ディスポーザー付きの新築マンション、
多いのでしょうか。
確かにとても便利そうで
欲しい方もいらっしゃるでしょうが、
一方で、付いてないマンションの販売員からはボロクソにけなされます。
1.年月が経つと、ものすごくマンション全体で修繕費がかかります
2.何でも入れられるわけではなく、例えば卵の殻を入れるとすぐ故障になります。修理費がかかります
3.全戸の分を入れるタンクが設置されますが、匂いの漏れる一部の部屋は、くさいです
本当でしょうか。経験談をお聞きしたいです。
[スレ作成日時]2017-09-15 09:24:31
ディスポーザー本当に要る?
321:
匿名さん
[2019-01-03 15:53:40]
↑は、卵もOKのようです。
|
322:
匿名さん
[2019-01-03 16:15:12]
黒カビは一度ついたらなかなかとれませんね。
だから匂うのです。 ハイターを大量に使い人の気持ちはわからんでもありません。 |
323:
匿名さん
[2019-01-03 16:30:44]
ズボラの潔癖症さんですか?
黒カビがつかないように毎日使い、時々手入れしましょう。 ディスポーザーがないと、シンク自体が http://www.esco-j.com/disposer/index.html の画像のようにヌルヌルになりますから、資金に余裕のある方は、ディスポーザー付きマンションに住みましょう。 |
324:
匿名さん
[2019-01-03 16:33:54]
|
325:
匿名さん
[2019-01-03 16:59:40]
そうですね。
ディスポーザーがある場合には、毎日毎日丁寧に掃除する必要があります。 人生の大半をディスポーザの掃除に費やすことになります。 でもそれが人生というものです。 ズボラな人は黒カビで一杯になって、悪臭につつまれて大変なことになります。 とても大変な生活ですが、とにかく毎日使ってそして毎日掃除しましょうね。 |
326:
匿名さん
[2019-01-03 17:03:57]
>>325
>ディスポーザーがある場合には、毎日毎日丁寧に掃除する必要があります。 逆のように書いてません? 三角コーナーがないですし、ゴミがたまらないのが特徴ですが? ディスポーザーがないと、生ゴミと一緒に生活することになるようですね。毎回1階のゴミ集積場まで捨てに行ったとしても、捨てに行くまでの間は、腐敗の進みつつあるゴミとその臭いや害虫と生活することになります。 理解力を養いましょう。 |
327:
匿名さん
[2019-01-03 17:10:55]
全くその通りですね。
ディスポーザーの黒カビは一度こびりついたら除去するのが大変です。 毎日絶え間なく掃除する必要があります。 旅行に行っていたら、その間にカビは増殖します。 海外旅行なんてもってのほかです。 大変ですが、頑張りましょう。 |
328:
匿名さん
[2019-01-03 17:13:01]
↑反論できない時のいつもの嫌がらせパターンですね。気の毒な人。
|
329:
匿名さん
[2019-01-03 17:16:52]
>>327
ディスポーザーがあろうがなかろうが、長期旅行の前には、浴室も含めて、防カビ対策しますが、おかしいよね。 ゴミが溜まるのは、ディスポーザーがない通常のものなのだから、より丁寧に手入れしないといけないことは明らかなんだけれどね。 >旅行に行っていたら、その間にカビは増殖します。 で、旅行の当日が生ゴミ収集日でなきゃどうするの?駅まで持って行って捨てるのかよ。迷惑な奴。 |
330:
匿名さん
[2019-01-03 17:22:29]
そのとおりです。
海外旅行にいけないのは確かにつらいですが、頑張って清潔に保ちましょう。 |
|
331:
匿名さん
[2019-01-03 17:29:23]
そうなんだ。ディスポーザーがないと、旅行にも行けないんだ。
頑張って生ゴミ収集日まで生ゴミと生活してね。どうみても清潔じゃなさそうですがね。 |
332:
匿名さん
[2019-01-03 17:34:17]
そうなんですよね。
猫なんかのペットと同じで、毎日せっせと世話をしないと大変なことになる、それがディスポーザーです。 |
333:
匿名さん
[2019-01-03 17:44:25]
そうなんだ。ディスポーザーがないと、旅行にも行けないし、毎日せっせと世話をしないと大変なことになるんだ。ディスポーザーがないと猫やペットを飼っているのと、同じにゴキブリや雑菌を繁殖させることになるんだ。
それがディスポーザーがないってことですね。 |
334:
匿名さん
[2019-01-03 17:48:22]
同感!
ディスポーザーがあると大変なんですねぇ。本当に。 |
335:
匿名さん
[2019-01-03 17:55:52]
半端な気持ちでディスポーザーに接してはいけません。
ちょっとでも油断するとカビだらけ、しかもハイター使用厳禁! それが、ディスポーザーです。 |
336:
匿名さん
[2019-01-03 17:55:55]
同感!
ディスポーザーがないとヌルヌルだしゴミ出しが大変なんですねぇ。本当に。 ゴキブリやぬめりの雑菌と生活って不潔で嫌ですよね。 |
337:
匿名さん
[2019-01-03 18:03:21]
その通りですね。
ディスポーザーは大変! なのですよ。 |
338:
匿名さん
[2019-01-03 18:08:11]
清潔に保つのが大変なんですよね。
毎日が黒カビとの戦いです! |
339:
匿名さん
[2019-01-03 18:19:00]
|
340:
匿名さん
[2019-01-03 18:26:58]
確かにその通りで、かなりの覚悟がないと、ディスポーザーって持てませんね。
|