ディスポーザー付きの新築マンション、
多いのでしょうか。
確かにとても便利そうで
欲しい方もいらっしゃるでしょうが、
一方で、付いてないマンションの販売員からはボロクソにけなされます。
1.年月が経つと、ものすごくマンション全体で修繕費がかかります
2.何でも入れられるわけではなく、例えば卵の殻を入れるとすぐ故障になります。修理費がかかります
3.全戸の分を入れるタンクが設置されますが、匂いの漏れる一部の部屋は、くさいです
本当でしょうか。経験談をお聞きしたいです。
[スレ作成日時]2017-09-15 09:24:31
ディスポーザー本当に要る?
2661:
匿名さん
[2020-06-05 06:00:52]
ディスポーザーってすぐカビだらけになるよね。
|
2662:
匿名さん
[2020-06-05 07:23:01]
ディスポーザーがない時と比べてディスポーザーがあると掃除が楽だし、生ゴミだしが不要で、同じ階にあるゴミ集積場もきれいよね。カビがない生活って素敵だよね。
|
2663:
匿名さん
[2020-06-05 07:40:37]
カビだらけになって、菌がうようよ漂っていても、漂白剤は使えないだって!
|
2664:
匿名さん
[2020-06-05 08:15:04]
ディスポーザーがないと、生ゴミが家の中に残り、カビだらけになって、菌がうようよ漂っていても、漂白剤を毎日使わないといけないんだって!
|
2665:
匿名さん
[2020-06-05 08:17:33]
黒カビがいったん広がると大変だよね。
|
2666:
匿名さん
[2020-06-05 11:29:27]
ディスポーザーがないと、生ゴミが家の中に残り、黒カビがいったん広がると大変だよね
|
2667:
匿名さん
[2020-06-05 11:33:25]
大変だね。
|
2668:
匿名さん
[2020-06-05 17:57:56]
|
2669:
匿名さん
[2020-06-05 18:10:49]
そうなんだ、大変だね(笑)
同情しないこともないけど、それって自業自得なんだよね(笑) |
2670:
匿名さん
[2020-06-06 12:29:14]
|
|
2671:
匿名さん
[2020-06-06 12:32:49]
ディスポーザーにこびり付いたカビを除去するのは大変だけど、頑張ってね!
|
2672:
匿名さん
[2020-06-06 17:16:31]
>>2671 匿名さん
排水溝や、三角コーナー、生ゴミ箱にこびり付いたカビを除去するのは大変だけど、頑張ってね! 生ゴミと一緒の生活の方が不衛生だから、ディスポーザーがもてはやされるのだけれど、カビより嫉妬深い方がいるようですね。 |
2673:
匿名さん
[2020-06-06 18:04:35]
その通りで、ディスポーザーはカビ対策が必要になるよね。
|
2674:
匿名さん
[2020-06-07 00:47:23]
|
2675:
匿名さん
[2020-06-08 05:12:23]
ディスポーザーはカビ対策が必要になるよね。
|
2676:
匿名さん
[2020-06-08 19:25:47]
|
2677:
匿名さん
[2020-06-08 20:10:12]
カビは大変だよね。
|
2678:
匿名さん
[2020-06-09 00:08:38]
まだ粘着いるのか。かわいそうに頭の病気なのね。
|
2679:
匿名さん
[2020-06-09 00:09:39]
|
2680:
匿名さん
[2020-06-09 00:41:37]
その通りで、ディスポーザーはカビ対策が必要になるよね。
|