ディスポーザー付きの新築マンション、
多いのでしょうか。
確かにとても便利そうで
欲しい方もいらっしゃるでしょうが、
一方で、付いてないマンションの販売員からはボロクソにけなされます。
1.年月が経つと、ものすごくマンション全体で修繕費がかかります
2.何でも入れられるわけではなく、例えば卵の殻を入れるとすぐ故障になります。修理費がかかります
3.全戸の分を入れるタンクが設置されますが、匂いの漏れる一部の部屋は、くさいです
本当でしょうか。経験談をお聞きしたいです。
[スレ作成日時]2017-09-15 09:24:31
ディスポーザー本当に要る?
4041:
匿名さん
[2020-08-09 21:16:04]
|
4042:
周辺住民さん
[2020-08-09 21:25:13]
なるほど、その通りで、ディスポーザーは臭くてカビが生えるから掃除が大変だよね。
|
4043:
匿名さん
[2020-08-09 22:01:28]
>>4042 周辺住民さん
この通りなんだよね。 昔から、便利なものを嫌がるやつ、難癖つけたり、デマを流す奴っていたよね。気の毒だよね。貧乏って。 【ディスポーザーなしマンション】 ・毎日生ゴミとの戦い ・ゴミ箱、シンク、三角コーナー、排水口と掃除ヶ所がたくさん ・湿気た生ゴミの経路はカビの温床で胞子だらけ ・生ゴミ収集日には収集ステーションに生ゴミ運び ・カビに加えて、ハエ、ゴキブリ、ネズミ、アリ、カラスなど害虫、害獣との戦い ・連休は収集がないので、必然的に生ゴミと共に暮らすことになる ・必然的に外廊下マンション ・エレベーター内に臭いがこもる ・ごく普通のこれまで通りの庶民生活。恥じる必要はない 【ディスポーザー付きマンション】 ・通常の生ゴミは調理が終わると共に家の外に ・浄化槽でバクテリアにより分解され、環境にも優しい ・生ゴミの重量の80%は水分。ゴミの重量も容積も減り、マンション内のゴミ集積スペースも収集コストも減る ・手入れは集一回、氷と中性洗剤を処理するだけ ・内廊下が可能に ・エレベーターも快適 ・管理費も物件価格も上がるが、その分、高級マンションとして評価される ・8年くらいが故障や交換の目安だが、年々低価格・高機能化・低騒音化が計られ、自動洗浄機能付きが主流に ・蓋がスイッチになっており、事故は皆無。刃物で裁断するわけではなく、すり潰す。 ・生活全てが衛生的で快適になる こんなところが事実かな。ディスポーザーは、一度使うとやめられない。 |
4044:
匿名さん
[2020-08-09 22:10:43]
ははは。ディスポーザーには、生ごみのカスがこびり付いて、すぐにカビが繁殖するよね。
|
4045:
匿名さん
[2020-08-09 22:11:33]
ははは。ディスポーザーは、臭くて健康によくないし、家族全員が臭くて、周りから迷惑がられるから憂うつだよね。
|
4046:
匿名さん
[2020-08-09 22:38:18]
ディスポーザーの黒カビって、いくら掃除しても全然取れないよね。
|
4047:
匿名さん
[2020-08-09 23:17:42]
昔から、便利なものを嫌がるやつ、難癖つけたり、デマを流す奴っていたよね。変なやつだよね。貧乏って、気の毒だよね。
【ディスポーザーなしマンション】 ・毎日生ゴミとの戦い ・ゴミ箱、シンク、三角コーナー、排水口と掃除ヶ所がたくさん ・湿気た生ゴミの経路はカビの温床で胞子だらけ ・生ゴミ収集日には収集ステーションに生ゴミ運び ・カビに加えて、ハエ、ゴキブリ、ネズミ、アリ、カラスなど害虫、害獣との戦い ・連休は収集がないので、必然的に生ゴミと共に暮らすことになる ・必然的に外廊下マンション ・エレベーター内に臭いがこもる ・ごく普通のこれまで通りの庶民生活。恥じる必要はない 【ディスポーザー付きマンション】 ・通常の生ゴミは調理が終わると共に家の外に ・浄化槽でバクテリアにより分解され、環境にも優しい ・生ゴミの重量の80%は水分。ゴミの重量も容積も減り、マンション内のゴミ集積スペースも収集コストも減る ・手入れは集一回、氷と中性洗剤を処理するだけ ・内廊下が可能に ・エレベーターも快適 ・管理費も物件価格も上がるが、その分、高級マンションとして評価される ・8年くらいが故障や交換の目安だが、年々低価格・高機能化・低騒音化が計られ、自動洗浄機能付きが主流に ・蓋がスイッチになっており、事故は皆無。刃物で裁断するわけではなく、すり潰す。 ・生活全てが衛生的で快適になる こんなところが事実かな。ディスポーザーは、一度使うとやめられない。 |
4048:
匿名さん
[2020-08-09 23:41:39]
あら、明日は振替休日。大変だのう生ゴミと一緒に暮らす下々は。火曜日に収集がなければ、5泊6日生ゴミと共同生活って凄いね。ディスポーザーがある身分には考えられない。
|
4049:
匿名さん
[2020-08-10 00:04:09]
生ゴミ生活が長いと、臭気で夜中に目が覚めて、ディスポーザー付きマンションの住民になったつもりになったり、ディスポーザーがないことにうなされて、ディスポーザーが憎くなったり大変だね。
↓ディスポーザーのない困った人どうぞ |
4050:
匿名さん
[2020-08-10 05:28:17]
それに、ディスポーザーには、生ごみのカスがこびり付いて、すぐにカビが繁殖するよね。
お気の毒。 |
|
4051:
匿名さん
[2020-08-10 06:19:07]
↑ディスポーザーが無くて臭くて早起きする人でした。
なんでも便利なものを嫌がるやつ、難癖つけたり、デマを流す奴っていたよね。変なやつだよね。貧乏って、気の毒だよね。 【ディスポーザーなしマンション】 ・毎日生ゴミとの戦い ・ゴミ箱、シンク、三角コーナー、排水口と掃除ヶ所がたくさん ・湿気た生ゴミの経路はカビの温床で胞子だらけ ・生ゴミ収集日には収集ステーションに生ゴミ運び ・カビに加えて、ハエ、ゴキブリ、ネズミ、アリ、カラスなど害虫、害獣との戦い ・連休は収集がないので、必然的に生ゴミと共に暮らすことになる ・必然的に外廊下マンション ・エレベーター内に臭いがこもる ・ごく普通のこれまで通りの庶民生活。恥じる必要はない 【ディスポーザー付きマンション】 ・通常の生ゴミは調理が終わると共に家の外に ・浄化槽でバクテリアにより分解され、環境にも優しい ・生ゴミの重量の80%は水分。ゴミの重量も容積も減り、マンション内のゴミ集積スペースも収集コストも減る ・手入れは集一回、氷と中性洗剤を処理するだけ ・内廊下が可能に ・エレベーターも快適 ・管理費も物件価格も上がるが、その分、高級マンションとして評価される ・8年くらいが故障や交換の目安だが、年々低価格・高機能化・低騒音化が計られ、自動洗浄機能付きが主流に ・蓋がスイッチになっており、事故は皆無。刃物で裁断するわけではなく、すり潰す。 ・生活全てが衛生的で快適になる こんなところが事実かな。ディスポーザーは、一度使うとやめられない。 |
4052:
マンション比較中さん
[2020-08-10 06:37:21]
その通りで、キッチンハイターとか使えればいいんだけど、ディスポーザーには塩素系漂白剤が使えないから、カビが残ったままだよね。
家族の健康が心配でたまらないね。 |
4053:
買い替え検討中さん
[2020-08-10 07:05:29]
ディスポーザーの掃除は面倒だけど、頻繁に掃除しないとすぐにカビが生えて、悪臭が漂いだすから、気を抜かずに頑張らないといけないね。
|
4054:
匿名さん
[2020-08-10 08:16:15]
ディスポーザーが無いとついつい臭くて早起きするらしいよね。
なんでも便利なものを嫌がるやつ、難癖つけたり、デマを流す奴っていたよね。変なやつだよね。貧乏って、気の毒だよね。 【ディスポーザーなしマンション】 ・毎日生ゴミとの戦い ・ゴミ箱、シンク、三角コーナー、排水口と掃除ヶ所がたくさん ・湿気た生ゴミの経路はカビの温床で胞子だらけ ・生ゴミ収集日には収集ステーションに生ゴミ運び ・カビに加えて、ハエ、ゴキブリ、ネズミ、アリ、カラスなど害虫、害獣との戦い ・連休は収集がないので、必然的に生ゴミと共に暮らすことになる ・必然的に外廊下マンション ・エレベーター内に臭いがこもる ・ごく普通のこれまで通りの庶民生活。恥じる必要はない 【ディスポーザー付きマンション】 ・通常の生ゴミは調理が終わると共に家の外に ・浄化槽でバクテリアにより分解され、環境にも優しい ・生ゴミの重量の80%は水分。ゴミの重量も容積も減り、マンション内のゴミ集積スペースも収集コストも減る ・手入れは集一回、氷と中性洗剤を処理するだけ ・内廊下が可能に ・エレベーターも快適 ・管理費も物件価格も上がるが、その分、高級マンションとして評価される ・8年くらいが故障や交換の目安だが、年々低価格・高機能化・低騒音化が計られ、自動洗浄機能付きが主流に ・蓋がスイッチになっており、事故は皆無。刃物で裁断するわけではなく、すり潰す。 ・生活全てが衛生的で快適になる こんなところが事実かな。ディスポーザーは、一度使うとやめられない。 |
4055:
購入経験者さん
[2020-08-10 08:47:58]
ディスポーザーはいくら掃除してもカビを取りきることはできないから気の毒だよね。
家族の健康被害も心配だし、なにより臭いから周囲の迷惑だよね。 |
4056:
匿名さん
[2020-08-10 08:48:32]
ディスポーザーのないご家庭には、こういうのもあるらしい。
控えめに言って早く買えばよかったと思う。我が家の生ゴミはもはや生じゃない。 http://sakaguchiyuko.blog.jp/archives/35749358.html 広告ですが、ディスポーザーマンション住まいの私は使ったことがもちろんありません。自己責任でどうぞ。 でも広告文が面白い。 うちってさぁ 今までゴミの匂い 割とあったと思うわ どーん 人はね 無くしてから気づくもんだよ ふっ 今までうち臭かったんやな。という 連日の夫婦の会話が清々しく思える 匂いがないってこんなにストレスフリーなのね マジ早く買えばよかった(´;Д;`) |
4057:
評判気になるさん
[2020-08-10 09:04:13]
その通りで、ディスポーザーってカビが生えやすい構造だからいくら掃除しても、すぐに悪臭が漂うよね。気の毒だよね。
|
4058:
匿名さん
[2020-08-10 09:55:18]
残念なのは、キッチンハイターとか使えればいいんだけど、ディスポーザーには塩素系漂白剤が使えないから、カビが残ったままだよね。
家族の健康不安がつきまとうし、特に、赤ちゃんがいる家庭は心配で心配でたまらないよね。 |
4059:
匿名さん
[2020-08-10 09:57:55]
その通りだったら、ディスポーザーがないと、生ごみくさいよね。
あまりの臭さで何を書いているか理解できなくなっているんだろうか? |
4060:
匿名さん
[2020-08-10 10:00:29]
|
【ディスポーザーなしマンション】
・毎日生ゴミとの戦い
・ゴミ箱、シンク、三角コーナー、排水口と掃除ヶ所がたくさん
・湿気た生ゴミの経路はカビの温床で胞子だらけ
・生ゴミ収集日には収集ステーションに生ゴミ運び
・カビに加えて、ハエ、ゴキブリ、ネズミ、アリ、カラスなど害虫、害獣との戦い
・連休は収集がないので、必然的に生ゴミと共に暮らすことになる
・必然的に外廊下マンション
・エレベーター内に臭いがこもる
・ごく普通のこれまで通りの庶民生活。恥じる必要はない
【ディスポーザー付きマンション】
・通常の生ゴミは調理が終わると共に家の外に
・浄化槽でバクテリアにより分解され、環境にも優しい
・生ゴミの重量の80%は水分。ゴミの重量も容積も減り、マンション内のゴミ集積スペースも収集コストも減る
・手入れは集一回、氷と中性洗剤を処理するだけ
・内廊下が可能に
・エレベーターも快適
・管理費も物件価格も上がるが、その分、高級マンションとして評価される
・8年くらいが故障や交換の目安だが、年々低価格・高機能化・低騒音化が計られ、自動洗浄機能付きが主流に
・蓋がスイッチになっており、事故は皆無。刃物で裁断するわけではなく、すり潰す。
・生活全てが衛生的で快適になる
こんなところが事実かな。ディスポーザーは、一度使うとやめられない。