マンションなんでも質問「ディスポーザー本当に要る?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. ディスポーザー本当に要る?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-04 08:44:35
 削除依頼 投稿する

ディスポーザー付きの新築マンション、
多いのでしょうか。

確かにとても便利そうで
欲しい方もいらっしゃるでしょうが、
一方で、付いてないマンションの販売員からはボロクソにけなされます。

1.年月が経つと、ものすごくマンション全体で修繕費がかかります
2.何でも入れられるわけではなく、例えば卵の殻を入れるとすぐ故障になります。修理費がかかります
3.全戸の分を入れるタンクが設置されますが、匂いの漏れる一部の部屋は、くさいです

本当でしょうか。経験談をお聞きしたいです。

[スレ作成日時]2017-09-15 09:24:31

 
注文住宅のオンライン相談

ディスポーザー本当に要る?

321: 匿名さん 
[2019-01-03 15:53:40]
↑は、卵もOKのようです。
322: 匿名さん 
[2019-01-03 16:15:12]
黒カビは一度ついたらなかなかとれませんね。
だから匂うのです。
ハイターを大量に使い人の気持ちはわからんでもありません。
323: 匿名さん 
[2019-01-03 16:30:44]
ズボラの潔癖症さんですか?

黒カビがつかないように毎日使い、時々手入れしましょう。

ディスポーザーがないと、シンク自体が
http://www.esco-j.com/disposer/index.html
の画像のようにヌルヌルになりますから、資金に余裕のある方は、ディスポーザー付きマンションに住みましょう。
324: 匿名さん 
[2019-01-03 16:33:54]
ちなみに、
http://www.esco-j.com/disposer/index.html
画像は、
ちなみに、画像は、
325: 匿名さん 
[2019-01-03 16:59:40]
そうですね。
ディスポーザーがある場合には、毎日毎日丁寧に掃除する必要があります。
人生の大半をディスポーザの掃除に費やすことになります。
でもそれが人生というものです。
ズボラな人は黒カビで一杯になって、悪臭につつまれて大変なことになります。

とても大変な生活ですが、とにかく毎日使ってそして毎日掃除しましょうね。
326: 匿名さん 
[2019-01-03 17:03:57]
>>325
>ディスポーザーがある場合には、毎日毎日丁寧に掃除する必要があります。
逆のように書いてません?

三角コーナーがないですし、ゴミがたまらないのが特徴ですが?

ディスポーザーがないと、生ゴミと一緒に生活することになるようですね。毎回1階のゴミ集積場まで捨てに行ったとしても、捨てに行くまでの間は、腐敗の進みつつあるゴミとその臭いや害虫と生活することになります。

理解力を養いましょう。
327: 匿名さん 
[2019-01-03 17:10:55]
全くその通りですね。

ディスポーザーの黒カビは一度こびりついたら除去するのが大変です。
毎日絶え間なく掃除する必要があります。
旅行に行っていたら、その間にカビは増殖します。
海外旅行なんてもってのほかです。

大変ですが、頑張りましょう。
328: 匿名さん 
[2019-01-03 17:13:01]
↑反論できない時のいつもの嫌がらせパターンですね。気の毒な人。
329: 匿名さん 
[2019-01-03 17:16:52]
>>327
ディスポーザーがあろうがなかろうが、長期旅行の前には、浴室も含めて、防カビ対策しますが、おかしいよね。

ゴミが溜まるのは、ディスポーザーがない通常のものなのだから、より丁寧に手入れしないといけないことは明らかなんだけれどね。

>旅行に行っていたら、その間にカビは増殖します。

で、旅行の当日が生ゴミ収集日でなきゃどうするの?駅まで持って行って捨てるのかよ。迷惑な奴。

330: 匿名さん 
[2019-01-03 17:22:29]
そのとおりです。
海外旅行にいけないのは確かにつらいですが、頑張って清潔に保ちましょう。
331: 匿名さん 
[2019-01-03 17:29:23]
そうなんだ。ディスポーザーがないと、旅行にも行けないんだ。

頑張って生ゴミ収集日まで生ゴミと生活してね。どうみても清潔じゃなさそうですがね。
332: 匿名さん 
[2019-01-03 17:34:17]
そうなんですよね。
猫なんかのペットと同じで、毎日せっせと世話をしないと大変なことになる、それがディスポーザーです。
333: 匿名さん 
[2019-01-03 17:44:25]
そうなんだ。ディスポーザーがないと、旅行にも行けないし、毎日せっせと世話をしないと大変なことになるんだ。ディスポーザーがないと猫やペットを飼っているのと、同じにゴキブリや雑菌を繁殖させることになるんだ。

それがディスポーザーがないってことですね。
334: 匿名さん 
[2019-01-03 17:48:22]
同感!
ディスポーザーがあると大変なんですねぇ。本当に。
335: 匿名さん 
[2019-01-03 17:55:52]
半端な気持ちでディスポーザーに接してはいけません。

ちょっとでも油断するとカビだらけ、しかもハイター使用厳禁!

それが、ディスポーザーです。
336: 匿名さん 
[2019-01-03 17:55:55]
同感!
ディスポーザーがないとヌルヌルだしゴミ出しが大変なんですねぇ。本当に。

ゴキブリやぬめりの雑菌と生活って不潔で嫌ですよね。
同感! ディスポーザーがないとヌルヌルだ...
337: 匿名さん 
[2019-01-03 18:03:21]
その通りですね。

ディスポーザーは大変! なのですよ。
338: 匿名さん 
[2019-01-03 18:08:11]
清潔に保つのが大変なんですよね。
毎日が黒カビとの戦いです!
339: 匿名さん 
[2019-01-03 18:19:00]
>>337
ディスポーザーがないとヌルヌルだしゴミ出しが大変なんですねぇ。本当に。
ゴキブリやぬめりの雑菌と生活って不潔で嫌ですよね。

>>338
清潔に保つのが大変なんですよね。
毎日が黒カビとの戦いです!

ディスポーザーなしは大変なんですか?生ゴミ即処理は快適ですよ。家の中にも、ゴミ集積場にも生ゴミがなく、ゴキブリもいませんからね。

高齢化世帯のことを考え、紙おむつのディスポーザーもできるそうですが、ディスポーザーで快適生活ですね。

生ゴミのことを考えなくても良いマンション最高です。
340: 匿名さん 
[2019-01-03 18:26:58]
確かにその通りで、かなりの覚悟がないと、ディスポーザーって持てませんね。
341: 匿名さん 
[2019-01-03 18:29:37]
誰がどうみたって、ディスポーザー付きに利がある。でもディスポーザーがなくてもそれほど卑下しなくても良いよ。まだまだ普及率が低いから。
342: 匿名さん 
[2019-01-03 18:31:13]
>>340
覚悟も何も、資金さえあれば、ディスポーザー仕様の高層マンションは購入できますが?

世帯数50戸くらいだと当然無理でしょうがね。
343: 匿名さん 
[2019-01-03 18:31:15]
本当にそうですね!
ディスポーザー付きのマンションに引っ越して以来、ヌルヌルのカビカビで困っています。

どんなに掃除しても、どうにもなりません!
344: 匿名さん 
[2019-01-03 18:36:50]
よほどの覚悟がないとディスポーザー付きのマンションには住めませんね。

毎日掃除して、黒カビが発生しないように気を付けないといけません。
(湿気の高い日本では難しいですが)

毎日毎日長時間掃除し続けないといけません。

ズボラな性格の人には無理ですね!
345: 匿名さん 
[2019-01-03 18:52:24]
よほどの資金がなければディスポーザー付きのマンションは買えないのだから、お金のない人が心配することはない。

ディスポーザー付きマンションでは設備を撤去しない限りディスポーザーを原則として使うのだから、あれこれ言う必要はない。

生ゴミとゴキブリやハエ、雑菌から解放される快適な日々を得られる。

生ゴミ収集日を気にして、ゴミ捨てをする必要もなくなる。

いつでもゴミ出しを考えずに旅行に行けるようになる。

まあ、億近いマンション資金のあてがないと無理なので、関係ない人は心配する必要はない。
346: 匿名さん 
[2019-01-03 18:54:17]
とても悲しいことですが、ディスポーザー付きのマンションの住人はこんな感じになってしまうのですね。

ディスポーザーと共に生活するのは大変だということです。
347: 匿名さん 
[2019-01-03 19:00:39]
とても悲しいことですが、生ゴミやゴキブリと一緒に生活することを余儀なくされるマンションの住人はこんな感じになってしまうのですね。

ディスポーザーなしで生活するのは大変不潔だということです。
348: 匿名さん 
[2019-01-03 19:01:24]
その通りで、ディスポーザーって大変なんですね。
349: 匿名さん 
[2019-01-03 19:02:47]
どれだけ大変かというと、毎日毎日掃除しないと黒カビだらけになります。
350: 匿名さん 
[2019-01-03 19:13:55]
>>349
ディスポーザーがないと大変ね。

三角コーナーとかに生ゴミを置いたり、お茶碗の食べ残しとかが流れるから仕方がないのですね。

ズボラをせずに毎日ハイターで掃除しましょうね。
351: 匿名さん 
[2019-01-03 19:22:10]
まったくそのとおりですね。

ディスポーザーはスボラせずに毎日ハイターで掃除しましょうね。
352: 匿名さん 
[2019-01-03 20:03:00]
ディスポーザーは本当に臭くなるね!カビも生えるし、壊れて修理も大変でしたよ。

修理には時間もかかるし修理費も高いし、やっぱり無いほうがよかったですよ。
353: 匿名 
[2019-01-03 20:09:49]
>>352 匿名さん

気の毒だねえ。都心の高層マンション、ディスポーザーのない生活に憧れるって。

毎週月水金は生ゴミの日、一階まで生ゴミ出し?

ありえへん∞世界。
354: 匿名さん 
[2019-01-03 20:13:33]
まったく気の毒なことで。

ディスポーザー地獄ということですね。

ご愁傷様。
355: 匿名さん 
[2019-01-03 20:18:06]
大変です。

ディスポーザーはそうなんです。
356: 匿名さん 
[2019-01-03 20:21:32]
ディスポーザーがないとゴミ出し地獄でしょう。

生ゴミの日は、雨の日も雪の日も、臭くて重い生ゴミ持って、ゴミ集積場に運ぶ日々。

高層マンションではありえへん∞世界。
357: 匿名さん 
[2019-01-03 20:23:25]
あらら、ディスポーザーがない方が不衛生だって。
あらら、ディスポーザーがない方が不衛生だ...
358: 匿名さん 
[2019-01-03 20:24:36]
ディスポーザーネガさん、ディスポーザー付きマンションに住んでから、ネガしましょうね。
359: 匿名さん 
[2019-01-03 20:35:49]
ダストシュートの方がシンプルで楽よ。
家にゴミ存在する暇もなくポイでOK。
360: 匿名さん 
[2019-01-03 20:40:00]
その通りで、ディスポーザー付きマンションに住むのは大変です。

次は、まともなマンションに住みたいものです。
361: 匿名さん 
[2019-01-03 20:41:05]
都心の高級マンションでディスポーザー付きでないマンションはむしろ少ないのでは?

シティタワー白金
設備のご紹介~ディスポーザー~
http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/shirokane/blog/58/

グランドヒルズ元麻布
https://www.athome.co.jp/mansion/shinchiku/116498/detail/
生ゴミディスポーザー
生ゴミを、キッチンですばやく粉砕処理できるシステムです。各住戸のディスポーザーで破砕された生ゴミは専用の排水処理装置で浄化してから、排水するので、環境への負荷も軽減することができます。

ブランズ六本木飯倉片町【このポジションこの面積でこの単価】2階79㎡17,590万円(坪単価735万円)
http://mansion-madori.com/blog-entry-5401.html
設備仕様面は、少戸数でも当然のごとくディスポーザーがついていますし、食洗機(ミーレ)、水回りの天然石天板仕様、トイレ手洗いカウンター、食器棚、タイル・天然石貼の浴室、全室ビルトインエアコン、タイル貼の廊下・トイレ・洗面所床など、単価なりのグレード感のあるものとなっています。

管理費は591円/㎡。内廊下、かつ、ディスポーザー付、さらに総戸数33戸ながらコンシェルジュサービスを導入したマンションなのでこの水準もやむなしという感じでしょう。

ブランズ 六本木 ザ・レジデンス
https://house.goo.ne.jp/buy/bm/detail/13103/030/W/P67717498.html
このマンションのこだわり条件 ディスポーザー

設備 | 【公式】ブリリア高輪レフィール | JR線「品川」駅徒歩10分|東京建物・安田不動産の新築・分譲マンション
http://www.b33.jp/equipment.html
ディスポーザー
シンクの排水口に、調理時に出た生ゴミを微粉砕するディスポーザーを設置。衛生的でゴミの軽減にもつながります。

モデルルーム|<公式>プラウド虎ノ門|東京メトロ日比谷線「神谷町」駅徒歩2分・19階建免震レジデンス|野村不動産の新築分譲マンション
https://www.proud-web.jp/mansion/toranomon/equipment.html
ディスポーザー

気になる生ゴミを簡単に処理できるディスポーザを設置。排水口で粉砕するので、ゴミ出しの量と手間を軽減することが可能です。※一部処理できない生ゴミおよび使用できない洗剤もあります。

パークコート青山ザ・タワー | 設備・仕様 | 分譲賃貸タワーマンション
https://www.arrival-net.co.jp/property/condominium/parkcourt_aoyama_th...
都心生活をより快適に、より心地良く演出する、高水準の設備・仕様。
使いやすさ・清潔感はもちろん、見た目の美しさも追求したパークコート青山ザ・タワーの設備・仕様。
システムキッチンには便利な収納やディスポーザー、浄水器、食器洗浄乾燥機などが備えられ、快適なキッチンワークをサポートします。
また、バスルームには換気乾燥機がセットされているため、気軽に洗濯物を干すことも可能です。

パークコート青山一丁目
https://www.homes.co.jp/mansion/b-16100070000834/
ディスポーザー
生ゴミを排水口で粉砕処理するディスポーザーを設置。ゴミ捨ての手間を省きながら、キッチンを手軽に衛生的に保てます。

パークコート南麻布ヒルトップレジデンス
https://www.axel-home.com/003594.html
室内設備 ディスポーザー
362: 匿名さん 
[2019-01-03 20:42:59]
>>359
>ダストシュート

ははは。ゴキブリの通路と臭気の配管のこと?途上国によくあるよね。
363: 匿名さん 
[2019-01-03 20:43:20]
その通りですね♪

カビだらけで大変だと思いますが、それでもディスポーザー付きですね♪
364: 匿名さん 
[2019-01-03 20:49:25]
どの通り?

ディスポーザー付きマンションは高級マンションの必須仕様ですが?
365: 匿名さん 
[2019-01-03 20:57:32]
そのとおりで、ディスポーザー地獄ですね。

中国人富裕層の必須アイテムです!
366: 匿名さん 
[2019-01-03 21:10:39]
>>365
中国人富裕層が買えるマンションにさえ住めない人がディスポーザーをネガってることで結論が出たようね。

中国人の必須アイテムさえ持てない方の単なる嫉妬ということで良いようですな。
367: 匿名さん 
[2019-01-03 21:10:49]
黒カビと戦う日常、それは必須仕様ですね♪
368: 匿名さん 
[2019-01-03 21:16:01]
普通のマンションにはディスポーザーがついているのだから、仕方がないよね。マンションの管理規約には従いましょう。

シティタワー白金
設備のご紹介~ディスポーザー~
http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/shirokane/blog/58/

グランドヒルズ元麻布
https://www.athome.co.jp/mansion/shinchiku/116498/detail/
生ゴミディスポーザー
生ゴミを、キッチンですばやく粉砕処理できるシステムです。各住戸のディスポーザーで破砕された生ゴミは専用の排水処理装置で浄化してから、排水するので、環境への負荷も軽減することができます。

ブランズ六本木飯倉片町【このポジションこの面積でこの単価】2階79㎡17,590万円(坪単価735万円)
http://mansion-madori.com/blog-entry-5401.html
設備仕様面は、少戸数でも当然のごとくディスポーザーがついていますし、食洗機(ミーレ)、水回りの天然石天板仕様、トイレ手洗いカウンター、食器棚、タイル・天然石貼の浴室、全室ビルトインエアコン、タイル貼の廊下・トイレ・洗面所床など、単価なりのグレード感のあるものとなっています。

管理費は591円/㎡。内廊下、かつ、ディスポーザー付、さらに総戸数33戸ながらコンシェルジュサービスを導入したマンションなのでこの水準もやむなしという感じでしょう。

ブランズ 六本木 ザ・レジデンス
https://house.goo.ne.jp/buy/bm/detail/13103/030/W/P67717498.html
このマンションのこだわり条件 ディスポーザー

設備 | 【公式】ブリリア高輪レフィール | JR線「品川」駅徒歩10分|東京建物・安田不動産の新築・分譲マンション
http://www.b33.jp/equipment.html
ディスポーザー
シンクの排水口に、調理時に出た生ゴミを微粉砕するディスポーザーを設置。衛生的でゴミの軽減にもつながります。

モデルルーム|<公式>プラウド虎ノ門|東京メトロ日比谷線「神谷町」駅徒歩2分・19階建免震レジデンス|野村不動産の新築分譲マンション
https://www.proud-web.jp/mansion/toranomon/equipment.html
ディスポーザー

気になる生ゴミを簡単に処理できるディスポーザを設置。排水口で粉砕するので、ゴミ出しの量と手間を軽減することが可能です。※一部処理できない生ゴミおよび使用できない洗剤もあります。

パークコート青山ザ・タワー | 設備・仕様 | 分譲賃貸タワーマンション
https://www.arrival-net.co.jp/property/condominium/parkcourt_aoyama_th...
都心生活をより快適に、より心地良く演出する、高水準の設備・仕様。
使いやすさ・清潔感はもちろん、見た目の美しさも追求したパークコート青山ザ・タワーの設備・仕様。
システムキッチンには便利な収納やディスポーザー、浄水器、食器洗浄乾燥機などが備えられ、快適なキッチンワークをサポートします。
また、バスルームには換気乾燥機がセットされているため、気軽に洗濯物を干すことも可能です。

パークコート青山一丁目
https://www.homes.co.jp/mansion/b-16100070000834/
ディスポーザー
生ゴミを排水口で粉砕処理するディスポーザーを設置。ゴミ捨ての手間を省きながら、キッチンを手軽に衛生的に保てます。

パークコート南麻布ヒルトップレジデンス
https://www.axel-home.com/003594.html
室内設備 ディスポーザー




生ゴミ持ってウロウロしたり、、ゴキブリとたわむれたい方はそれなりのマンションにどうぞ。
369: 匿名さん 
[2019-01-03 22:24:51]
ほい。ディスポーザーは不必要です。

下の金具は壊れて錆びるし、カビが大繁殖して衛生面で最悪。

臭くなるし、修理費が高額だし直ぐには治らないし、

カビの近くで食材にカビが移る。楽しいのは始めの半年だけでした。

その後は最悪です。

370: 匿名さん 
[2019-01-03 22:46:39]
はいはい。使ったことのない人、想像でご苦労さん。

生ゴミがシンクやキッチン、ゴミ集積場の中にある方が圧倒的に汚いと思うが、ウォシュレット使わずに、お尻に生ゴミ付けている人には理解できないのですね。

臭いよ君。
はいはい。使ったことのない人、想像でご苦...

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる