マンションなんでも質問「ディスポーザー本当に要る?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. ディスポーザー本当に要る?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-06 00:22:25
 削除依頼 投稿する

ディスポーザー付きの新築マンション、
多いのでしょうか。

確かにとても便利そうで
欲しい方もいらっしゃるでしょうが、
一方で、付いてないマンションの販売員からはボロクソにけなされます。

1.年月が経つと、ものすごくマンション全体で修繕費がかかります
2.何でも入れられるわけではなく、例えば卵の殻を入れるとすぐ故障になります。修理費がかかります
3.全戸の分を入れるタンクが設置されますが、匂いの漏れる一部の部屋は、くさいです

本当でしょうか。経験談をお聞きしたいです。

[スレ作成日時]2017-09-15 09:24:31

 
注文住宅のオンライン相談

ディスポーザー本当に要る?

2581: 匿名さん 
[2020-05-29 19:51:08]
そうそう。カビをなくすにはディスポーザーが一番。生ゴミはカビと悪臭の元ですから。
2582: 匿名さん 
[2020-06-01 03:02:41]
カビの問題がなければね。
2583: 匿名さん 
[2020-06-01 07:41:46]
>>2582 匿名さん
確かにキッチンシンクの三角コーナーとゴミ箱のカビはしつこいようですね。その点生ゴミを即流すディスポーザーは氷を入れると良いそうで簡単ですね。ポイントは毎日使うことのようです。

本当に生ゴミとしつこいカビは嫌ですね。
2584: 匿名さん 
[2020-06-01 07:42:18]
たしかにその通りで、カビは大変ですね。
2585: 匿名さん 
[2020-06-01 07:49:00]
キッチンシンクの黒カビには、3パターンの掃除とアルコール消毒でアタック

https://www.j-a-associates.com/kitchen/955.html

60度くらいのお湯を流すのが良いようですが、ゴミ箱のカビ退治が一番面倒そうですね。

ディスポーザーがあれば清潔そのものですよ。
2586: 匿名さん 
[2020-06-01 07:54:32]
漂白剤が使用禁止なのでたいへん。
2587: マンション検討中さん 
[2020-06-01 09:22:33]
塩素系の漂白剤は特に浄化槽を破壊するので、絶対に使用してはいけません。
と言っても、何百世帯もいるマンションなら、しらっと使ってる不届き者は絶対にいるけどね。
2588: 匿名さん 
[2020-06-01 10:42:34]
ディスポーザーは通常氷。もしカビが生えればお湯で大丈夫ですよ。

ゴミ箱や三角コーナーがないだけに衛生的ですね。
2589: 匿名さん 
[2020-06-01 10:54:00]
漂白剤使えないから、すぐカビるよね。
2590: 匿名さん 
[2020-06-01 11:04:24]
漂白剤を使わないのが今のトレンドだが?

カビ退治!ついに終結宣言
http://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20160615/index.html

いくらキレイにしても復活しちゃうカビ。でも、カビを根こそぎ倒す退治法がありました。その方法は、「50℃のお湯をかける」だけ。カビとはいえ生き物。50度以上の熱に触れると、カビのタンパク質が変性し死んでしまうのです。しかも、ゴムパッキンやタイル目地の奥など、カビ取り剤が届かないような場所でも、この方法なら関係ありません。

2591: 匿名さん 
[2020-06-01 11:05:48]
カビが繁殖しても漂白剤使えないんだって!
2592: 匿名さん 
[2020-06-01 11:11:45]
カビが繁殖しないのに漂白剤使いたいんだ。

ディスポーザーがないための言い訳?

ディスポーザー付きマンションに住んでから寝言言えば。

それまで、毎日生ゴミを毎日だして、ゴミ箱を漂白剤で洗うと良いと思うよ。
2593: 匿名さん 
[2020-06-01 11:18:30]
漂白剤使えないと、すぐカビるよね。
2594: 匿名さん 
[2020-06-01 11:21:00]
凄いね。

漂白剤とカビと生ゴミが大好きさんは。

生ゴミと一緒の生活、漂白剤だけが頼り?

ディスポーザー付きマンションに住めば価値観が変わること間違いなし。

毎朝ゴミ出し、カビだらけのゴミ箱の漂白剤での清掃、カビだらけの三角コーナーの清掃、カビだらけのシンクと排水溝の清掃。

毎日漂白剤をたっぷり使う人生。

薬剤が交じると危険らしいよ。命に気をつけてくださいね。

基本的に漂白剤は体だけではなく、環境にも悪いので、その点もよろしく。
2595: 匿名さん 
[2020-06-01 11:22:06]

https://www.j-a-associates.com/kitchen/955.html

60度くらいのお湯を流すのが良いようですが、ゴミ箱のカビ退治が一番面倒そうですね。

ディスポーザーがあれば清潔そのものですよ。

普段は氷と中性洗剤で大丈夫だって。
2596: 匿名さん 
[2020-06-01 11:22:37]
カビはいったん繁殖すると大変だよね。
2597: 匿名さん 
[2020-06-01 11:23:48]
生ゴミが家にあると繁殖するよね。

頑張れよ。カビ退治と生ゴミ出し。
2598: 匿名さん 
[2020-06-01 11:24:11]
ディスポーザーってすぐカビだらけになるよね。
2599: 匿名さん 
[2020-06-01 11:31:34]
ならないよ。

三角コーナーと生ゴミ箱はすぐなるよ。
2600: 匿名さん 
[2020-06-01 11:32:36]
要するにカビと戦う日々がディスポーザーというものだよね。
2601: 匿名さん 
[2020-06-01 11:33:42]
そう言えば、ディスポーザーがなかった頃、ゴミが排水口のフィルターにたまって、排水口のトラップなんかが、ヌルヌルになったよね。

あれって、黒カビなんだ。
2602: 匿名さん 
[2020-06-01 11:34:02]
黒カビはしつこいよね。
2603: 匿名さん 
[2020-06-01 11:34:43]
そうだね。生ゴミと嫌気性菌、黒カビと朝から晩まで戦う日々がディスポーザーがない生活というものだよね。
2604: 匿名さん 
[2020-06-01 11:36:45]
ディスポーザーのおかげで、生ゴミ即追放。家庭内は清潔そのもの。
2605: 匿名さん 
[2020-06-01 11:37:35]
黒カビは相当しつこいよね。
2606: 匿名さん 
[2020-06-01 12:43:49]
>>2605 匿名さん

そうだね。ディスポーザーがないやつは相当しつこいよね。
2607: 匿名さん 
[2020-06-01 12:48:59]
黒カビだらけになるのが早いよね。
2608: 匿名さん 
[2020-06-01 12:58:48]
>>2607 匿名さん

そうだね。ディスポーザーがないのは相当しつこいよね
2609: 匿名さん 
[2020-06-01 13:03:29]
おまけに、すぐカビるけど、漂白剤使っちゃいけないんだよね。
2610: 匿名さん 
[2020-06-01 13:07:13]
>>2609 匿名さん

そうだね。ディスポーザーがないのは相当しつこいから、ゴミ箱にシンク、三角コーナー、シンクの排水口、浴槽に、パウダールーム、トイレ、枕カバー、全部漂白剤で毎日洗うって大変だね。

やっぱり自動洗浄機能付きのディスポーザーが必須だね。
2611: 匿名さん 
[2020-06-01 13:10:04]
ディスポーザーってすぐカビだらけになるよね。
2612: 匿名さん 
[2020-06-01 13:14:12]
そうだね。ディスポーザーがないのは相当しつこいから、ゴミ箱にシンク、三角コーナー、シンクの排水口、浴槽に、パウダールーム、トイレ、枕カバー、全部漂白剤で毎日洗うって大変だね。

カビの元は水分だから、生ゴミをなくすのが一番、やっぱり自動洗浄機能付きのディスポーザーが必須だね。

2613: 匿名さん 
[2020-06-01 13:15:37]
おまけに、すぐカビるけど、漂白剤使っちゃいけないんだよね。
2614: 匿名さん 
[2020-06-01 13:17:46]
便利で環境に良いものが理解できない人がいるのかしら?カビに関しては、ディスポーザーありなし、どちらがカビの被害があるかは住んでみればよく分かることだが?排水溝に貯まるゴミを都度処理するのと、都度取り出して、翌朝までキープするのと、どちらが衛生的よ?
2615: 匿名さん 
[2020-06-01 13:18:05]
カビはいったん繁殖すると大変だよね。
2616: 匿名さん 
[2020-06-01 14:08:06]
そうそう。カビは発生前に生えないようにすることが大事。それがディスポーザーの役割。
2617: 匿名さん 
[2020-06-01 14:10:54]
黒カビはかなりしつこいから大変だよね。
2618: 匿名さん 
[2020-06-01 14:46:23]
①大型のマンションでゴミ捨て場が遠い
②タワーマンションでエレベーターに時間がかかる。
②内廊下で、においが籠る。
上記のいずれかに該当するマンションにはマスト設備。
それ以外には無用の長物。
2619: 匿名さん 
[2020-06-01 15:18:50]
そう、カビはすぐ生えてくるよね。すぐに。
2620: 口コミ知りたいさん 
[2020-06-01 15:48:50]
時々は塩素系も使ってるよ。よく落ちる。
2621: 匿名さん 
[2020-06-01 16:50:57]
ディスポーザー使っているとカビが生える前に、生ゴミが家庭内から消え去るからね。氷だけで良いよう。カビと一緒の生活って大変そうね。
2622: 匿名さん 
[2020-06-01 16:52:16]
ディスポーザーがないと、カビがあちらこちらに生えて大変そうね。

塩素か、大変そうね。
2623: 匿名さん 
[2020-06-01 16:56:24]
要するにカビと戦う日々は、ディスポーザーそのものだよね。

2624: 匿名さん 
[2020-06-01 17:13:31]
要するにカビと戦う日々は、ディスポーザーなしの生ゴミライフそのものだよね。
2625: 匿名さん 
[2020-06-01 17:14:21]
毎日生ゴミと共に出勤って大変そう。
2626: 匿名さん 
[2020-06-01 17:16:52]
そのとおりで、黒カビはかなりしつこいから大変だよね。
2627: 匿名さん 
[2020-06-01 17:19:16]
生ゴミを集めて三角コーナーに。さらに排水溝のフィルターにたまったゴミを三角コーナーに。で、三角コーナーの生ゴミをゴミ箱に。で、年間150回もゴミ箱の水分80パーセントの生ゴミを1階まで運ぶ。まさに生ゴミと共に生きる!

「ウィズ 生ゴミ」
~古い日常 生ゴミとともに生きていく~

頑張れよ!
2628: 匿名さん 
[2020-06-01 17:24:00]
黒カビほどしつこくて嫌なものはないよね。
2629: 匿名さん 
[2020-06-01 17:35:45]
大変だねえ生ゴミライフは。

生ゴミを集めて三角コーナーに。さらに排水溝のフィルターにたまったゴミを三角コーナーに。で、三角コーナーの生ゴミをゴミ箱に。で、年間150回もゴミ箱の水分80パーセントの生ゴミを1階まで運ぶ。まさに生ゴミと共に生きる!

「ウィズ 生ゴミ」
~古い日常 生ゴミとともに生きていく~

頑張れよ!
2630: 匿名さん 
[2020-06-01 17:38:18]
毎日ちゃんときれいに掃除しないと黒カビだらけで悪臭もしてくるから大変だよね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる