: 匿名さん 
[2020-08-10 10:00:47]
たしかに、小さい子供がいる家庭は避けた方がいいだろうね。
4062: 匿名さん 
[2020-08-10 10:03:34]
買えるようになってから、カキコしましょう。
4063: 匿名さん 
[2020-08-10 10:05:32]
>>4061 匿名さん

最近事故があったとのニュースがあれば引用よろしく。蓋をしないと動作しないって知らないんだ。
4064: 匿名さん 
[2020-08-10 10:06:33]
ディスポーザーの人気がないのは、それが原因の一つだよね。
4065: 匿名さん 
[2020-08-10 10:13:19]
ディスポーザーは大人気ですが?
4066: 買い替え検討中さん 
[2020-08-10 10:20:50]
確かに最近はあまりみかけないよね。
4067: 匿名さん 
[2020-08-10 10:24:36]
ディスポーザーは生ごみのカスが張り付いてカビだらけになるから、臭くてたまらないよね。
4068: 匿名さん 
[2020-08-10 10:31:33]
生ごみは生ごみそのもの。カスどころが生ごみそのものがゴミ箱や三角コーナーに張り付いてカビだらけになるから、臭くてたまらないよね。

ディスポーザーがあれば、瞬間に家の外に流せるから衛生的だよね。

三連休で金曜日の朝からずーーっと、生ごみと一緒の生活って良かったね。



4069: 匿名さん 
[2020-08-10 10:42:43]
マンションに帰って部屋に一歩入った瞬間、何だか臭う…そんな経験はありませんか? 
なかでも臭いの元になりやすいのは、キッチンでの調理時や食後に出る生ゴミです。
特に暖かい季節は、短時間でも腐敗が進みやすく、害虫の発生源になることもあります。
そんな生ゴミの悩みが解決できる、マンションの人気の設備が“ディスポーザー”です。
今回はディスポーザーのメリット・デメリット、ゴミを流す際の注意点などを解説します。

https://www.homes.co.jp/cont/buy_mansion/buy_mansion_00253/




人気だよね。
4070: 匿名さん 
[2020-08-10 10:45:15]
家庭で出る生ゴミの保管、処分、煩わしいですよね。特に夏場は、生ゴミの匂いが気になるなど、ニオイ対策や扱いに困ることも多いのではないでしょうか。そんな生ごみの問題を解決する、新築マンションの設備として、人気の高いディスポーザーについて、メリット・デメリット、使用する上での注意点について説明いたします。

https://o-uccino.com/front/articles/47583





人気高いよね。
4071: デベにお勤めさん 
[2020-08-10 10:48:43]
昭和の団地にはよく似合うよね。
4072: 匿名さん 
[2020-08-10 11:04:03]
一度黒カビが繁殖したらなかなか除去できないよね。
漂白剤を使ったら水道管がダメになるし、システム全体に悪影響を与えるから、禁止されている。困ったしろものだよ、まったく。
4073: 匿名さん 
[2020-08-10 11:23:09]
>>4071
昭和の団地にディスポーザーがあったんだって。大丈夫?
>>4072
>一度黒カビが繁殖したらなかなか除去できないよね。
ディスポーザーががないと大変だね。毎日劇薬でカビ退治だって。

連休は毎日朝から晩までカビ退治と、ディスポーザー投稿退治。

ディスポーザーがあれば、もっと楽な人生が送れたことだと思うよ。
4074: 匿名さん 
[2020-08-10 11:31:41]
そう、ディスポーザーって確かに臭いよね。
4075: 匿名さん 
[2020-08-10 12:32:57]
>>4074 匿名さん

ん?ディスポーザーは金属だから臭わないよ?

あんた大丈夫?
4076: 職人さん 
[2020-08-10 13:03:26]
それに、ディスポーザーってちょっと掃除をサボるとカビがいっぱい生えてくるよね。
そして匂いが凄くて、夏は家の中にいられないよね。
4077: 匿名さん 
[2020-08-10 13:46:08]
生ゴミってちょっと掃除をサボるとカビがいっぱい生えてくるよね。
そして匂いが凄くて、夏は家の中にいられないよね。

やっぱるです付きマンションに住みたいよね。気の毒に。

【ディスポーザーなしマンション】
・毎日生ゴミとの戦い
・ゴミ箱、シンク、三角コーナー、排水口と掃除ヶ所がたくさん
・湿気た生ゴミの経路はカビの温床で胞子だらけ
・生ゴミ収集日には収集ステーションに生ゴミ運び
・カビに加えて、ハエ、ゴキブリ、ネズミ、アリ、カラスなど害虫、害獣との戦い
・連休は収集がないので、必然的に生ゴミと共に暮らすことになる
・必然的に外廊下マンション
・エレベーター内に臭いがこもる
・ごく普通のこれまで通りの庶民生活。恥じる必要はない


【ディスポーザー付きマンション】
・通常の生ゴミは調理が終わると共に家の外に
・浄化槽でバクテリアにより分解され、環境にも優しい
・生ゴミの重量の80%は水分。ゴミの重量も容積も減り、マンション内のゴミ集積スペースも収集コストも減る
・手入れは集一回、氷と中性洗剤を処理するだけ
・内廊下が可能に
・エレベーターも快適
・管理費も物件価格も上がるが、その分、高級マンションとして評価される
・8年くらいが故障や交換の目安だが、年々低価格・高機能化・低騒音化が計られ、自動洗浄機能付きが主流に
・蓋がスイッチになっており、事故は皆無。刃物で裁断するわけではなく、すり潰す。
・生活全てが衛生的で快適になる

頑張れよ。
4078: 匿名さん 
[2020-08-10 13:47:00]
生ゴミってちょっと掃除をサボるとカビがいっぱい生えてくるよね。
そして匂いが凄くて、夏は家の中にいられないよね。

やっぱりディスポーザー付きマンションに住みたいよね。気の毒に。

【ディスポーザーなしマンション】
・毎日生ゴミとの戦い
・ゴミ箱、シンク、三角コーナー、排水口と掃除ヶ所がたくさん
・湿気た生ゴミの経路はカビの温床で胞子だらけ
・生ゴミ収集日には収集ステーションに生ゴミ運び
・カビに加えて、ハエ、ゴキブリ、ネズミ、アリ、カラスなど害虫、害獣との戦い
・連休は収集がないので、必然的に生ゴミと共に暮らすことになる
・必然的に外廊下マンション
・エレベーター内に臭いがこもる
・ごく普通のこれまで通りの庶民生活。恥じる必要はない


【ディスポーザー付きマンション】
・通常の生ゴミは調理が終わると共に家の外に
・浄化槽でバクテリアにより分解され、環境にも優しい
・生ゴミの重量の80%は水分。ゴミの重量も容積も減り、マンション内のゴミ集積スペースも収集コストも減る
・手入れは集一回、氷と中性洗剤を処理するだけ
・内廊下が可能に
・エレベーターも快適
・管理費も物件価格も上がるが、その分、高級マンションとして評価される
・8年くらいが故障や交換の目安だが、年々低価格・高機能化・低騒音化が計られ、自動洗浄機能付きが主流に
・蓋がスイッチになっており、事故は皆無。刃物で裁断するわけではなく、すり潰す。
・生活全てが衛生的で快適になる

頑張れよ。
4079: 匿名さん 
[2020-08-10 13:49:31]
ディスポーザーは臭くてカビで、掃除が大変だよね。
その上、カビが消えないから一生臭いよね。
4080: 匿名さん 
[2020-08-10 15:15:26]
生ゴミは臭くてカビの原因で、掃除が大変だよね。その上、カビは消えにくいし、ディスポーザーがない限り一生生ゴミ臭いよね。

なんでも便利なものを嫌がるやつ、難癖つけたり、デマを流す奴っていたよね。貧乏が品性を下劣にするのだろうか?気の毒だよね。

【ディスポーザーなしマンション】
・毎日生ゴミとの戦い
・ゴミ箱、シンク、三角コーナー、排水口と掃除ヶ所がたくさん
・湿気た生ゴミの経路はカビの温床で胞子だらけ
・生ゴミ収集日には収集ステーションに生ゴミ運び
・カビに加えて、ハエ、ゴキブリ、ネズミ、アリ、カラスなど害虫、害獣との戦い
・連休は収集がないので、必然的に生ゴミと共に暮らすことになる
・必然的に外廊下マンション
・エレベーター内に臭いがこもる
・ごく普通のこれまで通りの庶民生活。恥じる必要はない


【ディスポーザー付きマンション】
・通常の生ゴミは調理が終わると共に家の外に
・浄化槽でバクテリアにより分解され、環境にも優しい
・生ゴミの重量の80%は水分。ゴミの重量も容積も減り、マンション内のゴミ集積スペースも収集コストも減る
・手入れは集一回、氷と中性洗剤を処理するだけ
・内廊下が可能に
・エレベーターも快適
・管理費も物件価格も上がるが、その分、高級マンションとして評価される
・8年くらいが故障や交換の目安だが、年々低価格・高機能化・低騒音化が計られ、自動洗浄機能付きが主流に
・蓋がスイッチになっており、事故は皆無。刃物で裁断するわけではなく、すり潰す。
・生活全てが衛生的で快適になる

ディスポーザー付きマンションでないと品位も精神衛生も保てないのかも。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる