ディスポーザー付きの新築マンション、
多いのでしょうか。
確かにとても便利そうで
欲しい方もいらっしゃるでしょうが、
一方で、付いてないマンションの販売員からはボロクソにけなされます。
1.年月が経つと、ものすごくマンション全体で修繕費がかかります
2.何でも入れられるわけではなく、例えば卵の殻を入れるとすぐ故障になります。修理費がかかります
3.全戸の分を入れるタンクが設置されますが、匂いの漏れる一部の部屋は、くさいです
本当でしょうか。経験談をお聞きしたいです。
[スレ作成日時]2017-09-15 09:24:31
ディスポーザー本当に要る?
3181:
ご近所さん
[2020-07-08 15:31:17]
でもディスポーザー付きって人気がないからあまり買う人がいなくて大変だよね。
|
3182:
匿名さん
[2020-07-08 16:42:53]
はいはい。買えない人は関係ないので、そう思いましょう。
|
3183:
匿名さん
[2020-07-08 16:44:49]
住んでる人は嗅覚が馴れているから気づかないけど、ディスポーザー団地ってかび臭いよね。
|
3184:
匿名さん
[2020-07-08 17:28:47]
酸っぱい葡萄!
|
3185:
匿名さん
[2020-07-08 17:30:37]
ディスポーザーのカビ被害は深刻だから、早く引っ越した方がいいよね。
|
3186:
匿名さん
[2020-07-09 00:06:09]
はいはい。買えない人は関係ないので、そう思いましょう。
|
3187:
匿名さん
[2020-07-09 01:50:30]
生ゴミが瞬間移動なので人気なのにね。
まあ世の常、新しいものが嫌いな人がいるようです。ディスポーザー嫌いのダストシュート派とか、洗浄便座嫌いのトイペー派とか、食洗機嫌いの食器手洗い派とか、内廊下嫌いの外廊下派とか。 でもそう言う輩は、実は文化住宅住まいで、マンションとは無縁の世界にいるようです。 |
3188:
匿名さん
[2020-07-09 01:59:04]
住んでる人は嗅覚が馴れているから気づかないけど、ディスポーザー団地ってかび臭いよね。
|
3189:
匿名さん
[2020-07-09 08:33:45]
はいはい。買えない人は関係ないので、そう思いましょう。
|
3190:
匿名さん
[2020-07-09 09:11:07]
一番の解決策は引っ越すこと。
それも難しいだろうから、ディスポーザーは毎日掃除するのが必須だよね。 |
|
3191:
匿名さん
[2020-07-09 09:15:49]
そうだね。24時間ゴミだし可のディスポーザー付き高マンションに引っ越しできると良いね。
|
3193:
匿名さん
[2020-07-09 09:59:49]
そうだね。生ゴミって臭うし、カビが生えるよね。
|
3194:
匿名さん
[2020-07-09 10:12:27]
ディスポーザー付きマンションが人気な理由ですね。
|
3196:
匿名さん
[2020-07-09 10:19:25]
そうだね。24時間ゴミ出し可のディスポーザー付き高級マンションに引っ越しできるとカビや臭いのひどい生ゴミとおさらばできて良いよね。
|
3198:
匿名さん
[2020-07-09 11:19:39]
|
3200:
匿名さん
[2020-07-09 11:43:58]
ディスポーザーがないと生ゴミの臭いがひどいそうだ。
ディスポーザー付き高級マンションに住むとわからないよね。 |
3204:
匿名さん
[2020-07-09 14:12:08]
そうだね、ディスポーザーって便利だよね。ディスポーザーがないと、生ゴミやカビの掃除が大変だけれど、ディスポーザーがあると、生ゴミが出ないので、掃除が楽だよ。
|
3206:
匿名さん
[2020-07-09 14:40:37]
事実と違うことを訂正するのは簡単。
ディスポーザーのないマンションに住んでる人は生ゴミが放つ異臭に気づかないみたいだけど、たまたま遊びに来た友人がトイレで吐いてたよ。 |
3208:
匿名さん
[2020-07-09 15:20:43]
ディスポーザーのないマンションに住んでる住民は生ゴミが放つ異臭に気づかないみたいだけど、たまたま遊びに来た友人がトイレで吐いてたんだって。事実と違うことを訂正するのは簡単。
|
3210:
匿名さん
[2020-07-09 15:45:50]
https://dandyland.org/kichen-cleaning-disposer
ディスポーザーを毎日使っていますか?ご家族で住んでいる方は、毎日使用するかもしれませんが1人暮らしの方は使用頻度が少ないかもしれないキュー。 実は、ディスポーザーの使用頻度が少ないとカビが生えやすい状態になってしまいます。 ディスポーザーを使わなくてもキッチンシンクは使用するので食べ物のカスや湿気がディスポーザー内に付着しカビが発生し異臭を放つようになってしまうキュー。 ディスポーザーとカビや臭いは無関係だって。 |
3224:
匿名さん
[2020-07-09 20:44:47]
[No.3192~本レスまで、同じ内容の投稿を確認したため、いくつかの投稿を、削除しました。管理担当]
|
3225:
匿名さん
[2020-07-09 21:55:11]
引っ越すのがベストだけど、ディスポーザー付きの物件は人気がなくてなかなか買い手が現れないから、ローンを抱えている人は苦しいよね。
|
3226:
匿名さん
[2020-07-10 03:12:58]
ディスポーザー付き物件に引っ越すのがベストだけど、ディスポーザー付きの物件は人気が高くてなかなか買えないから、ローンを抱えている人は苦しいよね。
|
3227:
匿名さん
[2020-07-10 07:43:43]
確かにね。ディスポーザー付きの物件は人気がなくてなかなか買い手が現れないから、ローンを抱えている人は引っ越せないよね。
|
3228:
匿名さん
[2020-07-10 08:31:09]
もう無駄なことは止めたら?
|
3229:
匿名さん
[2020-07-10 08:53:05]
漂白剤が使えないからディスポーザーのカビは安心して成長できるよね。
こびり付いた生ごみの匂いもとれないし、家族もお客さんも、みんな、病気で、吐きまくりだよね。 それはそれで楽しいよね。 |
3230:
匿名さん
[2020-07-10 09:40:32]
確かに。
https://www.homes.co.jp/cont/buy_mansion/buy_mansion_00253/ マンションに帰って部屋に一歩入った瞬間、何だか臭う…そんな経験はありませんか? なかでも臭いの元になりやすいのは、キッチンでの調理時や食後に出る生ゴミです。 特に暖かい季節は、短時間でも腐敗が進みやすく、害虫の発生源になることもあります。 そんな生ゴミの悩みが解決できる、マンションの人気の設備が“ディスポーザー”です。 |