ディスポーザー付きの新築マンション、
多いのでしょうか。
確かにとても便利そうで
欲しい方もいらっしゃるでしょうが、
一方で、付いてないマンションの販売員からはボロクソにけなされます。
1.年月が経つと、ものすごくマンション全体で修繕費がかかります
2.何でも入れられるわけではなく、例えば卵の殻を入れるとすぐ故障になります。修理費がかかります
3.全戸の分を入れるタンクが設置されますが、匂いの漏れる一部の部屋は、くさいです
本当でしょうか。経験談をお聞きしたいです。
[スレ作成日時]2017-09-15 09:24:31
ディスポーザー本当に要る?
4021:
匿名さん
[2020-08-09 08:34:11]
ははは。ディスポーザーにカビは生えるから、掃除は大切だよね。
|
4022:
匿名さん
[2020-08-09 09:23:26]
ははは。生ゴミにカビは生えるから、毎日掃除、ゴミ運びは大切だよね。
|
4023:
デベにお勤めさん
[2020-08-09 09:44:48]
ディスポーザーのカビはなかなか取れないよね。
毎日掃除してもぜんぜんきれいにならないから、うんざりだよね。 |
4024:
匿名さん
[2020-08-09 11:20:49]
ははは。生ゴミにカビは生えるから、毎日掃除、ゴミ運びは大切だよね。
毎日掃除してもぜんぜんきれいにならないから、うんざりだそうだ。 生ゴミマンションでなくて、良かった、良かった。 |
4025:
坪単価比較中さん
[2020-08-09 11:34:44]
毎日掃除してもカビは取れないし、臭いままだよね。
|
4026:
匿名さん
[2020-08-09 12:40:55]
ハハハ。三角コーナーも生ゴミ箱も排水口も、生ゴミが家にある限り、毎日掃除してもカビは取れないし、臭いままだよね。
|
4027:
匿名さん
[2020-08-09 12:43:55]
>>4025 坪単価比較中さん
ディスポーザーのないマンションの人って、自分のことを、ディスポーザー付きマンションに変えて投稿していて、悔しいとか恥ずかしいとか思わないんだろうか? あまりにも生ゴミが臭くて感性がどうかしてしまった?気の毒過ぎる。 |
4028:
口コミ知りたいさん
[2020-08-09 12:44:55]
ディスポーザーのカビはしつこいうえ、早く繁殖するから、いくら掃除しても全然きれいにならないし、ずーっと臭いままだよね。家族全員が臭いよね。
|
4029:
匿名さん
[2020-08-09 13:08:26]
【ディスポーザーなしマンション】
・毎日生ゴミとの戦い ・ゴミ箱、シンク、三角コーナー、排水口と掃除ヶ所がたくさん ・湿気た生ゴミの経路はカビの温床 ・生ゴミ収集日には収集ステーションに生ゴミ運び ・カビに加えて、ハエ、ゴキブリ、ネズミ、アリ、カラスなど害虫、害獣との戦い ・連休は収集がないので、必然的に生ゴミと共に暮らすことになる ・必然的に外廊下マンション ・エレベーター内に臭いがこもる ・ごく普通のこれまで通りの庶民生活。恥じる必要はない 【ディスポーザー付きマンション】 ・通常の生ゴミは調理が終わると共に家の外に ・浄化槽でバクテリアにより分解され、環境にも優しい ・生ゴミの重量の80%は水分。ゴミの重量も容積も減り、マンション内のゴミ集積スペースも収集コストも減る ・手入れは集一回、氷と中性洗剤を処理するだけ ・内廊下が可能に ・エレベーターも快適 ・管理費も物件価格も上がるが、その分、高級マンションとして評価される ・8年くらいが故障や交換の目安だが、年々低価格・高機能化・低騒音化が計られ、自動洗浄機能付きが主流に ・蓋がスイッチになっており、事故は皆無。刃物で裁断するわけではなく、すり潰す。 ・生活全てが衛生的で快適になる こんなところが事実かな。ディスポーザーは、一度使うとやめられない。 |
4030:
匿名さん
[2020-08-09 13:11:06]
生ゴミのカビはしつこいうえ、早く繁殖するから、いくら掃除しても全然きれいにならないし、ずーっと臭いままらしい。家族全員が臭いらしい。
最近ずっと経験がないが、ディスポーザーがないと悲惨そのもののようですね。 |
|
4031:
購入経験者さん
[2020-08-09 13:25:50]
ディスポーザーって臭いけど、いくら掃除しても全然カビが取れないから、臭いままだよね。
|
4032:
匿名さん
[2020-08-09 15:40:53]
これで良し。
【ディスポーザーなしマンション】 ・毎日生ゴミとの戦い ・ゴミ箱、シンク、三角コーナー、排水口と掃除ヶ所がたくさん ・湿気た生ゴミの経路はカビの温床 ・生ゴミ収集日には収集ステーションに生ゴミ運び ・カビに加えて、ハエ、ゴキブリ、ネズミ、アリ、カラスなど害虫、害獣との戦い ・連休は収集がないので、必然的に生ゴミと共に暮らすことになる ・必然的に外廊下マンション ・エレベーター内に臭いがこもる ・ごく普通のこれまで通りの庶民生活。恥じる必要はない 【ディスポーザー付きマンション】 ・通常の生ゴミは調理が終わると共に家の外に ・浄化槽でバクテリアにより分解され、環境にも優しい ・生ゴミの重量の80%は水分。ゴミの重量も容積も減り、マンション内のゴミ集積スペースも収集コストも減る ・手入れは集一回、氷と中性洗剤を処理するだけ ・内廊下が可能に ・エレベーターも快適 ・管理費も物件価格も上がるが、その分、高級マンションとして評価される ・8年くらいが故障や交換の目安だが、年々低価格・高機能化・低騒音化が計られ、自動洗浄機能付きが主流に ・蓋がスイッチになっており、事故は皆無。刃物で裁断するわけではなく、すり潰す。 ・生活全てが衛生的で快適になる こんなところが事実かな。ディスポーザーは、一度使うとやめられない。 |
4033:
マンション比較中さん
[2020-08-09 15:42:28]
ディスポーザーは臭くてカビが生えるから掃除が大変だよね。
いくら掃除しても全然、臭いままで、家族全員が臭いままだよね。 |
4034:
匿名さん
[2020-08-09 16:45:07]
これで良かったね。
【ディスポーザーなしマンション】 ・毎日生ゴミとの戦い ・ゴミ箱、シンク、三角コーナー、排水口と掃除ヶ所がたくさん ・湿気た生ゴミの経路はカビの温床 ・生ゴミ収集日には収集ステーションに生ゴミ運び ・カビに加えて、ハエ、ゴキブリ、ネズミ、アリ、カラスなど害虫、害獣との戦い ・連休は収集がないので、必然的に生ゴミと共に暮らすことになる ・必然的に外廊下マンション ・エレベーター内に臭いがこもる ・ごく普通のこれまで通りの庶民生活。恥じる必要はない 【ディスポーザー付きマンション】 ・通常の生ゴミは調理が終わると共に家の外に ・浄化槽でバクテリアにより分解され、環境にも優しい ・生ゴミの重量の80%は水分。ゴミの重量も容積も減り、マンション内のゴミ集積スペースも収集コストも減る ・手入れは集一回、氷と中性洗剤を処理するだけ ・内廊下が可能に ・エレベーターも快適 ・管理費も物件価格も上がるが、その分、高級マンションとして評価される ・8年くらいが故障や交換の目安だが、年々低価格・高機能化・低騒音化が計られ、自動洗浄機能付きが主流に ・蓋がスイッチになっており、事故は皆無。刃物で裁断するわけではなく、すり潰す。 ・生活全てが衛生的で快適になる こんなところが事実かな。ディスポーザーは、一度使うとやめられない。 |
4035:
評判気になるさん
[2020-08-09 16:46:39]
ディスポーザー団地では子供が育たないんだって。
カビの胞子が飛び回っているから、感染症の発生率が高いんだろうね。 コロナにも罹りやすいんだろうね。 |
4036:
匿名さん
[2020-08-09 16:59:48]
ディスポーザーの黒カビはいくら掃除しても全然取れないよね。
|
4037:
匿名さん
[2020-08-09 17:42:49]
良かったね。ディスポーザー付きマンションで。
【ディスポーザーなしマンション】 ・毎日生ゴミとの戦い ・ゴミ箱、シンク、三角コーナー、排水口と掃除ヶ所がたくさん ・湿気た生ゴミの経路はカビの温床 ・生ゴミ収集日には収集ステーションに生ゴミ運び ・カビに加えて、ハエ、ゴキブリ、ネズミ、アリ、カラスなど害虫、害獣との戦い ・連休は収集がないので、必然的に生ゴミと共に暮らすことになる ・必然的に外廊下マンション ・エレベーター内に臭いがこもる ・ごく普通のこれまで通りの庶民生活。恥じる必要はない 【ディスポーザー付きマンション】 ・通常の生ゴミは調理が終わると共に家の外に ・浄化槽でバクテリアにより分解され、環境にも優しい ・生ゴミの重量の80%は水分。ゴミの重量も容積も減り、マンション内のゴミ集積スペースも収集コストも減る ・手入れは集一回、氷と中性洗剤を処理するだけ ・内廊下が可能に ・エレベーターも快適 ・管理費も物件価格も上がるが、その分、高級マンションとして評価される ・8年くらいが故障や交換の目安だが、年々低価格・高機能化・低騒音化が計られ、自動洗浄機能付きが主流に ・蓋がスイッチになっており、事故は皆無。刃物で裁断するわけではなく、すり潰す。 ・生活全てが衛生的で快適になる こんなところが事実かな。ディスポーザーは、一度使うとやめられない。 |
4038:
デベにお勤めさん
[2020-08-09 17:47:58]
ディスポーザーの黒カビはしつこくて大変だよね。
|
4039:
匿名さん
[2020-08-09 18:09:20]
残念なのは、塩素系漂白剤が使えないから、カビを退治できないよね。
|
4040:
マンション検討中さん
[2020-08-09 19:15:54]
ははは。ディスポーザーには、生ごみのカスがこびり付いて、すぐにカビが繁殖するよね。
臭くて健康によくないし、家族全員が臭くて、周りから迷惑がられるから憂うつだよね。 |